※写真はクリックで拡大されます
3月28日 旦那は早朝から石狩方面にお仕事
自分と大ちゃんで世話片づけたり忙しくも相変わらずの時間が流れます
ミミとナナも随分環境に馴れてエンジョイしているようです^^
堆肥場 チッチが掘り掘りしてミミズ探してます 春ですネ
夕方 地域の子供会に参加 帰って来た旦那も夜から参加
小学校卒業と新入生の送迎会と云う事で毎年恒例です
お好み焼き焼いたりお鍋したりオードブル食べたりワイワイ
どんどん子供達も数が減ってきて時代の流れを感じます…
29日 乾草ロールを新しく入れました
あまり零さないので良いですネ ロスが少ないのは有り難いです^^
ミミは中々頑固で場合によっては逃げて回ってホルター掛けようとすると噛みついて来ます
パドックの中では諦めていますが外で自由にしているとまた反応が違いますネ
馬とは大違いです…根拠よく向き合っていますので納得も早いですが難しい生き者です
反対にナナは明るく毎日が楽しそうです 相棒のきなこといつも一緒^^
買い物に出かける時 家の前の畑に白鳥が降りて居るのが見えました
この時期はあちこちの畑で羽を休めて居る姿が見られます
ポニー軍団 無法状態…あっちこちロープを潜っては脱走中
でもちゃんと戻って来るのは笑えます^^
ビビの散歩中 お茶らける大ちゃんの図
30日 旦那は十勝管内のお仕事で留守です
曇ってどんよりお天気です ボリス軍団が出てきました 散歩の範囲が広がって来ていますネ
雪山の向こうから見て居る大豆…
小雪が舞い始めてます…霙かな…
ポニー軍団 何かを凝視中 馬は動きがコラボするので面白い^^
パドックの掃除中 散らかった乾草を集めると馬達も集まってきて食べ始めます
並ぶととても壮観…全員ではないですが一杯います…
31日 10数センチの雪が積もりました…でも向こうは青空ですので直ぐに融けますネ
カラマツが真っ白 何度も冬景色に戻りつつ春を迎えます
今日は一輪車から橇に戻りました 地面が緩んでいるので足元も重たいです
堆肥も発酵して温度が上がって来てて雪は直ぐに融けてしまいました
お昼前に帯広の動物病院へ テンちゃんの血液検査の日です
それぞれ分かれて旦那と大ちゃんは用足しに…
体重は少し戻って2.9 血液検査結果は良好ですが貧血が有るので2週間後に注射だそうです
一人ごと沢山喋ってましたが丸まって寝てしまいました 出来た猫です^^
4月ですネ 裏庭は雪も溶けて暖かそうです
気がついたらレオとミミが一緒に寝ていますZZZ 平和ですネ
レオは何も余計な事をしないのでミミは安心しているようです
ギネスはボリス達とウロウロ 奥は脱走を試みるポニー軍団
午後から少し曇ってきて寒く感じます
馬具合わせしている旦那 近々馬耕のイベントが有ります
久々のチョウスケとモモコンビの練習開始です 馬具も2頭曳き仕様でカスタムしています
チョウスケが張り切ってしまうので宥めながら…思い出して来たかナ?
2日 ナナの乗り調教は大ちゃんの担当 旦那が乗ると虐待に見えます^^;
常歩 速足 停止 後退 問題なく動いてくれます 本当に優秀なポニーさんです
モモとチョウスケ野練習も順調です
昨日に比べるとチョウさんも落ち着いて動きも揃ってきました^^
馬場が状態悪いので調教の場は道路が一番 スラロームしたり周ったりしてます
これで重たいもの曳かせる事が出来たらOKですが足場が悪くて中々…
夕暮れ 黙々と午後のボロ拾いをしている大ちゃんの図
毎日よく頑張ってくれています さあ そろそろ帰って夕飯です