カテゴリー: 子供

  • 運動会と外乗

    Photo_30

    今日は大ちゃんの保育所の運動会で、旦那も午前中の馬乗りは休みとって参加してくれました^^  

    昨夜は38.6の熱が出て、ダメかな~~~?と思ってたら、朝にはケロリと下がってご機嫌でした^^

    さあ!暴君大ちゃんの成長振りをみれるかどうか???のワクワクなスタートでしたが、脱線も脱走もせずに、ちゃんと競技も参加してベンチで待機もして頑張ってくれました~~~^^

    ※ 写真右は、親子競技で旦那が大ちゃんと玉入れに参加中^^

    Photo_30

    身支度して三輪車でゴールする競技^^

    これもゆっくりながら、しっかりクリアーしていました^^ かけっこ競走も遅いながらゴールまで走ってたし、体操もダンスも大丈夫でした^^

    ※ 保育所の2歳児の場合、日頃の生活ぶりを応用しているので競技ではないですが^^

    以前は、直ぐにひっくり返ってだはんこくし、周りが全然見えていなくて、どうなる事かと思っていましたが…先生にも【精神面がちゃんと成長してきましたネ~^^】と言っていただけて、嬉しかったです^^  

    旦那と、しっかり成長を確認できた嬉しい1日でした♪  

    Photo_30

    綱引きに参加している旦那

    それを見て来たがって泣き出した大ちゃんが、後方で先生にだっこされています^^;

    リレーやジャンケンなど、旦那もコウキも色々参加しました^^

    ※ 午前中だけでしたが、天気良すぎて暑かった~~~^^;

    Photo_30

    帰って一休みして、夕方近くからガスが出て涼しくなってきた中、旦那と交代でブライトヒルの乗り運動に出ました。

    大ちゃんを後部座席に乗せて、車で追走しながら道路のボロを除けたりします。

    先に自分が10数キロ、山道や農道を乗りました。 自分は馬に乗るの久々だったけど、軽快なリズムに楽しくなってスピードもアップ^^

    林道は車が入れないので1人で馬に話しながら山道を乗っていたら、鹿は飛び出す、サギは飛ぶで賑やかでした~~~

    坂道登りはぐんぐん駆け足になるし(馬的には、早足や並足ではかえって疲れると判断したらしい^^)、でも、ホルター(無口)だけなのに指示にはすんなり反応してくれて、どんな足場でも進んでくれて…スタミナたっぷりで頼りになるブライトヒルです^^

    以前なら、押さえても押さえても走りたがって大変でした…一端、競走馬仕様になったサラブレッドの難点は、行きたがること…なので、あまり外乗には好まれないんですが、引退競走馬が4歳くらいでどんどん処分されているので、エンデュランス競技で実力を発揮して、第2の人生の場になって欲しいと願っています。  

    Photo_30

    旦那に乗り変わって、車で後から追走している自分^^

    今日はアスファルトも結構走ったので、馬も靴しっかり履いています。  霧ですっかり周囲も見えにくくなりましたが、涼しくて人馬も楽ですネ

    馬も周囲を楽しそうに見ているし、ルンルン気分なんです^^ 一頭でも寂しがらずに軽快です^^

    Photo_30 今日は国道も横切るコースです。

     トータルで20キロ少しかな? 距離的にはあまり有りませんが、アップダウンに富んで楽しかったです^^

    秋口に馬仲間と愛馬を招待して、この辺を外乗しようと思っているので、案内できるコースをあちこち試し乗り中です^^

    Photo_30

    降りて一緒に馬と走る旦那^^

    エンデュランスは、スタートとゴールだけ馬に乗っていたらOKの競技です。

    旦那は、馬の負担も軽くなるし降りて一緒に走るのが好きなんです~~~

    自分は一度降りたら踏み台無いと乗れなくなるので、ずっと乗りっぱなしです…ごめんよ~~~でも、馬がでかいんです~~~

    兎にも角にもクタクタな楽しい1日でした^^ 犬達のご飯上げたら、ビール飲んでDVDでも観よ~~~っと♪ 

    明日はコウキの参観日です~~~^^

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 2才の言葉

    Photo_30 今日は暑くなりました~~~ムシムシ@@これは展示室のデッキから見た【山羊アスレチック】です^^

      コーヒーでも飲みながら、山羊達を眺めてます~♪

    Photo_30

     晩ご飯は、炭火でキノコや野菜を焼きながら、そうめんを食べました^^

     のんびりした時間と、夕暮れの涼しい空気で美味しかったです^^ ビールもサイコ~~~!!!皆、笑顔でした♪  

     Photo_30

    この本は、自分たちが余りにのんびりしているのを心配して【?】義母がくれました。  内容と大ちゃんの様子を照らし合わせたりしていました。

     昼から大ちゃんは【言葉の先生】に面会。 保育所の担任の先生も来て下さって、大ちゃんの成長をゆっくり診断して頂きました。 保育所に入ってからの目まぐるしい成長振りには驚かれていましたが、言葉がついてくるのはもう少し後になりそうなんです。  気になったのは、以前言っていた言葉が、新しい言葉を言える様になると消えます…今は『うわ~~~』と『あっちい(熱い)』だけはっきり言えます。  一番大切な情緒面が育っている事は、誰の目にも明らか…こっちが言う言葉は可也理解していますし、以前に比べれば大ちゃん本人も落ち着いて良い感じです。 

    言葉の教室云々より今は現状維持で行って、進歩が無さそうなら、更に専門の先生が10月に見えるので、その時に診て頂こうと予約も入れてきました。 

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 雨のあとは…

    Photo_30

    今日は、昨日から降り続いた雨と、朝の雷で始まりました… 大ちゃんを送る頃には小降りになって、安心して犬たちをドッグランに放したら、嘘のような大雨~~~!!!なんて朝だろう…

    家の周辺も水に漬かってしまって、小川の中を歩く感じです^^;これは昼前、雨も上がって落ち着いた所で一安心です♪ 

    と思ったら、台風一過の激暑になって、犬たちはまた批難しました~~~

    Photo_30

    ヒビキの面白い顔^^

    山羊も馬も犬も猫も、本当に表情が有りますよネ…人間と違って、意図的でないのが素晴らしいです^^ 

    この子達を見ているだけで、この世で人間だけが威張っている事が虚しくなりますネ♪

    ☆ 本家 HPもトップとコンテンツ、一月ぶりに更新しました~~~

    http://www4.ocn.ne.jp/~kodou/

    Photo_30

     DSやってる大ちゃんと、編み物しているコウキ…一体なんなんだこの兄弟は???

    明日は、大ちゃんが言葉の先生の診断を受けます。

    まあ、言葉が遅いのは前からで担任の先生も心配してくださってたのですが…今凄く勢い良く物事を覚えているので、3歳前に何か周囲でも出来る事は無いか…

    と思って薦めてくださいました。

    3歳前ならこんなものかな~~~』とも思える反面、『同じ年の子達と比べると、明らかに言葉が出ないし行動もワンマンかな~~~?』とは思っていましたので…

    まあ、それ自体は2歳児だし不安も不満も無く、各自ペースが有ると全然焦っても居なかったのですが、大ちゃん本人が伝わらない事で悔しそうにしているのを見たら、参考に診ていただく事も良いかな…と思いました^^ 

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆