投稿者: northpolekodou

  • 猫まみれ

    Photo_30

    しつこいZ(犬)に、怒ったぞ!の猫2匹(タップ・ルナ)目~~~がおこってる~~~♪ 本当に動物の表情って豊かですよネ♪

    Photo_30 猫一杯の家です・・・さ~~~て何匹居るでしょうか?食べ物は置いて置けないし、何処にでも上るし、も~~~朝起きたら部屋は物が散乱!!!猫苦手だった自分が、ど~~してこんな猫屋敷に住むことに???って思います(汗) 人気blogランキングへ

  • 我が家の見取り図

    Photo_30 光樹が自由研究の宿題で描いた地図です。我が家の…(笑)色を塗るまで間に合いませんでしたが、楽しんで描いていました♪

    Photo_30

    我が家への入り口です~~~手作りの看板と、馬と山羊がお出迎えいたします~~~ 
    時々ヤギやポニーが通路を塞ぐ事が有りますのでご注意下さい(笑)

    人気blogランキングへ

  • どけ!!!

    Photo_30

    「どけよ~~~そこは僕の場所だぞ~~~!!!」
    威張るヤックル…

    Photo_30
    「おらおら~~~!」 ビンゴを押し出そうとするヤックル…頑張るビンゴ(笑)
    山羊は高いところが好きなので、いつかアスレチック組んでやろうと思っています。
    きっとハシゴ掛けたら屋根にも上りますネ…
    クリックお願いいたします♪ 余所様の素敵なブログも楽しめますよ~~~!!!
    人気blogランキングへ

  • 家とケーキ

    Photo_30

    家はこんな感じです。 築30年…自分達の前に2家族の人生を見てきた家です。
    デッキは去年、旦那が造りました。 屋根を造るまで中々進みません…

    Photo_30
    今日、馬の大先輩が寄って下さいました♪
    お土産に、こんなに沢山のケーキ!!! 夕飯後、皆でありがたく頂きました~~~♪
    K山さん、ご馳走様でした~~~!!!
    人気blogランキングへ

  • 2007-09-29 14:36:44

    Photo_30

    朝と夕方、馬と山羊たちに青草を刈ってやります。 周囲も綺麗になるし、お腹も一杯になるし一石二鳥!なんですが、こいつの出現でペースが落ちます…

    Photo_30

    カエル君が草の中に一杯居て、刈り払い機で撥ねないように気を使います… 切ってしまったら、カエルでも可哀想です…大怪我です… なので、1度刈る草の周辺を歩いて確認して刈ります。

    Photo_30

    ミニトマトが美味しそうになっていますよ~~~♪

    Photo_30

    我が家のハウスで野菜の収穫をする旦那と光樹

    Photo_30

    最後は、ビックリした水道代!!! え~~~そんなに使うわけ無いでしょ~~~!!!夜、帰った旦那に確認してもらって元栓締めてもらいました~~~やる気の無い役場「漏水です、緊急です」と電話しているのに、2日目に来ました…見てもらったら「漏水の可能性が大きいから、自分で水道業者呼んで見てもらって下さい」とリストを渡されました(汗)で、5件有るうちの一件目、近いから…の理由でかけたら、電話番のおばさん、昼寝から覚めたような声で全くやる気なくて「明日でいいかい?」「結構です!」 …最後にかけた一軒の業者さんがヒットで直ぐに来て見てくださって… もう、地面が浮くくらいの漏水でメーター廻りっぱなし…なので、業者さんの予定が空く1日まで、地下の元栓締めて開けて…の超面倒な水道になっています…タンクにためて使うという断水状態です… 水道代は漏水と確認されたら、遡って3ヶ月分の平均で払うそうです(と~~~ぜん!)通信欄に思いっきり「水は限りある資源です大切に使いましょう…」と印刷されていました…ふ~~~んだ!!!

    人気blogランキングへ

  • 馬の絵 2

    Photo_30

    Photo_30

    Photo_30

    Photo_30

    Photo_30

    アラビアンの製作手順です。 これは板に水墨とアクリル絵の具で描きました。板に鉛筆で下書して、ホワイトホースのイメージを湧かせるのに背景を真っ黒に塗ります。馬にペイントして細かい所を描き込んで終り…眼が怖くなったので、いずれ手直しの予定です(笑) 人気blogランキングへ

  • 馬の居る風景 その2

    Photo_30 パソコンの横に机があって、その窓から馬たちが見えます。 その手前は旦那の趣味の畑(笑) 窓の下にはドッグランが家を取り囲むように有るので、犬たちの姿もそこに在ります。生き物達の様子がよく分かります…馬たちが戯れるのを、コーヒー片手に見ているのが最高ですよ♪ もと競走馬で、走れなくなったら要らない馬たち…でも、ここはそんな行き先の無かった子達のユートピアになっています♪ 我が家のHPはこちら http://www4.ocn.ne.jp/~kodou/ 人気blogランキングへ

  • 秋の味覚

    Photo_30

    Photo_30 人気blogランキングへ

    家の庭はホンシメジの宝庫! 草刈したらいくらでも出てきます♪ 右は、今日旦那が装蹄に行ったら、義父がくれたマツタケとミョウガです♪ 我が家は価値音痴なので、マツタケ&ミョウガ・スパゲッティで夕飯でした(笑)

  • 牧柵を貰いました~~~

    Photo_30 旦那が午前中育成馬の乗り運動に行っている、【チェスナットファーム】さんが、今度新しく牧柵を建て直す事になって、抜いて要らなくなった柵を「貰えませんか?」と言ったら、太っ腹H社長さんがあっさり「いいよ!」仰ってくださって、遠慮なく頂くことになりました♪ 棚ぼたですネ♪ で、近所の馬仲間のカウガール(?)さんに馬運車をお借りして、旦那は馬運車で仕事に通って、馬乗り終わったらせっせと積み込んでお持ち帰り~~~! で、徐々に牧柵の山が出来てきております♪ 丸馬場とレイラ(横にいるポニー)のパドックが造れる!と大喜びです♪ 中古とは云えまだまだ立派な木ばかり(^^)買ったらえらい金額です~~~  毎朝5時半に出て1時間走って~馬乗り~牧柵積み込み~新馬馴致・又は装蹄~1時間走って帰宅…と、早朝から旦那はフル稼働ですが、嬉しそうに走り回ってくれています(感謝!) このレイラも、実は同じ【チェスナットファーム】のH社長が「ポニー一杯いるから息子さんにどう?」と下さったポニーです。(タダでは申し訳ないから、ビール2ケースでお礼(爆)) 重ね重ね、本当にありがとうございました~~~♪  さて、地面が凍る前に、牧柵立てる時間が有るかどうか…が問題です… 人気blogランキングへ

  • 山羊たちの食事

    Photo_30 夏の間は青草がいっぱい有るので他には上げないんですが、9月も末になるとパドックの草も尽きてきて、周囲の草を刈って上げたり、ヘイキューブ(マメ科の植物を圧縮して固めたもの)を水でふやかしたり、人参や野菜を嗜好的に与えます。山羊はポニーと違って、繋いでいても綺麗に草を食べきってくれません。 草の上部だけを切って食べるだけです。(上の前歯が無いからこれ以上は努力しません)その後にポニーを繋ぎ変えたら完璧に一晩で草刈が終了します(笑) ここは元牛舎ですが、馬たちと仕切ってシェルターとして使っています。 人気blogランキングへ