投稿者: northpolekodou

  • お帰りシルキー!

    416okaeri

    16日 約半年振りにウエルッシュポニーのシルキーが帰ってきましたよ~^^

    Yさんのお宅で ナディーンの相棒として昨年11月~出張していました

    凄く細やかな管理をして下さって シルキーも元気で幸せそうです

    それから 乗ってきたこの馬運車 Yさんがもう使わないとの事でお譲り頂きました

    細部まで心使いがされていて 本当に大切に乗られてきた車です

    我が家で新たな仕事をして行ってくれると思います

    Yさんお世話になりました 本当にありがとうございました

    416sil2

    久々の再会 でもすんなり受け入れられた様です^^

    416sil3

    シルキーも 点検して直ぐに落ち着いていました

    ボスのモモも遠巻きに^^

    416sil

    ガロと良い感じで挨拶

    かと思ったら この後噛み付いたり 暫くシルキーを追い回していました…

    ガロも無表情だったロボットホースから普通の馬になってます~~~

    416reo

    レオは目を逸らしつつ 気にはしています

    最下位の順位守るために必死な様子^^;

    でも シルキーは強いので 直ぐに決まると思いますが…

    417yakkuru

    屋根から落ちた雪がまだこんな感じです

    乾草頬張るヤックル 可愛い顔^^

    416kodama

    コダマ 向きを変えるのに四苦八苦

    416arisuto

    アリスト 肢を綺麗に洗って拭いてもらっています

    蹴りが早くて触らせなかった後ろ肢 随分慣れてきました^^

    毎日毎日 生き物たちの変化や成長が在る我が家です

    コメント ありがとうございます 

    いつも嬉しく拝見しています^^

    申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

  • 立ち上がるサラ

    415sara2

    15日 今朝は旦那は早朝から道東方面に出張

    コウキと大ちゃんはそれぞれ参観日でした

    中学は午後も授業が有ってお弁当なので バタバタ作って2人を見送り

    9時半の大ちゃんの参観に間に合うように世話に走り回りました

    415sara

    お天気も今ひとつなので 馬たちもエキサイト?

    サラが大豆相手にじゃれています^^ 立つと余計にでかい!

    牝馬に見えない迫力~~~

    415sankanbi

    新一年生初めての参観日

    さんすうでしたが 可愛いイラスト入りの教科書の拡大を前に貼り

    おはじきで数のお勉強^^ まだまだ授業も可愛いですネ

    大ちゃんも何度も手を上げて答えていました

    集中が切れた場面が何度かあって 『おいおい』 でしたが

    担当の補助の先生いわく

    『今日は緊張していましたネ いつもはちゃんと集中して聞いていますよ』

    とのことで 取り合えず安心しました^^ 

    たった一週間で みんな成長した姿を見せてくれた気がします~

    415karasu

    カラスが馬たちの冬毛を毟って忙しそうにしています

    手前はポニーたち 奥はサラ軍団 選び放題^^

    本当は午後からコウキの参観日~懇談会でしたが

    大ちゃんが1人家で長い時間留守番も気になるので行きませんでした

    コウキ的にも 来ないで欲しいオーラいっぱいだったし^^;

    さて 旦那は4箇所だか回って馬達の装蹄 削蹄終えてきました

    昼食をご馳走になりながら 馬談義でも深いお話を伺えて嬉しそうでした^^

    最後に伺った牧場では 乗馬引退した馬たちが預託で数頭余生を過ごしていて

    顔に大きな腫瘍のある馬や 片足上げるのも大変そうな老馬たち

    『面倒みてやってください』と預ける人が居て預かる人が居て…

    馬を死ぬまで支える人のリレーに気持ちが暖まりますネ

    本当に凄い人たちは 淡々と使命をこなしている気がします

    往復が7時間くらい掛かるので日帰りは大変そうですが

    それでも待っているお客様や馬たちが居るのでやり甲斐がありますネ

    コメント ありがとうございます 

    いつも嬉しく拝見しています^^

    申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

  • 活発な馬たち

    414bokusou

    14日 午前は他所でお仕事だった旦那

    とうとう牧草ロールも最後の1本になり 何時来るかな~と心配になりましたが

    戻って来てからタイミングよくどっさりロール牧草が来ました~~~^^

    隣町のSさんに今回もお世話になりました ありがとうございました~

    これ1本が3日持ちません…これで暫く大丈夫~~~^^

    414torio

    肌寒い日でした 吐く息も白く

    夕方には霧で真っ白になり 気温もマイナス1度…

    でも こうなると何故か馬たちは元気になるんです~^^

    414fukukinako

    フクちゃんとキナコ 一緒に親子ダッシュ~~~

    414hatyan

    ハーちゃん 過去にポニー競馬で鍛えた肢で暴走~~~

    一ランク上の走りでした…

    414fuku

    フクも嬉しいのか興奮しているのか

    暫く右往左往走り回っておりました~~~

    414momototyousuke

    モモとチョウスケも 段々エンジンが掛かってきた様子

    414jyare

    モモは何度も迫力の体当たりでした~

    こりゃ誰も叶いません~~~レオもガロも遠巻きに見ていただけ…

    夜は十勝乗馬連名の総会に参加させて頂いた旦那

    ウエスタンもブリテイッシュも障害も どれも馬術

    広い視野で人も馬術も壁なく色々交流して体験して

    自分流の馬との付き合い方を見つければ良いですネ

    コメント ありがとうございます 

    いつも嬉しく拝見しています^^

    申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

  • 馬たちの良い顔特集~

    413zzz

    13日 朝は雨が降っていたようですが午後にかけて快晴に

    お天気も良ければ 馬たちの顔も良い感じ^^

    泥んこでお休み中のギネスと大豆

    413yuge

    気温が上がって地面から蒸気が上がっていくのが見えます

    サラ軍団 みんなでまったり~

    413reira

    堆肥の丘でお昼寝中のレイラとヤックル

    413fuku

    ポニー軍団の抜け毛が酷いので みんなにブラシをかけました

    キナコ母さんの背中から 『あたしももう一回ブラシして~』

    フクはもうブラシ終わったろ~~~^^

    413okaeri

    12時に大ちゃんスクールバスで帰宅

    お帰り~~~!!!

    2台のバスが出ますが 方向的にこっちは1年生は大ちゃん1人 贅沢~~~

    413momo

    夕焼けの日差しが眩しそう

    モモとチョウスケ…モモの顔 伸び切っております…^^;

    さて 旦那は朝から日高方面で夕方帰宅

    I谷さんが買い物の帰りに寄って犬達と遊んで行って下さいました

    みんな嬉しそうに構ってもらって^^

    敷地全部を柵で囲ったら み~んな放牧して上げれるのですが…

    コメント ありがとうございます 

    いつも嬉しく拝見しています^^

    申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

  • 久々の丘へ上がりました

    412okahe

    12日 丘への道が開通~~~

    I谷さんのレッスン兼ねて上がって見ました

    8日に馬たちが埋没した場所は こんなにあっさり通過出来ました^^

    気温 どんどん上がっているんですよネ

    412itadaki

    途中馬の膝まで埋もれる場所もありましたが 頂きまで行けました~^^

    太平洋を眺めることも出来 I谷さんも喜んでくださいました

    ハミを外して馬たちは久々の草を食みます^^

    412momo

    モモ 一心不乱に食べております

    412mizaru

    ミザルーも嬉しそう^^

    ガスで日高山脈は少し霞んでいますが 良い景色でした

    412tatu

    I谷さん ガロの背でおっとっと~

    412oka

    さて 下って帰り道

    まだまだ雪景色の忠類です

    412daizu

    帰ると ギネスと大豆が脱走して走り回っていました^^;

    大豆は道路まで迎えに来てくれたので そのまま一緒に戻りました

    モモと並んでみると 大豆やっぱりでかいな~~~

    412arisuto

    アリストの馴致 I谷さんも見学されて興味津々でした

    後肢にロープかけて 引っ張れば後退する事を教えています

    最初はパニクッて走り回ったみたいですが その内考えてバックし始めました

    後退すればロープが緩むと理解したみたいです

    まあ 相手が大きな暴れん坊なので 旦那も体力気力勝負です

    412arisuto2

    理解してくると 馬も良い顔になりますネ^^

    がんばれ アリスト!

    コメント ありがとうございます 

    いつも嬉しく拝見しています^^

    申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

  • 伝貧検査 他

    411denpin

    11日 今日は5年に一度の伝貧検査が有りました

    家は預託含めて16頭の馬たちの採血をしました

    忠類に馬が47頭居るそうで家が16頭…ははは^^;

    予告時間より1時間も見えるのが早くて

    ホルター持って旦那とバタバタ走り回りました^^;

    411denpin2

    新馬アリストもちゃんと受けました^^

    移住して翌年 旦那が日高に仕事で居なくて

    小さな大ちゃんをおんぶして伝貧受けたのを思い出しました

    当時はまだ馬も5頭だったな~~~

    411momo

    モモの噛み返しが酷いので 歯のチェック

    奥歯がグラグラしているので旦那が抜きました

    411ha

    これが取れた奥歯…丈夫そうな歯^^

    馬によっては 気にして食べれなくなるのです

    これでモモもスッキリ食べられると思います

    411okaeri

    今週一杯は新一年生の大ちゃん 午前で帰ってきます

    バスから降りて家に戻りながら お父さんと色々お話中~~~

    411goron

    夕暮れ時 

    外仕事をしながら馴致を見に行ったら 

    丁度アリストを寝転がしていました

    意外と簡単に寝転びましたよ…

    411reomomo

    レオをアリストのパドックから モモ達のパドックに移動

    久々の再会で モモが確認に付きまとっていました~^^

    411mizutasi

    水足しを手伝ってくれる大ちゃん

    毎日だとありがたいんですが 無理かな~~~

    夜 旦那は大ちゃんとナウマン温泉に行ってゆっくりしました

    こんな感じで11日は終了~~~

    コメント ありがとうございます 

    いつも嬉しく拝見しています^^

    申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

  • 初めてバスで

    410basu

    10日朝 1年生になった大ちゃん

    コウキと一緒にバス通学になりました~~~!!!

    4年間保育所へは送迎でしたが

    今日から大ちゃんも自分も念願のバスです^^

    首を伸ばしてバスを待つ後姿が笑えました^^

    410tokete

    どんどん雪融けも進み

    モモたちのパドックの氷の表面に一冬かけて散らかった草やボロを取り除くと

    融けて小川になって流れていくのが楽しいです^^

    410kanon

    カノンの何~って顔^^

    410kanon2

    ふふ~~~ん♪

    410arisuto

    アリストで畑を耕して…

    って 嘘嘘 丸馬場が融けて足場最高に悪い中

    ドライビングしている旦那

    410marubaba

    今日はサラブレッド軍団も揃って見学中

    ポニーパドックも随分融けて足元がグチャグチャです

    410yuugure

    夕焼けが綺麗なひと時でした

    今日は午前中だけで帰ってきた大ちゃん

    たった一人の為に大きなスクールバスで家の前まで送って貰って

    『ただいま~!!! は~たのしかった^^』

    『お帰り~今日は何したの~?』

    『せんせいのおはなしだけだった~』

    ととっても嬉しそう 支援の先生も付いて下さっていますが

    好奇心旺盛だし 直ぐに馴染んでこれなら大丈夫だな^^

    行く時と同じ ピッカリ笑顔で帰ってきました

    コウキも中学2年生に進級 新たな一年が始まりました^^

    コメント ありがとうございます 

    いつも嬉しく拝見しています^^

    申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

  • 入学式の朝は吹雪き

    49yuki

    9日 朝から猛吹雪

    大ちゃんの入学式の日で どうなることかと思いましたが

    開始時間には止んでくれました^^

    49yuki2

    まだまだ周囲の山にも雪が沢山…

    49

    学校前の看板で記念写真^^

    49daiki

    ピカピカの一年生になった大ちゃんたち

    保育所から一緒の面々 名前を呼ばれると1人1人大きな声で答えます

    教室で先生のお話を聞いたり 教科書や教材をランドセルにいっぱい詰め込んで

    入学式は終了!

    49koinobori

    帰りに保育所に寄って お世話になった先生方にもご挨拶^^

    とても喜んでくださいました~~~

    後ろは保育所のこいのぼり 毎年雪の中を泳いでいます

    49ginesu

    帰って ギネスの肢のケア

    水で冷やしてよく拭いて お薬をつけます

    49ginesu2

    腫れももうひと息まで引いています^^

    49sara

    午後から いつも道東でお世話になっているKさんと沖縄の獣医師Hさんが見えました

    早速馬たちや生き物達のご紹介です~~~^^

    49medaka

    メダカを見た途端に 『これは写真を撮らなきゃ』と

    カメラを取りに戻ったHさん

    その隣で Hさんに興味津々な大豆^^

    暫し休憩室で馬や生き物の話でワイワイ

    Kさんも沢山の愛馬と暮らす方で馬への想いは半端無く

    馬と生きる事や馬たちへの尊厳など

    安楽死も交えたお話で 獣医師のHさんのご意見も伺いながら

    濃い内容の会話も多々

    とても有意義なお時間を頂きました^^

    アトリエも見て頂きましたが Hさんが2枚も馬の額絵をご購入下さいました♪

    とても楽しそうに過ごして下さって 自分達も嬉しかったです~

    Kさん Hさん 本当にありがとうございました!!!

    コメント ありがとうございます 

    いつも嬉しく拝見しています^^

    申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

  • 近くて遠い頂上

    48arisuto

    8日午前中 丸馬場でアリストの馴致やっています

    まだ 鞍は腹帯を気にしてこんな感じ~

    48jyunti

    落ち着いた所でドライビング

    ポニーパドックのボロ拾いをしながら写真撮りました

    48asiarai

    肢を洗って飼葉貰って馴致は終了

    後ろ肢がうるさいので 水でしっかり刺激します

    48okahe

    裏の丘への道が除雪されているので 上がってみました

    右の雪が吹き溜まりで深いですネ

    48garo1

    丘への雪山を越えたガロ

    自分が乗っていたモモが 肘まで有る深い雪の中で肢を取られて身動きが取れなくなり

    下馬して 自分は埋もれて脱げた長靴を取るのに必死

    モモは何とかしてくれ~とじっとしていましたが

    見かねた旦那がガロから降りて救出中

    で ガロはそのまま待っている図

    48garo

    モモが無事に道路に出てきて 今日はここまで

    こっちへ連れ戻すのに ガロはまた深い雪山に挑んでいます

    後ろには丘の頂きがそこに見えているのに~~~

    まあ 無理せずに次回を楽しみに…と言うことで^^

    コメント ありがとうございます 

    いつも嬉しく拝見しています^^

    申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

  • 脱走兵

    47arisuto

    7日朝 犬達をトイレに連れ出そうとしたら

    おやおや アリストが脱走しているではないですか

    それにしても 日高山脈が綺麗^^

    携帯で旦那に連絡

    47arisuto2

    何度かグランドワークをやっているので 直ぐに反応していました

    47arisuto3

    よしよし 良い子だ^^

    47ginesu

    昨夜の点検で ギネスの後ろ肢がフレグモーネになっているのを発見

    夕方は何ともなかったのにな~~~

    擦り傷が足場の悪い中反応したみたい…

    直ぐに処置して一晩経ちましたが 腫れはこんな感じです

    旦那が水で洗って治療中

    47daiki

    大ちゃん 机に向かってお勉強中~~~

    コウキがドリルを作って勉強に付き合ってくれていました^^

    前にちゃんと時間割も貼ってありますネ

    自分達があまり構ってやれていないので助かります~^^

    47jyunti

    アリストの馴致開始~

    ロープを後ろに回して曳くと 戻ろうとしてくるりと向きを変えるまでやります

    最初は肢に触れるロープが気になってパニック!

    47jyunti2

    何度か繰り返すと 理解して回ります

    47jyunti3

    これで良いのかな? の顔は穏やかです 

    良く出来ました! と褒めてもらってます

    後ろ肢に物が触れると すばやい蹴りで反応してたアリスト

    随分慣れてきましたネ

    さて 午後から旦那は鹿追で行われたエンデュランスの講習会へ出席

    5月~またエンデュランスの時期になりますネ…  

    47isan

    夕方の世話をしていると

    先日外乗に見えたIさんが 愛犬マルコと寄ってくださいました~^^

    フレンチブル…今まで出会ったことが無いタイプのお客様に

    興味津々のリョクとビンゴ^^

    ははは マルコ君もフガフガ嬉しそうでしたが

    仲良くなるには時間が掛かりそう…

    コメント ありがとうございます 

    いつも嬉しく拝見しています^^

    申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21