レイラの気分を体験!!!
交代で馬車を引っ張ってます~~~子供達は大喜び!!!
「いや~これを曳いて町まで行ったレイラは本当にエライ!」
半田Y君もポニーの馬力に感心していました
静かな田舎の片隅で、ワイワイ賑やかな集まりでした~~~^^
レイラの気分を体験!!!
交代で馬車を引っ張ってます~~~子供達は大喜び!!!
「いや~これを曳いて町まで行ったレイラは本当にエライ!」
半田Y君もポニーの馬力に感心していました
静かな田舎の片隅で、ワイワイ賑やかな集まりでした~~~^^
こんにちは!グリーンハウです☆
こんにちは!グリーンハウです☆
さっきは偶然遭遇出来て、超嬉しかったです!!
馬車はインディアナ州でしか見掛けないので、テンション上がりました♪
うちの旦那も馬乗るの好きなんですよ~☆
私はちょっと高いの怖いので乗った事ないんですけど、娘達も乗った事あるし、グランマもカナダのデイリーファーム育ちだからか、乗馬は得意らしく、馬で2週間掛けて移動するツアーとかに夫婦で参加しては写真を送ってくれます。
あ、長い上にコメントになってなくてごめんなさい★
ハウハウ さん、どうもでした~^^
ハウハウ さん、どうもでした~^^
駆け寄ってくださった時、最初は誰だろ~?
って…とても嬉しかったですよ^^
へ~スティーブさんって、乗馬達者なんですか♪ 初耳!!!
旦那もビックリでしたが、考えたら、アメリカ、馬が普通な環境なんでしょうネ
義父母さまもそんな方々だったとは…
素晴らしすぎます~~~^^
噂に聞いたことはありますが、凄いツアーですよネ…
いつかご家族で遊びにいらして下さい~~~!
旦那の乗馬が達者かどうかは分かりません、、、一…
旦那の乗馬が達者かどうかは分かりません、、、一回大樹で乗ってるのは見た事あります。
一昨年までイギリス人の友達がそこの牧場で調教師をやっていたので、そこで娘達も乗せてもらってました☆
アメリカも色々ですが、人口3千人の田舎でアーミッシュ(車や電気を使わないキリスト教の一派)の友達がいたから馬車もよく乗ってたみたいです。
その友達の馬は「Go home」って言えば、人間は寝てても家に帰り着いてたんだそうです。馬って賢いですよね~!
今年グランマが来る予定なので、季節が良かったら伺いたいです(はぁと)
ハウハウさん、そうでしたか~
ハウハウさん、そうでしたか~
T・Fですネ^^
ご主人のお友達が居たんですネ…
今は牧場自体稼動していないのかな
レッスンに見えているS井さんが、そこの敷地内に住まわれているんです
アーミッシュ…
自分が憧れる部分を沢山持たれている方々です
地球も人も破滅に向かうのは、時間を急ぎすぎて物を無駄使いしているからです…
ご友人に居られるんですか~~~
なんだか素敵なお話です^^
自分達がやりたいこと(馬が行き来する町)を、今年は忠類とコラボして試してみます
アーミッシュまでは程遠いですが、昔の十勝の馬文化をプチ体験できる場所
になれたら嬉しいな~~~と思っています
グランマさん、是非お会いしたいです~~~!!!
コメントを残す