朝、大ちゃんの担任だったK先生のお見送りが有りました
大ちゃんは照れて下ばかり見てました…
K先生、2年間本当にありがとうございました!
朝、大ちゃんの担任だったK先生のお見送りが有りました
大ちゃんは照れて下ばかり見てました…
K先生、2年間本当にありがとうございました!
十勝に来た当初は、深い雪は苦手で歩きたがりませんでしたが、最近はブライトヒルより先に道を開拓してくれます^^
根性は誰よりも座っています…素晴らしい~~~!!!
これからが実に楽しみなピットです♪
こんな感じで、馬に関わると家に居ない時間が長い親ですが、子供達は当てにもせず留守番しています
逞しくなるのは、馬だけじゃなかった~?
☆クリック応援頂き感謝いたします☆
なんですが、まあ、仕方ないですネ
景色は毎回変わって当たり前! それも楽しみの一つですし^^
さあ!ここからが大変!
急な坂道を雪に埋もれながら降りて行きました
初めてこのコースを体験したピットは、所々旦那が下馬した曳いてやっていました
ピットの調教と、ブライトヒルの運動を兼ねて外乗に出ました
新たに除雪が入った農道も出たので、速足メインで軽快に丘まで上がって、丘を越えて反対側に向いました
それがも~雪が無いところも有れば吹き溜まりで大変な深さも有りで、馬も何度も怯んでいましたが気合で進みました~~~
頂の景色は素晴らしかったですよ~~~^^
乗り終わって、モニターになってくれた学童の子供達や先生方に『ありがとう!』と手を振られて、何だか暖かい気持ちになりまた^^
地元の方々、子供は勿論、タイミングが合えばお年寄りにも体験して頂こうと思っています
そして、この地域を馬車が走る事を見守って頂けるようになれたら…とても嬉しく思います♪
昔はこうやって馬たちが活躍していた事も、子供達に知ってもらえたらな~~~って…
昔を知る方々には、もっと色々教えて頂けたらな~~~って思います
午前中は地域振興会議で、観光バスやレンタカー関係者の方に試乗頂く事になっていましたが、馬車以外の事が煮詰まらなくて急遽延期…
自分は大ちゃんが終了式で早く帰って来るので出なかったのですが、会議終わって昼過ぎ、桃も会場で待たせたままだったのでそのまま調教兼ねて5周回りました
地元の子供達に見つかって?また大忙しになった桃ちゃん馬車♪
御者体験も有りで、子供達大喜び~!
勿論旦那が前で曳いてます~
昨日からの雪、10センチ位?積もり、また真っ白です~
まあすぐ溶けますが、雪の奴頑張るな~
犬達は大喜びですが~♪
降って来て、段々吹雪になって来ました
午後から桃の馬車調教に出る予定でしたが中止
旦那はコウキと薪を切っていました
明日は地域振興で馬車の試乗が有ります…
お天気が気になりますが…
学校が春休みなので、保育所はお弁当持参です
午前中は、白井温紀さんの「ガーデニング教室」の第2回目でした~
先生、笑顔でも内容は濃くて皆さん真剣…
宿題もいっぱい出て大変です~
でも、きっと我が家の変化に大きなヒントを下さいます♪