投稿者: northpolekodou

  • 15日・16日のブログです

    ☆写真はクリックで拡大されます

    15日は4名様 Aさん Oさん カトリーヌさん Iちゃんの4名様で午前午後

    16日午前中はIちゃんが前日に帰途についたのでAさん Oさん カトリーヌさんの3名様

    快晴の15日 霧の中の16日と楽しんで頂く事が出来ました

    霧の中も幻想的で良いですネ^^

        

        

    みなさん 3日間本当にありがとうございました~

    帰ったら直ぐにナウの合宿計画を立てると仰っていました…凄いな~~~

      

    霧の中で桜とスモモの紅白が綺麗でした

    桜は一足先に散り始めてしまいましたが頑張っていました^^

    馬達も涼しい時間をまったり過ごして気持ちよさそう♪

     

    ※乗馬等のお問い合わせはメールでお願い致します

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp

      

     

  • 13日・14日のブログです

    ※写真はクリックで拡大されます

    13日 桜とスモモの子ラボが見れました~^^

    桜 今年10年目ですがいまひとつ花がしょぼいですが贅沢は言わない~

     

    今日は旦那は浦河方面にお仕事で留守 なので一人で世話開始

    Tさんと美楡の自馬レッスンです ご主人が記録係りにご一緒です

    Tさん自作の美楡の月謝袋(預託料) 可愛いので撮らせて頂きました~♪

     

    環境整備は草刈りも重要なお仕事 我が家のガーデナー達も協力してくれます

    午後から放牧地にモモと美楡を放します わいわい賑やかです♪

    桜とモモと美楡 今日もお疲れさまでした~^^

     

    14日 快晴の気持ちいい朝です

    大ちゃんとボロ拾い中 チョウさんが挨拶に来ました^^

    サラブレッド モモチーム ポニーパドックと3か所 一輪車に何台もボロが出ます

    毎日の大仕事ですが365日欠かせない事です

    今日は大ちゃんの学校の環境整備

    旦那もチェインソー整備して準備していましたが 何やら馬運車のトラブルの電話が入って出かけて行きました

    なので自分と大ちゃんで参加 校庭の石拾いや草抜きなどして1時間ほどで終了~

    お昼に道の駅でパンを買って戻ってきた旦那も一緒にお昼ご飯

       

    午後からお客様です 関東からのリピーターさん AさんOさん新たにIちゃんの3名様

    到着早々に馬達にブラシを駆けて下さってます^^ 皆さん乗馬クラブのお仲間だそうです

    丘からアドベンチャーコースを楽しんでい頂きました~

    今日から明後日までロッジに宿泊して強化合宿だそうです 既に忠類の住人^^;

     

    戻って放牧地の馬達を眺めている3名様 まったり時間が流れます

    お土産に頂いた最中 ちゃぐちゃぐ馬っこ よく出来ていますネ♪ ご馳走様です~

     

    老木のすもも 今年も頑張ってくれています~

    めいちゃんは馬場の草刈り担当です

    夕暮れ 山菜とりに山へ行きました

    辺りは暗くなって来てて 何やらガサガサ聞こえてきたと思ったら

    追いかけてきたリョクでした~探しに来たらしい さあ帰ろうか^^

     

    ※乗馬等のお問い合わせはメールでお願い致します

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp

     

  • 快晴で強風の日

    ☆写真はクリックで拡大されます

     

    12日 今朝は3時前に石狩方面にお仕事で出かけて行った旦那

    2時に起きてお弁当作って見送りました~気を付けて

    この時期遠出も続くので不規則になりますネ

      

    レオのご飯ん中 チョコエッグが雄たけび上げる図

    ご機嫌にウロウロ 寄ってきたのでひざに抱っこしたら

    後から寄ってきたまるちゃんとにらみ合い? ははは^^;

    チッチとサリー姉妹は何時も一緒 並んで止まり木に戻っていました

     

    午後から風が強くなってきました 気候の変化が激しい春です

    サラ軍団の放牧地 小さな木々が在ります

    後ろの大きな白樺から飛んだ種で育ちました^^ 可愛い♪

    そのころ 飼い葉食べ終えた自由人レオは家の前をウロウロ

    モックとリョクが縄張り意識でけん制していました

    世話を終えて夕飯のおかずにコゴミを採りに森へ行きました

    出てくると夕日が眩しい~サラが来て草食べていました

    旦那は8時過ぎに帰宅 お疲れさまでした~~~

     

    ※乗馬等のお問い合わせはメールでお願い致します

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp

  • 雨の一日・久々の再会

    ☆写真はクリックで拡大されます

    11日 昨夜から雨です 気温も低く感じて肌寒い朝です

    今日一日中降るそうで予定していたモモとチョウスケの馬耕練習は延期になりました

    早めに世話を終えて旦那と新しいシェルターの話や我が家の環境整備について話し合い等

    雨の日は集中して自分は溜まった更新など終わらせる事が出来ました

    そこへお客様~~~

    ひょっこり半田F子ちゃんが遊びに来てくれました^^ 久しぶり~~~!!!

    一昨日オランダから帰ってきたそうで まさごんも大きくなってつかまり立ちが出来るようになってました

    横を通るビビに興味津々 実家にも沢山の生き物が居るから平気^^

    帰っている間に馬に乗りにおいで~~~♪ 

      

    午後 ロール運んだり早め早めに世話を進めます

    くりちゃんも雨で冷えたのか少し震えていたので馬服着せました

    お尻はみ出してますが…ははは ミニチュアホース用?

    屋根の下には自由に出入りできるのですが ポニーたちずっと外に出ていました

    5時間授業だった大ちゃん帰宅 

    今日は雨なので自転車ではなくバスで往復して貰いました

    手前は雨でも関係なく駆けまわるボリスです^^;

    雨の日は雨の日らしく出来る事が沢山ありました

     

    ※乗馬等のお問い合わせはメールでお願い致します

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp

  • 3名様外乗・森の散策 など

    ☆写真はクリックで拡大されます

    10日 削蹄してもらっているミザルー 切った蹄を食べるモック

    お客様が来る前に蹄のケアです

        

    午前中 浦河から3名様外乗でした Sさん Nさん Iさんです

    曇りで景色は今一つでしたが降らないだけましですネ^^;

    でも 自分は曇りが好きなんです~写真が淡くなって色が綺麗ですから♪

    わいわい お喋りも弾みながら楽しそうな皆さんです リョクも笑顔で追走中~

    馬はモモ ミザルー ガロ チョウスケです

    アドベンチャーコースも森の中も所々野花が咲き始めてて綺麗です

    野草の品の良さはこれはこれで味が出てて好きです 春の小川も楽しんで頂きました♪

    Sさん Iさん Nさん 今日はありがとうございました^^

      

    午後 馬運車でライラックの大きめの苗木を5本買いに行って ご近所に伐採した丸太を頂きに行って

    旦那と森を散策しながら場内に移植する樹木を確認したり山菜とりしました

    タランボやこごみ こ~んなに大きくなってる~~~でも少し奥に行けばまだまだ小さいのが採れます

    帽子一杯に夕飯のおかずです^^ あ~幸せ♪

    今日は天ぷらはしないで炒めただけ でも香ばしくて美味しかったです~~~

    明日は雨模様 馬耕の練習は延期ですネ…

     

    ※乗馬・外乗等のお問い合わせはメールでお願い致します

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp

  • お花見外乗 のち 2頭でドライビング

    ☆写真はクリックで拡大されます

      

    9日 関東から4名様がお花見外乗でした Mさん Yさん Sさん Kさん

    国内外で外乗を楽しまれているメンバーさんだそうです

    昨日の嵐で桜が心配でしたが頑張って残っててくれましたよ~^^

    折角早くからご予約頂いててもこればかりは天候次第 賭けみたいなものなので… 

       

    残り少ないとはいえ何本かは満開で 『綺麗ね~~~^^』と歓声が上がっていました

    下馬してお茶したり休憩しながら写真撮影♪ 馬達もまったり青草タイム

    とても楽しんで下さって本当に良かったです~~~

     

    久々に足枷したミザルーも直ぐに思い出して草食べてまったりしていました

    お花見は今年はこれで終了です 無事に全日お花が見れましたネ 

    Mさん Sさん Yさん Kさん ありがとうございました!

       

    午後からはモモとチョウスケの2頭ドライビング練習です

    明日は芽室の大きな畑で馬耕練習があります 今回はハミ同志を繋いでみました

    海外の2頭曳きの動画から引用だそうです

    最初はお互いに戸惑っていましたが段々慣れて来て並んだ方が楽なのを学びました

    といっても回数やらないと中々…一生懸命な2名ですが信頼関係が在るので大丈夫 な筈^^;

    終わってまったり ご褒美を待つお2人 良い顔ですネ~♪

    お疲れ様 これからこの2名コンビでイベント参加する機会が増えます

    先に飼い葉食べ終えた大豆とサラがギネスが食べて居るのをガン見する図

    ギネスは更に盗られてしまうので隔離しています よわ~~~

     

    ※乗馬・外乗等のお問い合わせはメールでお願い致します

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp

     

  • お花見外乗のち砂嵐

    ☆写真はクリックで拡大されます

    8日 朝のお手伝い大ちゃんに構って大豆^^

    道路を歩いているお2人が今日のお客様です~

    ヨーコさんとMさん お花見外乗ですがアルコール飲むため?に本当にバスで来ました

    桜は咲いてましたよ~ピッカリ笑顔でようこそ~~~^^ 

       

    モモ チョウスケ ギネスが出動です

    大ちゃんとリョクと車で追走しながら先回り 良い感じで咲いていますよ~

    暫しして馬達も到着 桜のトンネル綺麗な青空 完璧なお花見になりました!

        

    持ち寄った飲み物や食べ物でわいわいプチ宴会^^;

    ヨーコさんの手作りサラダも大好評! 馬達は青草バイキング

    珍しく?お花見客と遭遇したり…これだけの場所で人に会わないほうが奇跡ですが…

     

    さあ 帰り途はヨーコさんとMさんは乗り替わって

    山菜を採りながら帰るそうですので車は先に戻ります 気を付けて♪

    お花見後半から急に風が強くなってきました…桜が散ってしまう~~~

     

    外乗終えて採ってきたタランボを天ぷらしてみんなで食べました^^

    帰り途大変だったみたいですよ~だって丘から見た景色はこうでしたから

    よく無事に戻ってくれました バス停に送って本日のお花見外乗は終了

    ヨーコさん Mさん 今日はありがとうでした♪

    家の周辺も畑からの砂埃で黄砂状態…あれ~~~です

    乾草食べに来ているモモ組 珍しく5名全員中で食べていました

    風邪で乾草が飛んじゃうよ~ 

     

    ※乗馬・外乗等のお問い合わせはメールでお願い致します

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp

  • 5月6・7日のブログ

    ☆写真はクリックで拡大されます

     

    6日 快晴~~~^^ 朝の馬達の一コマ

    春子はすっかり馴染んでいる様子ですが 合宿も終わり今日お父さんがお迎えに来ます

    リヤカーに乗った乾草の粉が好きらしく 帰ろうとすると皆群がってきます

    ヤックルはリヤカーに乗っちゃいます^^;

     

    新緑の森 芽吹いて来る今が一番春を感じます~

    早朝から津別方面にお仕事だった旦那 国道を帰ってくる車が見えました

    さあ くりちゃんも帰ろうか? いっぱい青草食べたネ~~~

    夕飯用のコゴミを抱えてくりを曳いて帰ります 

       

    7日 生憎の小雨模様ですが 世話を終えて大樹町はお花見に出かける事に

    大ちゃん 颯爽とガロに跨り笑顔です

    サドルバッグに飲み物入れて さあ出発~~~!!!

    片道45分程の行程ですが嬉しそうに乗っていました 成長したな~

    道草食われて頑張ってます^^; 山道を駆けあがってあと少し~~~

      

       

    お天気はこんな感じですが桜は満開!!! 素晴らしい~~~

    屋根の下で暖かい焼酎飲んでる図 大ちゃんの水筒はココアです^^

    馬達も青草食んでまったり休憩 食べ放題で嬉しそうです♪

    今年もお花見にこれたネ お兄ちゃんが居なくて残念そうな大ちゃんでした

      

    帰り途は雨も上がって畑から湯気が上がり始めました

    これはこれで幻想的 戻って馬達のケアをしてお疲れさまでした~~~^^

    午後からはお天気も回復して素晴らしい景色

    札幌からIさん 浦河からHさん外乗でした~~~嬉しそうに駆けるお2人

         

    丘からアドベンチャーコースへと軽快に進んでおります

    乗馬達者なお2人ずっと笑顔でした~^^ 楽しんで頂けて何よりです

    引退した馬達とどう向き合うかを真剣に考えて下さっててお話も尽きないです

    馬が使い捨てにされず人と共に活きる道をそれぞれが実現できる社会

    人間だけが幸せな未来は在り得ないですからネ 

    HさんIさん 今日はありがとうございました!

    ※乗馬等のお問い合わせはメールでお願い致します

    toruhiru@chve.ocn.ne.jp

     

     

  • 5月5日 馬車・鯉のぼり・桜・大木

    ☆写真はクリックで拡大されます

     

    5月5日 午前の世話を終えて道の駅へ向かいます

    今日は田中夫妻の愛馬 春子も一緒 曳き馬デビュー何ですよ~

    一緒に走った田中君 やっぱ馬の肢が速いですよネ^^;

       

    3日4日とお祭りだった道の駅 5日は何も無いと思っていましたが

    意外と子供連れが多くて春子の曳き馬大人気です~~~^^

    素晴らしい仕事ぶり 本当に初?って感じで旦那も褒めちぎっていました

    田中夫妻の愛馬を見守る姿もほほえましいですネ

       

    これでまた一頭仕事が出来る馬を確認 本当に嬉しいことです

    相棒がどんどん増えると良いネ モモ^^

      

    午後 馬車を終えてみんなで歴船川の鯉のぼりを見に行きました~^^

    子供の日 まあこれで良しとしましょう~^^

      

    そのまま藻岩山へ桜を見に行ってきました~ すごいすごい 満開~~~

    お菓子屋飲み物持って行ってささやかなお花見を開始しました♪ 

    昨年はみんなで馬で来たんですよ~

    直ぐ傍に隠れた?銘木が在るんです

    柏? 素晴らしいですネ 森を抜けるとひっそり立っています

    何百年ここに居るんだろう…何もかも知っている大木…人はちっぽけだネ

     

    ※乗馬等のお問い合わせはメールでお願い致します

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp

  • 5月3日・4日のブログです

    ☆写真はクリックで拡大されます

    3日 午前中はTさんがアルベルトさんと来て愛馬・美楡のレッスンでした

    モモ達の放牧地の隅に作った簡易の各馬場で熱心な勉強が続きます

       

    午前中 関東からいらしたMさん外乗でした 我が家は初めてです

    駆け足を初体験だそうですが 練習にチョウスケで足場の良い所を駆けていました

    勿論アドベンチャーコースにも行って楽しんで?頂きました♪

    Mさん 今日はありがとうございました~!!!

    お昼過ぎに光樹と大ちゃんが帯広から戻ってきました

    十勝バスが家の家の近くに停まるので移動は車が無くてもOKです

    映画を観て2人でお昼食べてお土産にドーナッツ下げて帰ってきました^^

    大ちゃん 嬉しそうですネ

      

    午後から田中君が愛馬の春子の馬車馴致に来ました

    慎重に順調に進んで結局ここまで問題なく曳けるようになりました~

    馬との関わりをちゃんと築いてきている証拠ですネ 素晴らしい~!

    GW強化合宿 順調順調♪

       

    夕方近く 関東から外乗のお客さまでした MさんHさん 乗馬経験は曳き馬くらいだそうです

    追走でご兄姉さまご案内 何箇所か馬と合流できるので楽しんで頂けました

    気温が下がり始めていましたが夕暮れに霞む日高山脈も綺麗ですネ^^ 

    乗馬経験が浅くても 馬達がアドベンチャーコースもエスコートします

    MさんHさん 今日はありがとうございました~~~^^

     

    夕飯のおかずにコゴミを採りに森へ向かう面々 旦那と光樹と大ちゃん 田中君です

    あはは^^ やっぱりじゃれている2名でした

    3日はこんな感じで過ぎて行きました~

     

    4日 朝のバスで光樹は帯広に帰りました GWは一泊でしたネ

    旦那は十勝管内に削蹄 自分は大ちゃんと世話に取りかかります

    レオがボリス達に飼い葉を分けています 零しているだけ?

      

    午後から田中君が愛馬・春子の馬車馴致に来ました

    馬場で細かい動きを確認して道路で駆け足まで出来るのを確認しました

    本当に素晴らしいですネ 春子も名馬ですが田中君も日々頑張っている証拠です

      

    今日もおかずにコゴミを収穫しに向かう人影 

    森でウバユリの根を確認している旦那 昔はこれからデンプン採ってたそうです

    野花があちこちに咲いて来ました これから楽しみです♪

     

    ※乗馬等のお問い合わせはメールでお願い致します

    toruhiru@chve.ocn.ne.jp