• 友人から

    Dsc03774 プレゼントが届きました。 中学からの親友で犬仲間。自分の愛犬の息子も養子にしてくれたり、ドッグショーに毎週遠方まで通ったり…絵仲間でもあり、一緒に秋田犬にはまって、愛好家相手にサークルも運営していました(なつかしい~~~) 九州に帰るたびに会っていたのですが、ここ2~3年会ってなかったな~~~元気にしていたようで安心しました♪ 旅行先のシーサーと、砂浜で集めた星の砂の瓶、愛犬たちにはビスケット…相変わらず心のこもったプレゼントで嬉しかったです♪ 元々、自分は友達が少なかったのですが、中高と3人の友人とは未だに手紙などで連絡とって居ます。 数より質です♪ 

    学校が終わると、お互いの愛犬を引き連れて、日が暮れるまで公園で話しに没頭したり、遠くまで散歩に出たりしたものです…いつでも頭の中で過去に戻れる気がしますネ…(笑)

    あの頃の愛犬たち…一緒に北海道まで来て、皆星になりましたが…

  • また・・・

    Dsc03761 雪がどっと積もりました~~~明日はひな祭りだと言うのに…でも、この雪のお蔭で、馬たちはやっと放牧地に放せました。 良かった良かった♪

     昨日は子犬たちの2回目のワクチン接種で、休みを取っていた旦那と、大樹とで一緒に出かけました。 相変わらずベロベロに車酔いして、子犬たちは診察台の上でへたっていました…病院が車で片道40分掛かるので、仕方ないんです~~~ドライブに慣らさないと…先生に「今日は安静に過ごしてください」と言われたものの、子犬たちにどう説明しようか??? って感じですネ(笑) 軽い散歩で不満そうな顔していましたが…一人前になったので皆に首輪を買ってやったら、モックだけが外して噛んだらしく、朝残骸が転がっていました…(涙) 

  • テカテカ地面

     昨日一昨日の天気、積もった雪が雨で一気に溶けて、翌日の強風ですっかり凍ってしまい、ツルツル路面で馬たちは放牧地に行けなくなりました…皆馬房前のパドックに放れていますが、狭くて退屈そう…解決するまでにあと数日掛かりそうな感じです…

     冬は何回かこんな目に遭うのですが、怖いのがツルツルになった氷の上に雪が降ること…湿気の混じった重い雪なら、朝までにしっかりツルツル地面にくっついて、何の問題も無いのですが、軽いさらさら雪が上に積もったら、そりゃ~もう恐怖です…何処がすべるかわからない!!! この上でこけた馬の骨折も稀に聞きます…

     パドックに行くまでの通路に雪に水を混ぜて撒き、馬が歩いても大丈夫な様にしていますが、これも一苦労…馬も慎重に歩いてくれますが・・・でもでも、こんな悪条件になる事自体、馬って北海道に向いてるかの疑問になります…昨日は散歩中に犬もこけました…

  • スッキリしたいな~~~

    Photo_5 フィギュア、見事金!!! 素晴らしかったですネ LIVEで見ていて鳥肌が立ちました~~~その後は日本メディアの悪い癖で、そればっかりになっていますが…(笑) 国民栄誉賞物ですネ 良かった良かった! 凍った道でこけかけて、ひやっ!っとしている自分には、あれだけ滑れる人たちは「同じ人間か?」って思えるわけで…極めるって凄い…

    何をやっても中途半端な自分ですが、今時間が有ればやっていることに、片付けがあります。 究極片づけが苦手で家中ゴミ箱状態なのですが、生き物が沢山居るお蔭で、「これだけいたら仕方ないし~~~」と、言い訳にさせてもらっています。 綺麗に片付いたシンプルな家をTVや雑誌で目にすると、心機一転頑張るのですが、スペースと住人の数のバランスの問題で直ぐに諦めて、掃除機かけて終わりになります…心が荒れているのか、はたまた人格異常か…と悩んでいますが、同居人の旦那も散らかっていても全く気にならない性格なので、いいのか悪いのか現状維持です…色んな本も読んだのになーーー

    大ちゃんは、いつもニヒルに笑っています♪

  • 自分の目で確かめた上で…

    Photo_4 写真はレイラです~~~お間抜けな顔

    オリンピックはフィギュアが期待かかっている様子…今までの競技は大体LIVEで見たけど、(夜中何度も大樹に起こされるから)、明日は朝5時台からと聞いたので安心して寝れそう?(笑) まあ、メダルは別に良いけど、本当に色んな競技があることに感心して見ている…スノーボードクロスは実に爽快だった…人間は凄い可能性があるんだな~~~と、頂点を極めた人間達の戦いに、日常をほんの少しの間忘れて感激させてもらっている。 人間は自分で望んで、頂点を目指している…でも、果たして競馬はどうだろうか…馬たちは頂点なんてどう思っているんだろう…まして極めたところで、数年後には名前だけが残って、頑張った本人は下手したら処分されている訳だ…競馬は、人間って、己が満足したらそれでいいんだな~と思わされる世界だ。 競馬に限らず、ドッグショーも同じだった…犬達もリングを降りたら、酷い目に合わされていた…犬が好きで入った犬界も、馬が好きで飛び込んだ競走馬の世界も、数年で化けの皮が剥がれた…今は大好きな彼等と穏やかな生活がしたい…時間も愛情もたっぷり掛けて、自分達も彼らも救われる生活を目指したい…

     栄光の果てに動物たちを待っているものは…? 自分達にとっては魅力のかけらも無いことに気が付く…彼等と一緒に歩んで、いつも彼らが側に居てくれる…一緒に年を重ねて命を見取る…そんな人生こそ自分にとっては価値がある…

     

  • カウント20000突破!

    Dsc03470 マイナーなHPですが、カウント20000を超えることが出来ました~~~

    遊びに来てくださった方々に感謝です♪ 中身ももっと一新して管理したいところですが、今はコンテンツと表紙の更新だけで一杯です~~~

    気長に待ってやってください♪ ここもあまりブログらしくないですが、頑張ります♪ 写真は、お祝いの水引を付けたバクちゃんです(笑) 

  • 大当たり!

     と云っても食中り…いや~参りました…何が原因かはっきりしませんが、金曜の夜からお腹が重苦しくなってきたと思ったら、土曜には酷い下痢と寒気と脱力感で、ずっと椅子に腰掛けて、大樹の守しながら過ごしました…そしたら夕方から旦那が同じ症状に…仕事から帰って、馬の世話・犬達の散歩1クラス目に行ってから足が立たなくなって、ソファに伏してしまいました…光樹は無事だったことから思い返して、近所のスーパーで買った、干し芋が原因では???と…ラップが大きく敗れていたのを、そのまま気が付かずに買って食べたのです。 「レジで店員が取り替えますか?」と言ったのに、急いでいたのでそのままにして…光樹は「要らない」と手をつけなかったので、多分それかと…久々に苦しみましたが、水分とりんごで乗り切りました。 飲んで出す…食中りはこれに限ります。 家はクスリは飲まないタイプなので、自分はお茶、旦那はサプリを飲んで胃を洗浄…昨日から2人すっかり復活してます。 食欲が出て、気分も明るくなって…健康のありがたさを実感しました~~~自分のせいで苦しい思いをさせてしまった旦那には申し訳なく思っています…

  • 事件続き…

    Photo 浦河で6歳の子供に、家畜用の注射針を刺して怪我させた親の同居人が居たとニュースで報じられた。TVが原因という些細な理由で… 実は一昨年4歳の時にこの子は、BTC(JRAの調教施設)に一晩放置されている…それもお風呂上りにぐずったからと…寒い時期だった…無事に保護されたと聞き安心したものの、そのまま同じ親の元にいたことを知って、驚いている…早くに保護して安全な場所で子供らしく育って欲しい…親が無くても子は育つ…親が居るのに残念だけど、命まで取られるような事になったら。心が再起不能になったら…その方が怖い…

     幼稚園に送る途中で、同級生の親の刺されて亡くなった5歳の子供たち…今日の日本は一体どうなっているんだろう…何が安全なのかわからなくなる…殺された子供の恐怖や痛みを考えたら…親御さんもどんなに辛いことだろう…

     子供や動物たちが満たされている姿や表情を目の当たりにして、忙しい毎日も救われている…こんな子達を簡単に手にかける精神状態は、全く理解できない…

     学校のウサギを盗んで、サッカーボール代わりに蹴り殺す18歳の子供たち…やっぱ世の中狂っている…人間はどうにでも環境で洗脳される生き物だと、改めて考えさせられる…

  • 本当の無駄って…

     ニュースでBSEの牛肉が騒がれて数年…自分は牛に限らず、鶏や豚、家畜たちの扱いには昔から疑問ばかりだった。 あまりの粗末な飼養・屠殺の方法に人間としての恥を感じ、肉を食べるのを一切絶って20年になろうとしている。 いつかこの不健康な飼養や屠殺を強いられている家畜たちからの仕返しが来るとは思っていた…精一杯お日様の下で自由に走ったり遊んだり、草を食べたりした牛や鶏・豚や羊達がいったいどれくらい居るんだろう…皆、生産を迅速にするために、詰め込まれて、食べたくも無い飼料を与えられて、手足も伸ばせない生活の果てに、苦痛を強いられ殺されていく…

     牛肉の輸入…この問題に関しては、背景に沢山の問題が有る。 簡単に言えば、先進国が肉をせっせと食べている裏では、発展途上国での飢えが起きている…殆どの人が知らされて居ない…家畜が食べる大豆やコーンを貧しい国に送っていれば、飢える人は減るし、環境も守られる…肉食を減らしせば、家畜の環境も苦痛も飢える人も、地球環境も良くなるのに、(勿論本人の体内環境も) 国はお構い無しに肉食を推進する… 医療や保険代ばかり騒いでいる…本人が健康になる為の努力をした方が早いのに…なんて無駄の多い世の中だろう…

  • 昨日今日

     昨日は大樹の3ヵ月検診…吹雪で大荒れの中行ってきました。 順調で問題ないんですが、同じ月数のほかの赤ちゃんや親御さん方とお話したりしてきました。 みなさんそれぞれの愛情で頑張っていますネ 微笑ましかったです♪ 今日は光樹が参観日で、旦那が休み取って行って来れるそうです♪  光樹は今お友達の家でやったTVゲームにはまっていて、どうしても欲しいと云うので、旦那が、夜、家の馬の世話を手伝わせてお小遣いを貯めています。 自分達はTVゲームとか、昔から嫌いで大反対なのですが、一度は持たないと納得しないみたいなので…まあ、自分で苦労して買うのなら経験でいいか…と   あと2ヶ月くらいは頑張らないと買えませんが、それまで気持ちが持てばいいけど(笑) どっちにしても、子供の成長は驚きの連発です…  反対に自分の老化に気付いて悲しくなることも…(汗)