投稿者: northpolekodou

  • 新入り君 他

    520yorosikujpg

    20日 午前はあちこち走り回ってお仕事していた旦那

    午後から日高へ馬を迎えに行っていました

    エンデュランス競技に出る為に

    宮崎から北海道入りしたボンちゃん

    オーナーさんが北海道入りするまで家で待機です

    モモたちの群れに入れることになりましたが

    挨拶の様子はしたの動画で

    522houbokutijpg

    21日 放牧地でサラ達と一緒に草を食べるメダカ

    何時何処から現われるか解らない

    謎の神様  になっています^^

    520babadejpg

    さて 今日は旦那は遠方にお仕事で朝から留守

    ここのところ 数日間家に居なくて

    せり馬たちの馴致が出来ないのをぼやいて居りました

    そこへ 丁度お休みだったジャックパパが来てくれる事に

    快く3頭のせり馬たちの馴致を受けてくれました~

    いつも忙しく飛び回って 競走馬たちの馴致をやっているのに

    貴重なお休みを使ってくれたことに感謝感謝ですネ

    旦那もとても喜んでいました

    持つべきものはなんとやら ですネ

    せりに出る以上 いろんな人に触って貰う必要が在ります

    誰が乗っても触っても 大丈夫な状態で送り出してあげたいですネ

    ">

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     写真はクリックで拡大されます

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

  • 最終日 と 駆け足レッスン

    519mitijpg

    19日 関東からのお客様6名 

    外乗最終日です

    今日は林道通ってスキー場の頂まで

    帰りは丘を通って景色を見て頂きました

    林道から出てきて 丘に向かう途中

    向こうまで真っ直ぐな道が十勝らしい~^^

    519okajpg

    丘を下って 並んで家までの林道に向かいます

    ここから家までは10分ほど

    帰りの飛行機の時間もあるので

    みなさんバタバタのお別れになりましたが

    本当に楽しんで頂けたようで 安心しました

    気をつけて~~~!!!とお見送り

    ">

    3日間 あっという間でした

    皆さま 道中気をつけて下さいネ^^

    いつもより沢山お仕事 馬たちもよく頑張ってくれました

    砂利が苦手なサラだけ前肢蹄鉄を履きましたが

    他の6頭 ギネス レオ モモ チョウスケ ミザルー ガロは

    全員裸足のままで問題なかったです

    さあ モモたちは午後からもお仕事あるぞ~~~

    519kawajpg

    午後からは ヨーコさんとN野さんです

    駆け足の練習がしたいとのご希望で

    足場の良い川沿いをずっと行くことに

    途中 川に降りて水を飲んだりリフレッシュ

    519ofutarijpg

    モモ チョウスケ ミザルー そして3名

    ご機嫌に帰って来るのが見えました

    今日の課題は克服できたかな?

    遅ればせながら 19日の動画できましたので

    アップいたします

    ">

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     写真はクリックで拡大されます

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

  • 2日目 お花見外乗

    518sakurajpg

    18日 晴れの予報とは言っていましたが

    曇りの肌寒い感じです

    でも 馬たちには丁度良いですネ

    午前~午後 昼食を挟んでの外乗スタートです

    河川を暫し駆けたり 野山を散策したりで

    桜並木を通って 半田ファームさんへ向かいました

    ここ数日の気温 桜は満開とは行きませんでしたが

    十分楽しめました♪

    518daikijpg

    一緒に大ちゃんとコウキも昼食に向かうことに

    半田ファームさんで馬たちを7頭木立に繋がせて頂いて

    みんなでレストランでお食事しました^^

    半田さん いつもお世話になります

    http://www11.ocn.ne.jp/~michina/Homepage.htm

    518kaerimitijpg

    帰り道 林道を抜けて国道に

    ワイワイ 7頭行進中~~~

    これだけ揃って歩くと なかなか壮観です^^

    518babadejpg

    戻って 馬たちをケアして放牧

    新馬馴致を開始する旦那

    ご指名で お客様の中からT橋さんにも乗って頂くことに

    新馬は初めてだそうですが

    頑張って しかも楽しんで乗って下さいました

    本日の動画は下に

    ">

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     写真はクリックで拡大されます

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

  • 愛馬たち 7頭出陣! 

    517rokuninjpg

    17日~19日まで

    関東方面から6名のお客様が見えています

    リピーターのHさん B藤さん T田さん

    新たに T橋さん K林さん T下さんの乗馬仲間です

    この日の為に 随分前からご予約頂いていました

    我が家でも 準備万端でお迎えすべく(?)

    コース確認 馬の準備など進めてきました

    6頭ということは ナビの馬を入れると7頭の出陣

    我が家で騎乗できる馬 全員出動ということになります

    初日は 騎乗経験と馬との組み合わせです

    517kawasoijpg

    居間までにない快晴の元

    気持ちの良い乗馬日和になりました

    午前~お昼ご飯~午後と 長時間の騎乗ご希望でしたので

    野山を散策した後 大樹町のインカルシペ山荘に向かいます

    http://www.netbeet.ne.jp/~sirakaba/

    519syonitijpg_2

    レストランでは馬たちの繋ぎ場も提供して頂きました

    ご協力に感謝いたします^^

    皆さんもお食事とても満足されて さあ 帰途に!

    ">

    馬たちも皆さまも 初日お疲れ様でした~~~

    帰宅して馬たちをケアして解散

    旦那が削蹄他の仕事に出るので

    そのまま皆さんも見学に付いて行くことに^^

    牧場では子馬も産まれてて 色々新鮮だったようでした

    明日に備えて ゆっくり休んで下さいネ

    話は変わりますが

    朝 馬たちを準備していると 大きな車が入ってきて

    『ただいま~~~!』と降りてきたのは相馬ダディ

    いや~ビックリした~~~

    何でも広島でのプロジェクトの皆さまと見聞旅行だそうで

    素敵な仲間の皆さまをご紹介いただきました~

    ご家族みんなも元気に過している様子で何よりです

    自分達も頑張ろう!!!

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     写真はクリックで拡大されます

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

  • やっと晴れた^^

    516borisujpg

    16日 雲って肌寒いくらいの朝

    地面が乾かないから 晴れて欲しいな~~~

    置物に混じっているボリス^^

    516reirajpg

    追加用のグリーンの水と草を頂戴しているのはレイラ

    『あの~それ僕のなんですけど…』 

    516ruityanjpg

    大ちゃんが帰る頃に快晴になりました~

    洗濯物を外に広げて気分最高^^

    クラスメートのRuiちゃんが遊びに来てくれました

    お父さんと自転車でサイクリングしながら

    これから自転車も気持ちのいい季節になりますネ^^

    ">

    なんともいい顔で眠るモモの図

    旦那は鹿追にお仕事で留守

    大ちゃん 今日から眼鏡です

    慣れるまで変な感じ?

    今日も無事に過ぎました お疲れ様~

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     写真はクリックで拡大されます

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

  • 霧の中の外乗

    515asajpg

    15日 何か今にも振り出しそうなお天気

    放牧地はうろつくリョクと向こうは大豆とギネス

    さらに奥はメダカ

    515momozzzjpg

    爆睡モモ

    お腹一杯で 草の上でドタ寝

    なにか夢でも見てそうな顔

    自分は朝一番で歯医者へ

    午前の世話は旦那は1人でやってくれました

    515kakuninjpg

    やっぱり降り出した雨

    外乗がキャンセルになったので 

    旦那と明後日のコース確認に出ました

    自分はサラ 旦那はギネス

    山の上は霧が深くて 景色が見えない~

    でも かえって幻想的でしたよ^^

    川に入ったり 山を散策したり

    変化に富んだコース

    まだまだ 未開拓の道も沢山ありそう♪

    ゆっくりのんびり馬たちと探していかないと…

    “>

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     写真はクリックで拡大されます

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

  • 馬とお花見へ

    514hanami3jpg

    14日 生憎の肌寒い曇りでしたが

    隣町の大樹町へお花見に出かけました

    メンバーは半田F子ちゃんとK松さん

    片道 約6キロ 

    馬は モモ ガロ チョウスケ 初参加のレオ

    景色を眺めながら 時々駆け足も入れて^^

    桜並木は まだまだ咲き始めたばかりで

    ちょっと寂しい感じでしたが

    514hanami1jpg

    何本か頑張って咲いてくれています

    十分 十分^^

    少し肌寒い感じでしたが

    馬に乗って来たので 体はポカポカ♪

    514hanamijpg

    F子ちゃんが鞍にくくりつけて来たピクニックシートもどきを広げて

    各自背負ってきたリュックサックから 休憩グッズ出してお茶しました~^^

    馬たちは青草食べながら一休み

    F子ちゃんとK松さんが用意して下さった

    手作りお菓子が最高に幸せ~~~

    本当にありがとうございました

    満開とは行きませんでしたが

    昨年の雨の中の冷え切ったお花見

    だったことを思えば リベンジには充分でした

    http://blog.goo.ne.jp/northpolekodou/d/20120516

    皆さま お疲れ様でした~~~

    ">

    動画なんですが 気がつけば桜が全然映ってない~~~

    写真には撮っているのに何で???

    “>

    13日の動画です

    昨日の叔母と従妹の初乗馬体験と 

    わいわい 賑やかな生き物達も一緒にアップ~~~

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     写真はクリックで拡大されます

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

  • 月日の経つのは早いな~~~

    513soujijpg

    13日 朝の掃除手伝ってくれるルパンとフェアリー

    って 掃除道具に興味津々

    一輪車もひっくり返すので はっきり言って邪魔~~~

    懐こすぎて困る馬たちって ある意味貴重?

    雨で地面がドロドロ~~~早く晴れないかな~

    513garomokkujpg

    爆睡中(?)のガロ 側で休むモック

    今日は午後から旦那の叔母と従妹が来るので

    世話の後 家の掃除も少し^^;

    会うのは10年以上ぶり? 

    月日の経つのは早いな~~~

    513styanjpg

    迎えに行っていた旦那

    到着早々 お2人を馬に乗せて山へ

    乗馬初だそうで緊張していました^^

    丘へ行くと張り切っていた旦那

    でも 『もう十分^^』と直ぐに帰ってきました

    後は 犬や猫達と遊んだり

    みんなで食事に出かけたり

    ワイワイ 近況など話し合いました

    我が家の様子も見れてよかった

    また癒されに来ますネ

    との事でした~^^ 

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     写真はクリックで拡大されます

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

  • 目指せ! 高齢猫 高齢犬 高齢馬

    512borohiroijpg

    12日 休みの朝

    子供たちが手伝い中

    馬たちはお腹一杯でお休み中

    雨上がりで足元はドロドロなんですが

    馬たちの居る場所は火山灰で乾いています

    一箇所に集まるわけだ^^

    旦那は昨日から歌志内と云うところへ行っています

    家から3時間くらい?

    エンデュランス大会の落鉄対応の装蹄師です

    朝が早いので 前日入りしていました

    512azukijpg

    あずき 子猫3匹と共に我が家にやって来ました

    17歳かな…
    我が家では一番の高齢猫

    6歳まで野良猫だったみたいです

    でも 自らキャリーに入ってきたんですよネ

    縁があったんでしょうネ…

    犬はチャンスが今年16歳で一番高齢になりました

    毎年 当然ですが老犬老猫が増えていきます

    馬はレオが18歳かな

    馬は健康なら30歳まで寿命が在ります

    その頃 自分たちもいい年になっているはず^^

    512yugatajpg

    夕方 乾草を食べながら

    周囲を見回すピース

    向こうはお食事中のモモ軍団の図

    今日もそろそろ終盤

    旦那も7時過ぎに帰宅

    お疲れ様でした~

    “>

    11日の動画です

    せり馬の障害馴致

    家の馬たちの様々な様子

    1日過せば色んな姿が見れます

    改めて 生き物達との暮らしは

    人の意識一つでどうにでもなると

    関わる人間の本音に

    彼らは応えてくれていると思います

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     写真はクリックで拡大されます

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

  • 夕方4度 気温差激しい日々

    511borohiroijpg

    11日 雲って肌寒い朝

    ボロ拾いお手伝い中の大ちゃん

    お休みはお約束の馬たちのお世話

    ずっと馬が居て当たり前の暮らし

    大きくなって 家を出て行っても

    この子達を忘れないで居てくれるかな…^^

    511syougai

    せり馬たちの馴致

    旦那 忙しくて集中して触れないですが

    馬たち ちゃんと応えてくれていましたよ^^

    鞍は 先日plummamaさんに頂いた物

    乗り心地も良いと言っていました~

    plummamaさん 早速使っていま~す!!!

    3頭乗り終えてから

    旦那はバタバタとお仕事で出かけていきました

    片道3時間は掛かるとか

    運転 気をつけて…

    自分はコウキと雑品発掘

    錆びたトタンを掘り出したり

    山積みの錆びて曲がった鉄の牧柵やら

    鉄製品を何度も運び出して山にしました

    まだまだ 相当出てきそうです

    いやはや 

    何時になったら理想の環境になるのやら

    511momosiljpg

    モモとシルキー かきかきし合っています

    普段はそんな仲良しでもないのに

    いい感じで群れを取り仕切っているモモ

    怖いから従うんじゃなくて

    信頼できるからみんな着いて行きます

    人と馬の関係も同じですネ

    夕方 仕事終えた時点で4度

    薪ストーブは毎日フル稼働です

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     写真はクリックで拡大されます

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/