子供の言葉

子供の言葉
午前中は大ちゃんが週1回通っている 「言葉の教室」 の講習会に行って来ました

「深刻な言葉の遅れ」

と専門家に判断されて1年少し…

自閉症?とも言われましたが、自分も旦那も全然心配していませんでした…

どこまでもお気楽な親です

「じゃあ家は一家全員自閉症だな~」(笑)

と…

今日の講習会で沢山の例が上がっていましたが、自分も沢山該当していました~(爆)

人間、少しくらい自閉症な方が自分を見失わず幸せなんです

☆ この絵は大ちゃんが描いたのですが(ひ)は、保育所で呼ばれている 「ひるちゃんのひ」

と言っていました

コメント

“子供の言葉” への9件のフィードバック

  1. 阿蘇のアバター
    阿蘇

    大ちゃんが、座ったお馬さんを撫でている写真があ…
    大ちゃんが、座ったお馬さんを撫でている写真がありましたね。心から、嬉しそうに笑ってる。あんな笑顔の出る子のどこが問題なのでしょうか。

    私は幼稚園の頃、園の先生に”知恵遅れ”と”診断”されたそうです。父は、知恵遅れはあの先生の方だと笑ってました。

    今ならば「自閉症」と言われたかも知れません。”心の専門家”が激増したので”病気”も増えます。ほっといてよ!

  2. ばかっぽでぶぞ~のアバター
    ばかっぽでぶぞ~

    マニュアル通り以外はおかしいと診断するんですよ。
    マニュアル通り以外はおかしいと診断するんですよ。

    氷野家が変だったら、私、もっと変だよ^^;へへ^^

  3. 阿蘇のアバター
    阿蘇

    もっとひどいかも知れません。皆、”病気”にしてし…
    もっとひどいかも知れません。皆、”病気”にしてしまえば”商売繁盛”。それならば、競走馬が処刑場めがけて走らされているのに平気な神経も「深刻な情緒の発達障害」と認定して治療してくれ!

    歳をとった今、私は初めて「自閉症」でいる事を許されるというか、放っておいてもらえるようになって、うちの子(Mダックス)と二人っきりが一番幸せです。

  4. ちゃくらのアバター
    ちゃくら

    だいちゃんは全然自閉症じゃないですよねぇ~。会…
    だいちゃんは全然自閉症じゃないですよねぇ~。会ったばっかりの私達にも色々遊ぶ物とか一生懸命説明してくれて。
    明るくてとっても良い子でしたもん(^-^)
    私の方が実は心を閉ざして生きている気がします。

  5. アルテミスのアバター
    アルテミス

    それも、一つの個性
    それも、一つの個性
    温かい家族とたくさんの動物が
    大ちゃんを支えてるから
    ゆっくり、成長すればいいんですよ

  6. 氷野のアバター
    氷野

    阿蘇 さん、どうもです~^^
    阿蘇 さん、どうもです~^^
    そうなんです
    何事もみんなと一緒でなきゃ行けないなんておかしいんです
    自分達からしたら、そっちのほうが余程違和感あるんですが

    基本人は一人で行動できないといけないです

    専門家は知識じゃなくて、人を相手に学ばなければ^^

    完全に人間を外れて偉そうな事言っている輩は沢山居ます
    生き物に習え!です

    知恵遅れ?という人には
    知恵をくれ~~~^^

    ですネ

  7. 氷野のアバター
    氷野

    ばかっぽでぶぞ~隊長、育児の現場で沢山の例を見…
    ばかっぽでぶぞ~隊長、育児の現場で沢山の例を見て来られた先生がそう仰っているのは救われます^^

    変と変を集めて~
    もっと変にしましょ~~~♪

    って歌がありましたか^^

  8. 氷野のアバター
    氷野

    ちゃくらさん、大ちゃんはお客さん大好きです^^;
    ちゃくらさん、大ちゃんはお客さん大好きです^^;

    人は大人になるほどに、自分を押し殺すことばかり覚えていきますネ
    もっともっと自分を解放してほしいです
    自分の魂は自分で自由に出来るはずですし^^

    子供にも生き物にも習うことが沢山ですネ

  9. 氷野のアバター
    氷野

    アルテミスさん、そうなんです
    アルテミスさん、そうなんです
    人は皆違うことを認めないと、大量生産の商品じゃないんですよネ

    人は何でも評価したがるから厄介です

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です