実は明日、地域振興の集まりがあって、旦那はアドバイザーと役場担当の方に馬車をお見せする算段でした
それの練習のつもりが…
ホテルのレストラン前を通りかかったら、アドバイザーのD村氏と役場の方が飛び出して来られて…ははは^^ いきなり本番に…
これは願っても無い~!!! と早速試乗して頂きました^^
まだ馴致途中とはいえ、レイラの頑張りも評価してくださり喜んでいただけました~~~^^
レイラって本当に偉いな~~~
☆クリック応援頂き感謝いたします☆
実は明日、地域振興の集まりがあって、旦那はアドバイザーと役場担当の方に馬車をお見せする算段でした
それの練習のつもりが…
ホテルのレストラン前を通りかかったら、アドバイザーのD村氏と役場の方が飛び出して来られて…ははは^^ いきなり本番に…
これは願っても無い~!!! と早速試乗して頂きました^^
まだ馴致途中とはいえ、レイラの頑張りも評価してくださり喜んでいただけました~~~^^
レイラって本当に偉いな~~~
☆クリック応援頂き感謝いたします☆
今日は保育所をお休みして、馬車体験に同行した大ちゃんです^^
最初は怖がっていたのに、2時間近い試乗に喜んでいました~~~
検討中のコースを休憩入れて2回周りました
初めての場所とはいえ、レイラもあちこち楽しそうに見回してご機嫌な表情♪ 馬も何をすれば良いのかが解かって来た様でした
坂道の登りや住宅街の下り道は、多少足場も凍ったり雪だったりアスファルトむき出しだったりと差が酷かったですが、じっくり見定めてこなしていました
あるお宅の前では
「おとうさん! 今ポニーが…馬車が通ったよ!」
と奥様の大きな声が聞こえたかと思ったら、後方でご夫婦がニコニコ眺めている姿が見えました^^
まあ、馬が町を歩く姿を良しとしてくださる方・不快に思われる方が今後出てくるのは必至ですが、ご理解いただけるようにも頑張らないといけません
何かを成すには、周囲の理解と協力が無いと無理ですから…
2キロ先の(ナウマン公園)にレイラと馬車を運んで慣らしです
ここは、道の駅や温泉ホテル、ナウマン象博物館などが集まった、町の中心部分です
2トン車に(馬と馬車)が収まってしまうコンパクトさが素晴らしい!
レイラの気分を体験!!!
交代で馬車を引っ張ってます~~~子供達は大喜び!!!
「いや~これを曳いて町まで行ったレイラは本当にエライ!」
半田Y君もポニーの馬力に感心していました
静かな田舎の片隅で、ワイワイ賑やかな集まりでした~~~^^
haruちゃんの弟、toshi君1歳が初めて駆け足体験しました~~~
いつもお姉ちゃんのレッスンを不満そうに眺めていたと思ったら、自分も乗りたかったらしいのです~~~
ぴっかり笑顔でご満悦でしたよ♪
いや~恐るべし姉弟…
☆クリック応援頂き感謝いたします☆
どんどん人が集ってきて、賑やかな場所になりました
S馬さんや半田ファームさんの人脈は本当に素晴らしい方々の集まりです
乗れる方は、交代で乗馬の腕前を披露してくださいました~~~
プラスのオーラに包まれるひと時…出会いをくれた犬や馬達にも感謝感謝の毎日です
昨日午後からはharuちゃんのレッスンでした
思えば、昨年9月に突然
「子供を馬に乗せたいのですが レッスンとかして頂けますか?」
そうご一家で尋ねて来て下さったS馬さん…
いずれは家でも、希望された方々に馬に乗って貰える様になりたいネ
と旦那と考えていましたが、自分達ののんびり頭では きっかけ でもなければ動かなかった数年間に一石を投じてくれたのがharuちゃんだったのです
一粒の小石が静まり返った水面に作った輪は、やがてどんどん広がって、大きな人の輪になって行きました…
必然の出会いが始まっていたんですネ…
JAの駐車場に馬車を停めて、取りあえず町中を歩きながら慣らしました 初めての町中散歩は楽しそうでしたよ~♪
自分はボロ拾い兼記録係りで付いて歩いてます
帰り道~この先横切っている国道を渡って、左の防風林の側が家♪
レイラの足取りが軽快になってきました~~~^^
左に見えているのが、いつも話題に出てくる丘です