投稿者: northpolekodou

  • 道東へ

    小雪舞う

    気温は0℃近い日になりました

    旦那は昨日から道東に出張中です

    中々行き出さない距離なので数件まとめて終わらせるんですが、中標津の獣医師が数頭馬を飼われていて、今回は「馬について学びたい方が居るので色々教えて頂きたい…」とかで、泊まりになりました

    いざ始めたら人数も居て、ちょっとした講習会状態だったとか…

    夕方食事頂きながらの親睦もさせて頂いたり、旦那も楽しんだ様子です

    馬を持たれていてもどうしていいか解らない…

    悩んで居る事にアドバイス出来たり、とても喜んで頂けて行った甲斐が有ったと思います

    今日は午後から乗馬レッスン2名入っていたので間に合うように帰る予定でしたが、雪も降ってパッとしないので日を替えて頂きました

    時間も出来て折角のチャンスなので、道東方面の師匠の牧場に寄って色々お勉強して来るそうです

    馬文化の大先輩が、道東には沢山居られます

    沢山学ぶ事が有ります…

    自分が必要と思う事は、吸収して消化して行く…

    馬の世界は広いし方法も考え方も色々ですからネ…

  • 馬が見上げる犬

    馬が見上げる犬
    朝一番に馬達は此処で日向ぼっこしています

    ビビが偉そうに見下ろしてます~

  • 手作りの

    手作りの
    服を着ている渡辺家の愛犬しろ君

    小5になる長女のなおちゃんのお手製だそうだ

    馬に限らず、どんな生き物にも気持ちが溢れていますネ

  • 仕(私)事と使命

    この子はミユキの相棒コーセイ
    26歳になるのかな
    終生の安住の地、見守ってくれる人と出会える馬は僅か…

    馬達は散々人の欲に振り回されているのに、多くの人は何の感謝も馬に持ってくれない

    特に、馬に関わる仕事に携わる人がそれで許されるのだろうか

    心は何処にあるのだろう

    これまで、生き物を介して人間の本質を見てきた

    言葉が達者な人間は、いくらでも自分を正当化する

    本当に尊い行いをしている人は、誰もジャッジしないと思う

    己の使命を淡々とこなす

    誰からの賞賛も評価も必要としない

    そんな人に自分もなりたい…

  • 浦河へ

    浦河へ
    行って来ました

    旦那は実家で育成乗ったり、馬仲間のお宅に行ったり…
    ここは「馬の瞳を見つめて」の舞台・渡辺牧場
    ナイスネイチャの母ウラカワミユキは29歳になったそうだ

    どこまでも人を信頼した優しい瞳で見つめてくれていた

    勿論ここの馬達はどの子も優しい

    馬産地でありながら、馬を経済動物として考えない

    ご家族一団となって馬達を見守っているから、馬達にもそれが伝わっているのだと思う

    続く…

    ☆コメントくださった方々、有難うございます

    お返事は早めにさせて頂きますので、ご了承下さい

  • 人と生き物の契約

    寒かったら快晴
    青空と真っ白な雪と山羊(ピース)

    心身解放されるひと時は、生き物たちの幸せな姿を見ている時…

    生き物の幸せを判断するのも左右するのも人間なら、判断する物差しは何なのだろう…

    先日、馬仲間とその話題が出た

    「馬を本当に幸せにしたければ、山に放して自由にしてやればいい…

    人間が管理しているばかりに、余計な病気やストレスが掛かるんだ」

    そうなんです

    強制も利用もされず解放された生き物は、真に(活きている)と思います

    ただ悲しいかな

    人が飼養している限りは目的があるのです

    食べる

    乗る

    働く

    見せ物にする

    などなど…

    目的がなんであれ、人がしなければならない事は

    可能な限り最善の環境を提供する事
    勿論それは生き物の生態を無視していては理想的とは言えないと思います

    生き物はとてもシンプルに活きているのを、複雑な問題にしてしまったのは、自分達人間なんですよネ

  • 冷え込み厳しく

    冷え込み厳しく
    今朝は-25℃…

    大寒は今日だろ~?

    と思いたくなる寒さ…

    朝のトイレから走って戻って来るビンゴとモック(笑)

    仕事に向かった旦那の車が加速しないそうですが…

    装蹄道具は目方有るしな~大丈夫かな~

  • 小さな騎乗者( 動画)

    video thumbnailDownload mol009.3gp


    午後からは、4歳のharuちゃんの乗馬レッスンでした

    毎回楽しみに来てくれます~

    最初はレイラで身体を慣らして、ブライトヒルの2部構成です

    身体が小さくて弾かれるので、ウエスタンの鞍付けています

    旦那と2人乗りの早足でリズムを覚えているので、楽しそうに乗っています

    馬に乗るのは、初心者は理屈が先になると身体が付いて来ないので、馬の動きに慣れる事が先決だと思います

    mol009.3gp

  • 子供の言葉

    子供の言葉
    午前中は大ちゃんが週1回通っている 「言葉の教室」 の講習会に行って来ました

    「深刻な言葉の遅れ」

    と専門家に判断されて1年少し…

    自閉症?とも言われましたが、自分も旦那も全然心配していませんでした…

    どこまでもお気楽な親です

    「じゃあ家は一家全員自閉症だな~」(笑)

    と…

    今日の講習会で沢山の例が上がっていましたが、自分も沢山該当していました~(爆)

    人間、少しくらい自閉症な方が自分を見失わず幸せなんです

    ☆ この絵は大ちゃんが描いたのですが(ひ)は、保育所で呼ばれている 「ひるちゃんのひ」

    と言っていました

  • 遊ぼ~よ( 動画)

    video thumbnailDownload 201001181537.3gp


    ガイアは腰悪くて高い所に上がれないので、チャンスに 「降りて来てよ~」

    と言ってます

    話変わって… 昨日は大寒だったんですよネ

    なのに嘘みたいに気温上がったんですよ…

    5℃ですよ~ 気持ち悪い暖かさでした…

    昨日だけだったみたいですが…201001181537.3gp