投稿者: northpolekodou
-
道路から丘へ
ここから入ります
ピットは始めての事で怯んでいましたので、ブライトヒルが先頭行きました
風が強いので、吹き溜まりも酷ければ、草が見えるくらい雪が無い場所もあるんです^^
昨年の暮れ以来の丘に踏み込みました~~~
※ 既に丘への道に足跡があるのを気づかれた方
ははは^^
事前に車で道を点検に来ていたので、馬達が躊躇しないように自分達でつけた足跡です^^;
-
念願叶って
ず~っと雪が溶けるまで上がれなかった町営の丘への道路に、昨日除雪が入りました!移住前から、この丘からの景色に惚れ込んでた自分達
牛が放牧される5月までは、誰も行かなくて勿体無いな~と思ってました
今回この時期に除雪が入ったのは、地域振興の集まりで何度も
「冬の丘からの景色を馬で見たい!」
と毎回会議で言っていたのもあったのかな~
と旦那と早速馬で丘に向かいました~♪
この吹き溜まりの雪の壁を見て下さい~
体高(キ甲)170センチ以上あるピットと比べても高い…
何度かハースとブライトヒルで来てトライしましたが、馬が怯む深さでした…
除雪の有り難さを実感しました!
☆写真は後ほど追加します
-
帯広行ってました
コウキが月一の歯科矯正チェックで、夕方みんなで帯広に行ってました~買い物済ませて帰ったのが8時過ぎ… ご飯食べて旦那と乾杯で一息♪
生き物達の夜の世話が残ってますが、まあ後は何時ものペースで…
写真は出かける前に、日課のピットの調教を今日は道路でやってる旦那
手前はハッスルしているカノン
-
人間って大変だにゃ~
あずきで~す♪
人生経験豊富で賢い奴 野良猫出身者
お知らせ
氷野&旦那のパソコンは稼動していません
個人メールは以下にお願いいたします
kokihiru@citrus.ocn.ne.jp
なお、パソコンチェックは不定期ですので、お急ぎの方はブログのコメント欄をご利用ください
-
書くって深刻
あ~確定申告の事です…自営業なので頑張ってます
毎回滑り込み~!
『手伝うよ』
と言っても
『自分の仕事は自分で把握していたい』
と毎回断られています^^
確かに、旦那の馬仲間の牧場の社長も、ご自分でこなされています
まあ、稼ぎは全然違えど、旦那の気持ちは解かる気がしますネ
昨日は、7頭装蹄 《装蹄は蹄鉄を打つ事・削蹄は蹄をヤスリやカマで整えること》 して8時間の運転で10時近い帰宅… お疲れの旦那ですが、自分自身で切り開いた人生の手応えを実感しています
今まで培って来た 馬への知識・技術・想いを生かして仕事に取り組んでいます
勿論、常に謙虚に学ぶ気持ちや姿勢は変わりません
馬の仕事は、馬と人を大切に想う気持ちをリレーして行く事だと確信しています
人間4人・サラブレッド5頭(1頭は預託です)・ポニー2頭・山羊4頭・犬9匹・猫11匹を支えながら頑張ってくれている旦那に感謝感謝です
自分は自分に出来る事をサポートしながら「理想郷」創りですネ
-
曇り~雪
午後から降ると言ってましたが、早めにチラチラしています…みんな静かに過ごしています…
あんまり降らないと良いな~
-
小さなリレー(動画)
カノンとヤックル 種類の垣根越えて、和む姿ですネ♪
さて… 午後に「体験乗馬出来るんですか?」と見えた方々が居たのですが、残念ながら旦那も居ないし要予約なのでお断りして、馬達山羊達のパドックにご案内してみんなを紹介したら、凄く喜んで下さって♪
島根から見えた歯医者さんだそうで、次回を楽しみにして下さるそうです
沢山写真も撮られてました~
啓発の意味も含めて、見えたお客様には「競走馬達の末路」や「生き物達の現実」をお話するのですが、馬達の顔を撫でながら興味深く聞いて下さいました
ささやかな活動ですが、自分達に出来る事として続けています
一つ一つの水滴は、やがて集って大きな流れになると信じています^^
☆クリック応援頂き感謝いたします☆
-
「馬主体の生活
になりそうだな~ いや~楽しみだ♪」 そう仰ったオーナーのSさん…お仕事で海外行かれてたりでお忙しそうですが、先ほど人参持ってピットに会いに見えました
「馬と暮らす為の環境を最優先に考えて新居を構える予定」との事で、ピットは最高のオーナーさんに出会えて本当に良かったな~と思いました♪
生き物と人を結ぶ… 生き物と活きる… 本当に責任が大きいですネ…