動画 開拓時代の馬

122unotatijpg

22日 ボロ拾いに行くと ウノたちが柵越しにこんな感じ^^

今朝は旦那は遠方にお仕事

子供たちを見送って 一人で淡々と世話開始~

お昼前には一通り終わって 家へ

一服して 水足しに出ました

122momotyoujpg

モモたちのパドック

モモがチョウスケにちょっかい出しています^^

この後 チョウスケはミザルーにちょっかい出していました

ははは 遊び好きな馬たちは見てて楽しい♪

しかし 気温が緩いな~~~

朝でマイナス12℃

不思議な1月

今頃はもっともっと雪に埋もれてて

こんな景色のはずはないのにな~~~

122torikoyajpg

一日色々やっている内に 大ちゃんも帰ってきて

宿題をやっているのを見たり

自分が外仕事終わらせている間

30分だけの約束でDSやらせています

外に行くと 鶏達が家に帰って休んでいました

下に1羽で居るのは ウコッケイのけんちゃん

ちゃんと飛んで木の枝に集まって^^

藁を入れた箱や樽は 卵を産む時だけ使います

『北の国から』 見ている時に旦那帰宅

例の吹雪の中 馬橇で純たちを救ってくれた馬

『20年近く飼っているのに名前も無い』 

とお爺さんが話していましたネ

馬の素晴らしさが何度か語られていて印象的でした

結局 お肉に売られるみたいですが…

下は

隣町 大樹町の開墾の記録です

昭和10年頃とあります 馬と開拓あっての北海道

十勝に来てから 色んなお話を伺う機会が有ります

馬と共に生きてきた貴重な体験

使い捨ての今の時代と違って 馬は大事な家族だったんですよネ

">

今みたいに防寒もちゃんとしていないし

物も無い状態から 本当に凄いと思います

ストーブにヌクヌクあたって 便利な生活して

この時代から見ているのが申し訳ないくらい

全然頑張ってないな~自分…

事情でコメント欄は閉じました

今までコメントして下さった皆様に感謝いたします

個人的なお問い合わせ・メールは

toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

 ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
にほんブログ村

東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

Hisaiba

クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/