カテゴリー: インポート

  • がんばれ!大ちゃん


    Photo_30

    子供が産まれる前から生き物だらけの我が家…当然次男も生き物に警戒心が無いんですが、ドッグランで犬たちと戯れるとこんな感じに【ぼてくりこかされ】ておお泣き(笑) 犬たちは知らん顔で遊んでいます(爆)
    ☆ちなみに我が家のHPはこちら http://www4.ocn.ne.jp/~kodou/

    人気blogランキングへ

  • 猫の絵


    Photo_30

    初めて我が家で飼い猫になってくれた「セン」です。 洗濯ネットに、兄弟3匹で目も開かないうちに捨てられていました…福岡から一緒に北海道の牧場に就職にやって来た愛猫…わずか2週間で、スタッフの犬に追いかけられて行方不明になってしまいました…賢い素晴らしい猫でした… 猫嫌いだった亡き父も可愛がるほどの奴でした…あれから20年近く経ちました…もうこの世には居ませんが、天国に行ったらいっぱい謝りたいと思います…許してくれないかも…

    人気blogランキングへ

  • ポニーに乗る山羊


    Photo_30

    レイラ(ポニー)に乗るヤックル(山羊)です♪ 小さい頃はもっと長く乗れましたが、
    大きくなったのでバランスが大変そう(笑) レイラは背中が気持ち良いので嬉しそうです♪

    人気blogランキングへ

  • 旦那のお仕事は装蹄師


    Photo_30

    です。 午前中は育成馬に乗って、午後から削・装蹄に走り回る日々です。
    馬の初期馴致・トリミングなどトータルケアも致します。
    今日から2週間…午後から、騎手の田中勝春さんのご実家で、新馬の調教を受けているそうです。
    これは、我が家での削蹄風景です♪

    人気blogランキングへ

  • 改めて自己紹介を(笑)


    Photo_30

    管理人・氷野は動物画家…今は来月2歳になる息子と29匹の世話に追われて、中々制作活動が出来ません(涙)
    お兄ちゃんは小学校3年生で、弟の世話をよく手伝ってくれます♪  旦那は馬の装蹄師です。
    人間4人と、愛馬4頭・山羊3匹・犬9匹・猫12匹との、念願叶った新天地暮らしをご紹介しています♪

    人気blogランキングへ

  • ブログランキングに参加!


    Photo_30

    ブログランキングに参加してみました♪
    新天地での暮らしぶりを、面白い!と思って頂けましたら、クリックして応援宜しくお願いいたします~~~!

    人気blogランキングへ

  • 気温が一気に10度下がってます。

    昨日から一気に寒くなってます…今朝は霜注意報でてたし…日中も家の中18度行かないし…この気温差が北海道らしいんですが、何事も【急】はいけません…子供ら2人は鼻水出すし…トレーナー着て寝ているんですけどネ(汗) 旦那が「鹿追は朝6度だったと言っていました」 お~~~皆元気だな~~~

    草刈を一時間ほどやって暑くなってトレーナー脱いだら、5分もしないうちに寒くなってしまいました…草も夏ほど勢いが無くて、やっぱ3回も4回も刈るからヘナヘナしてきて、馬たちも喜んで食べないですネ…牧草の購入も考えないとナ~~~薪の移動もしないとな~~~壁治さないとナ~~~雪降る前にもっと周囲片付けたいしな~~~柵も補強しないとナ~~~とか考えたらキリ無いくらいです…陽が短くなってきて、余計に煽られる感じです~~~子守と同時進行なので、思ったように動けずに中途半端で放置される仕事たち(涙) イメージだけは、物凄~く素敵な予想図だけが膨らんでいるんですけどネ(爆)

     植えた頃、一番弱って茶色に変わって諦めていた桜の木…枯れた葉っぱが散った枝の先に、新葉が出てきました~~~旦那が「桜見た~~~???」って感動して言ってきたんです(笑) 植物も凄い生命力ですネ…来年が楽しみ♪

  • お客様が見えました~~~

    旦那の実家で数年勤めて、その後浦河の牧場で数年働いていたマレーシアのスタッフ一家が、来週国に帰ることになって、愛犬2匹連れて遊びに来てくれました。 ずっと浦河に住んでいたんですが、遭うのは1年ぶりくらい…光樹は小さい時から向こうの子供たちと兄弟のように育ってきたので、懐かしがって居りました♪  向こうの愛犬2匹にやきもち焼いて騒いでいた我が家の犬軍団…放れているビンゴだけ挨拶してあとは無関心でした(笑) 犬も一緒にマレーシアに連れて帰るそうで大変だろうな~~~飛行機犬は可也ストレスです…ビンゴも2回福岡に連れて帰りましたが、怖かったみたい…

    で、例のシーニックカフェに犬連れてって、皆でお茶して景色見てきました。

    引越しの片付けが残っているとかで昼前に帰りましたが…また会う日まで…です。

    旦那は今日の60キロは落鉄なかったそうで、全日本が2頭…まあ、レース展開見ているだけで気分転換になったかな? 大会関係者との馬談義が一番の有意義な時間かも~~~♪ 

    先ほど終わったベストコンディション決定は、WWRCのアランで決まったそうです。一晩中付きっ切りで管理されたスタッフの皆様のチームワークに感動です。良かった良かった~~~!!! 見事なリベンジでしたネ やっぱりアラビアンはタフだな~~~♪

  • やった~~~! 

    全日本エンデュランス大会120キロ、サラが完走しました~~~♪

    いつもお世話になっている「遊馬ランド・グラスホッパー」の荒井オーナーと、超ビッグなサラブレッド・トライアンフ号のコンビが、昨年の80キロ2着以来の快挙を達成されました~~~♪ 120キロを完走したサラは初ですネ 心臓も強いし、動きも軽くて忍耐も有るサラは、絶対にこの競技に向いている!と信じて、競馬引退したサラたちの次の生きる場所に出来れば…と思ってサラで出場することに拘っていた旦那ですが、自分が達成できなかった距離を競馬引退のサラで知人が達成してくれて、ベットチェックではうるうる感動して見ていたそうです。 また、全日本120キロは、WWRCのアラビアン・アラン号が見事リベンジ優勝を果たしたそうです♪ (1.2着馬は人馬共にドーピング検査と、明日、決着のベットチェックが有ります) 

     いずれにせよ、出た人と関係者にしか分からない感動の人馬一体競技です。

    人によっては「あんなの虐待」と言いかねませんが、何を仰る! 馬をいかに良い状態でゴールさせるか、ゴールしてからが真価を問われる競技です。 競馬はゴールして馬が心臓麻痺で死のうが骨折しようが関係有りませんが、このエンデュランスは正反対の競技です。  世界的な蹄の権威、青木先生がいつだか閉会式で仰った「エンデュランスは、馬は生きている・生き物であると分からせてくれる競技です」の言葉が印象的でした。

     この大きな大会を余所目に、我が家のサラ達は今日も横たわって大あくびをかましておりました…

  • 2泊3日

    旦那が日曜まで出張です。 鹿追の全日本エンデュランス大会の落鉄係りで、さっき馬乗りから帰ってそのまま道具積んで出て行きました~~~5時に会場入りする前に2頭装蹄あるとか…数年前は選手として参加した全日本…80キロをゴールした後、ブライトヒルの疲労が濃かったので途中棄権して、完走しないで終わってしまいました。 

     旦那は、また選手として出たいのが本心なんですが、馬の運動もままならない今、裏方でお手伝い出来れば…と思っています。 装蹄を担当した馬も数頭と、知人も何人か出ていますので、結果も気になるところです…サラブレッドが初めて120キロを完走できるか…も大いに気になります…がんばれ~~~サラの金字塔だぞ~~~!!!

     世間は「馬インフルエンザ」で馬の競技会の殆どが中止という中、この大会が決行される事自体、関係者の方々の努力と緊張感が伺える気がします…

    朝3時にスタートとの事、選手と馬たちの無事を願いつつ…お留守番…