2キロ先の(ナウマン公園)にレイラと馬車を運んで慣らしです
ここは、道の駅や温泉ホテル、ナウマン象博物館などが集まった、町の中心部分です
2トン車に(馬と馬車)が収まってしまうコンパクトさが素晴らしい!
2キロ先の(ナウマン公園)にレイラと馬車を運んで慣らしです
ここは、道の駅や温泉ホテル、ナウマン象博物館などが集まった、町の中心部分です
2トン車に(馬と馬車)が収まってしまうコンパクトさが素晴らしい!
レイラの気分を体験!!!
交代で馬車を引っ張ってます~~~子供達は大喜び!!!
「いや~これを曳いて町まで行ったレイラは本当にエライ!」
半田Y君もポニーの馬力に感心していました
静かな田舎の片隅で、ワイワイ賑やかな集まりでした~~~^^
haruちゃんの弟、toshi君1歳が初めて駆け足体験しました~~~
いつもお姉ちゃんのレッスンを不満そうに眺めていたと思ったら、自分も乗りたかったらしいのです~~~
ぴっかり笑顔でご満悦でしたよ♪
いや~恐るべし姉弟…
☆クリック応援頂き感謝いたします☆
どんどん人が集ってきて、賑やかな場所になりました
S馬さんや半田ファームさんの人脈は本当に素晴らしい方々の集まりです
乗れる方は、交代で乗馬の腕前を披露してくださいました~~~
プラスのオーラに包まれるひと時…出会いをくれた犬や馬達にも感謝感謝の毎日です
昨日午後からはharuちゃんのレッスンでした
思えば、昨年9月に突然
「子供を馬に乗せたいのですが レッスンとかして頂けますか?」
そうご一家で尋ねて来て下さったS馬さん…
いずれは家でも、希望された方々に馬に乗って貰える様になりたいネ
と旦那と考えていましたが、自分達ののんびり頭では きっかけ でもなければ動かなかった数年間に一石を投じてくれたのがharuちゃんだったのです
一粒の小石が静まり返った水面に作った輪は、やがてどんどん広がって、大きな人の輪になって行きました…
必然の出会いが始まっていたんですネ…
JAの駐車場に馬車を停めて、取りあえず町中を歩きながら慣らしました 初めての町中散歩は楽しそうでしたよ~♪
自分はボロ拾い兼記録係りで付いて歩いてます
帰り道~この先横切っている国道を渡って、左の防風林の側が家♪
レイラの足取りが軽快になってきました~~~^^
左に見えているのが、いつも話題に出てくる丘です
JA前です
家から国道横断して旧国道を歩き、片道約3・5キロ
ゆっくり1時間かけてJA駐車場に到着♪
馬は繋いだまま待たせて、直ぐ近くのコンビにも買い物に行ってきました~~~
自分達にとっては、ささやかな夢の1つが叶いました~~~!!!
☆クリック応援頂き感謝いたします☆
レッスン後…S井さんご夫婦に馬車を試乗して頂きました♪
のんびりパカポコ…
お互いのこれからの夢を語り合い、笑顔で会話も弾みます~
S井さんの奥様は有名なガーデナー、ご主人は庭園都市計画をお仕事とされています
馬と庭園・畑や自給自足の夢を叶えたい仲間が集っています
お互いの夢を高めあえる人たち…
実現したら、どんなに素晴らしい
{馬の居る情景}
が見れるでしょうか~~~
※ レイラの靴には、今朝スパイクも付けました~
☆クリック応援頂き感謝いたします☆