進んでおります。 昨日は生コン頼んで、一気に犬用パドックの床が終わりました。 (夕暮れまで旦那がコンクリートをならしてくれてる図) 固まるまで、犬も山羊達も皆一晩繋がれました。 デッキが完成したら、フェンスを張って、ミニパドックの完成!予定です。 少しずつですが、理想の改装計画が実現していますよ~♪
カテゴリー: インポート
-
祝!ADSL
にするのに、トラブルで1週間近くHP触れませんでした…久々の更新です~~~ADSLになったのですが、なにがそんなに違うのか今ひとつ解りません(笑) で、1週間色々有りました。 リョクの抜糸…ヤックンの去勢…天皇皇后両陛下の新天地側通過…どれも無事に終わりました(笑)
リョクは順調に縫い後も快復して、良い感じです。 ただ、記憶の中での痛みが残っているのか、突然鳴き始めて廻ってしまいます…ヤックンは「遊馬ランド・グラスホッパー」の荒井先生に来て頂いて、沈静からなにから至れり尽くせりの手術を行っていただきました。
全身麻酔は掛けないので、旦那が押さえ込んでいましたが、声を聞くと気の毒で気の毒で…でも、術後はケロっとしていました。 摘出しあとのブツは(犬達のお腹の中に(笑))あと、前から気になっていたダブルイーグルの歯をしっかり削って頂き、飼いもしっかり噛めるようになりました。
写真は皇后様ですが、チャンス逃していますネ~~~話のネタに奉迎して参りました。
今日は取り合えずブログのみで…
-
病院通いで
1日費やしました。 先ずは光樹が最近見えにくいと云うので、気になって帯広の眼科に行きました。 人気の病院らしく、駐車場は一杯…予約して、先にリョクの検査で動物病院に走りました。 こちらもやはり駐車場が一杯…でも、思ったより早く順番が廻ってきて、先生に過が順調なので来週抜糸します」と言われて、一安心♪ さて光樹ですが、今年学校の検査で、左目が1.1から0.3に急に落ちてしまい、様子を見ていたのですが、どうも本当に見え難いらしくて検査してきたわけですが…遠視との事で、右が良く見えるのでかばって気にならなかったようです。 子供は10歳までなら、眼鏡をかけて訓練次第で直ぐに視力は上がるとの事で、来週はとうとう眼鏡を買うことになりました。 まあ、生活には支障なくて、目の病気でもないとの事なので、日常を気をつければ問題ないみたいです。 旦那も自分も目はいいのですが(涙) 来週は光樹とリョクの病院に加えて、ヤックンの去勢も有って、なにかと忙しい毎日に更に急がしくなりそうです…自分の歯医者は何時になることやら…
上の写真は、病院から戻って嬉しそうに散歩するリョクと、お迎えに走るビンゴとモックの姿…
-
忙しい夏も
終わりました…コンテンツにも書きましたが、新天地に実家の母と甥っ子が滞在して楽しんで帰りました。 色んな意味で忙しい夏でした。
この2週間、出来事が多くて…リョクが尻尾に出来た傷を自傷で悪化させてしまい、暫く治療に帯広に通っていましたが、あまりにも酷いことになってやむなく切断…まだ痛みが残るのか、キャンキャン鳴いて歩けないときがあります…色んな意味で神経が細かくて、風ちゃんのこともあって手術は可也心配でしたが…初めて移動後に行くことになった帯広の病院…周囲から「良いよ良いよ」と進められていた、帯広の中川動物病院に駆け込みましたが、なんたなんと!そこの分院の先生が、昨年旦那がお仕事させてもらった馬のオーナーの奥様でした!!! お互いにビックリ!!! でも、不思議ですネ 縁を感じました。 数ある帯広の動物病院で、駆け込んだ先の先生が…本当に恵まれているな~って思いました。 通院中、帰り道で家の前の道路に子猫がうずくまっていて、車をとめて近寄ったら藪に逃げてしまって、見つからず1日気がかりになって過ごしましたが、翌日同じところに居たところを発見、旦那と保護して帰りました。 小さいとは言えしっかり抵抗されて噛まれましたが…リョクのことや日々の忙しさでどうしようか考えましたが、病院にも行き、ワクチンも検査も受けて、今ではすっかり他の子達とも仲良し…猫12匹には参っています… 病院通いの合間に、母と甥っ子を色々案内して観光して来ました。 遠くは片道4時間掛かる旭山動物園…富良野…近くは花畑牧場・紫竹ガーデン・幸福駅…色々… 忙しくて毎日バタバタでしたが、全ては上手くいきました。
あとはリョクの完治を待ち望んでいます。
-
父の初盆
で、福岡に帰っておりました。 いや~思ったとおりの暑さでした…墓参りも出来て、気持ち的には満足でした。 昨日戻ったのですが、母と夏休み中の甥っ子が一緒に北海道にやって参りましたので、家は大賑わい♪ 母もやっと自由の身になって、新天地を見て安心して(?)念願の道内旅行に叔母と出かけて行きました。 残った甥っ子は、光樹と年が変わらないので大の仲良し! ポニーに乗ったり、ヤックンや犬達と遊んだり、都会暮らしの子供でもちゃんと馴染んでくれています。 自然と動物の力は凄い! 月末までこんな感じで山村留学しますので、一杯楽しんで帰ってもらおうと思っています。
家族がみんながそれぞれ楽しそうにしている姿を、父も天国から見守ってくれていることと思います。 -
今これを
打ち終わったら、なにやら犬達が騒がしい…他の犬なら兎も角、信頼できるビンゴまでが吠えているので「誰か居る?」と思って、外に出てみたところ…家の横の森林から、沢山の人の声…???何か有ったのか??? と思って吠える犬達をなだめながらしばし様子を伺っていたら、車のライトとともに笑い声や、なにやら『シャッシャッ』と音が近付いてきました。「なんなんだ?いったい???」 夜中の12時近いのに、この騒ぎは何? やがて、10数人の作業着らしき人のシルエットが、竹箒で道路をはわきながら歩いているではありませんか~~~!!! 数台の車のライトで照らされながら、行列が歩いていく…家から道路までは50mくらい離れているとは云え、あんなに騒ぎながら通られては、吠える犬達に罪は無いです…500m先のお隣さんにも声が聞こえていたらすみません…それにしてもなぜこんな時間に働いているのかな~~~???
-
牧草が
終わりました~~~スッキリした採草地です♪ 防風林の向こうが住宅です。 馬たちが広々走り回れるのが嬉しい♪ 暑い中トラクターに乗り続けて頑張ったお父さん!お疲れ様でした~~~
昨日、旦那の弟が遊びに来てくれて、一晩泊まりました。 今日はお昼に、近所にある観光牧場(?)「半田ファーム」でおしゃれな食事をして、家の裏の町営の丘に登ってこの町の全景を見ながらドライブ…家に戻ってからは、義弟がオリジナルの曲を得意のアコースティックギターで披露してくれて、昼下がりの贅沢なコンサートを楽しみました♪ 自分は楽器が全然ダメなので(1年間ピアノを習ったのですが、挫折…口笛は得意なんですが)、どんな楽器でも弾ける人が羨ましいです(笑) 最近、光樹がキーボードを欲しがって、中古で安いのを探しています。 習うところを探さないとナ~~~
-
早く涼しくなれ~~~
って感じで、夕方が来るのが待ち遠しい毎日です。 日が沈んで、気温が下がり始めたら、いっせいに家族総出で動物達の世話に行きます。 光樹はレイラのパドックのボロ拾い専門(笑) ヤックンがお手伝いに??? 蚊もアブも一杯出るし、自然の中では戦うことが多い(汗) ただ、時間に追われなくなったので、それが何よりの贅沢だって思います。 大樹を背負って、犬の散歩や花の水遣りも結構大変ですが、旦那が一杯助けてくれるので感謝感謝です♪ もう暫くこんな暑い毎日が続く様子…周囲に遅れを取って昨日から牧草を始めたので、終わるまではこのままが良いのだな~と諦めてます…短い夏を楽しむ為には、夕暮れのビールが不可欠でしょうか(爆)
-
暑い~~~
毎日えらい暑さです~~~福岡に居た頃を思い出します…浦河は海添いで夏もしのぎ易かったんですが、内陸に近いここは日中の気温と湿度が内地並…みんなが夏ばてしないように、住居にも色々気を配ってはいるんですが、それでも、時間帯によっては木陰に移動したり、結構大変です。 この小屋はコロナ一家の家なのですが、日除けも意味無いくらい暑くなります。
ここ数日はお客様がいっぺんに増えて、賑やかでした~~~旦那の知人が装蹄師学校の夏休みで遊びに見えて、2日泊まって行きました。 削蹄・装蹄等の練習も兼ねて、家の馬達も、旦那が営業で廻った乗馬クラブの馬も削蹄出来て感謝です…と喜んで帰られました♪ こちらも蹄を綺麗にしてもらって嬉しかったです♪ 浦河で牧場を営む知人一家や、馬仲間の一家が遊びに来てくださったり、なにかと活気が出ました♪ どんどん人が「又遊びに来た~い!」と思える環境にしていきますネ