カテゴリー: 健康・病気

  • 検査結果は腎不全

     昨日検査受けたゾロは、レントゲンでも何も写らず、体温も呼吸も正常…原因と思われるものは発見されずで、取り合えず様子見で一旦帰宅…夜やはり動きも無く2度吐いて…瞳孔が開き気味なのはずっと以前から(先生曰く、脳に少し障害が有るらしい)なのですが、結石の時も尿毒症ならありえるな~~~とか、でも、あの時はトイレで泣いていたので出なかったみたいだし…今回は全く鳴きもせずに苦しそうなそぶりも無し…診察中もゴロゴロ嬉しそうだったし痛みも無し…

     でも、今朝は脱水も進んで反応も鈍くなって、何よりへたって歩けなくなっていました… 昨日よりマシになった大ちゃんを乗せて、病院に走りました… 検査結果で腎不全…数値も可也酷くてリンゲル点滴でそのまま入院…フードも気をつけてきたし、一昨日までなんら変化も無かったし…まあ、家では何も出来ないのでお願いして帰りましたが…夕方の連絡を待つことに…  

    久々の病気が出てしまいました…生き物が30匹居るから、偶にはありえることですが…

    Photo_30

    洗い物していたら、馬たちが揃って寝ているのが見えたので、カメラ持ってダッシュ~~~!!!

    Photo_30

    直ぐにハースが起きて、のび~~~ってやっています^^ う~~~ん、気持ち良さそう♪

    Photo_30

    「あの~~~小屋に入りたいんですが…」と先に入ったレイラに言ってるかのような山羊たち^^

    Photo_30 ドッグランのベンチではチャンスがうたた寝…お腹や脚の付け根が持病のアレルギーで剥げています。

    良いお天気になりましたが、昼過ぎて風が出てきました。 まあ、こんな感じで他の子達は変わりないんですが…

    大ちゃんはというと、相変わらず下痢は酷いものの、今朝は少し食欲も出て納豆ゴハンとスパゲッティ少しずつ食べました(おかゆは見向きもせず)^^; 脱水にならないように、自ら『何か飲ませろ!』と要求してきます。

     動物病院でも、歩き回って先生に何度も連れ戻していただく始末…自分は点滴でゾロを支えていていたので…スミマセン~~~

    今日はコウキの参観日なのですが、当然行けませんので、朝謝っておきました^^;

    兎にも角にも、ゾロの回復を願うばかりで落ち着きませんが、やる事がいっぱい有るから気は紛れます… ^^; 

    Photo_30

    追記

     

    今先生から電話で様子を伝えていただきました。身体に対してギリギリ量の点滴を行い、レントゲンで再確認したものの、尿が溜まっていないそうです。「これだけ点滴したらオシッコどんどん出るんですが、腎臓が機能してなくてオシッコ自体が造れないんですネ」との事。 「夜まで治療してみますが、猫座りして触ればゴロゴロ言うし、今すぐどうこうはないです」だそうですが… 可哀想に…ゾロがんばれよ~~~場所や環境の変化には全く動じない猫なので、それだけは救いです;;

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • ダブルで病気

    Photo_30 今日は大ちゃんが、酷い水下痢で保育所はお休み…ウイルス系かな… 本人は結構元気ですが食欲はなし…ジュースやお茶、豆乳を自発的に【おかわり】して飲んでいるので、出しさえすれば大丈夫のようです。 やっとお昼寝してくれて、家のこと少し出来ました。

    馬たちは昨日の写真です^^

    Photo_30 猫部屋です…8畳かな? お昼はこんな感じで窓際のソファでお昼ねしています。

    左端のゾロが、昨夜から具合悪くて食べません…ひたすら丸まって寝ていて、撫ぜればゴロゴロいうし喜ぶけど、瞳孔も開いてるしヨダレ垂れて悪くなってきました…胃液も何度も戻してます。

    Photo_30 朝、病院に連れて行く予定でしたが、大ちゃんまで具合い悪いので仕方なく旦那が帰るまで待つ状態です… 電話したら、今帰り道急いでくれているそうなので…ゾロがんばれよ~~~こいつは異物食いで、数年前にも異物食べてお腹を20針近く縫った大手術をしました。今回は原因が分かりませんが、何か食べたんですネ お腹が受け付けない… 先生には電話して有るので、何時でも行けます。

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

  • 小雪が舞った日

    Photo_30

    今日は晴れる事も無く、時々小雪が舞いました。 空が少し薄暗いので、物悲しい色合いですが…

    自分的には好きなんです♪ 曇りって全体に優しい色合いになるので(^^)

    Photo_30

    リョクも寂しげに遠吠え…

    上2枚は寝室から300のズームで撮りました。こうやって部屋の中から色んな表情を見たり撮ったりする事が出来るので、ここは恵まれていますよ♪

    そこが気に入った一番の理由かも知れません♪

    Photo_30

    山羊達は小屋の中…別に雪が気に生るわけでなく(^^)

    光と闇の微妙さが良い感じですネ♪

    Photo_30

    ビンゴは抜糸に行きました。 綺麗にくっついていましたが、絆創膏の後が赤くなって痒いらしい… 11針縫っていました…フラッシュ使わなかったらボケボケ~~~

    抜糸といえば思い出すのが、5年ほど前に旦那がアクシデントでおでこを馬に叩かれて8針程塗ったのですが、抜糸に行くのが【面倒だ】とのたまうので自分が毛抜きで糸抜いて上げました。 筋肉か神経の加減か?暫く片方の眉毛が垂れていましたが、治りました…顔筋って鍛えられるんだ~~~って思いました【爆】

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆いつもクリック応援頂き感謝いたします♪☆

  • 小春日和

    Photo_30

    日中は0度まで上がって、暖かな感じです♪

    生き物たちは皆心身リラックスでお日様浴びています【^^】 

    リョクの大あくび

    Photo_30

    レイラも…

    Photo_30

    ギネスも…

    Photo_30

    ヤックルも…

    って、これはフレーメン【^^】

    Photo_30 ビンゴは今日首の腫瘍を摘出してきました。

    結構大きな腫瘍でしたが、恐らく悪性ではないと思われるとのことで、病理検査には出しませんでした。

    麻酔してから覚めるまでは一緒に居たのですが、やっと落ち着いたのは家の自分のベッドに戻ってからでした… 怖かったんでしょうネ ぐったり…って感じで眠っていました。 

    あとは10日後の抜糸までテープ触らないでくれたら良いのですが…

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆お帰りの際は、ワンクリックで応援頂けると嬉しいです♪♪☆

  • インフルエンザ・ワクチンの色々な考え方

    Photo_30

    今朝も8時だというのに-23℃という寒さでした…シェルターの窓から草を要求するレイラのまつ毛も凍っていますネ

    寒い以外は、今日は特に変わりない1日でした。変わった事と言えば、前から時々借りていたカウガールさんの馬運車を「今要らないから、どう?」と話が来て、旦那が安く譲って頂きました。 馬を運ぶだけではなくて、トラック代わりに荷物も運べるから良いかな~って(^^)

    Photo_30

    朝は4頭で乾草に群がってます。 自分がまだ世話に行かない時間なら、水が凍っていたら雪を舐めています。お腹も壊さず、咳のひとつもせずに過ごしています。 もうドサンコ並です…ギネスなんて、引き取った頃は、秋の小雨に濡れただけで震えて大変だったのに…

    Photo_30

    話はタイトルに…前々から、家はインフルエンザのワクチンを打った事が無いんです。 子供たちも… 【打っても効かない】と以前から聞いていたのと、免疫が付くような生活習慣で気をつければ良いか…と思っています。今朝のTVでも、どこかの免疫研究所の先生が、はっきり仰っていました。 【インフルエンザは毎年ウイルスが変わるので、後を追って作るワクチンが効く筈が無い、打たないほうが良い】と・・・ 打っても掛かる子が多いし、打たなくても掛からない子は掛からない… 

    Photo_30

    もし、掛かったとしても、普通の体力ならその度に治して行くことで薬に負けない免疫が出来ると仰っていました。

    お年寄りや小さな赤ちゃん、特殊な病気や免疫の弱い人は心配でしょうけれど…

    コウキの学校も冬休み前にクラスで3人出たとかですが、隣の席の子が掛かっているのに貰いませんでした。 タミフルが世界で一番消費されているのが日本と聞けば、マスコミや医療機関等の脅しが大きいかとも思えますし、これに限らず情報に振り回されている面も感じます。 

    Photo_30 

    例えば、旦那が数年間居たイギリスでは、風邪より少し重い【フル】(インフルの)と呼んでいたそうですが、別に騒がれもしなかったそうです。 ※前に見たNHKの番組でも、アメリカでも同じ反応・対処だそうです。 安静にして水分とって治すのが一般的だったそうです。(家も熱はこれです。 インフル流行期でなくて40度近く行けば、様子見て座薬入れます) なので、日本は色んな意味で騒ぎすぎな様です。  勿論、専門家ではないので安易な判断は出来ませんが、冷静に様子を見ることは大事だと思います。

    他のワクチンは別ですが、インフルに関しては否定する本も出ているようです。

    余談ですが、先日の猫のワクチンは、免疫が弱い猫が居るので、お決まりの病気に対する予防です。 犬も毎年打っていましたが、打たない派の意見も頷けて去年は打っていません。 あくまで犬に関しては…です。

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

    ☆「人気blogランキング」カテゴリを引っ越しました。 いつもクリック応援頂いて感謝いたします♪☆

  • 風邪ひいたかな???

    今朝の日高山脈…朝陽が淡い、優しいパステル調の山に染めています。 「おはよ~~~!」   寒いですよ~~~家の窓が凍って開きません~~~

    Photo_30

    【喜べ!喜べ!人生の事業、人生の使命は喜びだ。空に向かって、太陽に向かって、星に向かって、草に向かって、樹木に向かって、動物に向かって、人間に向かって喜ぶがよい。      byトルストイ】

    Photo_30

    朝陽を浴びて、我が家の門番ペガサス君…そろそろクリスマスの飾りつけでもするかな~~~(笑)今朝は大ちゃんの喉の調子が悪くて、早朝からゼロゼロ言って苦しそう…大根の蜂蜜漬けの汁が喉には良いので作りました。熱も少し有るかな~~~TV見て飴舐めていますけど、時々不安そうに追いかけてきます。 早起きしていたお兄ちゃんが学校に行く前に見ていてくれている間に、即効で馬たちみんなの世話を終わらせました。  今、薪を沢山くべて、お湯沸かしたり、部屋中に洗濯物を掛けて湿度上げて様子見ています。 健康第一ですよ~~~皆さんもどうぞお身体お大事に~~~ 手洗いうがいも大切ですが、ベロ(舌)を綺麗に掃除していると、風邪やインフルエンザ掛からないって聞きました。 あと、うがいは上を向いて、ベロを思いっきり出して「あ~~~」って声出しながら我効果的です♪  人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

    ☆いつも応援ありがとうございます♪☆

  • もうインフルエンザ???

    昨日の昼頃から長男が腹痛と頭痛を訴えてダウン…???と思いきや、夜になって38.8℃の発熱…これはもしや??? インフルエンザ? 日曜は学芸会なのにな~~~と様子見でしたが、一応近くの病院に電話してみたら「明日もやっているから、様子見て熱下がらないようだったら来て下さい」とのこと…日付変わって12時過ぎてトイレに起きてきたら、ケロッとした表情で…「お腹すいた」 昼に遊びに寄ってくれたジジババが、お土産にくれたチーズケーキを一切れ平らげたものの、またお腹が痛い様子で布団に…まあ、インフルではない様子なので、朝の具合で欠席かどうか決めよう…お弁当の準備を少しやって、更新… 今夜は義弟が遊びに来てくれてて、ギター弾きなので何曲かオリジナルを披露してくれました。 今月いっぱいで実家の牧場を出て、修行に他の牧場に移動するので暫しのお別れかな? 

    Photo_30

    さて、人間がどうであろうと彼らはマイペースに暮しております。 (これは今日の写真ではないんですが~~~)ブライトヒルと大豆がじゃれていると…モックとリョクが一緒になって大興奮!!! 馬たちを吠えながら追いかけようとします…が!

    Photo_30

    「なんだ?なんだ? おまえらは???」 と馬たちの方が興味津々に追かけ始めます…強気のリョクも勝手が違って退散…

    Photo_30

    それでも吠え掛かれば、この通り~~~「生意気な犬だ~~~おりゃ~~~」 でかい割りに切れ易い(?)馬たちでした~~~

    Photo_30 はい、今日も応援クリックをヨロシク~~~と、サーカスみたいにご挨拶の山羊達でした~~~(笑) 人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへにほんブログ村ランキングへ

  • 明日も良い日でありますように

    Photo_30

    全てが黄金色…僅かな間の至福の風景に癒されます。 病気の大ちゃんを一喜一憂しながら看て過ごした1日が終わろうとしています…夕方、一度派手に嘔吐した後、ビスケットをバリバリ食べ始めました…お父さんのお土産のお菓子も両手に握り締めて頬張り、よろけながらも歩き回っています…わずか1日でひとまわり細くなってしまいましたが、取りあえず大丈夫そうかな…

    Photo_30 何のツタか忘れましたが、実が綺麗な色に染まって色を添えてくれています。 色あせて去る季節にも、こんなに鮮やかな置き土産がありますネ♪ 小さな感動に感謝の毎日です。 後の古い建物(薪置き小屋)が気に入っています♪  今度地震が来たら潰れるかも~~~ですネ(汗) 人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへにほんブログ村ランキングへ

  • 大ちゃんその後

    Photo_30 洗い物していて振り返ると…大ちゃんがこっちを見ていました…まだソファからそんなに動きませんが、ジュースは良く飲みます…時々歩いてはオモチャを持ってソファに戻って転がります…お腹はまだゆるゆるです・・・病院に電話して様子話したら「心配なら来て下さい お大事にネ」と…ここは、去年も夜中に高熱出した時(40度)、電話して聞いたりと、経験からのアドバイスで「赤ちゃんは先ず飲んでいて元気あったら大丈夫だから・・・頭冷やしてやってネ 何か有ったら、いつでも来て下さいネ」と、時間も気にせず仰って下さる心強い病院です(家から10分掛かりません)。 前に住んでいた町の日赤は、夜間一度お兄ちゃんが同じ年のころ43度の熱で行きましたが、小児科の先生でなくて、点滴入れるのに何度も針刺し間違うし、泣いて泣いて却って熱上がったかも~~~って事が有りました。 座薬差して様子見て…なら自宅で出来るので、滅多には病院には行きません… 今スヤスヤ寝ているので様子見です…

    Photo_30 オマケに…これは我が家の掃除道具…右の黄色のホウキと塵取りは、去年の義母からのクリスマスプレゼント…ドイツ製とか… 家が汚いの知っていて選んで、これ下さったんですよネ(爆) 普段は左のホウキでささっと掃いて雑巾で拭いて終わります…猫の毛や犬の毛、埃、薪のカス、泥、食べ物カス・・・もうスゴイ掃除し甲斐がありますよ~~~ 人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへにほんブログ村ランキングへ

  • 今朝は霜で一面真っ白

    Photo_30

    今朝はかなり冷え込みました…霜の降りた真っ白な放牧地…車の窓も凍って、朝旦那がガリガリ溶かしていました。早朝から大ちゃんは大量の水下痢を3回…熱は無くて飲み物も飲みますが、今ひとつ元気がありません…ソファに横たわって「お母さんと一緒」みています。 もう少し様子見て病院は判断します。 育児書によると「冬の下痢は11月に入って可也増えるそうで、下痢でも熱が無くて飲んでいれば大丈夫…」と書かれて居ますが、元気ないのはいけないですネ…

    Photo_30 朝はお兄ちゃんが居る間に、外の世話と、薪運びなどで走り回りました…一杯コーヒー飲んで更新… トイレの窓から見える紅葉が絵画のようで綺麗です。 右側に馬たちも見えます♪ 人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへにほんブログ村ランキングへ