カテゴリー: 健康・病気

  • 懲りずに色々あります

     Photo_30

    朝、窓から見える馬達…

    霜で草も無いだろうに、なにやら無心に食べてウロウロ…

     Photo_30

    今日は大ちゃんの保育所の参観日でした

    日ごろどんな暮らしぶりなのか、見れて楽しかったです^^

    一年前と比べて、言葉もそうですが、本当に一生懸命頑張っている大ちゃんや子供達の成長に驚かされました~~~

     Photo_30

    先生のピアノの号令と共に、走り回って暑くなってみんな下着に^^

    リズム体操や雑巾掛け、じゃんけんゲーム…どれも楽しそうにやっていました

     Photo_30

    さて、今朝はコウキが38.6の発熱で休み…

    昨日はクラスでも2人インフルで休んでいるそうで、学校の先生の連絡で、一応確認に昼から診療所に…

    熱が出だしたと思われるのが午前の3~4時頃らしいので、12時間近くたってるし、診療所に行った時点で40.1の熱

    待つこと20分近く…

    結果は陰性

    でも、先生の話では

    症状から見てもインフルと判断して薬出します

    とのことなんですが、納得できない自分は何度も確認

    意識もしっかりしているし、飲みも食べもしますから直ぐには使わないで良いですよネ

    先生も『熱を下げるのは良くないので、グッタリしていなくて水分摂れているなら良いですよ

    薬出された薬局の薬剤師の先生にも『出来れば使いたくない』と伝えて、

    リレンザの効力が48時間以内だから、今日の様子次第では飲ませなくても良いです』とのことでした

    ずっと39.6~8をキープしていますが、TV見て笑ったりしています^^;

    今まで【ラピュタ】をきつそうな顔で見ていましたが、熱は40.1…

    飲むし夕飯も平らげるし薬は漢方だけ飲ませていますが、本人も『大丈夫だよ』と言っています

    夕方学校にプリント貰いに行ったら、既に今日から3学級が学級閉鎖だそうです…

    診療所も子供沢山来ていたな~~~

    まあ、学芸会の練習もハードだったし、その後スケート少年団の練習も加わって疲れが出たのだと思います…

    昨日は『体中が筋肉痛で痛い…』とのたまっていました…

     Photo_30

    北海道新聞、夕刊に載ったそうです

    先日取材して下さった斉藤ゆかさんが転送して下さいました^^

    今日保育所でも他のお母さんに『見ましたよ~!』言われて『そうですか~^^ 家新聞無いんで…』

    と言ったらビックリされていましたが、新聞取っていません~~~

    ゆかさん、どうもありがとうございました!!!

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

     

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 大豆の怪我

     Photo_30

    昨日の事ですが…大豆が右前肢に負傷しました

    蹴ったのはハース…

    草や人参を与えると、お互いにけん制したり逃げ回ったりと忙しく食べるのですが、今回運悪く逃げ損なった様です

    流血が酷くて大ビッコだったので、旦那が急いでタオルで止血してベットラップ巻いて血が止まるで様子見です

     Photo_30

    幸い血は止まりましたが、痛がって肢が着けません…

    下手したらヒビでも入ったか???

    と心配しましたが…

     Photo_30

    今朝は腫れは有ったものの、右肢にも体重を掛けて歩けるので、流水で冷やして放牧しました

    1人でパドックに居たらまったく動かないので、骨に異常が無ければ動かないのは良くない!と判断…

    引っ張っても歩かないくせに、放牧したら皆とウロウロしながら、草を食べて動いていました…

    傷の腫れも下がってきているので、このままケアして様子見ですネ…

    動かして良い怪我・悪い怪我ありますが、ひびや骨折でもなければ、歩けるならゆっくりでも動いたほうが良い場合が多いです

    走り回ってまずい怪我もありますが…オーナーさんの判断ですネ

    ※ 中には、骨折していてもお頭がテンテンになって、自分を労わらない馬も居ますので…気をつけましょう^^;

    でも、意外と馬任せでOKな場合が多いです

    前なら直ぐに消毒・包帯でしたが、今は湿潤治療じゃないですが、流血したならばい菌も入らないので、流水で洗って何も薬は付けていません  

     Photo_30

    平和に人参を食べるギネス…と山羊達の美味しそうな顔です

    動画は

    <param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/AIH1AmCa-2Y&amp;hl=ja&amp;fs=1&amp;" /><param name="allowFullScreen" value="true" /><param name="allowscriptaccess" value="always" />  <param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/P3tWyQfPOsU&amp;hl=ja&amp;fs=1&amp;" /><param name="allowFullScreen" value="true" /><param name="allowscriptaccess" value="always" />

       人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

     

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 毎日お弁当

    昨日の快晴、今日は一日曇ってパッとしませんが、降らないだけましかな^^

    Photo_30

    昨日、ハースの左後ろ肢【球節周辺】がこの様に腫れてましたが、一晩経てばこの通り! 

    雨続きで菌でも入ってフレグモーネにでもなったか?と心配しましたが…

    馬が肢を腫らすのは傷や捻挫や打撲など色々理由があるのですが、患部が熱を持ってたりしないか? 傷は? ビッコは?など色々状態を見て判断します

    腫れが下がっていく場合は冷やすなりで様子見ですが、この場合上に腫れが上がってきたので要注意でした

    あ~昨日の自分の足の腫れは変わりなく…痒いばかりです~~~^^ って、もともと腫れているから良いか~って?

    Photo_30

    まあ、馬房にも入らずずっと自由なので、却って腫れがひく場合が多いです

    馬房で動けなくなることの方が悪い面多いです 

    セン痛【腹痛】なども…

    Photo_30

    カノンが今日はここの草刈担当です^^ ※ 携帯画像

     Photo_30

    大ちゃん、三輪車で家の前の坂を勢い良く下るのがマイブーム^^

     何度も何度も『見て見て~~~!!!』

    と大騒ぎです^^;

    良い運動ですが…

    Photo_30

    保育所は、夏休みは毎日お弁当持参…

    こんな小さなお弁当、2週間も…ははは^^; 

     でも、前の日から『明日おべんとうもって保育所行く』と楽しみにしてくれるので、サボれません…

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 蜂に刺された~~~

     Photo_30

    昨日は夜から雷と凄い雨でした…

    犬たちも怖がって早く入れえてくれ~~~!!!コール…モックはご飯も手を出せないビビリ方…

    パソコン更新した途端にゴロゴロ聞こえたので、即効コンセント抜きました~~~^^;

    これは夕方の山羊たちの食事風景…※ 携帯画像

    Photo_30

    今日は打って変わって快晴で暑いの何の…

    でも、数日振りに十勝でまともに太陽を見ました…夏らしい一日でした

    夕方、大ちゃんの言葉の教室から帰ったら、旦那がサラ3頭を順番にトレーニングしていました

    大ちゃん、さっさと入って来て樽を指差して

    おとうさん とんで あれとんで!』です…ははは^^;

    Photo_30

    レイラとカノンのポニーに掛かれば、こんな感じでつないでた所の草を完璧に刈ってくれます^^

    すばらしいガーデナーたちですネ!!!

    ※ 携帯画像

    Photo_30

    さて、大いに醜い画像ですが…

    これは自分の左足です…昨日蜂に刺されました~~~

    24時間経った今もこんな感じで派手に晴れています…熱持ってジンジン痛いです 広範囲硬くなってるし…

    いえ、昨日旦那と薪置き場の掃除をしてたら、シートよけた途端に2匹の蜂が寄ってきてジ~~~と自分を見ていました…

     『あヤベ!!』と思ったら、もう足に痛みが…

    次々に出てくるので、急いで離れて帰って水で冷やして様子見です…

    蜂の種類はなんだろ~? スズメじゃなさそうだけど黄色と黒の毒々しい蜂…

    昨年はオオスズメバチに刺されているので30分ほど休んで様子見ましたが、アナフラキシー反応もなさそうなので外に戻りました

    Photo_30

    で、即効旦那がトラクターで巣があると思われる場所のものを除け始めました

    丸太を動かしたら、どんどん蜂が出て来る出てくる…

    『君は蜂が覚えているから来ないほうがいいよ^^;』と言うので、写真はこんなに遠目ですが…

    巣を撤去して蜂には悪いことしましたが、丸太を置く場所を確保するのに仕方なっかたです…

    子供たちや犬たちが刺されてもまずいし…

    旦那は昨年、2回目刺されて体中蕁麻疹で一晩入院しましたし…

    コウキもスズメバチに一度刺されているので要注意だし…

    いやはや、見つけたらお引取り願うしかないですネ…

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • 三角巾

     Photo_30

    昨日は冷え込みました~~~

    旦那が出る時間はマイナス22度で、7時で-20度…樹氷もお見事でした^^

    Photo_30

    大豆のお尻も尻尾も凍ってます~~~でも平気そうです^^

    Photo_30

    ジャンバルジャンとルナ(三毛) 

    ジャンは牧場で飼い主が飼っていた鶏を捕ってお縄になりました…袋に入れられて捨てに行かれるのを引き取りました

    飼い主に見捨てられた猫で ああ無情から…ジャンバルジャンと付けました

    Photo_30

    猫達の会議中にお邪魔してしまったようです~~~

     Photo_30

    3日の節分の子供たちです^^

    家は毎日豆ばかりなので、鬼も来ないでしょ~~~大豆も外に居るし^^

    話し変わって、昨日は旦那の厄日でした…

    昼に電話で『帰りに病院に寄るから~~』との事だったので、聞いたら

    育成馬で落馬…細かい事は抜きにして…肩の亜脱臼とかで、三角巾して帰ってきました…

    右腕が上がりません~~~

    まあ、競走馬やってたら怪我は背中合わせなんですが、レントゲンで骨は異常ないし、今日は様子見で馬乗りお休みさせて頂きました…※ 社長さんすみません

    それが、旦那曰く、病院の会話が面白かったので、書いちゃいますネ~~~

    院長『これ三角巾ね』 

    看護婦『え~~~と、三角巾どこにあったかな~~~』 

    看護婦『これどうやってつけるんでしたか?』

    院長『そうじゃないこうだろ~

    看護婦『それで良いんでしたっけ?』

    小さな町医者での出来事でした…

    馬乗りもしかり、暫く装蹄師も出来ないですネ…

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • めまいの原因は?

     Photo_30 今日は1日小雨の寒い日でした…シェルターに入りたそうにしているギネスと、右は肢掻いているハース

    ギネスはハースより下っぱなので、明らかに遠慮しています^^ 新入り時代のハースを虐めなきゃ良かったのにネ^^

    Photo_30

    これは今日ではないですが、プレハブ展示室から見た山羊パドックです。

    絵を描きながら彼らを見ていますが、彼らもこっちを見ています^^;

    少し前は7時過ぎても明るかったのに、今は6時ころには暗いです… バタバタ秋が深まっていくのかな~~~

    Photo_30

    ご近所のSさんが新ジャガを2カゴも下さいました^^ 毎日新ジャガ三昧です~~~♪

    これは今晩のご飯です。 ジャガイモと大豆ミートの豆乳煮や蒸かしてドレッシングかけたり、紫のキャベツとインゲンのサラダも一緒に食べました~

    他に雑穀混ぜたご飯とビール^^  お腹いっぱいです♪

    明日は大ちゃんの中耳炎検査で帯広です。 薬で快方に向うのなら、鼓膜にパイプ入れたくは無いのですが…

    自分は甲状腺機能低下で、3年前に日赤で半年に一度耳鼻科で検査受けてくださいと言われたまま行っていないのですが、ここ数年ふら付き が偶に出るので三半規管気になってます…ここ3年くらいで飛行機怖くなったし…

     で、予約入れついでに耳鼻科に聞いたら

    【耳鳴りとか無くて聞こえにくく無ければ、偶になるくらいなそんなに気にしなくても良いですよ 気になるなら大きな病院で検査されたらいかがでしょうか?】

    との事でしたが、まあ、無難なアドバイスですネ^^;   

    気持ち悪いくらい意識引っ張られるんです… 更年期かな~~~??? 

    調べても該当する病名も見当たりませんが…一番該当するのは、ストレスみたいです。 え?とてもストレスあるようには見えない? へへへ…

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援いただき感謝いたします☆

  • 3年ぶりの…

    Photo_30

    あ!鹿だ!!!

     Photo_30

    わ~~~い!待って待って~~~!!!

     あそぼ~~~^^

    ったく、1頭じゃ何も出来ないくせに~~~群れると興味津々^^

    Photo_30
    やなこった~~~!!!

    といったかどうか知りませんが、今日は写真撮っていないので在庫から引っ張り出しました^^:
    3日ほど前の物です。 (じゃ~~~ブログじゃないだろ~~~と言わないで下され)

    さて、今日は写真のような天気ではなく朝から曇ったり霧雨でした…午前中は思いっきり環境整備(草刈^^)やって、久々に己の顔を鏡に映してビックリ! 野人のような髪型…3年ぶりに意を決して散髪に行きました~~~!!!  

    いや~~~探した探した、美容院…隣町まで車でウロウロ…30分かけてやっと発見!!!
    『ご自分で切られたわりには、左右揃ってますよ~~~』と慰められました…ははは…2100円のカットでした~~~※ ちなみに旦那は気がつきませんでした~~~お互いに顔も見なくなったら終りですネ~~~ってか?^^

    昼から大ちゃんを帯広の耳鼻科に連れて行きました。  首のしこりも気になったのですが、それ自体は問題ないみたいですが…また中耳炎再発でした~~~繰り返すので、鼓膜にパイプ入れる手術も考えるように言われました。
    言葉が出ないのはこの耳の件が大きいと思われるので、処方薬がこれ以上効きそうに無ければ…考えたいと思います。

    『保育所に居る子でも、この手術やっている子多いはずですよ』とも仰ってました。

    あとはもろもろ、毎日なんだかんだと話題が尽きませんが…今日はこれで… 

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援頂き感謝いたします☆

  • まじ~~~?

    Photo_30

    今日は晴れて曇って、結構暑い1日でしたが…それでも夕方には肌寒いくらいでした^^

    これは朝、猫部屋の窓を開けに行った時です^^ 外の空気を嬉しそうに吸いに集まってくる猫軍団♪

    Photo_30

    ジジとフィンです~~~

    人が大好きで、よじ登ってきます~~~黒猫は甘えん坊が多いのは本当ですネ^^ 

    猫は11匹居ますが、それぞれ個性的です。ケンカもせずにみんな仲良く暮しています~~~

    Photo_30

    夕方涼しくなってきたので、大ちゃんと散歩です。

    レイラに乗りたがるので、乗っけてやったら【いえ~い! 】です^^

    ちなみに、昨日から熱発の大ちゃん、今日はいくらか下がって38度ですが至って活発です…

    首にしこり【るいれき?】が出来ているので、お盆開けには耳鼻科で診てもらわないと…

    Photo_30

    ヤックルも外の草刈班です^^ 

    良いトコ食べて飽きてきたかな?我が家の入り口には、山羊のブロンズが置いて有ります^^ 山羊オタクです^^;

    今日も平和に一日の終盤が来るはずでした…が!

    Photo_30 さて、これは旦那の手なんですが…

    夕方、外仕事中にうっかり蜂の巣を壊してしまって、小さな蜂でしたが向ってきて2箇所刺されたそうです… で、見る見る指と手首が腫れて来て…

    スズメでも無いの『その内治まるべ~』なんて言ってたら、蕁麻疹が…

    今日は夜に集落の集まりがあるので、可哀想でしたがそのまま出かけて…でも、帰って来たら更に全身に蕁麻疹… アナフラキシーか?と思いつつ、本人はかゆいだけだから…と言ってましたが、ネットで調べると【蜂で蕁麻疹が出たら直ぐに医者へ…】と書かれていて、念のために隣町の病院に電話して様子を伝えて診て貰いに行きました。

    暫しして電話が… 『蜂で全身に蕁麻疹が出るのは珍しい…もっと酷くなる可能性も有るので8時間~24時間様子を見たほうが良い』と言われたそうで、

    自分も『まじ~~~??? でも、是非そうしてくれ!』と言ったら、シブシブそのまま泊まる事になりました… 

    まあ、体質なので仕方ないですが、家では何も対処が出来ないので…家はコウキが2才の時、スズメ蜂に刺されて手が倍になった事が有りました…この時は診療所に行きましたが…勿論記念写真撮りました^^;

    勿論今回の旦那も全裸で記念(証拠)写真取りましたが、アップするわけにも…

    ※ 余談ですが、蕁麻疹と云うと…20代の頃、オロナ〇ンCをいっぺんに4本飲んで、夜中に凄い蕁麻疹で寝れなくて…朝には引いたんですが、翌晩も全身に…止む無く皮膚科に行きました…原因はあれしか思い浮かばなくて…2度と見るのも嫌です^^;  なので旦那の気持ちが良く分かります~~~

    今日帰ってくる筈だったコウキは、そのまま義父母と小旅行に出かけて明日送ってもらうことになったそうです。  なので、急遽オリンピック観戦どころではなくなり、大ちゃんにDVD見せながら1人で待たせて、生き物の夜の世話に走り回りました~~~

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援いただき感謝いたします☆

  • 手分けして病院に@@

    Photo_30

    本日は曇りで霧雨を繰り返しておりました…

    大ちゃんは、保育所を休ませたので1日一緒にウロウロしていました。 お兄ちゃんが見ていてくれるので、仕事もろもろや草刈も結構進みました~^^ 

    これは牛舎で眠っていたハンモックをさげて試し乗りしているコウキです^^ 木陰で中々良い場所です♪ 本でも読みたくなりますネ~~~

    Photo_30 昼過ぎに、大ちゃんは帯広に耳鼻科行くのとコウキの眼科に行くのとで、旦那も午後の仕事を調整して戻ってくれたので、みんなで出かけました。 

    手分けして自分は大ちゃんと耳鼻科、旦那はコウキと眼科…色々予定外も発生して他の耳鼻科を探す事になりましたが、幸い待ち時間も少なくて、保育所行き始めてからの中耳炎(再発)結構多いい話しみたいで、先生も手馴れた感じでした。来週もう一回様子見せに行くことに…それよりコウキの眼科は待ち時間も、待合室もたっぷりでした… 10歳までは眼鏡で矯正効くとのことで、もう直ぐ10歳なのでどうかな?と診断を仰ぐ事に…

    結果、悪かった左は裸眼で0.8まで回復したのと、もう少しは見込みがあるのでは?とのことで、眼鏡は場合によって使えばOKみたいです。

    まあ、2人ともいっぺんに様子が分かって良かったです。 

    帰りはコウキは国語辞典と復習のドリル欲しいそうで本屋さんに寄って、自分はリサイクルで色々見てきました^^  旦那は大ちゃんのお守です~~~^^ 

    で、写真は待ってばかりで退屈なビンゴです^^

    帰ったのが8時過ぎで、世話と夕飯終わらせてから、ホースが決壊して大洪水になる洗濯機の修理をしてくれた旦那でした^^  洗濯機をひっくり返してノコギリで何かを切っていた ようですが、治ったようなので良かった良かった^^ 

    お疲れなのにサンキュ~~~

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

  • 夜泣きの原因は?

     Photo_30

    朝の馬たちです。 みんな安心して眠っています^^

    横たわっているダイズとハースなんて、いびきかいてました^^; 平和な一日の始まりです^^

    と思いたいですが、昨夜はゴキゲンに寝たはずの大ちゃんが、1時過ぎに大泣きを始めたと思いきや、その後朝方まで急に大泣き…を繰り返して、旦那も自分も大ちゃんも寝不足でした。 

    さて原因は? 何処も痛そうでなければ、苦しい感じでもない…熱も無い…意識はあって泣き続けては寝るので波があるようなんですが、我が家のバイブルのような育児書をめくれば【夢を見て】が一番有力になりました…

    結局、朝はスヤスヤ寝ていたので、起こすのも可哀想になって保育所は休みました。ゴキゲンに遊んで、昼寝の後、耳垂れが~~~また中耳炎ですネ 熱は38.5でしたが、耳垂れが酷かったので診療所に行きました。 

    結局これで寝れなかったのかどうか、耳は全然気にもしていなかったのですが… 明日、帯広の耳鼻科専門に行こうと思います。 

    Photo_30

    夕方、旦那がブライトヒルと足慣らしに出ました。 

    20キロくらいを軽快に散歩してきたそうです。 4本靴を履いてます^^ 蹄の形も良くなってきて、ワンサイズ靴が小さくなったそうです♪

     ただ、蹄の形は良くなったけれど家は地面が柔らかいので、蹄底の強度を増す為に砂利の上を歩かせたいと言ってました。

    夕方から霧が濃くなってきました…

    Photo_30 仙人のように立派なお髭のヤックル!

    なんて、嘘です^^ 昨日切ったレイラの鬣です^^ 似合いますネ♪

    人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

    ☆クリック応援いただき感謝いたします☆