投稿者: northpolekodou

  • 食べることも動くことも気持ち良く^^

    ☆写真はクリックで拡大されます

     

    10日 気持ちの良い快晴の空の下で乾草を食べる馬達

    雪が深くなると馬は動きにくくて運動不足になるので

    歩ける場所を確保してあげないと行けません^^

     

    モモ ギネスを追い払って居ります チンピラボスのギネスは退散^^;

    チョウスケと福ちゃんは仲良しですネ 雪が硬いから上でゆっくり食べています♪

    自分はルナの血液検査で帯広の動物病院へ

    来院が少なくて午前中には帰ることが出来ました

    膀胱の菌は居なくなってたので抗生剤は終了 エコーなど受けて 

    結果は腎臓の数値が悪くなってて薬と天敵 対応フードなど頂いて帰りました

     

    サラ達のパドックがデコボコで歩きにくいのでブルで均してくれる旦那

    モモが興味津々 ブル同士?絵になります^^

     

    夕方の飼い葉に出てきたサラとギネス レオの図

    サラとギネスはパドックで レオはフリーで食べます

    それぞれの場所へ移動~ポニー達は帰るよ~!

    個人的なお問い合わせ・メールはtoruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします

  • 気持ちの良い日が続きます^^

    ☆写真はクリックで拡大されます

      

    9日 素晴らしいお天気が続きます~^^

    朝のポニー達の乾草は雪を被った堆肥の山の周辺に撒きます

    こうしたら夕方のボロ拾いが楽なのです♪

     

    ヤックル~美味しいかい? 山が綺麗だよ☆

    福ちゃんも上で一緒に食べています 景色は彼らには関係ないですネ

     

    昨日立てた3本の柱が奥に見えます

    しっかりした分 今年は気持ちよく過ごせますネ♪

    レオがゴロゴロ ボリスが日向ぼっこしに横切ります

    旦那は朝から免許の更新で帯広へ

    自分は午後から大ちゃんの学校で参観日でした~左に白いシャツの下着が大ちゃん…おい

    懇談終わって3時半過ぎ 急いで買い物して暗くなり始めて世話に大忙しです

    もうすぐ冬休みだ~

     

    個人的なお問い合わせ・メールはtoruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします

  • シェルター補強・猫三昧 他

    ☆写真はクリックで拡大されます

    8日 快晴で気持ちの良い日が続きます

    今日は午後からジャックパパが助っ人に来てくれています

    サラブレッドのシェルターの屋根 建物が古くて溶接が怪しくなってきてて

    ドカ降ったらつぶれそうだったので 補強の丸太を掘って3本立てる事に

    お陰さまで日が暮れる頃には3本の立派な補強の柱が入りました

    モモが森から引っ張ってきたカラマツの丸太が役に立ちました~

    旦那もお疲れ ジャックパパもありがとうネ!!!

     

    堆肥場は橇でらせん状になった道を上がります 午前だけでも5~6回上がることになります

    ボロ満載の橇を引き上げるのに角度が急になって大変になったので平らに均しました

    ホックで少しずつ時々こうやって整えます 結構な力仕事です^^;

     

    夜 ストーブの前を貸し切りのてんちゃん

    でも ご飯食べたら他の子たちも出て来て遊びます^^

    賑やか過ぎてあちこちで物が落とされたりソファで爪とぎが始まります

    猫ってね~^^;  自分は猫好きじゃないんですけど9名居ります

    家族ですから大切だし可愛いですよネ

    個人的なお問い合わせ・メールはtoruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします

  • 日高山脈が綺麗ですよ~☆☆☆

    ☆写真はクリックで拡大されます

    7日 早朝にビビをトイレに出した時の空

    朝焼け前が綺麗で見惚れました^^ ビビ ありがとう!

     

    日高山脈も綺麗に見えて景色が透き通っています

    ヤックルが美味しそうに朝ごはん中^^

     

    ポニー軍団が馬栓棒の下から潜って入ろうとしています

    チョウスケ 嬉しそうにお出迎え♪

    福ちゃんとカノンと並んで嬉しそうなチョウさん♪

    夕焼けに染まる窓から覗くピース 定番の姿は冬も見れます^^

    人間くさくて笑えます~

    個人的なお問い合わせ・メールはtoruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします

  • ポニーも山羊も自由は楽しいネ♪

    ☆写真はクリックで拡大されます

     

    穏やかな日は薪切りにもってこいです^^

    雪山から発掘して天日に干して丸鋸で切ります

    早くに雪が積もったから雪の下になってしまいました

    モモ 気持ち良さそうですネZZZ

    今日は旦那は日高の実家でお仕事 なので大ちゃんも同行

    一人で世話に勤しみました マイペース♪

     

    ポニーたちを放牧してヤックル達も放してみました

    嬉しそうにウロウロしています 枯れた花を見つけては食べています

    除雪の山に上がってカラマツの枝もかじったり嬉しそうです

      

    ポニー達は? 山の傍まで遠征していました

    雪が硬いから上を自由に駆けて帰って来ました

    除雪して道から戻る馬 色々で面白いですネ^^

     

    飼い葉作ってたらシルキーが覗いています

    君の分は無いんだよ~乾草で丸々してるし…ポニーに飼い葉は必要ないですからネ

    お手伝い終えて帰る大ちゃん ビビの散歩を頼むよ~^^

    個人的なお問い合わせ・メールはtoruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします

  • 牧草が来ました

    ☆写真はクリックで拡大されます

     

    5日 家の前で並ぶリョクとレオ^^

    シェルターの屋根の雪がこんなにずって来ています

    早く落ちてくれないかな~

     

    今日は牧草が来ます お天気が回復してくれてよかった

    35本の乾草ラップ ラップなので専用のグリッパーでTさんにご協力頂きました

    旦那が運転するトラックで運んでくる予定が片道30分掛かるので

    牧草屋さんがもう一台トラックを出して下さって運搬時間が半分に^^

    皆さんに助けて頂いて感謝です! これで冬が無事に越せるかな?

    因みに一本3日で消費します 16頭ですからネ…

     

    エッグたちのご飯時間 雀たちもお零れを頂きに来ています

    日が射せばボリスたちはゴロゴロ 

    周囲は凍ってしまって砂浴びが出来る場所が限られていますネ

      

    大ちゃんは朝はボロ拾い 午後は雪かき 夕方はビビの散歩

    薪を運んだりストーブ点けたりお風呂もやってくれます 偉い偉い^^

    自分は薪切り 旦那は冬の設備の確認などそれぞれ

    何だかんだ忙しい一日でしたが無事に終わりました

    個人的なお問い合わせ・メールはtoruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします

  • 木々の雪が綺麗☆☆☆

    ☆写真はクリックで拡大されます

    4日 木々にくっ付いた雪が綺麗です☆

    モモ達を一緒に放牧 ゾロゾロお出かけする皆さん

     

    ポニー達も自由時間 みんな好きな所へ姿を消します

     

    カメラが濡れないように傘をさして撮っていると大豆がよこせ~とうるさい

    濡れ鼠のレオ みんなビショビショになりながら出て歩いています

    直ぐに気温が上がってしまって雪は融けてしまいました^^;

    何だかんだ変わらない一日 世話の後は除雪です

     

    夕飯は旦那が作ってくれましたよ~^^

    大ちゃんがお手伝いでマーボー豆腐!!! どうですか~

    美味しそうでしょう? ミンチの大豆ミートもたっぷり入ってナスやピーマン 人参なども

    野菜たっぷりで味も良かったです ありがとう!!!

    個人的なお問い合わせ・メールはtoruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします

  • 雨の一日

    ☆写真はクリックで拡大されます

    4日 予報通りの雨 いってらっしゃ~い!

    朝一番に水道yさんが来てくれて補修完了 5分ほどで直りました^^;

    これで蛇口から水が出る生活に戻れました~ 

    夕方 D-Jランチの研修生終了したち~ちゃんが彼氏と教え子のAちゃんと来ました

    馬たちに挨拶してくれています^^ Aちゃんは6年生 馬が大好きで乗馬も達者だそうです

    今度一緒にガイ乗に来てくれるそうですよ 楽しみ♪

    フリーになったち~ちゃんはこれからの馬との関わりが楽しみですネ がんばって♪

    個人的なお問い合わせ・メールはtoruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします

  • 水道管大破裂 穴掘りの1日

    ☆写真はクリックで拡大されます

      

    2日 とうとう水道管破裂しました

    昨日予測した場所を朝から懸命に掘る旦那の図

    サラ達も覗きこんで興味津々 落ちるなよ~

    深さは水道管の深さに合わせて縦に120センチ 人が入れるように直径もでかい

    こんな立派な穴を掘ったのにどうも検討違いだったようです…

    凍っている筈の地面がここだけ緩んでいたから…と外れて残念そう

     

    何度も水道管を開けに行く自分 確認する旦那

    メーターは凄い勢いで回っているのでどこからか出るはず

    と思ったら出てる出てる! ここに間違いない!

      

    ガンガン掘り始める旦那 頑張れ~!!!

    しかし 掘れど掘れど見当たらない どころか水があちこちから溢れてきます

    患部が解らない? 地面が中途半端に凍っているから

    凍っていない地面を水が這って来て余計に場所の特定が出来ない

    結局水の動きを探りながら音を聞きながら3か所掘りましたが…

    凍った地面を掘るのは大変な労力です 人力で大きな穴掘っている旦那

    さすがに疲れて来てテンション下がり始めました…

    以前破裂した場所を考えながら水道管の位置を模索

    すると水の動きが狭まって来て きっとここ! という場所に近付いてきました

     

    暗くなるころ患部が特定出来て水道管発掘完了

    明日業者が入りやすいように大きな穴を準備します 本当にお疲れ様

    自分で補修すると漏水扱いにならなくて膨大な水道料金が請求されますが

    業者にやってもらうと水道代を配慮してもらえます 初回は8万円でした…

    これで4回目の破裂 水道管の劣化が激しいから全部やり変えたいところですが

    そうなるとユンボレンタルして大仕事 中々お金も時間もとれません

    最後は自分の足…先日うっかりモモに踏まれて腫れています

    他の指は曲がるけどこれだけは曲がらない…折れた?

    馬に踏まれるなんて20数年以来??? ドジ

    個人的なお問い合わせ・メールはtoruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします

  • 森の診断

    ☆写真はクリックで拡大されます 

      

    12月1日 早くも12月ですか…今年もあとひと月…

    午前中 森のプロが我が家の森を診断して下さいましたよ~^^

    昨日の雨で雪は更に硬くなり上を歩いて行けます

    モモの馬搬で森から材木を運び出すお仕事を依頼して下さいました

    足場が悪くて実際に曳く姿を見て頂くことが出来ませんでしたが

    来春に向けてこの冬どれだけ修行が出来るかな

    馬と自然とのコラボを目指す道が確実に見えてきました

     

    お昼には気温も穏やかな中 馬達の幸せそうな寝顔が並んで見れましたZZZ~

    雪が柔らかくなったので旦那共々除雪に勤しみました 手強い硬さです

    自分は堆肥場を覆っている雪を割って除けたりしました

    今年は本当に冬の出始めから疲れます…あ~どんな冬になるんだろう…

     

    ボリスたちも並んでお出掛 夕方には戻るんだよ~

    夕ご飯の時間に一羽遅れて帰って来たスフレ 寒そう~早くおいで

    ポニー達を収牧してモモ達を収牧してサラブレッド達に飼い葉上げて

    ボロ拾って乾草上げて水足して 旦那と手分けして一日の世話が終わります

    薪は大ちゃんが一晩分を運んでくれてお風呂も沸かしてくれて

    それぞれの仕事をやります 分担分担 今日もお疲れ様~  

    個人的なお問い合わせ・メールはtoruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします