カテゴリー: インポート

  • プレハブが

    Photo_51 到着いたしました~これで、移動完了致しました。 ホース運輸の12トンで、トイレと共にやって参りました♪  これまでは、仕事場兼コレクションルームでしたが、これからは、自分の絵やグッズを展示販売するショップとして頑張ってもらいます。 今夏開店できるように頑張るぞ~~~! と鼻息だけは荒い(笑) 馬や山羊、犬達がお出迎えする動物専門グッズ店開店は何時かな~~~???

  • 今日は

    浦河からお客様が来て下さいました~~~短い時間でも話に花が咲けば、こんな有意義な時間は有りません~~~♪ 人が遊びに来て下さるって良いですネ 家も庭ももっともっと素敵にしたい!!!って思います。  明日はいよいよプレハブの移動です。 我が城の到着に、なんだかワクワクの自分です♪ これが済んだら、本当の移動完了! です~~~♪ 

  • 未だに

    浦河に片付けに通っている日々なのですが、住宅・厩舎が終わり、いよいよアトリエ兼コレクションルーム(プレハブ)に着手!!! よくまぁ~これだけの置物を集めたものだ…と我ながら感心して梱包しています。 梱包が終わり次第、プレハブはホース運輸で輸送予定。 明日はこちらの設置場所になっている場所に、山積みとなっている薪を移動する予定です。 これが終われば、本当に引越し完了! なんですが、こちらの片付けと掛け持ちだったので、中々進まなくて…後片付けに1ヵ月かかりました… こんな疲れる引越しは、人生最初で最後になるでしょう(笑) 往復3時間を、何日通ったことか…

     まあ、こんなショボい事を書くつもりではなかったんですが…気持ちを変えて…今夜は星が見事で、お風呂上がってヤックンを散歩させながら、夜空に見とれていました…天の川も綺麗に見えるんです。 最高でした!!! 忙しい1日が帳消しになります。 些細なことでイライラしたり、頭に来たりした事が、ど~~~でも良くなります♪ 側で草を食べるヤックンを見ながら、自分もこの子達も、今生きていることすら宇宙から見たら一瞬なんだろうな~って思ったら、やっぱ人生自分に正直に、後悔なく生きよう…改めて新天地に来れたことに感謝するのでした~~~

  • 面会

    Photo_49 しました~ヤックンしっかり旦那の後ろに隠れています(笑) 

    この後も別段ひびきたちを気にする様子も無く、旦那の後にくっついて去っていきました。 自分を山羊だとは思っていないんですかネ??? 人口保育の効果と云うか、人間側から見たら可愛いんですが(笑) ミルクもガブガブ飲んで草もどんどん食べて、めきめき育っているヤックンでした~~~♪

  • で、ヤックンは

    Photo_48 こんな感じで元気一杯! 光樹と遊んでおおはしゃぎ! ぴょんぴょん高いところも平気! 山羊って運動能力凄いんですよネ…アスレチック造って見たい♪

    まだ昨日来た山羊たちとは面会していませんが、落ち着いたら、同じところに出して見たいです。 3匹ではしゃぐ姿が見れるかな?

  • 山羊再び…

    Photo_47 ヤックンが来て大騒ぎだった我が家に、なななんと、2匹の山羊がいきなり加わりました…というのは、ここの元の家主さんが随分前に『「山羊、肉用に肥育している人が、誰も食べないから要らんか?」と聞いてきたんだけど、あんたら要らない?』と聞いてきたので、元々山羊を探していた自分達は「貰いますので殺さないで下さい」と伝えましたが、引っ越してきて聞いても、さっぱり返事が無くて「きっともう居ないんだろうな~」と諦めていて所に、ヤックンの話が来て飛びついたのです。 それが昨日急に「山羊欲しい人ってあんたらかい?」と、見知らぬおじさんがやってきて、話をしている内に「今晩持ってきてやる!」と…あっという間に、山羊(それもみんなオス)3匹になってしまったのでした… 「どうせ殺される運命なら家で貰って良いよネ?」 と旦那と話していましたが、いざ到着してみると…な~んかやせ細って栄養失調気味??? 背骨が見えてかわいそうに首には鎖でつながれていたせいか?傷が腫れ上がって… 「子供が可愛がっていた…」と仰る割りには、痛ましい感じです…「名前は?」と聞いても「そんな贅沢なものは無い!」と笑っていましたが…

     兎にも角にも、犬達は大騒ぎがエスカレーとして、慣れるまでに暫くかかりそうです…

    家で一晩過ごして、草も一杯食べたのかお腹が少し膨らんでいました。 いっぱいい~っぱい幸せにしてやります。 名前ですが左の茶色が「ひびき」 白が「こだま」です。 ヨロシク!

  • 名前は

    Photo_46 ヤックルに決定!!! 「もののけ姫」からです。 勿論(笑)

    光樹も「可愛い可愛い!」と、学校から帰ったら、真っ先にヤッくんの小屋へ…人の声が聞こえるたびに、寝床から顔を出して「メ~ェ」と何とも頼りない声で鳴きます…犬達も顔ぶれによっては直に会わせるのをもう少し控えようと思いますので、暫くはこの柵の中で我慢してもらおうかと…山羊は上下運動が達者なので、真ん中にアスレチックでも組んでやりたいです(笑) 長年待ちに待った山羊です。 家族みんなで目を細めて見守っています。 山羊ネットワークに「去勢は生後2週間で…」と書いているので、 獣医師に相談しないと…ヤックンは生後1ヶ月だそうですが、早くて可哀想な気がします…山羊って早熟なんでしょうネ…

  • 山羊が

    Photo_45 やってきました~~~! 以前ユキと云う山羊を引き取って9年ほど一緒に過ごして、山羊の魅力にはまっていたのですが、ユキを亡くしてから山羊を迎えることは環境が整うまで辛抱していたんです。 旦那が削蹄で伺ったエンデュランス仲間の方の牧場で産まれていて、昨日見に行ってそのまま養子に頂いてまいりました~~~♪ 母親が乳房炎でお乳が出ないとかで、牧場のお父さんが人口哺乳で育てていたので人にはとても慣れています。 そんなに可愛がっていたので、連れて帰るのも気の毒だったんですが…誘惑に負けてしまいました…(笑) 早速旦那が柵を家の前に組んでくれて、お家が完成! 犬達の大騒ぎにも動じずに、ミルクを飲み干してくれました…環境の変化も大丈夫そうです。

    成長が楽しみです♪ 

  • 今日は

    Photo_44 同じ地区でのイベントで、ご近所の方々との懇親を持たせていただきました。 馬頭祭…人間の生活のために亡くなった牛や馬たちへの感謝を込めて…から、パークゴルフ・焼肉(馬頭さんにお参りして直ぐに焼肉???)…と、進んで、自分達はベジタリアンなのでお野菜を頂いて、色んなお話をさせて頂きました。 光樹が一番仲良くしている同級生のお婆ちゃんが、とても動物に理解のある方で、見殺しにされたゴールデンや猫を引き取って飼われているそうで、しばし犬や猫の話しに花が咲きました。 お隣にこんな方が居られたのは嬉しい限りです。 

     他の皆さんも気さくな方々ばかりで、安心しました♪  度々「お野菜足りますか?」と心配して下さったり、野菜農家が多い地域なので、自分達みたいな野菜好きは気に入られそうです(笑) 

     少しずつ生活も形になってきました。 旦那もちらほら近所での削蹄のお仕事が入って、理想的です♪  自分も景色の中に溶け込む馬たち犬達の姿を目に焼き付けています…そして残りの人生かけて絵に描き留めていきます…田舎生活の醍醐味は、いかに時間や季節を感じて有意義に過ごせるか…です♪ 人生は短いです…時間に追われたり、くだらないことで悩むのは惜しい…どうせなら楽しんだ方が良いに決まっています♪ 

     

  • 花火

    Photo_43 やりました~ささやかですが、生活も随分落ち着いてきたので、夜の時間を楽しみたいな…と♪ 大ちゃんは始めての花火に、興味は示したもの直ぐに飽きました(笑) 一番興味津々だったのは、犬のモックだったかな?

     それにしても、昨日今日の気温は異常でした…昨日なんて、窓を開け放して出かけたのに、夜まで家の中がサウナ状態…扇風機と換気扇でなんとかしのぎましたが、夏が弱い自分は死にそうでした…夜は家の中に入れる犬達も外に避難させて寝ました…北海道でこんな暑さなのですから、内地の犬達は大丈夫なのかな~熱中症になっていないかな~と心配になります。