投稿者: northpolekodou

  • 津別へ…

    Photo_30

    秋の気配で、風が心地よくなってきました。

    さて、昨日の様子です^^お天気続きで、どこでも馬の寝藁(麦かん)を収穫中です。

    Photo_30

    家から車で3時間少し…津別にある【チミケップ乗馬クラブ】にお邪魔致しました。

    6頭の装蹄(蹄鉄を打つ事)を依頼されました。

    Photo_30

    入り口ではこんな姿も^^ 仔馬のお父さんはアラブです。 微笑ましい親子です♪

      この仔馬君、大した物でした^^ 親が外乗で居なくなっても、繫がれて待っていましたし(肢が悪いので一緒に付いていけないから)、そこら辺を闊歩して自由に暮していました。 子供たちも遊んで貰いましたよ^^  

    Photo_30

    さて、仕事開始です。

    最初は興味津々歩き回る大ちゃんですが、その内飽きてきますので、6時間どうしたものかと…

    Photo_30

    削蹄(蹄を削って整えます)して、サイズを合わせ焼いた蹄鉄をあてがいます。 煙で見えません~~~

    Photo_30

    待っている間子供らと周囲を散歩して、放牧地でボールで遊びました。

    大ちゃん、一応構えています^^;  思わず笑うコウキです…

    Photo_30

    『えい!』取りあえず投げています^^ボール投げたり追いかけたり大歓びでした~^^ 

    暫くはこれで時間潰せました~~~

    ※ このボールはアンパンマンとばいきんマン、メロンパンナちゃんの3つ入りで、コンビニで600円しました~~~大ちゃん退屈させないグッズです…ははは^^ 凄い気に入ってます^^

    Photo_30 放牧地にある川でも遊びました^^

    馬が渡れる川があるって良いですネ♪^^子供たちは石投げたり、ダム作ったりと嬉しそうでした♪

    自分も水切りとか、懐かしくなってやっていました~~~

     Photo_30

    大ちゃん、その内飽きて一輪車で遊び始めます…

    仕事中どうして待たせようか?と気になっていましたが、無事に終えて帰途につけました~^^ 外乗に見えていた方から、お菓子頂いたりと大ちゃん全開でした…^^;

    遠方なので、疲れた旦那に代わって帰りは自分も運転できるし、旦那が『運転手つきなんて贅沢だな~~~』と喜んでいました^^

    道中、観光客気分で道端で売っている【ゆでとうきび】や【ゆでじゃがいも】買って食べたり、ドライブ気分です^^

    偶には家から出て、あちこち余所の馬たちを見に行くのも楽しいですネ

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • ロバ君VS旦那^^;

    Photo_30

    さて、昨日の【みもりの里】さんでのお仕事風景です^^ 

    ポニーの種馬君も、後のサラブレッドも良い子でした~~~が、問題は

    Photo_30

    このミニロバ! ゆず君…2週間前に仲間入りしたそうですが、なにせ頑固!

    何頭かロバの削蹄もやっている旦那ですが、このロバ君は今まで居た所で全然触られていないみたいで…反抗的で攻撃的でもあり、油断すれば噛み付いて放さない面も見せて…で、穏やかに済ませようとしていた旦那もスイッチON!でした。 

    Photo_30

    馬の様にもいかない、別の生き物なので、そうそう時間も掛けていられずに…

    Photo_30

    とうとうこうなりました~~~頭を押さえているのは、みもりの父ちゃんです^^;

    信頼関係を築くまで、これからお付き合い大変だと思いますが、時間をかけて行けば大丈夫と信じてます~~~早くみんなと仲良くなれますように^^

     【みもりのお里】には、またしても家族でお邪魔してしまいました~~~へへ^^; かあちゃんには、貴重な畑のお野菜を沢山頂いたり、ジャージーのモモちゃんのミルクも絞って頂いたりと、本当に今回も良くして頂いて感謝しています^^ 美味しく頂いています!

    2回目のお邪魔でしたが、懲りずにみんなで押しかけて済みませんでした…心からありがとうございました♪ 

    暖かなご家族と居心地の良い【みもりのお里】でした~~~

      

    Photo_30

    この後、みもりの父ちゃん母ちゃんぷっち君の案内で、10分ほどの【石田めん羊牧場】さんの馬を削蹄に伺いました。 羊を500頭ほど飼われているそうですよ…景色が見事でした^^ 

     ちなみにコウキがD-Jランチのイベントで乗せていただく【キッズロデオ】の羊さんも、ここの子達です^^  

    この秋のD-Jランチのイベントには、更に元気な羊を準備するそうですよ~~~

    Photo_30

    新米牧用犬だそうです^^ 石田さんは『出来が悪い』と仰っていましたが、とても素晴らしい子で感心しました~~~

     家の犬とは比べ物になりません~~~^^;

    さて、今日は網走の乗馬クラブまで、旦那のお仕事に家族で便乗して来ました^^  

    往復6時間少々です…6頭の装蹄で6時間近い時間の間、子供たちと川や放牧地で遊んできて、充分疲れました~~~詳細は明日^^

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

  • 再び【みもりの里】へ…

     今日は、再び家から2時間ほどの【みもりの里】さんへ行って参りました~~~

    なんとロバさん が仲間入りで、削蹄を頼まれて…だったのですが、小さな身体で頑固で頑固で旦那も気合充分でした^^;

    他にサラや道産子、ポニーと多種多様なメンバーで、見ていて面白かったです^^

    Photo_30

    里の母ちゃんの畑の採れ立てお野菜も沢山頂き、ジャージーのモモちゃんのミルクまで絞り立てを持たせてくださって、贅沢なお土産を沢山頂いて帰ってまいりました~~~!!! 種類の豊富な新ジャガも掘って貰って、大きな袋に沢山持たせてくださいました^^

    【みもりの里の皆様】、本当にありがとうございました~~~ 写真等は明日アップいたしますネ 

    明日は早朝から、更に遠い津別まで装蹄のお仕事で家族で出かけます。 

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • もう少しの辛抱

    Photo_30

    今日も暑うございました~~~@@  気温計は30度でした…昨日の方が暑かったのかな~~~

    夕方、草を食べに出てきては、アブに追われて戻る馬たちです…サラブレッドは皮膚が薄いので、本当に虫に敏感です…

    そんな自分も夏(暑いの)が大の苦手です…でも、立秋過ぎてもう少しの辛抱ですネ

    Photo_30

    小屋に帰ろうとするヒビキ…向こうには入道雲も僅かに見えて、夏の夕暮れらしいですネ

    山羊は結構アブ気にしますネ…でも、日中のあの激暑の中で日向で寝ているのは、凄いと思います…暑さも寒さも平気な山羊って、やっぱタフな生き物ですネ…

    十勝は寒暖の差が大きくて、メリハリのある四季が過ごせます~~~^^

    Photo_30

    草刈すると、このお方が突然出てきて困ります~~~

    まだ目で確認しながら刈れますので良いですが、うっかり刎ねてしまったら大変です…丁重にお引取り願います^^; 

    日高では牧草作るのにトラクターで一気に大量の青草を刈り取りますが、重機なのでどんなものでも刈り倒して走ります。 隠れている小鹿が刎ねられて犠牲になる事も…

    自分もトラクターの草刈で前脚切られた子ウサギ保護した事が有りますが、病院で死にました。  ネズミの巣を撥ねて子ネズミが固まって震えていた事も有りました…

    そこで生きる命も踏み潰していく…大量生産の悲しさですよネ…

    Photo_30 今夜も炭火でお野菜BBQ  これは旦那が作ってくれた、あんかけ焼きソバです^^冷えたビールと頂きました^^ 人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 七夕と映画

     Photo_30

    今日も酷い暑さでした…30℃超えてますネ

    写真は昨日の保育所の夏祭りです。 出店や打ち上げ花火など限られたスペースながら、実によく企画されていて感心しました^^ 花火なんて2部になってて、立派な打ち上げで旦那共々ビックリしました^^

    心配していた(?)大ちゃんも、みんなとお遊戯とか頑張っていて、成長が見れました♪ 良い笑顔です^^

    Photo_30

    夕暮れ涼しくなって馬たちが出てきましたが、やっぱりアブが居て、シェルターに走って帰っていました…

    日中は暑さとアブで疲労しています…もう少しの辛抱だぞ~~~

    Photo_30

    今日は、北海道では七夕です。夕方の月を撮ってみました^^ 

     本当は星空がお見せしたいのですが…自分のカメラと技術ではどうにもなりません^^;

    朝、大ちゃんを保育所に送り出してから、バタバタ草刈して、コウキと帯広に出かけました。 目標は? 映画【崖の上のポニョ】^^ 1時間ほどで帯広駅について、近くの映画館に駆け込みました。 自分も数年ぶりの映画館で、人も多くて勝手が違って新鮮でしたが…まあ、無事に約束を果たして楽しく鑑賞して来ました。

    1週間快晴と言われているので、周囲は麦の刈り入れが大忙しです。

    忙しいといえば、装蹄で遠くまで行ってる旦那は、今夜は帰りが10時過ぎになりそうです…ご苦労様…帰りにビール買って来てネ~~~!  ゆっくり乾杯しましょう^^

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 花火大会

     Photo_30

    昨日は何でか?ログイン出来なくて、更新出来ませんでした^^;

     これは一昨日の写真になりますが、隣の大樹町で行なわれた花火大会の様子です。川原でみんなで座って、ゆっくり見れました^^

     出店も結構あって、人出もそこそこ…でも、混雑も無く帰る事も出来、花火も充分に楽しめて大満足の花火大会です^^

    Photo_30 3部に分かれて上がりました。去年は、自分も実家の母と甥っ子と初めて来た花火大会でしたが…

     あれからもう一年ですか~~~早いな~~~

    コウキはこの日は300円のクジで5000円のラジコンカーが当たって、大喜びでした~^^

    Photo_30

     夜空も良い感じで、楽しかったですよ^^久々の快晴で、天の川も見る事が出来ました♪

    さて、今日は保育所の【夏祭り】です。朝から昼前まで会場作りや草取り、お菓子の袋詰めなどで、また3時からオニギリ等のお手伝いです…

    夜は旦那が出店の手伝いで出るそうです^^ 親が参加して初めて成り立つイベントですよネ…

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • エドウィン・ダン・エンデュランス大会

    Photo_30

     今日は朝から快晴で、真夏日でした~~~気温は見ていませんが、この辺りは30℃とのことでした…

     さて、昨日のエンデュランスの続きです^^  10キロ・40キロ・60キロ・80キロとあって、自分の馬と体力と相談して距離を決めて出ますが、今回は3年ぶりと云う事もあり、馬も放牧メインで運動も大してやっていないのと、一番の試したいことは1年近く施してきた【ナチュラルフーフケア】で、蹄がどれだけ良くなったか見たかったのです。 

     フーフケア用のブーツを4つ肢装着して、蹄鉄は履かせないで40キロに出ました【馬具も、ハミではなくてホルター(無口)です】。  

    ※ 40キロを1レグ2レグ20キロに分けて走り、2回獣医師のチェックをクリアしないと行けません。 

     朝からの悪天候で荒れ放題の中、これは20キロ走り終わって30分の強制休憩に戻った所です。 周囲は真っ暗です…

    Photo_30

    2レグのスタートです。 実は家を出るのが遅れて、1レグのスタートに間に合いませんでした~~~^^;

    ここ数日悪天候でひだかは酷い事になっていました…朝3時頃に旦那が馬運車で通過した道が、連日の雨で水没していてバッテリーまで漬かって危なかったそうです。 

    スタート前に旦那が電話くれて『国道からおいでよ!』と教えてくれました。 帰りにそこは通行止めになっていました。 あちこちの牧場では放牧地が池でした…

    色んな意味で思い出深い大会になりました^^;

    Photo_30

    前脚のブーツです。 水をかけた後なのでキレイですが、連日の雨で山の中はぬた場と化して、それはそれは酷い道のりだったそうです。 馬たちのお腹までドロドロでした…

    この悪路でもバッチシ!のブーツでした^^

    足場が悪くて、落鉄(蹄鉄が脱げてしまう事)も多かったようです。 去年は旦那は落鉄係の装蹄師で来ていましたが、やっぱり馬で参加するのが一番生き生きしています^^

    Photo_30

    クールダウンです。 

    走り終えた馬に、水をかけたり休ませたり、給水や草など与えてリラックスさせて検査に挑みます。

    競技には慣れているし心臓の強い馬なので、直ぐに44代に下がりました。 心拍64以上は失格です。 初めて出場した時は血管浮いて、心拍バクバクで興奮して偉いことでしたが^^;  無事にゴールしても心拍下がらなければ勿論失格です… このクールダウン次第です。

    Photo_30

    1レグ2レグともに走り終えた後に獣医師によるチェックを受けます。 

    心拍・呼吸・粘膜・脱水症状・腸音・筋肉の状態・歩行など10項目の厳しい検査を受けて合格しないと、その場で失格になります。 

    ちなみに、1レグはオールA・2レグは1つだけBが付きました…

    エンデュランスは馬の状態が第一に考慮され、無理をさせると完走できません。 大変厳しい競技です。 

    ※ 競馬はゴールさえ切れば、馬が骨折していようと関係ないですよネ… なので、自分たちはこの競技には、馬への配慮がとても感じられて安心して参加出来るのです。

    勿論、ムチも使用禁止です^^

    Photo_30

    これは歩様検査です。 僅かでも歩様に問題があれば失権です。

    ブライトヒルは、以前ならこんな足場ならてき面に気にしていましたが、軽快に早足を見せてOKでした^^ これだけでも、ナチュラルフーフケアの成果が感じられました^^

    横で見ていた、大会の主催者・グラスホッパーの荒井獣医師に『裸足でしょ~?凄いよネ』とお褒めの言葉を頂きました^^ 久保田獣医師の『はい合格!』これが一番嬉しい瞬間でした。

    Photo_30

    早朝から1日掛かりなので、ずっと待っている子供たちはこんな感じでした^^

    このテントは、ドッグフードのクーポンで貰ったものですが、大活躍でした^^ 

    Photo_30

    走り終わったブライトヒルを休ませるコウキです。 

    お天気はやきもきしましたが、終わってみればみんな笑顔でした^^

    一緒に40キロ走った大阪から参加されている方が、『旦那さんずっと馬から降りて走ってたよ^^』と教えてくださいました。

    エンデュランスは、馬に負担を掛けたくなければ、降りて一緒に走る姿も良く見られるのです^^  旦那は特に一緒に走るのが好きです^^

    スタートとゴールだけ騎乗していればOK というルールも良いですネ^^

    Photo_30

    全てが終わって、馬も人も食事です^^ 

    心地良い風が吹き抜けて、真っ白く霧が掛かった景色も晴れて来て眼下にすばらしい景色も広がりはじめました^^ 

    Photo_30

    自分もブライトヒルと記念写真です^^  

    さて、撤収して3時間の帰路です…もっと遠くから見えている方々も沢山居られます^^皆さんお疲れ様でした~~~馬との素敵な1日が終わりました!

    Photo_30

     トロフィーと賞状です。 優勝&優秀賞…良い記念になりました^^ 

    この競技の魅力!賞状にちゃんと馬の名前も書いてある ことです。 一緒に頑張った馬の名前が何処にも無い競技は、いかがなものかと思っています…

    今回は、蹄の件と、もう1つは燕麦とヘイキューブを一切与えていないということでした。 ビートと大豆カスは少々与えていますが、濃厚飼料をメインに上げなくても、蹄鉄を履かせなくても、40キロくらいなら問題ないと言うことが分かり、色んな発見になったと旦那は満足していました^^

    これも余談ですが、この大会は3回目の正直で出場できました^^ 

    というのも、1回目登録してたら予定より早く大ちゃんが生まれてしまいキャンセル

    2回目大会ギリギリに砂のぼり(蹄に菌が入りハコウ)でキャンセル

    今回3度目にしてやっと出場できました^^

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 完走しました!

     Photo_30 今日は目茶目茶な悪天候の中、エドウィン・ダン・エンデュランス競技大会40キロに旦那とブライトヒルが参加してきました。

    初の裸足でブーツ使用での参加でしたが、悪路の中、完走目標だったのが、優勝&優秀賞頂く事が出来ました~~~^^

    片道3時間近い会場の上に、大雨が降ったり止んだり大ちゃんの相手しながら云々で…兎に角疲れました~~~早朝から頑張った旦那(とブライトヒル)は早々にお休みしました^^  詳細は明日~~~!

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援いただき感謝いたします☆

  • 明日は裸足で40キロ!

     Photo_30

    今日も雨が降ったり止んだりを繰り返してます。

    馬たちはこんな感じです~~~^^ おまけに風も急に強くなるし、デッキのテントが浮きそうなので錘つけました~^^;

    明日は旦那&ブライトヒルが久々のエンデュランス(馬のマラソンと言えば分かり易いでしょうか^^)です。裸足&靴で、40キロ試してきます。 

    これまで何度もこの競技には出てきたブライトヒルですが、蹄底が浅くて、毎回パット入りの蹄鉄を4本履いてましたが、さて初の試みです^^ 今回の40キロは競技ではないので、ペースも馬と相談してのんびり行くそうです。

    馬体検査云々で、旦那はブライトヒルと1時には出るそうで既に休んでいます。 自分は遅れて乗用で出ますが、スタート前に着ける様に世話やって子供ら積んで向います^^ と云うことで、今日は簡単ですがこれで~~~!

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ ☆クリック応援いただき感謝いたします☆

  • 霧が続きます…

    Photo_30

     今日も1日ぱっとしないお天気でした~~~

    涼しくて動き易いのですが、花も湿気で枯れるし霧雨だし…夏らしくないです。

    これは大ちゃんのお弁当です。 夏休みの2週間持参です@@ 菜食食材の【満菜】さんから、大豆ソーセージも届きました^^  大ちゃんお気に入りです♪

    先生曰く『大ちゃんは、残さないしいっぱい食べま~~~す!』だそうなので、おにぎり増やしました^^;

    Photo_30 夕方からまた霧が濃くなって来ました…

    夜7時から、保育所の【夏祭り実行委員会】の集まりで出ていました。

    ソーセージ専門店だったので、おつまみに困りましたが…ポテトフライや冷奴で何でベジタリアンなのか、皆さんに興味津々聞かれました^^ 食事の席ではきっかけになるので簡単にお話しますが…酪農家さんが多い地域なので、言葉は選ばなければいけませんネ…でも、今になって、家畜の飼料に廻せる穀物で沢山の人たちが救える…なんて自分は20年前から言ってた事なのに…気が付くの遅すぎ~~~!!!  ※ 自分は動物の待遇知ってから菜食になりましたが、食糧事情や環境問題と、ベジタリアンは勉強家が多いですよ^^ 

    親睦で食事とお喋りで9時半に帰りましたが、生き物たちも子供達の世話も、旦那とコウキが終わらせて居てくれました^^ 

    明日は早くも土曜日ですネ…なんて日々の早いこと…@@

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援いただき感謝いたします☆