今朝、光樹を起こして部屋の掃除をしてたら、窓の上の方で何かぶら下がっているのが見えた…クモの巣に引っかかった小鳥が、さかさまになっていた…何時間もがいたのか動きもせずに諦めている…取り合えず巣から外して小さな箱に収めて、朝の仕事に走り回る…子供に朝食と着替えを用意して、犬9匹をトイレに出して、馬用の草刈りに走って配リ終わって、バスを見送って…大ちゃんが起きてこないのを祈りつつ…小鳥の対処にかかる…怯えているけど元気そう…地道に全身のクモの巣を取り除き、床に置いてみるが飛べずに転がりまくる…羽根の巣は取り終わった…顔とくちばしにも絡んでいる…相手が小さいから慎重に慎重に…「これでどうだ!!!」 と、 どこも折れていないし試しに外で手の上に乗せて様子を見る…小鳥もこっちをじっと見てる…「飛べ飛べ」と願いながらにらめっこは続く…小雨の中何数分経ったか…突然小さな身体が浮いて側の電柱にとまった!!! ヤッタ~!!! 暫しそのままなのを家の中から見続けてたけど、毛づくろいとか景気良さそうそうにやっているな~~~と目を離した隙に居なくなっていた…野鳥は怪我をしていると厄介なのだ…大人なら餌も受け付けずに死ぬ確立が高い…今回はスピード解決で本当によかった…外は雨で肌寒い…トレーナー着てコーヒー飲みつつ、外を眺めながら野鳥達の声を聞く…ご機嫌の朝…でした♪
投稿者: northpolekodou
-
出費がかさむ…
税務署からボロボロの牛舎の税金が年間6万円と言ってきた…オマケに、不動産収得税で15万円とも言って来た…(これは初年度だけなのだが) 住宅が千9百円なのに…納得いかない~~~!!! 無駄にでかい牛舎なのだ…
歯医者で以前からお願いしていた前歯の刺し歯、馬の寝藁を作るのに機会で紙を切っていて、雑誌の束に小石が入っていたのが凄い勢いで飛んで来て前歯に命中! 差し歯が欠けたので入れ替えようと思いつつ数年経った…20年前に実家の福岡で入れたセラミックの良い奴…だったけど、今回は保険内で収めてプラスチック(2本で1万少し)を入れるか、保険外でセラミック(2本で12万円)を入れるか考え中! この出費がかさむ時期だし、安いのにしとくかな~~~入れ替え聞くって言うし…先日の旦那の仕事用軽乗用が車検込みで20万円で帰ってきた…お金の話は誰でも面白くないけど、次々と出費の話が出てくれば余計に面白くない…田舎暮らし1年目で収入も安定していない我々には、切ない話であ~~~る(涙)
-
昨日は馬頭観音のお参りで
町内の集まりに参加、去年は移動後直ぐに参加してその後側のパークゴルフでチーム戦の親睦会に参加、その後戻って会館で焼肉!焼肉ですよ~~~馬頭さんにお参りした直ぐに…生き物に感謝しているのか~~~??? と疑問になりながらお野菜をつつき、そこで皆さんには「菜食」を伝えてまいりましたが、昨日は旦那も仕事で居ないし、大ちゃんを連れての参加は無理と半断してお参りだけで帰りました~~~
今日は今から一歳半検診で出ます。 日々のことで大急がし(?)で期日を忘れてたので、単独検診に呼び出されたわけで…待ち時間も無いからかえっていいか~~~保健婦さんにはご迷惑なんですが…午後は光樹と歯医者…(中々予約の時間に都合が付かず月に一度のペースです) ご飯食べさせて準備準備…大ちゃん、爪くらい切っていこう…
-
昨日はセリの手伝いで
朝4時から出て、帰ったの11時と、旦那は1日仕事でお疲れでした~~~今朝も早くから馬乗りに出かけていきました…ご苦労様!
4頭出して2頭売れたのかな…1年ぶりの競馬の世界…やっぱ精神的な疲れが大きかったみたい…あの特殊な雰囲気と生き物の売り買いが嫌いで…
昨日の新潟と長野の地震には驚きました…
震度6は何度か体験していますが、本当に派手です…家は被害は無かったんですが、今回のように被害が多いと言葉もありません…命落とされた方も…想像できないです…早く日常が取り戻せるように祈るばかりです…平穏な毎日がなんてありがたいか…
昨日もお風呂上がったら震度3の僅かな揺れ…引っ越してから、家も地震対策まだなんで人事では在りません…いつ大きいのが来ても不思議じゃないです…
-
夜から蕁麻疹で
痒くて熟睡できませんでした~~~10数年ぶりかな~~~全身に出て参った参った…
何か変わったもの食べた??? 思いつかないしな~~~朝も腕とか背中に出ていましたが、外仕事しているうちに消えてくれました…
昔、オロ○ミンC飲みすぎて、2日に渡って出て寝れなくて寝れなくて…仕事に差支えるしさすがに病院に行きましたが…あれしか原因が無い(あれ以来怖くて飲めません~~~)
…けれど、今回のは???
今朝は旦那が静内のセリのお手伝いで4時過ぎに出るので、お弁当作ったり靴磨いたり中々寝ない大ちゃんの相手しながら夜は更けて…で、なんだか今ひとつの体調ですが、気になっていた更新も出来て気分はゴキゲンです。
そんな事より…台風被害の方々には、心からお見舞い申し上げます…
-
ニュースで毎日のように
人が死んでるのが報道されていますネ 殺人だったり事故だったり、自殺だったり…昨日、草野仁が「年間3万人自殺で亡くなっているから、1日に90人自殺しているんです」と言った時、ぞっとしました…3万人が…って言うのは知っていましたが、1日に換算されて始めて気が付く凄さでした……まさに異常事態です…(あれだけ騒いでいた、はしかやインフルエンザ異常の恐怖です) 「死ぬ気になれば何でも出来る」とは言いますが、死ぬのも凄い勇気が要りますよ…「生きる気があれば何やっても生きれる」日本にいるのにな…残念ですネ…理由もそれぞれだろうし、本人だけの問題じゃない場合も有るし…環境で人間って、諦めの基準も変わってくるんですよネ 「まだ…」か「もう…」は全然違うし
人間は頭で死ねる…精神が死ぬ…それだけ能力の有る生き物なのでしょうネ
動物たち見ていたら、ひたすら生きることに一生懸命…余計な事考えない…単純かもしれないけど、これって時に教わること多い気がします。 なのに、簡単に人間側が諦めて殺してしまっているんですよ…かれらは生きたかったろうな…本当に人間って勝手だな…
-
またしても雨が降って
3回目に多めに刈り倒した牧草が茶色に変わっていっています~~~あと放牧地半分(約3000坪)刈らずに残っていますが、これで天気壊れたら一番は全滅です~~~天気予報聞いてるのにな~~~問題は使えなくなった牧草の行き先です~~~寝藁にすればいいのですが、家はシェルターで(食べ残しの草で充分)馬房が無いので要らないし…放牧地にどっかり山が出来る羽目に…景色が悪くなる~~~去年のも大きな山になって積んであります(涙) 運良く安いの買えてロール1本が6000円…(馬の資料屋に頼んだら12000円)一冬越すのに15~6万円掛かります…これにプラス資料上げるから、馬は草食動物とは言え冬は金食い虫です(涙) まあ、自分で世話するから、馬を飼う事自体は世間で思っているより安く済んでいるんですが♪ 夏の草はありがたいですネ 刈って運んで配る手間さえ考えなければ、タダ!!!ですから~~~♪ 周囲は綺麗になるし、人間の運動にもなるし(笑)
-
親子レクリエーション
で、帯広の製菓会社(?)にバスで行って親子でクッキー作りだそうで、社会見学の一環として毎年授業の変わりに行くんですネ で、小さい子供は同行不可なので、旦那が休み取って一緒に行ってくれました。 2人でエプロンと三角巾持って(笑)
で、2人を送り出してから、一通り家のことやって世話終わっても大ちゃんが起きてこないので、デッキでゆっくりコーヒー飲んで犬たちとお喋りしていました♪ 夜寝なかったからな~~~昨日はお昼寝が夕方近かったので夜中元気で参りました…皆が寝静まってるのに、ニコニコ遊びに居間に来て、12匹の猫に囲まれて「ドラえもん」のビデオ見せたり相手してたので、なんだか自分も今ひとつぼ~~~っとした朝でした…
が、早起きした光樹が「ねえ、馬が家の前に居るよ…」と起こしに来て目が覚めて…ブライトヒルが電牧くぐって出てきてて、旦那が寝巻きのままホルター持って行ったら、自分で放牧地の入り口に帰ってきて、開けたら勝手に入っていきました(笑) 一昨日はコダマが柵を乗り越えて出ていて…ヤレヤレ…あちこち補強せねば…旦那の休日の仕事は終りがありませんネ…
-
マリモ帰宅!
夕方草刈していたら、何処からか猫の声…しかも響いているぞ~~~まさかサイロから??? と覗いてみたら、空っぽのサイロの薄暗い底…目を凝らすとマリモの姿が浮かび上がりました…いたいた! 怯えつつ自分の声には一応反応しています。 旦那を呼んできてロープ垂らして2m下の底に降りてもらいました…相棒をキャリーに入れて一緒に同行したものの、既に半野良状態で相棒の声も耳に入らず逃げ回る逃げ回る…声も反響するから怖い怖い…持っていった網は破れ、パニックってるのでバスタオルをかけてみてもすり抜けられる…暗くなるからこっちも焦るけど、結局時間掛けてなだめながら旦那が近付いて撫ぜることに成功!!! キャリーを用意してたので何か察したのか自分から入ってくれて終了!!! 20日ぶりに皆の待つ部屋に戻ってきました~~~ただ、外で何か病気を持ってきていても不味いから、一応隔離でケージに…やっと落ち着いて甘えてくるようになりました… 実はこのサイロ、可哀想に前の住人の猫が落ちて出られなくなったのか、既に白骨化した遺体が有って、マリモは昨日落ちて一晩ここで一緒に過ごした様子…(昨日の夜上げたフードが手付かずだったので) 恐らく餓死したであろう猫の魂が、マリモに乗り移って命を繋げていく事が出来たことになるのでは…と勝手に思っています。 あの骨、その内埋葬してやらないとな…
兎にも角にも、 帰ってきてくれて、記念日に最高のプレゼントになりました~~~
義母に貰ったワインで今からお祝いです~~~♪
-
今日は記念日
結婚9年目の記念日です~~~早いな~~~ で、何で七夕???
って感じですが、自分達は結婚前は5年間遠距離(イギリスと日本)だったもので、なんだか妙に合っている気がして笑えます♪ ただただ、早いな~~~~って振り返ってます(汗) 何10年も寄り添われているご夫婦からしたら「まだ10年も経っていないじゃない~~~」って感じかもしれませんが、大したケンカももめごとも無く、いつも意見を言い合って…お互いが居心地の良い環境を造れるようにしています。 先ずは夢への一歩を踏み出してまだ1年(笑) 子供や動物達に支えられてまた1日1日大事に過ごして思い出を積み重ねていければ…と思います♪