投稿者: northpolekodou

  • 強風の日 3ヶ月ぶりの丘へ

    321medakajpg

    21日 昨日からの雪が5センチほど積もって

    また真っ白な景色に戻りました

    気温が高いから 明日には無くなるかな?

    地面が緩んで大変です…

    風も強いし 何とも春になるまで忙しい

    自由なメダカは 今日も何処かで

    自分達を見張っています

    321sarajpg

    サラ達のパドックもボロが隠れてて

    ボロ拾いは簡単に済ませました

    青空が綺麗^^

    321okajpg

    丘への道路が除雪されているのを確認

    午後から3ヶ月ぶりの丘へ上ってみました

    サラとレオ これまた久々の外乗

    サラは落ち着いていましたが

    レオはテンション上がり気味で

    頭を高く上げて 足踏みばかり

    帰りには落ち着きを取り戻して

    山道は飛節まで埋もれながら

    頑張って家まで連れて帰ってくれました^^

    いや~馬って頼もしい!!!

    レオもサラもお疲れ様

    動画は2本

     強風の日 丘へ向かった編

    “>

     レオの歯擦り 編

    “>

    事情でコメント欄は閉じました

    今までコメントして下さった皆様に感謝いたします

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

  • 忙しいような そうでもないような

    320soujijpg

    20日 春分の日

    お休みの子供たちも手伝って

    朝から大忙しの我が家

    手分けして世話を簡単に済ませて

    出かけた場所は

    幕別町百年記念ホール

    320makubetu

    交通安全部門の標語で コウキが最優秀賞頂いたそうで

    めでたい表彰式だそうです~~~

    メインは別の表彰陣だったんですが

    コウキのクラスメートも偉業で表彰されていました!!!

    町内の子供たち 本当に頑張っています

    みんなおめでとう!!!

    320sobajpg

    2時間の式が終わって

    近くのお蕎麦屋さんでお昼にしました

    そのまま 帯広の歯科へ向かい

    月一回のコウキの矯正チェック

    自分達は 待っている間チャンスを歩かせたり

    買い物に走ったりしました

    何だかんだ 帰りは夕方

    6時前に戻って 手分けして片付けて終了!!!

    なので 今日は生き物達の写真がありません

    ">

    なので 昨日の動画です

    変化があるんだか無いんだか

    犬に吠えられ 飛行機が上を飛び

    なびくビニールの前でも平気で食べるレオと大豆

    刺激あるよな無いよな

    馬たちの日常の一部

    事情でコメント欄は閉じました

    今までコメントして下さった皆様に感謝いたします

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

  • 進む雪融け 他 

    319asajpg

    19日 朝は霧に包まれていました

    窓から見えたモモとチョウスケ

    朝から大あくびとは…^^;

    319daikijpg

    大ちゃん スクールバスを待つ図

    散歩中のZとビビと遊んでいます

    319fukujpg

    地面が更に融けて ポニーパドックもどろどろ~~~

    福ちゃん 乾草の上で寝てまた食べて…

    暫くは仕方ないですネ

    ">

    これは昨日の動画です

    カウント19以降3月18日の出来事

    どんどん雪が融けていく春

    乾いた堆肥場を歩くモモたち

    元気にじゃれてまわるモモとチョウスケ

    道路に脱走していたチャンス婆ちゃん

    泥だらけで爆睡のレオ

    小雨の中 何やら会議中の馬たち

    我が家は毎日賑やかです~

    事情でコメント欄は閉じました

    今までコメントして下さった皆様に感謝いたします

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

  • 春の雨です~

    318ginesujpg

    18日 雲って肌寒い朝

    気温はそれなりにあるはず

    でも お日様が出ないと 

    ボロも凍って掃除しにくい

    今日は旦那も遠方にお仕事で居なかったので

    1人黙々 一輪車にボロを乗せて運んで

    足場の悪くなった地面を押して捨てる繰り返し~

    さすがに 重馬場と悪天候で疲れました

    泥だらけの身体を 雪の上でゴロゴロ

    左右丁寧に転がって綺麗に(?)するギネス

    318reojpg

    こちらは 泥だらけの身体で

    更に泥の上に寝ているレオ

    全然身体を汚さない子もいれば

    鎧ばかりつけてまわる子も^^;

    318momotyoujpg

    モモたちのパドック

    足場の悪いところを歩かず

    乾いた堆肥場の淵を歩くモモとチョウスケ

    雨まで降ってきました…春の雨だな~~~

    ボロ拾い中 馬たちが道路を凝視しているので

    ふと見ると

    チャンスが道路をうろうろしているのが見えました

    さっきまで牧草の上で寝ていたと思ったら…

    車の往来がある時間

    耳の聞こえない ヨロヨロしたおばあさん犬

    急いで迎えに走って連れて帰りました

    本当に…目が離せなくなったな~~~

    事情でコメント欄は閉じました

    今までコメントして下さった皆様に感謝いたします

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

  • 今日も色々 動画2本おまけ

    317soujijpg

    17日 休日は子供たちのお手伝い

    ボロ拾い3箇所 頑張ってくれました^^

    今朝は-5度 また冷え込んで

    本当にコロコロ変わる気候

    この時間はそれなりに暖かいですが…

    317medakajpg

    家に戻ると 玄関の小屋にメダカの姿

    中で寝ているチャンスをじ~っと見ていました^^

    歩様もしっかり元に戻って来ましたが

    以前のような活気は無いかも…

    11歳くらいのはずですが

    羊としては高齢なんでしょうネ…

    317okaerijpg

    午前中は ヨーコさん&ジュンさんが外乗に

    メンバーはミザルー ガロ チョウスケ

    ミザルーはボロ用にナイロンの大きな袋提げて

    久々の外乗で少しテンション上がり気味

    みんな良い汗かいて帰ってきました~

    ">

    14日の動画です それぞれの午前中の様子

    ">

    昨日16日の動画です

    悪天候の中 お手伝い頑張っている大ちゃんと

    またしても はじけているポニー軍団です

    事情でコメント欄は閉じました

    今までコメントして下さった皆様に感謝いたします

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

  • 春は疲れる~~~

    316soujijpg

    16日 朝から7度と暖かいスタート

    コウキは卓球の練習

    大ちゃん 薄めのジャンパーに衣替えしてお手伝い

    後ろの旦那 すでにシャツ1枚…

    午前中 浦河の義父母がお友達と寄って下さって

    みんなでお昼ご飯を食べに出かけました^^

    コウキも加わって わいわいお喋り 賑やかなお昼でした

    316taihiokajpg

    午後から チラチラ雪が舞い

    やがてまさかの吹雪~~~

    コウキはお友達の家に遊びに行ったので

    旦那と大ちゃんと3人で
    残ったポニーパドックの掃除開始

    融けて出てきた草のカスやらボロやら

    今日は気合入れて掃除したので

    どこも倍の時間がかかりました~

    が きれいになって気持ちいい!!!

    また明日も融けて 暫し繰り返しになりますが…

    316hengaojpg

    夕方 草を足しに行くと

    ギネスとサラが『早くちょうだいよ~』 と寄ってきて

    この顔…笑えました^^

    春に向けて 馬たちの抜け毛も凄いことに

    ブラシかけが大変です

    事情でコメント欄は閉じました

    今までコメントして下さった皆様に感謝いたします

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

  • 今日も春に一歩近付いたかな

    315sarazzzjpg

    15日 快晴の暖かくなりそうな朝

    放牧地で日向ぼっこのサラとギネス

    どんどん雪が沈んでいます^^

    315fukuryokujpg

    ポニーパドック

    相変わらず 退屈な福は犬達を追い回しています

    こちらも 雪が融けてきて

    乾草のカスや埋もれたボロが出て来るので

    レーキでどんどん掃いて居ります

    暫し これの繰り返し

    315tyousukesiljpg

    モモたちのパドックも更に融けてきています

    シルキーとチョウスケ

    何か凝視中~~~

    朝には凍ってこんな感じですが

    直ぐに解けてきて小川が出来ます

    早く足元乾くとイイネ^^

    ">

    上は 11日のポニーパドック

    普段大人しい栗もおおはしゃぎ~~~

    ちらりと無事なメダカも映っています…

    下は 一昨日のミザルーのフレンドリー

    レジ袋での刺激に慣れてきました

    ">

    事情でコメント欄は閉じました

    今までコメントして下さった皆様に感謝いたします

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

  • パドックに湖^^;

    314asaponyjpg_2

    14日 
    朝のポニーたち

    春です 随分地面も融けてきましたネ

    地面が乾くまで これから暫くドロドロ~~~

    314mizujpg

    モモたちのパドックは 更に酷い状態

    まるで湖ですわ~~~

    向こう半分は安全地帯^^

    でも 水切りしているので

    毎日少しずつ減ってきています

    朝には凍ってスケートリンク状態ですが…

    勿論 馬たちは避けて歩きます

    314momoasijpg

    雪の上に置いた乾草食べるモモとガロ

    深い所は 思い切り埋もれますが

    さすがモモ

    気にもしていません…

    “>

    昨日の動画です

    レッスンの様子と モモのソリ

    楽しいひと時でした

    事情でコメント欄は閉じました

    今までコメントして下さった皆様に感謝いたします

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

  • 朝の出来事 他

    312medakajpg

    12日 朝の乾草を配っているとメダカの姿が見えない

    いつも日向ぼっこしている場所にも居ない

    シェルターを覗くと

    横たわって口からヨダレを垂らして 息も荒い

    急いで旦那と外に運んで 草の上に寝かして

    検温 聴診などしてみても これと云った原因が???

    ただ 伸び切っていた四肢が少し動き始めて

    少し起きようとする様子も…

    目は力もあり 歯茎も少し色が戻ってきた

    もしかして 何かの拍子にこけて

    起きれないままかなりの時間経っていたのでは?

    肢は下になっていた時間が長くて 痺れていたのでは?

    312medaka2jpg

    目の届く所で様子見ながら仕事開始

    後ろは動くようになったものの

    立とうとするとゴロンと転がってしまう始末

    それでも 暫しして後ろだけ立てるようになって

    このまま後ろ足だけでグルグル回ったり

    膝を着いたままの格好でほふく前進

    人参も口にするし とりあえずこのまま様子見

    結局 年で肢が弱り始めたところに

    こけて角も邪魔して起きれなくて痺れてしまった

    って事かな~~~

    昼ごはん食べて見に行くと

    姿が無くて シェルターの廊下で休んでいました

    結構な距離 歩けたみたい

    でも 立ち上がるのは苦労していました

    個別にして また自由な暮らしをさせようと云うことに…

    312saratatijpg

    お昼の暖かい時間

    サラ軍団が裏の放牧地で日向ぼっこ

    最近 

    家の上を丹頂鶴が飛んでいくのですが

    中々撮れなくて残念

    優雅ですよ~本当に綺麗

    313asajpg

    13日 小雨の朝

    雪融けもどんどん進み

    あちこちに小川が出来ています

    数箇所 一日に何度か確認して水切り

    早く地面が乾くといいな~~~^^

    旦那はミザルーのフレンドリー中

    313yukidokejpg

    サラ軍団のパドックは こんな感じで融けてきたので

    上に張り付いていた牧草やらボロをレーキで集めて

    そうすると むき出しになった氷が更に融けて流れ始めます

    段々 地面の土が見えてきています

    春はまず地面がグチャグチャになってから^^;

    朝から 旦那と全部のパドックをレーキで掃除

    集めて撤去を繰り返しました

    重たいし結構力も必要 背中が筋肉通な感じ~

    313babadejpg

    午後からharu&toshi
    ちゃんのレッスンでした

    馬場も地面から可也高い位置で雪を踏み固めているので

    かろうじてシャクシャクで使えましたが
     もう時間の問題かな~

    レッスン終了後は モモのソリで遊びました

    事情でコメント欄は閉じました

    今までコメントして下さった皆様に感謝いたします

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

  • ひとりひとり 出来ること

    311mizarujpg

    11日 朝 足枷で飼い葉を食べているミザルー

    全然気にする様子も無く 食べ終えたら歩ける範囲をウロウロ

    あまり間歩取れないけど 考えながら実に冷静でした

    特にサラブレッドは 思わぬ刺激に反応しますので

    あらゆるものに馴らしてからでないと行けないです

    ミザルーもまだまだこれから

    311kanonjpg

    カノン 丘の上から草を食べながらモモたちを眺めていました

    目線が高いので 小さな山羊や馬たちはここがお気に入り^^

    311momozzzjpg

    モモが雪の中でお休み中~~~

    気温は殆ど+1~2度とあまり上らなかったです

    お昼に 半田Fちゃんが海外旅行のお土産持ってきてくれました

    暫し 馬達と考えて居るこれからの暮らしを語りながら^^

    沢山の動画をチェック

    これについては また ご紹介します 

    今日は大ちゃんたち小学生も帰りが早くて

    クラスメートのRちゃんとお母さんのさちさんが遊びに来てくれていました

    さちさん手作りのパンやゴマペースト頂いて

    明日の朝が楽しみです~~~

    ">

    ※ 画面が切れて読めない場合 こちら

    http://youtu.be/CqrEmelRt7Y

    震災から2年目

    丁度 旦那と外で馬たちの世話をしていた時間

    長い横揺れで気持ち悪かった

    でも ニュースで何が起きたかを知って愕然

    遠くからでも出来ることはないかな~

    買い物のお釣り 毎回レジの横の募金箱に入れました

    それくらいしかしていないけど

    ひとりひとりで出来るささやかなこと集めたら 凄い力になります

    言葉も大きな力をくれます

    本当に頑張らないといけないのは自分自身だと気付きます

    不満に思ったり マイナスに考えたりしてきたことが

    どうでもいいことに気が付き

    色んなことに 色んな人に感謝できる人になりたいですネ

    感謝で溢れたコップの水は

    他のコップを満たしていけたら良いな~と思います

    事情でコメント欄は閉じました

    今までコメントして下さった皆様に感謝いたします

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/