カテゴリー: インポート

  • 2006-11-20 20:29:26

    只今ブログ更新テスト中。by秋星夫

  • 1週間ぶりの

    更新です…パソコンが不調って悲しいですネ  でも、自分の管理ミスだったようで、旦那にも忙しい思いをさせてしまいました。 反省です。 

     この1週間も色々有りました…本当だったら、昨日今日は、今年最後のエンデュランスで、新冠にギネスと旦那がエントリーしていたんですが、先週急なは行でキャンセルせざるを得なくなって…サラブレッドって、どうしてこうギリギリで問題が発生するのかな~~~ジョッキーも何度ひやひやさせられたことか…キャンセルは今回が初めてでしたが、旦那も気合入っていたので残念でした…12日は誕生日だったので、当日のD-Jのイベントはお祝いのつもりで最高に幸せそうでしたが(爆) 

     今日は 光樹の学芸会で、弁当つくりと見学で1日消えました…

    冬に向けて家の仕事も増えるのですが、旦那の仕事も忙しいので、相変わらずのゆっくりモードです…山羊達の柵を張っている最中ですが、今週中には完成かな? 

  • 嵐のような

    1日でした~~~  朝一、チャンスが逃亡!!! 深い霧の中、探しに出てた旦那も仕事で出かけてしまうし、大樹背負って深い霧の中、道路を探しに出ましたが気配無し…普段放せない犬なので、この時ばかりは呼びも聞かず何処へやら…一緒に脱走した息子のガイアは直ぐに戻ってきたのに~~~満足したのか1時間ほどで帰宅…続いて風が強くなって雨も横殴りに…停電にもなって…濡れ鼠になった犬達を拭いて家に入れ、寒くなってきたのでストーブに薪を入れて点火…最初は良かったものの、外から煙突に吹き込む風と不完全燃焼で火が消えて、モクモクと部屋中に煙が充満…こんな時は兎に角燃えの良い枝を放り込んで火力を上げて…と外に枝を集めに走り、燃やしてまた消えて煙まみれ…繰り返して、もう部屋中真っ白になって目も痛くなって、窓を全開にして大ちゃんを奥の部屋に避難させて、煙っている薪を取り出してバケツに入れ、泣き叫ぶ大ちゃんを止む無く放って、薪に水をかけては外に運んで捨てて、何度か繰り返してストーブを空にして終わり…結局煙突に問題があったようなので、夜、仕事から戻った旦那に部品を買いにホームセンターに走ってもらって、これで安心してストーブ使えるようになりました…何がなんだか忙しい1日でしたが、今は嵐も去って静かな夜です…

     同じ北海道で竜巻に有った佐呂間の方々には、言葉がありません…家だけならまだしも、一瞬にして家族を失うなんて…

  • 誕生日続きで

    Photo_2 光樹の8歳のバースデイでした。 お父さんからのプレゼントは、な~んと!!!鞍!! レイラにいつも裸馬でしか乗ったことが無かったので、なんだか新鮮みたいで大喜び!!! 子供用のウエスタン鞍にするか、大人も乗れる調教用にするか悩んで悩んで、結局大人も使える調教鞍にしました。 少々高価なプレゼントになりましたが、子供のころから馬に親しんで欲しいと言う願いがてんこ盛りにこもっています(笑) 来週は旦那の誕生日…我が家はこの11月12月とケーキ三昧です(笑)

  • 一昨日.昨日と

    旦那が、帯広畜産大学で行われた、軽乗の講習会に行ってました。 何事も勉強!と、好奇心旺盛に受けます(笑) 以前、知人の牧場で習ったことがあって、以来かなり関心もって居ました。 結果は大満足だったようで、聞いていて不思議だったのが、受講している何人かは普段飛び乗り出来ないのに、軽いキャンターで走り続ける馬に乗ってしまえるそうで、リズムというかテンポって凄いんだな~って思いました。 去年「ジンガロ」でも目にしましたが、人間業には思えませんでしたが…素人と初めて軽乗に貸し出された馬も、問題なくこなしていたそうで不思議な世界ですネ… keijou 道新にもでかでかと紹介されていました。 

    写真は、昨年知人の牧場で見せていただいた軽乗の様子。

    すごいです~~~!

  • ご近所の農家から

    Photo_2 ニンジンを頂きました~~~それが、収穫で畑に残った物を「一杯有るから、要るんなら勝手に掘って持って帰って~~~」とのことで、2日に渡ってスコップと袋を持って出かけてきました。 土つきなので、保存するなら乾かしてから埋めると良い…とのことで、シートに一杯広げています♪葉っぱは落とさないといけないな~~~やっぱ…

     人様の畑でも、収穫は嬉しい!!!と旦那はにこにこ笑顔(笑) 以前からジャガイモやらかぼちゃやら、色々貰ってしまって、ご近所が農家と云うのは良いですネ♪

  • 音更の

    Photo_2 家畜市場に行ってきました。 話には聞いていたのですが、さすがに動物の売り買いの場は出来るだけ避けたかったので行かなかったんですが、これも勉強と思い行ってきました。  乗用馬市場と違って家畜市場なので、兎に角「肉用」がメインらしいです。 重種が多くて、中にはドサンコ・中間種・ポニーやミニチュアホースっぽいのも居ましたが…購買者は、乗用馬目的の人も居れば、肥育目的の人も当然一杯居ました。 安いのは千円から…片目が見えないポニーも居れば、ビッコの大きな馬も居て、気の毒な姿も何頭か見ました。大きな馬も小さな馬も一緒くたに並べるので、蹴られて動けなくなったポニーも、横倒しになった重種も居て、現場になれた方によれば「よく居るんだよ~」と…日高のセリと違って、明らかに馬への目的も気持ちも違うと思いました。 これが現実なのかもしれません…世間から見たら、馬も牛や豚たちとなんら変わらない「家畜」なんです。 競馬で走った馬も、肉用になるのにここに来るんです。 末路は皆一緒… 

  • 馬仲間が集合!

    ってことで、昨日は楽しい一日でした。 浦河を離れてしまっても、こうやって遠い新天地にまで遊びに来て下さるって、本当に幸せですネ 馬たちに感謝!!です♪ 犬にも猫にも、生き物皆に気持ちを分けてくださるし、本当に命を大事に思うって、こうゆう一貫性を持った人間の事なんだな~って思います。 自称・愛犬家愛猫家…動物が好きなマニアやおたくではなくて、広い視野で生き物を見てる…何が一番大切・必要かわかっている…首を傾げたくなる世の中ですが、人らしい人達と自分が価値観を確認できる時間って、本当に貴重です。 短い時間でしたが、皆さんありがとうございました♪

  • やっとストーブが

    Photo_2 入りました~~~暖かな薪の燃える音とじわりと暖まって行くこの感じがたまりません!!! 猫達も気持ち良さそうに火の側で眠っています。

    このストーブ、2年前にオークションでゲットして、去年はさすがに新生児が居たので薪は手間で灯油を使ったため、錆びて眠っておりました。 が、先日旦那が半日かけて磨いて手入れをしてくれて、見事復活!!! 良い感じです♪

    冬の足音が近付いてきましたが、家の中は幸せな空気が一杯です♪

    薪は先住人さんが一年分は余裕で置いていってくれたので、今年は充分に暖かい冬が過ごせそうです♪ 確かに手間な薪ストーブですが、やっぱ存在感たっぷりです。 あ~幸せ~~~♪

  • 引き続き

    Photo_2 おめでたい事が重なるのですが、今日は大樹1歳の誕生日でした~

    子犬たちの誕生を見届けた直後から陣痛が始まってしまい、予定より10日以上早かったので、慌てて家の片付けや用足しをして、5分おきになったところで病院に…2時間位で産まれたでしょうか~~~いっぺんに旦那の忙しい毎日が始まったのでした…あ~思い出しても怖い…

    でもでも、我が家の大きな変化の1年でした。 子育て、大移動云々…大ちゃんも病気1つせず無事に1歳になって、旦那とお疲れ様!の乾杯です(笑) 

    ケーキはスポンジだけ買って、あとは皆で飾り付けました(笑)

    皆が無事で楽しい毎日が送れるように、また一歩踏み出します♪