投稿者: northpolekodou

  • 除雪の助っ人参上~~~

    118hinatabokkojpg_2

    18日 朝から快晴 でも気温はずっとマイナス

    牧草の中で居眠りチャンスと何か見ているモック

    お昼過ぎののどかな時間

    旦那は朝から日高方面にお仕事 と

    実家で使わなくなったブルを貰いに行きました

    118bulljpg

    大型のトラックを持っているSさんに運搬をお願いしました

    無事に届けてくださったのがこれ!

    古いタイプですが 実に快調みたいです^^

    除雪に強い見方が来ました

    いつも除雪に苦労しているので 本当にありがたいです

    陰ながら 十勝での馬との生活を応援してくれている

    義父母に心から感謝します

    118daikijpg

    学校から帰ってきた大ちゃん

    今日はお兄ちゃんも帰りが遅いし

    旦那は仕事先を回ってて帰りは夕方になりそう

    1人で退屈なので外仕事に付いて回ります^^

    乾草配るソリに乗って回ってます

    モモとガロがつまみ食い

    今日の学校でのことを喋りながら

    牧草によじ登ったり 楽しそうに遊んでいました

    ははは 何も無くても遊び場は沢山ありますネ^^

     個人的なお知らせ

    メール下さったBitoさん

    返信ができません

    恐れ入りますが 再度ご連絡ください^^

    事情でコメント欄は閉じました

    今までコメントして下さった皆様に感謝いたします

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

  • レッスンやら削蹄やら

    117kikansyajpg

    17日 毎朝寒いですが日中は穏やかです

    モモ達のお昼寝タイム

    モモが吐く息が機関車みたい^^

    穏やかとはいえ 玄関の気温計はマイナス6度…

    毎日真冬日なんですが お日様が射せば暖かい気がします

    ずっと極寒なので 身体が慣れたんだろうな~~~

    117harutyanjpg

    午前中 haru&toshiちゃんのレッスンでした

    馬場が雪で埋もれてしまっているので

    敷地内でレッスン開始

    広い場所でなくても 内容は濃いですよ~

    haruちゃん 随分上達しています

    自分はポニーのハーちゃんで曳き馬など^^

    117sakuteijpg

    午後から 旦那は新馬馴致やらサラ軍団の削蹄

    モックとリョクが 切った蹄を失敬にきています^^;

    大豆の番 なにやら甘えております

    先に終わったギネスとサラはまったり中

    自分はいつもの雑用

    暗くなるのも早いけど 3時過ぎたら寒くもなり

    まだまだ冬は本番真っ只中

    夕方 バタバタ買いものに出て

    5時から『北の国から』鑑賞~

    北海道の暮らし 我々も満喫中♪

    追伸

    メール下さったBitoさん

    返信ができません

    恐れ入りますが 再度ご連絡ください^^

    事情でコメント欄は閉じました

    今までコメントして下さった皆様に感謝いたします

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

  • 後ろからつまみ食い

    116kusajpg

    16日 今日から3学期

    子供たちはバタバタと宿題を抱えて出かけていき

    さあ 通常の日々が始まりました

    乾草を橇に乗せて配る旦那

    後ろからつまみ食いするモモ^^;

    116gaijyoujpg

    午後から 初めてのお客様

    20分ほどの広尾町から来たHさん

    引き馬
    程度は経験ありだそうで

    ガロにリードを着けて
    モモでナビする旦那

    自分は後ろからチョウスケ

    快晴で暖かく 最高の乗馬日和

    道中指導を受けながら 駆け足も少し^^

    Hさん とても楽しかったとかで

    いつか馬も飼いたいとか~

    暫しお茶しながら 馬と暮らすことについて

    色々質問やらアドバイスやら

    本やネットで馬についての勉強は幾らでも出来ますが

    結局は 馬と暮らす事も実際に人との関わりを大切にすること

    これが一番大事な勉強だと伝えました

    116ponyjpg

    夕方の乾草配り終え 一息^^

    ポニー軍団の食事風景

    写っていない子もいますが

    賑やかな光景

    お腹いっぱい食べるんだよ~

    事情でコメント欄は閉じました

    今までコメントして下さった皆様に感謝いたします

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

  • 暴風の一日

    115horeikejpg

    15日 風が強い一日です

    家は3方面防風林
    に囲まれているので静かですが

    町に出ると粉雪が吹き荒れてて嵐でした…

    放牧地からかえって来るギネスと大豆

    『早く行けよ~』 後ろから追うギネスの顔が笑える^^

    子供たちはそれぞれの宿題を仕上げて

    旦那は大ちゃんの宿題の採点と確認してくれていました

    外仕事は幾らでも有り 手分けして片付けて

    まだ冬 日が長くなったとはいえ直ぐに薄暗くなりますネ

    115mizarujpg

    ミザルーが 飼い葉を待っています

    地面からも騎乗しても 

    随分反応がよくなったと旦那は喜んでいました

    『次は何?』って 良い顔して聞いてくると^^

    馬に耳を傾けて貰える付き合いになれたら良いですネ

    115yugurejpg

    夕暮れ 犬達の散歩の時間

    段々闇に近付く前の空が幻想的

    月と遠くに映える日高山脈が綺麗でしたが

    ポケットカメラでは中々表現できません…残念!

    いよいよ明日から学校が始まります

    子供たち共々

    1時間ほどずれ込んだ生活時間を取り戻さないと大変

    今日は『大草原の小さな家』の8枚セットが届きましたが

    さて 見ようかどうしようか

    悩むところですネ^^;

    見たい…見たい…ううう~~~

    事情でコメント欄は閉じました

    今までコメントして下さった皆様に感謝いたします

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

  • 天気はどんより 馬たちはまったり~^^

    114asajpg

    14日 朝の飼い葉を食べて戻るミザルー

    騎乗しての調教を受けながらの帰宅

    色んな場面で馬と関われますネ

    114ohayojpg

    おはよ~~~

    鶏小屋を開けると 元気一杯によって来る子達

    卵は毎日2つ産まれています

    皆勤賞は誰かな~~~???

    いつもありがとうネ!

    114momotatijpg

    ボロ拾いに向かうと モモたちが居眠り中

    どんよりお天気ですが 雪の降る予報ではないです

    冬休みももう直ぐ終了

    子供たちは 今日はお手伝いは休んで宿題に集中~~~

    午後からは コウキの月一回の歯科矯正チェックで帯広に

    チャンスも指定席のケージで同行

    今年は我が家も更に変化したいと

    道中は旦那と色々計画を話しながら^^

    事情でコメント欄は閉じました

    今までコメントして下さった皆様に感謝いたします

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

  • 束の間の暖かさ

    113kansoujpg

    13日 コウキが乾草を配っています

    右から モモ チョウスケ シルキー ガロ

    見えませんが 弱虫ミザルーは

    追われるので 左で離れて貰っています

    113saratatijpg

    午前中の暖かな日差し

    サラがうとうと ギネスとレオはお食事中

    放牧地 雪が浅く見えますが

    これは馬たちが踏み固めたから…

    少しでも道から逸れると 可也深いですよ~~~

    早く除雪して 橇コース作りたいな~~~

    113kanondaikijpg

    ポニーパドックのボロ拾い終了~^^

    大ちゃんが 居眠りしているカノンを撫ぜ撫ぜ

    カノンも気持ちよさそうでした♪

    今日は デッキのトタンがほぼ終わりました

    少し足りなかったので 後日追加

    気温も緩い 暖かな日中

    夕方から冷え込んできましたが

    居間では暖かな薪ストーブが燃え盛っています

    チャンスが足元でうとうと

    1月も 早くも半ば…

    事情でコメント欄は閉じました

    今までコメントして下さった皆様に感謝いたします

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

  • 冬のトラブル また~~~

    112hinatabokkojpg

    12日 朝から気温は可也穏やでした

    モモたちも お日さま吸収時間で気持ち良さそう♪

    それなのに 台所の水道が凍って出なくなって

    引っ越してきて初めて凍りました

    朝ごはんの後 

    旦那が床下に入ってドライヤーだ温湿布やら

    何とか解凍されて使えるようになりました

    出ないと再認識する水のありがたさ^^

    しかし 明けてからの寒さでのトラブルの多いこと

    112fukumedakajpg

    シェルターの中のフクとメダカ

    少しボケましたが…

    仲良く休んでいました^^

    今日の世話は旦那と子供たちがやってくれて助かりました^^

    自分は片付けをして 数年ぶりに台所のテーブルで食事が出来ました~^^

    他所では当たり前の事が家では出来なかったり…

    何ともお恥ずかしいことが沢山^^;

    午後から 大ちゃんをスケートリンクに連れて行くことに…

    勿論コウキの指導で^^

    旦那は 昨日届いた屋根材をデッキに張ってくれています

    112yanejpg

    暗くなるまで頑張ってくれて…

    こんな感じで 半分以上屋根が掛かりましたよ~~~!!!

    家の中まで暗くならないように透明にしたので 明るくて綺麗^^

    長年の目標に向かって 頑張ってくれています!

    寒くて辛い長い冬も ワクワクしながら

    目標を持って楽しみを作って過そうぜい!

    事情でコメント欄は閉じました

    今までコメントして下さった皆様に感謝いたします

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

  • 23年経ちました

    111asajpg

    11日 今朝も冷え込み厳しく

    マイナス24度 

    毎日のように冷え込むので

    車が2台ともエンジン掛からず

    コウキは卓球の練習に自転車で行きました

    ミザルー はしゃぐチョウスケとモモに追われております~~~

    彼は この冬 少し痩せて皮膚が荒れてしまったので

    馬服と飼い葉2食の特別待遇です

    勿論 元気は一杯でお仕事もやっていますよ~^^

    やっぱり サラブレッドはデリケートな馬

    極寒でシェルターしかない環境でも平気ですが

    中には個別に対応しなければいけない時も…

    111kanonjpg

             『おはよ~』

    寄ってきたカノンの顔も凍っております

    みんな変わりなく元気に朝ごはんを待っています

    111daikijpg_2

    日が射して暖かくなった頃

    4箇所目のボロ拾いは

    丁度ポニー達のパドックになります

    大ちゃんが頑張ってくれています^^

    結局 車2台ともバッテリーは老朽化で新品に交換

    今夜から ちゃんと車庫に入れました

    例年にない冷え込みが続くので 

    人も生き物も機械も気をつけないと…

    大寒はまだこれから

    さて

    福岡から北海道に移住して23年経ちました

    愛犬3匹と愛猫5匹と 真冬の北海道に

    寒さなんて気にもならず

    かえってすがすがしい気持ち

    雪の中 馬の姿が見えた時の感動

    -いつか北海道で馬と暮らしたい-

    『強く願えば物事の必然が起きて 夢は叶う』

    以前はそれだけでしたが

    『方向が間違っていなければ』

    それを今は強く実感しています

    実際はまだまだ叶う途中でしか在りませんが

    向かう先は光で満ちている気がして ワクワクしています^^

    事情でコメント欄は閉じました

    今までコメントして下さった皆様に感謝いたします

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

  • 2日分の大掃除

    110ryokujpg

    10日 昨日は遠出で掃除が出来なかったので

    今日は倍の散らかり方…

    コウキは卓球の練習で居ないので

    大ちゃんと旦那と3人で頑張りましたよ~~~

    4箇所のパドック 午前中いっぱい掛かりました

    スッキリしたパドックで 乾草を食べているサラ&ギネス

    リョクも日向ぼっこでウロウロ

    110bibijpg

    寝室の窓から見えるドッグランのビビ

    向こうはモモたちのパドックです

    除雪で起伏に富んだ景色になっています^^;

    昨年は雪は積もるのが早くて

    トータルで1メートル以上降った事に

    まだまだこれからが本番のはず…

    110sinbajpg

    午後から 自分は
    雪掻き

    旦那は新馬馴致

    今日は腹帯まで出来ました^^

    いっぱい走って汗が湯気になっています

    日中もマイナスの毎日

    それでも太陽の日差しがありがたいです

    明日も冷えそうだな~~~

    事情でコメント欄は閉じました

    今までコメントして下さった皆様に感謝いたします

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

  • 仕事のお供と水族館

    19toriojpg

    9日 今日は朝からお出かけ

    旦那の仕事と絡めて 以前から行きたかった場所へ

    先ずは ロバ君の削蹄

    玄関で仲良しトリオが迎えてくれました~~~^^

    山羊さんもロバ君もStバーナード君も 

    みんな可愛がられてて自由でした

    素敵な保護者さんにめぐり合えてよかったネ♪

    19tanekunjpg

    次は網走のノーネームランチさんへ

    http://www.no-name-ranch.com/

    クオーターの種馬君のケア

    カッティングホースの名血統だそうです

    大人しくて可愛い顔

    血統かな 目が少し前に付いている気が…

    旦那はBillさんと暫し馬談義で有意義な時間^^

    19itoujpg

    次は 北見へ向かいました

    以前から行きたかった所とは

    『山の水族館』

    詳細はhttp://onneyu-aq.com/

    川魚たちが行動展示状態で見れます

    なんとも幻想的なイトウの水槽前で

    大興奮の大ちゃんの図^^

    『お魚 どれが一番楽しかった?』と聞くと『全部!』

    だそうで よかったよかった♪

    置いていくのが心配だったチャンスも同行

    久々のお出かけも まんざらでも無さそうでした♪

    何だかんだ 往復だけでも7時間近く掛かりました

    帰って7時過ぎ 手分けしてバタバタ

    9時前にやっと夕飯…

    運転の旦那も子供たちもお疲れ様~

    でも 楽しかったネ

    事情でコメント欄は閉じました

    今までコメントして下さった皆様に感謝いたします

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/