カテゴリー: 日記

  • 3月28日~4月2日までのブログです

    ※写真はクリックで拡大されます

      

    3月28日 旦那は早朝から石狩方面にお仕事

    自分と大ちゃんで世話片づけたり忙しくも相変わらずの時間が流れます

    ミミとナナも随分環境に馴れてエンジョイしているようです^^

    堆肥場 チッチが掘り掘りしてミミズ探してます 春ですネ

    夕方 地域の子供会に参加 帰って来た旦那も夜から参加

    小学校卒業と新入生の送迎会と云う事で毎年恒例です

    お好み焼き焼いたりお鍋したりオードブル食べたりワイワイ

    どんどん子供達も数が減ってきて時代の流れを感じます…

    29日 乾草ロールを新しく入れました

    あまり零さないので良いですネ ロスが少ないのは有り難いです^^

      

    ミミは中々頑固で場合によっては逃げて回ってホルター掛けようとすると噛みついて来ます

    パドックの中では諦めていますが外で自由にしているとまた反応が違いますネ

    馬とは大違いです…根拠よく向き合っていますので納得も早いですが難しい生き者です

    反対にナナは明るく毎日が楽しそうです 相棒のきなこといつも一緒^^

    買い物に出かける時 家の前の畑に白鳥が降りて居るのが見えました

    この時期はあちこちの畑で羽を休めて居る姿が見られます

     

    ポニー軍団 無法状態…あっちこちロープを潜っては脱走中

    でもちゃんと戻って来るのは笑えます^^

    ビビの散歩中 お茶らける大ちゃんの図

     

    30日 旦那は十勝管内のお仕事で留守です

    曇ってどんよりお天気です ボリス軍団が出てきました 散歩の範囲が広がって来ていますネ

    雪山の向こうから見て居る大豆…

     

    小雪が舞い始めてます…霙かな…

    ポニー軍団 何かを凝視中 馬は動きがコラボするので面白い^^

    パドックの掃除中 散らかった乾草を集めると馬達も集まってきて食べ始めます

    並ぶととても壮観…全員ではないですが一杯います…

    31日 10数センチの雪が積もりました…でも向こうは青空ですので直ぐに融けますネ

      

    カラマツが真っ白 何度も冬景色に戻りつつ春を迎えます

    今日は一輪車から橇に戻りました 地面が緩んでいるので足元も重たいです

    堆肥も発酵して温度が上がって来てて雪は直ぐに融けてしまいました

    お昼前に帯広の動物病院へ テンちゃんの血液検査の日です

    それぞれ分かれて旦那と大ちゃんは用足しに…

    体重は少し戻って2.9 血液検査結果は良好ですが貧血が有るので2週間後に注射だそうです 

    一人ごと沢山喋ってましたが丸まって寝てしまいました 出来た猫です^^

      

    4月ですネ 裏庭は雪も溶けて暖かそうです

    気がついたらレオとミミが一緒に寝ていますZZZ 平和ですネ

    レオは何も余計な事をしないのでミミは安心しているようです

    ギネスはボリス達とウロウロ 奥は脱走を試みるポニー軍団

       

    午後から少し曇ってきて寒く感じます

    馬具合わせしている旦那 近々馬耕のイベントが有ります

    久々のチョウスケとモモコンビの練習開始です 馬具も2頭曳き仕様でカスタムしています

    チョウスケが張り切ってしまうので宥めながら…思い出して来たかナ?

      

    2日 ナナの乗り調教は大ちゃんの担当 旦那が乗ると虐待に見えます^^;

    常歩 速足 停止 後退 問題なく動いてくれます 本当に優秀なポニーさんです

      

    モモとチョウスケ野練習も順調です

    昨日に比べるとチョウさんも落ち着いて動きも揃ってきました^^

    馬場が状態悪いので調教の場は道路が一番 スラロームしたり周ったりしてます

    これで重たいもの曳かせる事が出来たらOKですが足場が悪くて中々…

    夕暮れ 黙々と午後のボロ拾いをしている大ちゃんの図

    毎日よく頑張ってくれています さあ そろそろ帰って夕飯です

     

     

     

     

  • 26日・27日のブログです

    ※写真はクリックで拡大されます

    26日 朝のボロ拾い中 眠たいチョウスケに話しかける大ちゃんの図

    毎日気温も緩んで直ぐにポカポカ陽気になります^^

    旦那は世話が終わって帯広の歯科へ一人で出かけて行きました

     

    帰ってきてミミとナナのパドックの牧柵追加したりしてます

    大ちゃんもお手伝い^^ 頑張れ~~~ナナが興味津々

     

    プレハブの前が融けて来てます ボリス達が嬉しそうに土を掘り掘り

    今度は違う場所へ移動 活発に行動するボリスの皆さまです

    午後のボロ拾い 今度は丸ちゃんを抱っこする大ちゃん

    ここでもチョウスケ^^ 何処にでも馬やボリス達がうろついています

    さあ もう少し頑張ろうネ 夕方の世話が終わるよ~

    27日 旦那と大ちゃんは日高へ 浦河の実家にも行きます

    一人で世話をしていると頭上を白鳥の群れが^^ この季節は毎日沢山の白鳥が飛んできます

      

    ミミ レオに挨拶に近寄っています 段々我が家での表情も豊かになってきました

    居ないと思ったら馬場から森へ行く通路に揃っていました お~ナナもミミも居ますネ^^

    暫しして駆けもどって来るポニー達の前を走りだすナナ&ミミコンビです ははは

    シェルターの屋根の雪が落ちました 今日はここに乾草を置いて食べてもらいます

    この雪が落ちたら我が家での『本当に春が来た!』 になるんです♪ なので春!

    夕方 旦那と大ちゃん帰宅 世話ももう少しで終わる所

    シルキーが自分の居場所に戻ってくる図 雪と一緒で真っ白^^

    夜は小中学校の先生の移動の集まりが有るので旦那は出かけました

    大ちゃんと光樹がお世話になった先生も移動されるそうです 春は別れの季節ですネ

     

  • 光樹札幌へ・チョコエッグとのお別れ

    ※写真はクリックで拡大されます

    25日 光樹が札幌に移動するので旦那と大ちゃんが送っていく事に

    荷物満載野車を運転するのは光樹です 帰っている間は毎日のように運転していましたが

    暫くは運転の練習が出来なくなるので…札幌までは3時間半くらいかな~

    半年間会社の寮で勉強三昧だそうです 社会人への第一歩 頑張れよ~~~!!!

    自分はお留守番で世話やら環境整備です

    お昼御飯に戻った台所の窓からナナときなこがウロウロしているのが見えます

    山への道をポニー達が散策しているのに付いていったミザルー

    急に駆けもどって来たポニー軍団に追われるように戻ってきました^^

    ははは 必死な顔で笑える~~~良い運動です

      

    実は今朝から気持ちが沈んでいました

    チョコエッグが朝ごはんを食べに出てこないので覗いたら冷たくなっていました

    昨日は普通にチッチと並んでご飯食べて夕方は自分の巣箱に戻って寝て居るのを確認

    今朝はそのままの格好で旅立っていました…眠っているかのような穏やかな良い顔 まだ柔らかかったです

    2010年4月にやってきて7歳になります 何時からか癲癇持ちになって毎日のように発作が出てましたが元気でした

    昨年は体調を壊して夜は家に連れて帰ったり…今年はそれもなく冬も特別仕様の巣箱で元気に越してくれました

    昨日は部屋も掃除してあげたら嬉しそうにしてて…渋い顔でチョチョコ歩いて沢山語りに来るチャボ

    雛たちが誕生した日 何度も巣箱を覗きに行って奥さんの金さんに叱られていました

    家族思いで優しいお父さんでした チャボもきと一夫一妻だと思います…

    夕方 旦那と大ちゃんが帰って来るのを待って埋葬しました

    本当に印象深い子です…心にぽっかり穴が開いた気分です

    先日若くして亡くなった娘のサリーの横にお墓を作りお別れしました

     

    夜に光樹から届いた画像です 荷物も全部開けて確認したらしいです

    4月までは自由時間も多いので片づけたり周辺をリサーチしたり出来ると思います

    札幌駅までも近いし暮らしやすそうな場所みたいです 良かったネ

    お昼ごはん皆で食べた時の大ちゃんの顔 ははは^^

    春は別れと旅立ちの季節ですネ…色んな意味で…

     

  • 春休み突入・引っ越し準備完了 他

    ※写真はクリックで拡大されます

    24日 朝のシェルターの窓から花音が見えます 朝ごはん待っている図^^

     

    裏庭のサラ よく見ると福寿草が咲いています~~~! 春です春!!!

    馬達は冬毛が抜けてきて…北海道にも春が来ましたネ

    ミミ ポニー達と並んで固まっています…ナナは何処???

    ミミはナナを探しますがナナはミミを探してくれません 何処かへ行ってしまいました^^;

      

    ナナの馬橇2日目です とても昨日初めて曳いた馬には見えないですネ 本当似素晴らしい!

    ミミも見に来ています 何をしているのか解ってきたようです

      

    Tご夫妻が遊びに来ていたので一緒にナナとミミの散歩に行く事に

    ミミのリーディング練習なのですが今日はナナも一緒 ミミは嬉しそうに軽快に歩きます

    暫し馬達の傍で馬談議 ブラシもかけてもらったり馬達も人の傍が嬉しそうです♪

    今日は大ちゃんの学校でも終業式でした 昼前に帰って来た大ちゃん

    紅白饅頭と通知表 3学期も頑張ったようで大変良く出来ました!

    さあ 明日から春休みです 

    明日は光樹が札幌に引っ越しします 旦那と大ちゃんが送って行ってくれます

    給油と洗車をしてくれて帰って来た光樹 荷物を積み込んでいる図

    いよいよ社会人に向けて一歩前進です

  • 51歳の誕生日でした~^^;

    ※写真はクリックで拡大されます

    23日の朝早くから旦那が何かしていると思ったら

    炊き込みご飯の匂いがして来て…誕生日の朝ごはん作ってくれてました~~~^^

    みなで美味しく頂きましたよ~! ありがとう!!! さあ 今日も頑張ろう!

    快晴で昨日の雪もどんどん融けて行きます

    馬達も気持ちよさそうに散歩中です

    草入れはサラブレッドパドックへ移動 毎日賑っております^^

    小さい馬達は届かないようにしています 大きな子たちが食べこぼした草を片づけてくれてます

      

    運動を兼ねてナナに馬橇を曳かせる事にしました

    実に優等生でドライビングをちゃんと理解してて直ぐに橇も曳けました!

    駆け足までなんて事ないような顔でこなしています…素晴らしい!!!

    傍で見て居たミミの方がオロオロしていましたが大丈夫と解るとじっと見て居ました

    ナナ 曳き終えて良い顔です^^ 本当に名馬ですネ  旦那も嬉しそうです

     

    今日は自分の51歳の誕生日 みんなでお祝いしてくれました^^

    夕飯は定番の手巻きです~この年まで無事にやってこれたのは家族や親しい方々のお陰

    勿論親にも感謝です 写していませんが贈り物も届けて下さった方々 ありがとうございました!

    人生長い様で短い ピッチあげて頑張らないと目標に届かないと再認識 頑張ろう!

    これを機に色々変化することにしました

    飲み過ぎてうたた寝して…夜中に目が覚めると洗い物が終わってて台所が綺麗です☆☆☆

    旦那が気を利かせてくれたようです ありがとう! 

     

  • 積雪20センチ 弾けるミミ&ナナ☆皆で夕飯作り

    ※写真はクリックで拡大されます

      

    22日 昨日からの雪は20㎝ほど積もり また雪景色に逆戻りです~

    大ちゃんがバスに乗るので入口まで雪かきしました でも直ぐに融けそうです^^

    レオの朝ご飯風景 カラマツの雪がパラパラ落ちて来ています

    光樹ボロ拾い中です 雪に埋もれて居るのは後で良いからネ~歩くのも重たい雪です

       

    ミミとナナ 随分我が家にも慣れてきているので一緒に放してみました

    ポニー達と挨拶して弾けて居るのはナナ 嬉しそうに走り回っています♪ ミミもなんとなく混じってますネ

       

    殆ど感情にメリハリが無いミミですが嬉しそうではありました^^;

    基本的にナナについて回っていましたが一人ぼっちで立ている場面も多々 やっぱりロバって異種な感じですネ

    ナナは誰にでも興味津々 寝て居るレオのあいさつに来ていました ナナはもう少しダイエットが必要ですネ

    草入れ サラブレッドパドックに引っ張って来ていました^^ 

    下は橇になってい居るのであちこち引っ張って移動可能です

    気温が上昇で一気に融け始めて緩む地面です 水切り似忙しい~

    こんな感じで雪のお陰でまた地面が戻るのを2~3日待たないといけないですネ

     

    夕方 ミミとナナのお勉強中 ナナの番でミミが後ろからついて来るのでそのまま馬場へ^^

    一緒に良い運動をしていましたよ~! 本当に仲良しですネ

      

    夕飯は餃子とラーメン 餃子は包むのを子供達に任せました

    大ちゃん 昨年手伝って上手に創ってくれたので今日はお兄ちゃんに教える立場です

    中々2人とも上手に出来ました 焼くのはお父さんの係り 分担して楽しくご飯の仕度です

    キャベツラーメンと豆腐餃子完成!!! いただきま~す!!!

    偶には皆で作ると楽しいし美味しいですネ♪

  • 草入れ完成!・光樹のスーツ完成

    ※写真はクリックで拡大されます

    20日 連休最終日 朝は兄弟でお手伝いです 

     

    気温が上がって9度 暖かいです~~~なので

    シェルターの屋根の雪がドドン!と落ちて通路を塞いだりします

    スコップで割りながら道を確保! 結構好きな仕事です

     

    ミミとナナ 掃除道具で遊ぶ図^^ ナナは好奇心旺盛ですネ

    芸を直ぐに覚えそうなタイプです お手もするし…

     

    牧草入れ着々と制作進行中 廃材も沢山使ってます 屋根は廃材だけ~

    光樹が朝からお手伝い 中々働き者ですネ

     

    夕方近く 白鳥達が飛んでいきます 毎日大群です^^

    世話が終わるとバトミントン開始する子供たちです 連休中は朝は風が強かったですネ

       

    21日 見事な十勝晴れが続きます

    昨日より5度ほど低くなって4度 少し足元の雪が硬くなってます

    午前中は日高から外乗のお客様 CさんとT君 育成牧場で働いているそうです^^

    相棒はチョウスケとミザルー ナビはモモ 外乗は初めてとの事です

    久々のアドベンチャーコースへ消えて行く3名 少し深めの雪の中楽しそうに戻ってくる図♪

    また季節を変えて居らして下さいネ 今日はありがとうございました!

     

    お昼前に 旦那と光樹は用足しで帯広へ出かけて行きました

    残った自分は環境整備やらで外でウロウロしました 雪が融けて来た分出てくる草やボロを集めて捨てる

    通常のボロ拾いより一輪車何台も出ます…肩と背中が張って来るので休み休み^^

    シェルターの屋根の雪があと一息です これが落ちたら春になります♪

     

    帰って来た旦那 ミミ達のお勉強開始です ミミは今日も曳きロバの勉強メイン

    ナナは問題ないのですがミミはもう少しやる事が出て来て あと1週間移動を伸ばす事にします

    夜 宿題をお兄ちゃんに見てもらう大ちゃんの図

    後3日通ったら終業式です もう春休みだ~

      

    先日新調したスーツを取りに行って来た光樹

    夜に着て見せてくれました^^ お~~~!!! 一人前の社会人に見えますネ

    これらはジジからの贈り物です 2着作ってもらいました! 

    Yシャツとネクタイは3年間お世話になった下宿主のSさんから頂いたそうです 有り難いです

    早速 写真をジジババに転送する図 ストラップを目が不自由なビビに食われる図…

    春は我が家にもちゃんと来ていますネ 

  • 草入れあと一息・光樹のクラス会 他

    ※写真はクリックで拡大されます

    19日 屋根から音てきた雪の向こうにピース 

    気温が上がって夜も落ちたんですネ みんな解っているので大丈夫です

    午前中 横浜からのお客様です 働く馬に興味が有るKさん

    お若いのに着眼点が良いです わざわざ訪ねて来て下さって暫し馬談議です

    将来は馬との田舎暮らしが夢だそうです 頑張って下さいネ!

    お昼 窓からモモが見えます 

    今年は放牧地ノ除雪をしない代わりに住宅周辺にみんなを放しています

    雪が融け切るまで暫く掛かりそうですが 除雪だ何だで踏まずに温存されているので土地は痛まないと思います^^

      

    光樹も手伝って工作が進行中です

    牧草ロール入れなのですが今日は此処まで! 屋根が仕上がったら完成です!

    後片付けも光樹が担当 車やトラクターの運転練習大いに結構^^ 役に立ちます

     

    雪融けが進んでいいぞ~と思っていたら 地面にひびが入って穴が出来ました…

    昨年の水道工事した穴なのです いきなり開くか~ビックリですがブルで削って馬戻して終了

    凍った地面に空洞が出来て居たんですネ…夕暮れ前 光樹が均してくれています

    ミミのお勉強やっている旦那 自分は買い物に出かける所です

    今夜は光樹がクラス会とかで車運転して出かけて行きました

    何時に帰るかな? 旦那と【北の国から】飲んでます お迎えに行けないので自分で行かせましたが

    段々一人前になっていく感じで良いですネ 楽しんでいると良いですが^^

     

     

  • それぞれの進歩・他

    ※写真はクリックで拡大されます

     

    18日 昨日は気温が高かったので夜にあちこちの屋根の雪が落ちたようです

    朝のお手伝いの子供らの図

    今日は大ちゃんと旦那が帯広の歯科へ行くそうで用足しの光樹が運転担当しています

    初の帯広まで高速似乗って行きますネ 初心者マーク貼って行ってらっしゃ~い!!!

    お留守番の自分はあちこちの雪融けの氾濫を防ぐのに氷割・水切りに勤しみました

    パドックも切って歩いて何箇所も掛け持ちなので忙しいです~

    ポニーパドックに行くと柵に激突したのか鳥が死んでいました…可哀想にまだ柔らかい…

    ハイタカみたいです 鳩か雀でも追いかけてたのかな きっと即死ですネ…

    後で埋めてあげようと思います

     

    日中は暖かいですネ 風が少し冷たく感じますが平和な昼下がりです

    サラブレッドのパドックは雪融けも進んで火山灰が出て来ています

    馬達も気持ちよさそうに居眠り^^

    先日 道路に出て居たレオを連れ戻して下さった田中さんが寄って下さいました

    暫し色んなお話が弾みました 田中さんは中々波長が合う方でお話も生き者目線で視野が広くて^^

    『人間が地球を壊している居ない方が地球は平和ですネ』 なんて事も自然に話題になります

    丁度頭上を白鳥の群れが飛んで行きました~先頭は入れ替わるんですよ とか色々教えて頂きました

     

    昼過ぎに帰って来て早速ナナとミミのお勉強開始する旦那

    今日は道路でリーデイングメインのナナです 

       

    ミミは鞍だけ付けてみました~あまり気にしていないのが笑えます^^

    車で曳いて練習しただけあってリーデイングは実に素直です 抵抗しませんでした

    道路に出て散歩? 帰りはちゃんと駆け足もしていましたよ~

    前に出る事が大変だったミミ ちゃんと進歩していました!

    夕方の世話が終わって森へ入りました

    ハイタカ 埋めて上げるつもりでしたがあえて雪の上に置いて帰る事にしました

    野生動物は死んだら誰かの食になる…キツネが良く出る通路に枝を敷いて寝かせてきました

    誰かが持って行って命を繋いでくれますように…

  • 十勝晴れが続きます^^

    ※写真はクリックで拡大されます

    17日 暖かいネ~どんどん雪が融けて地面が出てきました

    レオが気持ちよさそうにゴロゴロ~

    気温が上がって水切りに忙しい あっちこち掛け持ちで切って回ります

    これはポニーパドック 今からが足元がグチャグチャで嫌な時期です

    向こうから丸ちゃんがやってきました^^ 一羽で遠征ばかりです

     

    あちこちでゴロの皆さま 雪が融けて来て柔らかい場所見つけてはゴロってます

        

    馬場ではモモ一味がウロウロしています

    裏庭ではサラとギネス それにしても融けたナ~

    急に皆で合流して競馬が始まりました~良いぞ良いぞ^^

    夕方 家の周辺のボロ拾いを始める光樹 毎日手伝ってくれるので凄く助かります

    旦那は7時頃帰宅 今日は7か所19頭 昨日と合わせると16か所で44頭の削蹄をやらせて頂きました

    あちこちで喜んで頂けるお仕事になりました お疲れさまでした