12日 丘への道が開通~~~
I谷さんのレッスン兼ねて上がって見ました
8日に馬たちが埋没した場所は こんなにあっさり通過出来ました^^
気温 どんどん上がっているんですよネ
途中馬の膝まで埋もれる場所もありましたが 頂きまで行けました~^^
太平洋を眺めることも出来 I谷さんも喜んでくださいました
ハミを外して馬たちは久々の草を食みます^^
モモ 一心不乱に食べております
ミザルーも嬉しそう^^
ガスで日高山脈は少し霞んでいますが 良い景色でした
I谷さん ガロの背でおっとっと~
さて 下って帰り道
まだまだ雪景色の忠類です
帰ると ギネスと大豆が脱走して走り回っていました^^;
大豆は道路まで迎えに来てくれたので そのまま一緒に戻りました
モモと並んでみると 大豆やっぱりでかいな~~~
アリストの馴致 I谷さんも見学されて興味津々でした
後肢にロープかけて 引っ張れば後退する事を教えています
最初はパニクッて走り回ったみたいですが その内考えてバックし始めました
後退すればロープが緩むと理解したみたいです
まあ 相手が大きな暴れん坊なので 旦那も体力気力勝負です
理解してくると 馬も良い顔になりますネ^^
がんばれ アリスト!
コメント ありがとうございます
いつも嬉しく拝見しています^^
申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい
☆ 写真はクリックで拡大されます^^
東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします
クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/
原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!
クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21
コメントを残す