カテゴリー: インポート

  • 雪の馬場 出来たよ~~~!!!

    124babadejpg

    24日 午前中の世話を終えて

    一応整備終了した馬場で乗ってみることに

    旦那はギネスをグランドワーク中

    自分はミザルー

    馬場の足元確認でグルグル乗っていました

    所々深かったり平らじゃなかったり

    まあ 地盤固めは地道に^^

    ミザルー 乗りやすかったな~~~

    左上は 見学中のモモ ガロ チョウスケ シルキー

    124ginesujpg

    静止中のギネス

    元々カリカリしたテンションの馬

    少し反抗していましたが

    久々の馬場 顎を譲ることが出来ました

    ブライトヒル亡き後 一番長い付き合いのギネス

    彼はアイルランドで産まれて 日本で競馬して

    引退後はエンデュランスやら町民乗馬やら参加した後

    長いこと自由気ままに暮らしてきました

    今年17歳かな

    今は時々外乗のナビやっている程度

    まったりした付き合いです

    これからもきっと^^

    124gabujpg

    チョウスケの顔にガブリとモモ

    ははは^^ いつも仲良しの2頭です

    癒し系のモモとチョウスケ

    ">

    羊のメダカに遊ぼう攻撃のポニーの福ちゃん

    頭突きされてもめげないで戻ってきました

    メダカもベロベロ攻撃で楽しそう~~~^^

    夕方 新馬君は家の丸馬場でドライビング

    順調に来ているようです

    こんな感じの一日でした♪

    事情でコメント欄は閉じました

    今までコメントして下さった皆様に感謝いたします

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

  • トラクターと歩くサラブレッド

    123asajpg

    23日 今朝はいくらか冷えていてマイナス17度

    朝陽を浴びている馬たち

    後ろの樹氷も日高山脈も綺麗!

    散歩中 首輪が外れて嬉しそうに駆けて回るZ

    それを見ているモモとチョウスケ

    シルキーは知らん顔^^

    123mizarujpg

    トラクターと一緒に歩くミザルー

    初めなので 少しドキドキしていました

    度々 色々試されております

    サラブレッドにしては穏やかで

    テンションがあまり変動しないので

    とても乗馬に向いていると思います^^

    これからが楽しみな子です

    ">

    トラクターから降りずにホルターを外しました

    落ち着いていますネ いい子だ^^

    『わ~い ただいま~!!!』

    嬉しそうに走り去っていきました♪

    123tyansujpg

    チャンスが 落ちている人参を発見^^

    羨ましそうに柵の向こうから見ているフクちゃん

    15歳かな? 後ろ肢もヨタヨタしていますが

    気丈で張り切っているおばあちゃん犬

    昨年 息子のガイアが亡くなってから

    一気に老け込んだみたい

    持病のアレルギーが出て痒いので

    掻かない様に大ちゃんのお下がり着せています

    皮膚 弱いんですよネ…

    さて 今日も変わりなく過しました

    旦那はトラクターとブルを駆使して馬場の除雪

    まだ 本格的なドカ雪が来ていないので

    今年はどうなるのか…

    日中は プラス1℃だったかな

    それでも暖かく感じます

    実際 仕事してると十分に暑い!

     

    事情でコメント欄は閉じました

    今までコメントして下さった皆様に感謝いたします

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

  • 動画 開拓時代の馬

    122unotatijpg

    22日 ボロ拾いに行くと ウノたちが柵越しにこんな感じ^^

    今朝は旦那は遠方にお仕事

    子供たちを見送って 一人で淡々と世話開始~

    お昼前には一通り終わって 家へ

    一服して 水足しに出ました

    122momotyoujpg

    モモたちのパドック

    モモがチョウスケにちょっかい出しています^^

    この後 チョウスケはミザルーにちょっかい出していました

    ははは 遊び好きな馬たちは見てて楽しい♪

    しかし 気温が緩いな~~~

    朝でマイナス12℃

    不思議な1月

    今頃はもっともっと雪に埋もれてて

    こんな景色のはずはないのにな~~~

    122torikoyajpg

    一日色々やっている内に 大ちゃんも帰ってきて

    宿題をやっているのを見たり

    自分が外仕事終わらせている間

    30分だけの約束でDSやらせています

    外に行くと 鶏達が家に帰って休んでいました

    下に1羽で居るのは ウコッケイのけんちゃん

    ちゃんと飛んで木の枝に集まって^^

    藁を入れた箱や樽は 卵を産む時だけ使います

    『北の国から』 見ている時に旦那帰宅

    例の吹雪の中 馬橇で純たちを救ってくれた馬

    『20年近く飼っているのに名前も無い』 

    とお爺さんが話していましたネ

    馬の素晴らしさが何度か語られていて印象的でした

    結局 お肉に売られるみたいですが…

    下は

    隣町 大樹町の開墾の記録です

    昭和10年頃とあります 馬と開拓あっての北海道

    十勝に来てから 色んなお話を伺う機会が有ります

    馬と共に生きてきた貴重な体験

    使い捨ての今の時代と違って 馬は大事な家族だったんですよネ

    ">

    今みたいに防寒もちゃんとしていないし

    物も無い状態から 本当に凄いと思います

    ストーブにヌクヌクあたって 便利な生活して

    この時代から見ているのが申し訳ないくらい

    全然頑張ってないな~自分…

    事情でコメント欄は閉じました

    今までコメントして下さった皆様に感謝いたします

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

  • 確実に一歩一歩

    121mizarujpg

    20日 朝の飼い葉を食べ終えたミザルー

    調教を受けながらパドックに帰ります

    昨日から 気温が可也緩んでいます

    日中プラスでした…

    今日も朝からマイナス12度と暖かい

    おいおい 何だか冬が終わるんじゃないか?

    な~~~んて錯覚してしまいます

    121ginesuryokujpg

    放牧地のコースを駆けるギネス

    追走するリョク

    どっちも頑張れ~~~~!!!

    121medakajpg

    シェルターのメダカ

    渋いな~~~

    今日は馬場の除雪も少し進んだようでした

    新馬の馴致は連れてこないで向こうで行ったそうです

    自分は雑用で終わった一日でした^^;

    残っていた屋根材も貼り終えて

    お預けだったデッキは一応完成!!! ありがとう!!! 

    あとはデコレーションやら猫の部屋やら

    今年は更に進歩するぞ~~~!!!

    陽が長くなりました

    確実に春に向かって 気持ちも明るくなります

     個人的なお知らせ

    メール下さったBitoさん

    返信ができません

    恐れ入りますが 再度ご連絡ください^^

    事情でコメント欄は閉じました

    今までコメントして下さった皆様に感謝いたします

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

  • 馬も人も冬は運動運動

    120yokosanjpg

    20日 午前中 常連のヨーコさんとジュンさんが外乗に^^

    各自で馬たちを迎えに行って 馬装もやってもらいます

    ヨーコさんの相棒はチョウスケ ジュンさんはガロ

    旦那はモモです ゴールデントリオ☆☆☆

    丘へは上がれないので 農道~国道などメインに行きました

    帰ってきて 持参の人参を沢山上げてくれて

    ありがとうございました~~~^^

    120koukidaikijpg

    休みなので 子供たちは朝の世話を手伝ってくれました

    お昼ごはん食べた後は

    大ちゃんのスキー練習に付き合ってくれるお兄ちゃん

    3学期はスキーとスケートが授業で有ります

    スキー場が近くですが まだそのレベルではないので…

    靴の着脱が出来れば良いかと^^; 

    あとは自分も加わってソリで遊びました

    120momogundanjpg

    ブルで馬場の除雪を開始した旦那

    道が出来て 着いて行ったモモたちが

    走って帰って来る図…お腹が豊かな面々

    中でも シルキーのお腹は強烈ですネ…

    馬場が使えるようになったら 

    馬たちも運動不足解消…になるかな^^;

    まあ 人が動かさない限り

    馬はあまり積極的には動かないですが

    中々大変…

     おまけ

    サラ軍団の追い馬

    雪が深くてこける旦那の図

    ">

     個人的なお知らせ

    メール下さったBitoさん

    返信ができません

    恐れ入りますが 再度ご連絡ください^^

    事情でコメント欄は閉じました

    今までコメントして下さった皆様に感謝いたします

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

  • 放牧地解禁 初鞍付け

    119kaikinjpg

    19日 毎日十勝晴れで気持ち良いです

    朝は冷え込みますが 日中は今日は暖かく久々の1度

    でも 本当にまったりの一日でした^^

    ブルで放牧地を一周してくれた旦那

    小さいけど 深い中簡単にクルリと道を造ってくれて

    さすがブル~~~

    で サラ軍団 久々に放牧地を闊歩しております

    嬉しそうに走り回っていましたが

    さらさらの雪の中で何度もごろ打つうちに

    119sarajpg

    サラが『起きれない~~~』ともがいている図

    ギネスが心配そうに寄って来ましたが

    暫しもがいて休憩して 繰り返し

    慌てる様子も無く起き上がり

    ぶるぶる~~~

    また他の場所でもゴロゴロしていました

    ">

    119kuratukejpg

    午後から 

    新馬君をお迎えに行って丸馬場で馴致

    今日は鞍付けまで進みました

    通って腹帯も3回ほどやっていましたので

    問題なく受け入れていました

    モモ チョウスケ シルキー ガロ ミザルー

    皆 柵越に並んで見学していましたよ^^

    あとは…何だか色々いつもの毎日

    生き物が沢山居ると 年中退屈している暇ないですネ

    今年は計画立てて ちゃんと達成したい事が沢山

    早くも1月半分過ぎましたが…

    変化したかな~どうかな~~~

     個人的なお知らせ

    メール下さったBitoさん

    返信ができません

    恐れ入りますが 再度ご連絡ください^^

    事情でコメント欄は閉じました

    今までコメントして下さった皆様に感謝いたします

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

  • 除雪の助っ人参上~~~

    118hinatabokkojpg_2

    18日 朝から快晴 でも気温はずっとマイナス

    牧草の中で居眠りチャンスと何か見ているモック

    お昼過ぎののどかな時間

    旦那は朝から日高方面にお仕事 と

    実家で使わなくなったブルを貰いに行きました

    118bulljpg

    大型のトラックを持っているSさんに運搬をお願いしました

    無事に届けてくださったのがこれ!

    古いタイプですが 実に快調みたいです^^

    除雪に強い見方が来ました

    いつも除雪に苦労しているので 本当にありがたいです

    陰ながら 十勝での馬との生活を応援してくれている

    義父母に心から感謝します

    118daikijpg

    学校から帰ってきた大ちゃん

    今日はお兄ちゃんも帰りが遅いし

    旦那は仕事先を回ってて帰りは夕方になりそう

    1人で退屈なので外仕事に付いて回ります^^

    乾草配るソリに乗って回ってます

    モモとガロがつまみ食い

    今日の学校でのことを喋りながら

    牧草によじ登ったり 楽しそうに遊んでいました

    ははは 何も無くても遊び場は沢山ありますネ^^

     個人的なお知らせ

    メール下さったBitoさん

    返信ができません

    恐れ入りますが 再度ご連絡ください^^

    事情でコメント欄は閉じました

    今までコメントして下さった皆様に感謝いたします

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

  • レッスンやら削蹄やら

    117kikansyajpg

    17日 毎朝寒いですが日中は穏やかです

    モモ達のお昼寝タイム

    モモが吐く息が機関車みたい^^

    穏やかとはいえ 玄関の気温計はマイナス6度…

    毎日真冬日なんですが お日様が射せば暖かい気がします

    ずっと極寒なので 身体が慣れたんだろうな~~~

    117harutyanjpg

    午前中 haru&toshiちゃんのレッスンでした

    馬場が雪で埋もれてしまっているので

    敷地内でレッスン開始

    広い場所でなくても 内容は濃いですよ~

    haruちゃん 随分上達しています

    自分はポニーのハーちゃんで曳き馬など^^

    117sakuteijpg

    午後から 旦那は新馬馴致やらサラ軍団の削蹄

    モックとリョクが 切った蹄を失敬にきています^^;

    大豆の番 なにやら甘えております

    先に終わったギネスとサラはまったり中

    自分はいつもの雑用

    暗くなるのも早いけど 3時過ぎたら寒くもなり

    まだまだ冬は本番真っ只中

    夕方 バタバタ買いものに出て

    5時から『北の国から』鑑賞~

    北海道の暮らし 我々も満喫中♪

    追伸

    メール下さったBitoさん

    返信ができません

    恐れ入りますが 再度ご連絡ください^^

    事情でコメント欄は閉じました

    今までコメントして下さった皆様に感謝いたします

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

  • 後ろからつまみ食い

    116kusajpg

    16日 今日から3学期

    子供たちはバタバタと宿題を抱えて出かけていき

    さあ 通常の日々が始まりました

    乾草を橇に乗せて配る旦那

    後ろからつまみ食いするモモ^^;

    116gaijyoujpg

    午後から 初めてのお客様

    20分ほどの広尾町から来たHさん

    引き馬
    程度は経験ありだそうで

    ガロにリードを着けて
    モモでナビする旦那

    自分は後ろからチョウスケ

    快晴で暖かく 最高の乗馬日和

    道中指導を受けながら 駆け足も少し^^

    Hさん とても楽しかったとかで

    いつか馬も飼いたいとか~

    暫しお茶しながら 馬と暮らすことについて

    色々質問やらアドバイスやら

    本やネットで馬についての勉強は幾らでも出来ますが

    結局は 馬と暮らす事も実際に人との関わりを大切にすること

    これが一番大事な勉強だと伝えました

    116ponyjpg

    夕方の乾草配り終え 一息^^

    ポニー軍団の食事風景

    写っていない子もいますが

    賑やかな光景

    お腹いっぱい食べるんだよ~

    事情でコメント欄は閉じました

    今までコメントして下さった皆様に感謝いたします

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

  • 暴風の一日

    115horeikejpg

    15日 風が強い一日です

    家は3方面防風林
    に囲まれているので静かですが

    町に出ると粉雪が吹き荒れてて嵐でした…

    放牧地からかえって来るギネスと大豆

    『早く行けよ~』 後ろから追うギネスの顔が笑える^^

    子供たちはそれぞれの宿題を仕上げて

    旦那は大ちゃんの宿題の採点と確認してくれていました

    外仕事は幾らでも有り 手分けして片付けて

    まだ冬 日が長くなったとはいえ直ぐに薄暗くなりますネ

    115mizarujpg

    ミザルーが 飼い葉を待っています

    地面からも騎乗しても 

    随分反応がよくなったと旦那は喜んでいました

    『次は何?』って 良い顔して聞いてくると^^

    馬に耳を傾けて貰える付き合いになれたら良いですネ

    115yugurejpg

    夕暮れ 犬達の散歩の時間

    段々闇に近付く前の空が幻想的

    月と遠くに映える日高山脈が綺麗でしたが

    ポケットカメラでは中々表現できません…残念!

    いよいよ明日から学校が始まります

    子供たち共々

    1時間ほどずれ込んだ生活時間を取り戻さないと大変

    今日は『大草原の小さな家』の8枚セットが届きましたが

    さて 見ようかどうしようか

    悩むところですネ^^;

    見たい…見たい…ううう~~~

    事情でコメント欄は閉じました

    今までコメントして下さった皆様に感謝いたします

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/