カテゴリー: 日記

  • 馬三昧な日々

     

    5日 朝の気温は低いですが 日中はこんな感じで平和です

    ボロ拾い終えて モモとまったりの大ちゃん

    今日は早朝から旦那はお仕事で富良野へ出かけました

    なので大ちゃんと2人で世話頑張りましたよ~^^

    サラ軍団の運動は追い馬

    全部乗るわけには行かないのでこれが一番

    放牧地を何度も行ったり来たり歩いたり駆けたり

    少し火照る程度に動いてもらいました^^

    夕暮れ お次はポニーたちの運動

    みんな活発に走ってくれます 頑張れ~~~!!!

    足元所々滑るから 駆け引きしながら走っています

    無理に追わなくても 暫くはこんな感じです^^

    ポニーとて馬ですから運動は大切ですよネ

    家のこと 世話のことで一日は直ぐに終了~

    旦那は乗馬クラブのオーナーさんともゆっくりお話ができて

    充実した一日になったようです 馬と育ってきた師匠のお話は生きた教科書

    自分自身の糧になりますネ 馬と歩いてきた人生は本物です

    これからの自分たちの方向性も固まってきます

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

  • 外乗2日目✩動画2本 他

    4日 ここ毎日のようにマイナス20度以下です

    朝陽で体を暖めるポニー軍団の後ろ姿が…福ちゃん 気がついて振り返りました^^

    日中は暖かくて穏やかになるのですが すごい温度差です 

    リピーターヨーコさん NRCのMさん Sさん外乗でした

    ナビはボンちゃん 馬はガロ モモ ミザルーです

    『楽しんできてください』 ボロ拾い中の大ちゃんお見送りです~

    みなさん障害飛越大好きなので 丸太を飛び越えてスタートしていきました

    下の動画は3日の外乗の様子です  本日の動画は編集でき次第アップしますネ

    http://youtu.be/YzmJNNHnNlY

    もう一つは 旦那とボンちゃん 2日の日の出外乗の様子です

    http://youtu.be/Uvmn-nqLcu8

     

    自分はレオの運動兼ねて放牧地で乗りました

    大豆がずっとついてきてて可笑しかったです^^ 退屈なんだろうな~

    夕暮れ 一気に気温が下がります ボリスたち 『早く小屋に帰りたいオーラ』満開です

    モックも寒そうに仕事が終わるのを待っていますネ

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     

  • 馬たち仕事始め

    3日 今朝は冷え込み厳しく-22℃

    昨日バスに乗り遅れたコウキを旦那が送ってくれることに

    バイトの時間に間に合うように 行ってらっしゃい!!!

    排気ガスも寒さで派手に見えます

    自分は世話開始 手が冷たくて一旦ストーブの前で暖めて出直しました

    こんなことは滅多にないんですが^^; シャカパンも買おうかな

    午後から大ちゃんが学校のお友達と待ち合わせて遊ぶらしい

    遊ぶ前に 先ずスケートリンクに送り届けて1時間滑ることを約束

    リピーターのKさんとNさんが今年の初外乗でした

    道路が除雪されていないので最近追走はしていないのですが

    これは国道から見た丘の上の馬たち^^

    所々吹き溜まりがある中 馬たち頑張っていたそうですよ~^^

    ボンちゃん ガロ ミザルー お疲れ様

    初めていらしたNさんも とても楽しんで下さっていました♪

    お留守番のレオ まったり

    もう少し外乗はお休みして体力作りから頑張ろう^^

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     写真はクリックで拡大されます

  • ポニー橇発進!!!

    2日 今朝も冷え込みました -21度

    旦那はボンちゃんで日の出外乗へ 大満足で戻って来ました^^

    おはよう大豆君 お髭が凍っていますよ

    午前は家族4人で世話を手分けしました

    終わってみんなでそれぞれの年賀状書き

    投函して 午後の世話の前にカノンで橇を開始~!

    旦那指導のもと 大ちゃんが御者をやっています^^

    昨年 少し練習しただけなのにカノン偉いな~

    良く指示を聞いています 大ちゃん大喜び♪

    我が家は8頭ポニーが居て 4頭が橇と馬車を曳けます

    ポニーとはいえ馬力は侮れません

    何かお仕事できるポニー目指して 順番に練習します

    かわいいだけがポニーじゃない! ってネ♪

    旦那が駆け足させてみると

    どうです この走りっぷり 頼もしい~~~!!!

    御褒美に一杯褒めて貰って人参も貰いました

    お疲れ様~カノン優秀優秀!!!

    おや? 休憩室の屋根裏でコウキが何やらやっています

    専門分野の配線をやってくれている模様

    入口に有る外灯 使えるようになるかな~???

    暗くなるまで頑張ってくれて 馬具庫の電機は点くようになりました~

    帰りのバスに乗り遅れて 明日早朝に旦那が送ることになりました

    年末年始はバスが無いんですよネ…

    帯広まで送って差し上げるのは今日の働きの代償ですネ^^

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     写真はクリックで拡大されます

  • 2015年 平穏な年で在りますように

    2015年 本年も皆様のご多幸をお祈りさせて頂きます

    地球上の命ある仲間たちの平穏は自分たちの平穏でもあります

    年賀状を沢山ありがとうございました 頂いた方にはお返事出させて頂いてます

    毎年恒例で失礼いたします

    元旦の朝は 生憎のお天気でした

    散歩中のビビ 雪被って帰って来ました

    ボンちゃんと初日の出外乗に出て行った旦那

    途中で断念して帰って来た様子 ボンちゃんお疲れ

    初世話を済ませて 浦河の実家へ向かいました

    天馬海道も日高側に入ったら 青空が見えて来て快晴

    競走馬の牧場には どこもかしこも明け1歳が一杯

    義母が用意してくれているお節料理を頂きながらおめでとう!

    美味しい御馳走と義父母の笑顔が待っているから

    毎年 これが楽しみで峠を越えてきます^^

    スタッフのばんさん モンゴルから帰ってきていました~

    書き初めなど わいわい楽しいひと時を過ごしました

    みんなで交代で【未】を書きました^^

    実家は育成ですが 今は繁殖も数頭居ます

    自分が現役で働いていたころ 預託50頭超えてる時期もありましたが

    今は10数頭だそうです 旦那も家を出てしまったので小規模に…

    御先祖様に手を合わせて 気持ちも神聖なお正月でした

     家でも生き物たちが待っているので夕方前には帰途に

    天馬海道の向こう 十勝側も空が晴れているのが見えました

    戻ってそれぞれに手分けしてバタバタ 元日も終了

    2015年 気持ちも新たに始まりました

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     写真はクリックで拡大されます

  • 2014年もありがとうございました!

    31日 霧で始まった大晦日です 

    今年も終わりですが 我が家は何も相変わらず世話からスタートです

    大ちゃんとボロ拾い中 自分のサングラスをヤックルに

    ちょい悪おやぎ? ははは^^;

    みんなで大掛かりに堆肥を片づけてスッキリ気分

    午後は一致団結して家の中の大掃除です^^

    直ぐに午後の世話 夕暮れの中全て終えて

    入り口にロウソク点けてみました

    今年も沢山の方々が我が家にいらして下さって感謝しています

    気持ち新たに 来年も更に精進させて頂きます

    夕飯後 大ちゃんがおせちを作っていました

    お兄ちゃんが手伝っていましたが なにやら妖しげ

    コロコロコミックに載っていたそうで チョコボールやらおっとっとやら

    鈴カステラやら…何とも見ているだけでお腹一杯に…

    でも 満足そうな大ちゃんの顔^^;

    我が家の昔からの日本酒の相棒

    狸のお銚子を鍋のお風呂に入れて 旦那と一杯

    今年もありがとう! 感謝しながら乾杯です

    2014年 皆様に見守られて無事に過ごす事が出来ました

    家族4人 生き物40匹と心から感謝いたします

    皆様もどうぞ良いお年をお迎えください

    2015年が平穏な一年で在りますように…

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     写真はクリックで拡大されます

  • 橇にスケート 冬の遊びが楽しそう♪

    30日 暖かい朝です

    大ちゃんはポニーパドックの堆肥場の頂きまで

    自分で橇を曳いて上がることが出来るようになりました

    『やった~!』 嬉しそうに手を降っております^^

     

    モモたちの堆肥場からの帰り コウキを乗せてます

    おおお~本当に力持ちになったな~♪

    昨日は自分を乗せてくれたんですよ~真っ赤な顔して走ってました

    久々にお兄ちゃんと世話が出来て嬉しそうな大ちゃんです

    自分と旦那は暮れの買い物に出て

    大ちゃんはお兄ちゃんと久しぶりにスケートリンクへ

    買い物済んで迎えに行くと リンクにはもう誰も居なくなってました

    2人で十分滑ったようで 楽しかったと言っていました^^

    寒くなる前に帰ろう 戻って夕方の世話を開始~

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     写真はクリックで拡大されます

  • 我が家の仕事納め

    29日 朝飼いのレオ 食欲も顔色もすっかり元通りです

    ご心配おかけしてすみませんでした^^; 

    午前中 ボンちゃんのオーナーさん K間さんが外乗に

    旦那と畜大馬術部後輩のKさんも一緒です^^

    K間さん ボンっちゃんが家でエンジョイして暮らしていること喜んで下さっていました

    K保さんも ご機嫌でご帰還で~す

    昨日のメンバー K松さんもオーナーK間さんの畜大馬術部の仲間だそうです

    馬術部の先輩後輩の繋がりって深いんですネ さすが…

    実質 今日が我が家の仕事納めになりました^^

    猫部屋で皆と遊ぶ大ちゃんの図

    猫じゃらしに興味ある子とそうじゃない子の差が…

    夜は最終バスでコウキが帰って来ました

    明日から2日までバイトがお休みだそうです

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     写真はクリックで拡大されます

  • レオの代謝異常

    28日 午前中はリピーターヨーコさん Nさんの外乗

    サラブレッドトリオ ギネス レオ ミザルーで行くことに

    雪が降って以来の外乗コースなので 慎重に慎重に

    自分は世話が残っていたので家で待っていると

    帰って来ました 出発前のコンビと違ってますが…

    シャッフルで乗り替わったようです

    戻ってケアして飼い葉 いつもの流れでした

    レオが飼い葉の食いがいまいち良くなくて

    その内 前搔きを繰り返します お腹痛い? と思って

    取りあえず曳き馬して様子見

    横たわってお腹を渋りゴロ でも目は穏やかで居眠りをし始めました…

    ただの疲れにしてはおかしい 今日の外乗はそんなにハードでもないし

    出かけた旦那に電話 直ぐに戻ってきて様子を確認

    曳き馬中に出たオシッコの色がチョコレート色

    これは代謝異常 血液が濃くなっているな…と判断

    聴診器で確認しますが 腸音なども異常なし

    震えているので馬服付けて中に乾草を入れて保温 パドックに単独で隔離

    セン痛ではないと解りましたが 休養と水分補給が必要です

    差し出した人参に噛みつき また寝ころびいびき…

    乾草を枕に爆睡です 濡れているのは雪の中に転がったから

    呼吸は穏やかで起きては寝てを繰り返します

    兎に角休ませることに

    今日はボンちゃんのオーナーさん Kさんが見えてて

    午後から一緒に外乗に出る予定で馬仲間のKさん親子も来ています

    一緒にレオの様子を見ていたのでとても気にかけて下さっていましたが

    休ませることが先決 自分が様子を見ながら付いているので

    出かけて頂きました

    寝転がってばかりのレオ でも表情はとても良いんです

    暮れの挨拶に来て下さったJRAのSさんご夫妻が心配して下さって

    外乗終えた旦那も直ぐにレオのケアに取り掛かり 

    Sさんご夫妻に寝返り直すの手伝って頂いたり 旦那共々恐縮しています 

    本当にありがとうございました 

    起こして曳き馬 動かさないとお腹の中がおかしくなります

    馬場を何周か歩いて 馬服代えてふすま粥を食べさせてみると食べます^^

    人参も食べたがるので一杯切りました 休んだ分回復してきました

    念のためにリンゲルを保液 食欲も出てしっかり水も飲みもう心配ない状態ですが

    一晩はパドックで一人ゆっくり休ませることにしました

    馬服の下に一杯乾草や藁を入れるのは 保温や身体を乾かすのに良いです

    レオは食欲が回復してこれを摘まんで食べていました^^;

    ところでなぜ代謝異常に? 

    レオとギネスは痩せているので一日2升の圧ペン大麦を消化に良いよう炊いて上げています

    競走馬やエンデュランスなど 激しい運動で血が濃くなるのは時々聞く話ですが

    レオは普段の暮らしの中で 麦の摂取量が多かったことが先ず反省点です

    水は好きに飲めるようにしていますが 誰がどれくらい飲んだかは確認できません

    そんなに喉が渇いていなければ 夏でもないので水分補給が足りていなかったかもしれません

    雪が降った分 パドックに居る時間も長く 日常の運動量が減った上に久々の外乗で精神的にも来たようです

    外乗内容は雪道なので常歩でしっかり身体をほぐして駆け足も2回だけ ハードでもなかったと

    一緒に行ったギネスもミザルーもけろっとしているのですが…

    レオに関しては 飼い葉・運動内容を考える事にしなければ 

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     写真はクリックで拡大されます

  • 今日出会った馬たちは?

    27日 朝の世話を頑張る大ちゃん

    ポニーパドックの堆肥場は小山の頂き

    頑張って橇を引き上げています^^ 

    『やった~!』 って喜ぶ図♪

    暖かいネ 掃除済んで気持ち良さそうに居眠りの皆さんZZZ~

    日中の気温が本当に穏やかで良いですネ

    雪もそんなに積もらないままなので 除雪も忙しかったのは降った日くらいかな

    大豆 一人でパドックに帰ろうとする図

    旦那は十勝管内のお仕事に行きました

    血清用の馬たちの削蹄だそうで 初めて伺う場所でした

    血清? と思いましたが 馬たちもまったり暮らしてて 

    管理する方が一生懸命『馬の為にもっと良い環境にしたい』と努力されてて

    種類も年齢も関係なく世話してもらって生かしてもらえる環境の一つかな?

    と色んな事を思いながら帰って来たようです

    色んな環境の馬たちに会う機会があるので 良い勉強になります

    馬と人の関わりは 本当に多種多様です 

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     写真はクリックで拡大されます