コウキの幼馴染の渡辺 NAOちゃんとAIちゃん姉妹が遊びに来てくれました~~~^^
ゲームやお喋り、パソコンやカルタなどして、一日楽しく過ごしました~~~
何年経っても、仲良しで居て欲しいです~
それにしても、子供は群れると手が掛かりませんネ^^
コウキの幼馴染の渡辺 NAOちゃんとAIちゃん姉妹が遊びに来てくれました~~~^^
ゲームやお喋り、パソコンやカルタなどして、一日楽しく過ごしました~~~
何年経っても、仲良しで居て欲しいです~
それにしても、子供は群れると手が掛かりませんネ^^
子供たちはお留守番しててもらって、パキラとバジルの最後の調教に出ました
駆け足が重たくなるほど落ち着いたパキラ…バジルと展望台近くの丘から、並んで見下ろす風景です
午前中に来て下さった『ギャラリー陶』のTさん宅が見えます
夕方、野付の佐藤さんがお迎えに来て、バイバイでした…
預かりの馬なので仕方ないですが、この数日間が速かったな~~~
元気で可愛がってもらえよ~~~
丸馬場でのレッスンが終わって、haruちゃんは旦那と2人乗りで丘へGO!
皆で先回りして到着を待ちました~~~
丘からの景色にも感激して頂き、ご案内のし甲斐がありました~~~
☆ 写真は、マイペースでイチゴを食べ続ける弟のtoshiちゃんと、向こうは丘を目指すharuちゃんです~^^
haruちゃんのレッスンに、沢山の見学者が集りました~~~^^
わいわいがやがや
本当に我が家は賑やかです~~~^^
馬に乗りたい 乗ってみたい! 皆さんが馬に関心を持ってくださる『きっかけ』の場所になれたら嬉しいです
haruちゃん、随分上達して来ました! 落馬しても凹んでも、直ぐに乗って笑顔です~~~
大人顔負けの根性で頭が下がります~~~
お客様のギャラリー『陶』のTさんとガーデニングの先生、白井さんにアトリエの方も見学していただき、お話が弾みました~♪
この後、旦那が道路でバジルを曳きながら、自分が車を何度も走らせて横を通り過ぎる練習したり、国道まで曳いて行って、バス停で一緒に居て続けて話しかけたり…
バジルも随分落ち着いていました
☆クリック応援頂き感謝いたします☆
異常に車が怖いバジル
乗って居る最中に、車が来たなら大パニック!!!
なので、預かり終わるまでに車は馴らしておきたかった旦那
明日はパキラ&バジルも家から引き上げる日なので、確認のために色々やっています
道路から肢を踏み外すくらい車が怖かったのに、怯えながらも納得したらこんな感じです^^
旦那が何度も何度も、バジルに話しかけながら人参上げながら馴らしていました
旦那が頑張ってくれてます~
我が家のカラーは、グリーンにアイボリーのツートン
ロゴ入れて完成~
予定…
自家用馬車 なので、本当に愛着たっぷりです~~~^^
馬と山羊と暮らして居るお二人♪ YさんとTさん
生き物に誠実な方々とのお話は、本当に勇気が湧きます
愛馬達の寿命とご自分の人生を重ねて考えてくださる方って、本当の意味でホースマンだと思います…
あと、山羊飼いのTさんのお話ですが、昨年、純粋なザーネンが3匹腰麻痺で亡くなったそうです
フィラリアが原因で、この病に掛かったザーネンは腰が立たなくなります
いや~北海道は犬のフィラリアも滅多にない土地なので安心していましたが…侮れなくなりました…
こういった情報交換も大切ですが、なんだか山羊もTさんも可愛そうです…大切にされていたのに…
自分が教室に行っている間に、旦那は桃ちゃん馬車をやったそうです
帰った時には、既に浦河に仕事で出かけてましたが…
眺めのコースを速足メインで軽快に駆けてきたそうです
精神的にも身体もどんどん成長している頼れる桃ちゃん
普段は、こんなにのんびり屋さんです^^
鶏の一羽が亡くなりました… 昼に見に行ったら、クッパ(黒い烏骨鶏の奥に居る白いチャボ)が横たわっててビックリ
仕事先の旦那に報告したら、 「朝はみんなと一緒にご飯も食べて元気にしていたのに…」 と残念そう…
折角譲って下さったのに申し訳なくて…
お里のみもりの母ちゃんに連絡したら 「鶏は急に死ぬ事が有るから、あまり気にしないで…寿命だったと思って下さい…」
と仰って頂いて…
可愛かったし、残念ですが仕方ないです…