投稿者: northpolekodou

  • 中々安定しないお天気

    Photo_30

    大ちゃん みの虫

    Photo_30

    つつくと笑います^^

    Photo_30

    夕暮れ時、、草刈と配るのが終わってひと段落^^

    もう少しで桜の木(左手)の周囲がきれいになります^^ 雑草処理班も嬉しそうです♪

    ひと夏に3~4回同じところを刈る事になります…家の周りの環境整備だけで、季節が終わります…

    Photo_30

    空を見上げれば、日高山脈に沈むキレイな夕焼け…

    う~~~ん、気分は最高ですネ~~~明日も良い天気でしょ~~~^^

    Photo_30 と思ったら見事に雨じゃん…

    今日は大ちゃんがお弁当でしたので、朝から小さなお弁当箱と格闘して送り出しました~^^ 

    あ~~~久々の自由だ~~~! 思いっきり草が刈れる!!! 

    と喜んでいたのに…このお天気… でも、レインコート着て頑張ってきましたよ~^^  

     びしょ濡れになったけど、帰って窓からきれいになったの眺めると…気分良いですネ~~~^^

    今日はコウキの矯正の件で、午後からまた帯広の歯科行ってました。 

    帰りはホームセンターでゆっくり買い物…の筈が、大ちゃん大暴走で旦那共々それどころでは無かったです…本当にパワフルです~~~明日から3連休…お~~~怖

      人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 地球は回る@@

    Photo_30

    今日は、コウキのクラスはバス研修。 幕別町の記念館にアイヌのことを勉強しに行くとかで、お弁当でした。

    暑いので、保冷パック入れたら結構な大きさになってしまった…重くなって悪いネ^^;  

    枝豆凍ってるし…

    Photo_30

    駐車場

    はい、見ていただいて解るように、今日も大ちゃんがお休みで居ります。 

    足の裏の斑点が消えかけてきました…なので、手足口病【旦那曰く、人間にも口蹄疫あったか?^^;】ではなかったと思います…が、一応消えるまでは他の子供たちに移したら悪い…かな? と、診療所に行くつもりで休ませていましたが…

    なんだかどんどん消えていって、診療所に行くのもためらわれる感じです^^; 結局なんでもなかったんでしょうネ…この2日間、なんだったんだ~~~

    Photo_30

    で、午前中大ちゃん連れて、外仕事や草をのんびりやってたら…

    いきなり立っているのも大変なくらいのめまいが~~~!!! ひえ~~~!!!とうとうメニエール病にでもなったか???と思って座り込んだら、周囲も揺れていて、山羊たちもウロウロし始めて、向こうから犬達の吠えまくる声も聞こえてきて…

    地震でしたネ…しかも結構な揺れ… 大ちゃんは全然気にもしないで、ホック持って草を刺そうとしていました^^; 家も展示室も何事も無かったかのよに、物も落ちていなかったし…あんなに揺れたのに…

    で、宝物の居間のコレクションケースを確認しても、全然大丈夫でした^^ 数年前に浦河で震度6が2回続けてきた時は、結構壊れてしまって、悲しかったです…

    TVで確認したら、この辺は震度5弱…やっぱりな~~~でも、被害は何も無いなんて、北海道らしいですネ^^

    少しして、浦河から掛かってきた旦那の電話

    馬に乗ってて気がつかなかったんだけど、地震来た~~~?』…ははは^^  馬は揺れるからね~~~(爆)  

    Photo_30 草の中にシメジ発見!

    少し前から小さいのは一杯出てましたが、これは食べ応えがありそうです^^

    ちらほらキノコ中毒のニュースも聞きますが、家のは正真正銘の本シメジ! 物凄く沢山出てきますよ~~~気持ち悪いくらい…

    9月は暑くなった!とはいえ、しっかり秋なんですよネ^^

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 十勝は只今大忙し

     Photo_30  今日も快晴で、周囲の農家は大忙しです。 

    何処を走っても、十勝らしい風景です… これは山羊パドックから見た様子…

    右が何度もサイレージを運ぶダンプと、向かい道路挟んでジャガイモの収穫中です。 

    折角のお天気なので、自分も山羊達用の乾草を少し作る事にしました^^  

     朝、身支度させていたら、大ちゃんの足の裏にプツプツ発見! 今保育所で大流行の【手足口病】???かなと、一応休ませて様子を見ることにしました。

    ネットで見ても、夏風邪の1つで処置も薬も無い(要は大して心配ない)とのことで、まあ、明日までに手と口に出来物が出たら、診療所にでも行く事にします。  

    大ちゃんは元気全開なので、子守しながら家のことスローペースでやってました。  

    他には…まあ、それなりに色々…ですネ^^  皆さん、今日はどんな1日でしたか~~~?

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 海でトレーニング

    今日は午後から早く帰った旦那と、ブライトヒルを海に連れて行ってトレーニングして来ました^^家から馬運車で15分の太平洋です… お天気も最高で、風が気持ちよかったですよ~~~久々(5年ぶりくらい?)の海で、ブライトヒルは少し興奮気味でしたが…直ぐにリラックスして景色を眺めていました。

    Photo_30

    波打ち際まで来て、周囲を良く見せておきながらコース(足場)の確認です。

    Photo_30

    砂が深いので普通に走るより多くの負荷が掛かって、馬にも力が付きます。移動往復30分、運動入れて1時間で終わる、内容の濃いい運動時間でした。

    Photo_30

    快調な駆け足で、力強さを感じます^^周囲には結構沢山の釣り人が居て、砂浜は賑わっていました^^流れ着いたものか、置いていった物か解らないゴミが、大量にあったのが残念でしたが…足場の良さそうな場所を選んで、3回直線の駆け足で良い汗かきました^^

    Photo_30

    何度か走れば馬も慣れてきて…動きも雄大になったように感じます^^

    Photo_30

    人も馬も良い顔です^^ いつもと違う環境に置く事で、馬の精神状態も強くなりますネ

    Photo_30

    波に肢を浸けさせます^^  正面からだと怖いので、バックで少しずつ下がります…ブライトヒルは恐る恐る指示に従います。

    Photo_30

     うわ~~~何だこれ~~~!!! って感じです^^ 何度かやるうちに慣れました^^

     この後、バタバタ連れて帰って、馬を洗ったりご飯上げたり、子供たちを迎えに走ってそのまま1時間ほど走って帯広の病院に… 大ちゃんは耳鼻科・コウキは歯科…それぞれ旦那と手分けして連れて行きました。  大ちゃんは鼻水が止まらないので、今回はアレルギーの薬貰いに…中耳炎は再発していませんでした^^ 

    コウキは歯科矯正の点検です。 順調に行ってるそうです^^ 取りあえずは一安心^^

    帰って食事や世話・家族のお風呂が済んで、今10時半…今から犬達の食事上げて、自分はお風呂入って日課のウォッカ割りと旦那はビールで過ごします^^  今日も1日充実していました♪

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 夏の馬たち

     Photo_30

    今日は30℃有りました~~~も~~~日中は暑くてたまらなかったな~~~

    8月過ごしやすかった分、9月が真夏になってます… 馬たちは日中も出てきて、草食べてます^^

    Photo_30

    今日は旦那の帰りが遅いので、ブライトヒルはお休みです^^

    適度に休んで動いて…馬にとっても充実した毎日だと思います。

    Photo_30 ギネス【手前】が現役の頃の写真を見つけました^^  

    この後かわして1着になったと思います。勝手にアップしては不味いかと思うのですが、HPの管理人さんに連絡取れないのでアドレス貼らせて頂きました^^ http://kaiser0206.cool.ne.jp/mtimes/mtimes010.html

    真夏もこうやって競馬場で走っていたんですが、今はすっかり悠々自適の毎日ですネ^^

    頑張った馬たちが、みんな穏やかに馬らしく生きれる環境が約束されている のであれば、自分たちは競馬も応援する気になるんですが…

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 筋肉痛です~~~

     Photo_30 さて、今日は昼から小雨のお天気でした…

    午前中はコウキの参観日でしたので、旦那が行ってくれました。 親子で土鈴作り もあったそうで、作品は後日頂けるそうです^^

    今日も昼過ぎから、ブライトヒルの乗り運動でした。 先に筋肉痛の自分が乗って、旦那に指示されたコースを走りました。  重たい自分を乗せながらも、早足は可也のスピードで軽快です~~~^^ 

    憧れの丘にも昇りましたが、いきなり牛が放れているのを見て興奮…入れ込んでしまいました…とほほ…

    Photo_30

    今日は初めてのコースです。

    早々と旦那に乗り変わってもらい…雨の中、延々と山の中を走りました。

    トータルで40キロ以上有ったのではないかと…筋肉痛の自分は10キロ弱でしたが十分でした~~~普段乗っていないから、こんな時に実感させられますネ^^;

    Photo_30

    道路も沢山走りましたが、殆ど対向車がいなくて助かりました^^

    何箇所かアスファルトの上でボロが出たので、スコップで除けながら追走!  

    コウキも大ちゃんも一緒に車に乗ってましたが、3時間以上かかるコースになって、大ちゃんは爆睡^^ コウキは段々退屈してきて、後部座席で20世紀少年の真似したり、冗談言ったりして騒いでいました^^;

    Photo_30

    牧草の収穫が終わった採草地に差し掛かると、ペアの丹頂鶴がビックリして飛びたちました^^  

    この辺にもいるんですよネ^^

     白黒で大きいので、ブライトヒルもちょっと怯んでいました~~~でも、優雅なものですネ~~~

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 運動会と外乗

    Photo_30

    今日は大ちゃんの保育所の運動会で、旦那も午前中の馬乗りは休みとって参加してくれました^^  

    昨夜は38.6の熱が出て、ダメかな~~~?と思ってたら、朝にはケロリと下がってご機嫌でした^^

    さあ!暴君大ちゃんの成長振りをみれるかどうか???のワクワクなスタートでしたが、脱線も脱走もせずに、ちゃんと競技も参加してベンチで待機もして頑張ってくれました~~~^^

    ※ 写真右は、親子競技で旦那が大ちゃんと玉入れに参加中^^

    Photo_30

    身支度して三輪車でゴールする競技^^

    これもゆっくりながら、しっかりクリアーしていました^^ かけっこ競走も遅いながらゴールまで走ってたし、体操もダンスも大丈夫でした^^

    ※ 保育所の2歳児の場合、日頃の生活ぶりを応用しているので競技ではないですが^^

    以前は、直ぐにひっくり返ってだはんこくし、周りが全然見えていなくて、どうなる事かと思っていましたが…先生にも【精神面がちゃんと成長してきましたネ~^^】と言っていただけて、嬉しかったです^^  

    旦那と、しっかり成長を確認できた嬉しい1日でした♪  

    Photo_30

    綱引きに参加している旦那

    それを見て来たがって泣き出した大ちゃんが、後方で先生にだっこされています^^;

    リレーやジャンケンなど、旦那もコウキも色々参加しました^^

    ※ 午前中だけでしたが、天気良すぎて暑かった~~~^^;

    Photo_30

    帰って一休みして、夕方近くからガスが出て涼しくなってきた中、旦那と交代でブライトヒルの乗り運動に出ました。

    大ちゃんを後部座席に乗せて、車で追走しながら道路のボロを除けたりします。

    先に自分が10数キロ、山道や農道を乗りました。 自分は馬に乗るの久々だったけど、軽快なリズムに楽しくなってスピードもアップ^^

    林道は車が入れないので1人で馬に話しながら山道を乗っていたら、鹿は飛び出す、サギは飛ぶで賑やかでした~~~

    坂道登りはぐんぐん駆け足になるし(馬的には、早足や並足ではかえって疲れると判断したらしい^^)、でも、ホルター(無口)だけなのに指示にはすんなり反応してくれて、どんな足場でも進んでくれて…スタミナたっぷりで頼りになるブライトヒルです^^

    以前なら、押さえても押さえても走りたがって大変でした…一端、競走馬仕様になったサラブレッドの難点は、行きたがること…なので、あまり外乗には好まれないんですが、引退競走馬が4歳くらいでどんどん処分されているので、エンデュランス競技で実力を発揮して、第2の人生の場になって欲しいと願っています。  

    Photo_30

    旦那に乗り変わって、車で後から追走している自分^^

    今日はアスファルトも結構走ったので、馬も靴しっかり履いています。  霧ですっかり周囲も見えにくくなりましたが、涼しくて人馬も楽ですネ

    馬も周囲を楽しそうに見ているし、ルンルン気分なんです^^ 一頭でも寂しがらずに軽快です^^

    Photo_30 今日は国道も横切るコースです。

     トータルで20キロ少しかな? 距離的にはあまり有りませんが、アップダウンに富んで楽しかったです^^

    秋口に馬仲間と愛馬を招待して、この辺を外乗しようと思っているので、案内できるコースをあちこち試し乗り中です^^

    Photo_30

    降りて一緒に馬と走る旦那^^

    エンデュランスは、スタートとゴールだけ馬に乗っていたらOKの競技です。

    旦那は、馬の負担も軽くなるし降りて一緒に走るのが好きなんです~~~

    自分は一度降りたら踏み台無いと乗れなくなるので、ずっと乗りっぱなしです…ごめんよ~~~でも、馬がでかいんです~~~

    兎にも角にもクタクタな楽しい1日でした^^ 犬達のご飯上げたら、ビール飲んでDVDでも観よ~~~っと♪ 

    明日はコウキの参観日です~~~^^

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 寝冷えました…

    快晴で暑い日です…また日曜から天気壊れるそうなので、せっせと洗濯して干しまくってます~

    洗濯バサミ…センタク バサミ…洗濯ば~さん Me ^^; 意味不明???

    Photo_30

    昨日は靴を履いて出かけたブライトヒルです^^  やっぱり大ちゃんが追いかけてます~~~

     大ちゃんは馬の怖さが解らないので、気がつくと足元でウロウロしています…馬は見えていれば蹴る事はないですが、何かに驚いたりしたら…お~~~こわ^^; 

    ※ 余談ですが、馬が人を踏まないなんて嘘ですよ~~~自分は昔、放牧地に育成馬を迎えに行った時、足元悪くてこけたんです…そしたら!暴れる馬が手の上を踏んで走り抜けていきました…目が飛び出るほど痛かったですが、側で見ていたモンゴルから来た自称・騎馬民族のスルさんに【馬に手踏まれた~~~!!! 初めて馬に手踏まれた~~~】と訴えたら、モンゴルのスルさんが目を丸くして【ワタシ テ フマレタヒト ハジメテ ミタ…】と言いました…

    あ~~~でも、歩く位置間違えたら、馬は人の右足の小指踏みかけます【右側を歩かせるので】。 自分は小指折れてますから…自然治癒(?)でしたが^^; 単に鈍いんですが、馬関係者は絶対と言って良いほど踏まれています…

    そこで頷いている人は必ず居るはず^^

    めちゃくちゃ話が逸れましたが…思い出したら止まらない^^

     

    Photo_30

    お~~~い!俺も連れて行ってくれ~~~!!!

    ギネスも追いかけてきました~~~^^; ははは 

    犬が外界に散歩に行くように、馬も散歩が大好きです^^ 好奇心の塊なんですよネ…

     Photo_30

    今朝は、明日に控えた保育所の運動会の会場つくりで、8時半から集合でした。

    結局大したことしないで早く終わったので、帰りに家の裏の丘に上がって、野菜直売で買った【ゆでとうきび】食べながら、景色を眺めていました^^ 黒くなっている所は雲の影です。 

    奥は雲が掛かっていますが、日高山脈が180度見える絶景なんですよ~~~^^

     ここで夕焼けを馬たちと眺めるのが、引越し前からの夢です^^ 

    Photo_30

    昨日の絵は、少し進んでこんな感じです^^ どこがどう進んだのか…^^;

    最近、夜になっても気温が中々下がらなくて家の中も暑いのですが、年寄りビンゴがハアハア言うので一晩中居間の扇風機かけていたら…

    DVD見ながらソファで寝ていた自分まで冷えてしまって、喉が痛くてハナタレです…夜中から朝方にそれなりに気温下がるので迂闊でした~~~

    ふぇ~~~っくしょん アホだ~~~

    今日は旦那は遠くに装蹄で帰りが遅いので、馬も休みです…

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 霧の中で外乗り

    Photo_30

     昨日は、霧の濃い中、旦那はブライトヒルで出かけていきました。

    今月鹿追エンデュランス大会60キロに出るつもりですので、少しずつトレーニングというか、馬の気分とコンビネーションつくり(?)ですネ^^ 

    ナチュラルフーフケアで、扁平だったブライトヒルの蹄がどこまで良くなったのか? 今上げている飼料で、馬の蹄や体調はどうか? 

    など、蹄に関わる者として色々データーは自分で取るしかありません。  競技も色んな目標があるのは楽しいです^^ 

    Photo_30

    道路渡って、向かいの農道からスタートです。

    殆どアスファルトを通らないコースを見つけたようで、これなら馬も楽だしボロも気にしなくて良いですネ^^

    今日は靴は履かずに裸足です。 以前のブライトヒルならあり得ませんでしたが、砂利道も人が乗っているのに殆ど気にもしなくて、蹄底が良くなっているのを実感できたようです。

    Photo_30

    霧に消えていきます…

    ブライトヒルの問題点は…牛です…目の前でホルスタイン見て踵を返して逃げようとして、アスファルトに球節を着いて怪我した事が有ります。 

    う~~~ん…何か別の生き物は恐怖なんですネ…

    自分的には、牛も一緒に飼いたいんですが…旦那がうんと言いません…^^; 

    色んな種類が一緒に居ると、生き物同士にも良い刺激になると思うんです。 牛や豚…一緒に暮している姿を想像するだけで…天国^^ 

    Photo_30

    大ちゃんが後を追いかけますが…既に見えません~~~

    シェ~~ン・カムバ~~~ク!!!ですネ^^;

    Photo_30

    置いていかれた3頭は、こうやってお見送りに来ています^^

    まあ、いずれ順番にトレーニングしてやるから待ってナ~~~

    Photo_30 水彩でラフに描いて行きます。 やっぱり馬の絵が多くなりますネ…

    最近完成品が紹介出来ていないのが何とも…スケッチブックには沢山の絵が眠っているので、また額を買いに行かないと…

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 頂き物で潤う我が家^^

    Photo_30

    昨日は早く帰った旦那は、林道を開拓(?)しにブライトヒルで散策をして来ました。

    15キロほどの道でしたが初めてのコースも加わって、新しい馬道開拓になったそうです^^

    晴れて気温も上がっていたので、汗かいて馬も良いリフレッシュになりましたネ

    ご飯貰って、洗ってもらう図♪

    Photo_30

    晴れた!!!と思ったら、夜からまた雨…

    も~~~いつまで降るんじゃ~~~!!!(怒)

    入り口の花も、すっかり湿気て寂しくなりました~~~^^;  

    Photo_30

    草を配るのに、柵の外に置くようにしています。  

      これなら踏まれないし、山羊だけが首を外に出せるので、いやしいレイラ【ポニーは食べ過ぎると蹄葉炎になるので、レイラの為にも…なりますネ^^】に全部取られなくて一石二鳥です^^

      有角ヤックルは学習して(?)角引っ掛けずに食べれているようです^^

    Photo_30

    シロの恩返し のおじさんが、今朝また色々届けてくださいました^^

    お野菜や道の駅のパンなどなど…本当に申し訳ないのですが、喜んで持ってきて下さるので…頂ける物はありがた【図々し】く貰って喜んでおります^^ 

    おじさん、本当にありがとうございます~~~!!!

    Photo_30 お隣のS沢さんが、人参の葉っぱを下さいました~~~ダンプで…^^

    頂く方は気が楽ですが…これだけ雨が続いたりしたら、畑作の御宅は本当に大変だと思います…

    良い人参も着いているので、これは自分たち用に貰います^^ さっき配ったら、山羊たちも馬たちも大喜びで食べていました^^  

    人も山羊たちも、頂き物で始まった朝でした~~~^^

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆