やった~~~! 

全日本エンデュランス大会120キロ、サラが完走しました~~~♪

いつもお世話になっている「遊馬ランド・グラスホッパー」の荒井オーナーと、超ビッグなサラブレッド・トライアンフ号のコンビが、昨年の80キロ2着以来の快挙を達成されました~~~♪ 120キロを完走したサラは初ですネ 心臓も強いし、動きも軽くて忍耐も有るサラは、絶対にこの競技に向いている!と信じて、競馬引退したサラたちの次の生きる場所に出来れば…と思ってサラで出場することに拘っていた旦那ですが、自分が達成できなかった距離を競馬引退のサラで知人が達成してくれて、ベットチェックではうるうる感動して見ていたそうです。 また、全日本120キロは、WWRCのアラビアン・アラン号が見事リベンジ優勝を果たしたそうです♪ (1.2着馬は人馬共にドーピング検査と、明日、決着のベットチェックが有ります) 

 いずれにせよ、出た人と関係者にしか分からない感動の人馬一体競技です。

人によっては「あんなの虐待」と言いかねませんが、何を仰る! 馬をいかに良い状態でゴールさせるか、ゴールしてからが真価を問われる競技です。 競馬はゴールして馬が心臓麻痺で死のうが骨折しようが関係有りませんが、このエンデュランスは正反対の競技です。  世界的な蹄の権威、青木先生がいつだか閉会式で仰った「エンデュランスは、馬は生きている・生き物であると分からせてくれる競技です」の言葉が印象的でした。

 この大きな大会を余所目に、我が家のサラ達は今日も横たわって大あくびをかましておりました…

コメント

“やった~~~! ” への6件のフィードバック

  1. ひでっちのアバター

    私はどちらかと言えばエンデュランスに関しては
    私はどちらかと言えばエンデュランスに関しては
    今のところ疑問派です…(笑。
    主人から聞こえてくる現場の話というのがいつも、そういった美談とはかけ離れておりますもので。
    でも、自分で実際に見ていない事や体験していない事を鵜呑みにするのも馬鹿らしいので
    いろいろな魅力もあるのだろうととりあえず、「アラビアン・ホースに乗って」を買ってみました。
    これから読みたいと思います。

  2. 秋星のアバター
    秋星

    ひでっちさんは否定ではなくて、疑問派ですか~~…
    ひでっちさんは否定ではなくて、疑問派ですか~~~(笑) 競馬社会の現場の声事態、自分も関わっていた世界ですので反応が解る気がします。 馬の世界って、ブリテイッシュもウエスタンも馬場も、そして競馬も色んな分野がありますが、皆さんそれぞれ他を否定します。 自分の居る馬社会が常識になっているし、有る意味頑固者が多い社会ですよネ(笑)
    自分も馬といわず生き物を使った競技は?派でしたが、馬このエンデュランス
    は特別でした。 関わって初めて良さがわかる…勿論意識の低いライダーも居て馬も可哀想な時も有るし…(それは生き物相手の競技はどれも同じことなんですが) 競馬でも何でも、活躍してくれた馬達が最後にどうなるか…が一番大切なんです。  自己満足だけで、トロフィー並べて、当の馬はどうなってもいいと云う馬主は、どの馬社会にも沢山居ます。 

  3. ひでっちのアバター

    そうなんですか。
    そうなんですか。
    いや、本のタイトル出してよかったなと思いました。
    生き物への関わり方…ってね、やっぱり最後はその人個人の意識の問題なんですよね。
    そこら辺を見失わないように、エンデュランスとはどんな感じなのかなという
    素人よりは少し突っ込んだところの参考になればと思いました。

    他に、何かオススメとかあったら是非教えてください。

  4. 秋星のアバター
    秋星

    ひでっちさん、先ほどの著者についてのコメントは…
    ひでっちさん、先ほどの著者についてのコメントは修正いたしました(笑) 公に誰が見るか分からないブログなので、気をつけなければいけませんネ(爆) 
    ところで、お勧めの本はコンテンツにも紹介しておりますが、渡辺はるみ著「馬の瞳を見つめて」です。 以前ひでっちさんのブログにお邪魔した時、馬の最期に付いてお話しした事が有りましたが、肉になるのと、安心できる場所での安らかな死の違いが、きっと目から鱗のようにご理解いただけることと思います。 生き物と関わる以上、一番目を逸らせてはいけない筈なのに、誰もが暗黙の了解のように目を背けてきた馬の死…
    馬に恩恵を受けている馬関係者の方々に、馬の気持ちが伝わって欲しいと説に願います。 
    アマゾンでタイトル入れて、感想など読んで頂ければ嬉しいです。
    http://www.amazon.co.jp/b?
    ie=UTF8&node=465392

  5. ひでっちのアバター

    ああ~、そういう意味で渡辺はるみさんの著書があ…
    ああ~、そういう意味で渡辺はるみさんの著書があそこに紹介されていたんですね。
    てっきり、お知り合いか何かなのかなと思い込んでおりました。
    思い込みと妄想が得意なので(^^;)。えへへ、失礼しました。
    ここら辺なら本屋の馬コーナーにありそうですよね?ちょっと探してみてなければアマゾン見てみます。

    そういえば…例の本。
    いきなり古巣(乗馬クラブ)をご利用になられたお客さまの率直な感想(笑)が出てきて
    懐かしいやらなんやら(笑。
    活字は苦手なのですが、頑張って「馬の瞳をみつめて」も読んでみたいと思います。

  6. 氷野秋星のアバター
    氷野秋星

    ひでっちさん、例の本は読まれていますか?(笑)…
    ひでっちさん、例の本は読まれていますか?(笑) 古巣…Kですか???(笑)
    【馬の瞳を見つめて】は、6000冊で絶版になっていますので書店に有るかな~~~静内だったら馬本揃っているから置いているかな~~~???
    アマゾンではユーズドなら在ります。
    が、宜しかったら自分何冊か持っていますので仰ってください♪
    ちなみに、渡辺さんとは古い友人で、本の中にも「氷野さん」で出てきます(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です