カテゴリー: インポート

  • 大ちゃん 初めての回転寿司

    Imgp5784

    25日 鶏達に朝ご飯上げに行くと

    チャボ姉妹が並んで巣箱に居ました

    また2羽で卵暖めてる~~~ごめんけど貰ってくネ

    しかし美人さんだな~可愛いな~

    って親バカ?

    20140525121051

    午前中 大ちゃんの歯科矯正で帯広に

    眼科や歯科と忙しいですが 折角帯広に行くので

    休みのコウキを呼んで皆でお昼ご飯でした

    評判のカレー屋さん行ったら満員で回転寿司に行きました

    大ちゃん 人生初! ははは^^ 

    家は外食とは縁が無いですから コウキも回転寿司は10年ぶりくらい?

    自分と旦那はかっぱや納豆 お新香巻きメインでしたが

    子供らはエビやタコ イクラ等定番選んでみました^^;

    大ちゃん 直ぐにお腹いっぱいになってご馳走様でした

    変な家族が来たな~とお店の人の思ってるだろうな~

    Dsc02196

    余談ですが コウキのある日の買い物だそうです

    炊飯器とお米は買って上げたのでご飯は炊けますが

    下宿は土日は食事出ないので作っているようでした

    果物刻んでグラノーラにかけたり 野菜炒め作ったり

    家で食べてたメニューばかりで笑えました^^

    12歳までの食事が基本になるそうです

    親と違ってベジタリアンではないですが 十分ですネ

    レンタルで『奇跡のリンゴ』見てリンゴ食べたくなって買いに行ったとか

    なんともヘルシーな高校1年生です^^;

    Ryokumizaru

    夕方 戻って手分けして世話開始

    大ちゃんと犬たちの散歩して終了~~~

    何だか一日が早かった

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     写真はクリックで拡大されます

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

  • 山形からのお客様6名

    1kurame

    24日 午後から外乗のお客様でした

    山形馬事センターの6名様とインストラクターSさん

    http://sun.ap.teacup.com/yambaji/

    Sさんは騎乗されず 6名で3名ずつ乗り替わりです

    3年ほど前にいらしたKさんが今回企画で我が家を選んでくださいました

    年に一度 皆様で北海道での外乗旅行を楽しまれているそうです

    1kurame2

    丘へ上がり景色を眺めてゆっくり降りて来ました

    風もなく快晴で外乗日和ですネ

    車で追走されている皆様も楽しそうです^^

    2kurame2

    乗り替わって2鞍目 少しコースを変えて

    アップダウンが更に激しいコースです

    2kurame3

    丘から手をふる4名さん^^

    ここからの景色も最高だったと思います

    Kudari_3

    まったり下って帰途に

    少し曇っては居ましたが 景色に感激して下さいました

    自分たちは此処の景色が大好きでこの土地で暮らせて最高です

    改めてそう仰って頂けると 本当に自分たちも嬉しくなりますネ

    次回も機会がありましたらお待ちしていますネ!!!

    山形馬事センターの皆さま ありがとうございました^^

    Daiki

    昼過ぎにクラスメートのY君の家に自転車で行った大ちゃん

    結構距があるので心配しましたが 様子を見に行くと

    見つけました~~~Y君が途中まで送ってくれてて

    ありがとうネ~~~楽しかったみたいで良かったです

    自転車に乗るようになって すっかり移動範囲が広がり成長しました

    Kuri

    パッチを貼りなおして くりを集牧してくれている図

    ホルター無くても紐で十分^^

    今日も良い日でしたネ みんなにありがとう!

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     写真はクリックで拡大されます

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

  • 応援ありがとうございます~^^

    Sil

    23日 朝の水足し シルキーが美味しそうに飲んでいます

    お腹がポッコリ 自分も馬ものんびりしすぎてて同じ体型…

    これからお野菜が美味しい季節 お腹一杯食べてしまいます

    十勝は農作物の豊富な土地 お野菜も地元の直売店で安いです

    青草も一気に伸びてきて 全てが生命力にあふれて来ます

    Mizaru

    ミザルー 無心で草を食べております

    馬たち アブも居なくて今が一番良い季節かも^^

    Tysan

    午後 関東からのお客様2名です

    Tさんは昨年もいらしてて2回目 Yさんは外乗初だそうです

    ガロとミザルー 旦那はモモ 定番のメンバーです

    スタート時点では緊張感が感じられました^^;

    Tysan3

    お天気も良く 風が吹いていたけど景色は良かったです

    後半 笑顔も拝見出来て良かった^^

    戻ってお茶しながらお喋り アトリエで絵も見て下さって

    2枚スケッチをご購入頂きました^^ 嬉しいです

    FBでも我が家の信条など見て下さってて共感頂けて

    とても波長の合うお話が出来て嬉しかったです

    これからも我が家の理想郷への道を楽しみにして下さるとの事で

    自分たちも更に精進ですネ 沢山の方が応援して下さってます

    TさんYさん ありがとうございました!

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     写真はクリックで拡大されます

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

  • 草刈り隊も忙しく

    Kusakari

    22日 日中はそれなりの気温ですが

    朝晩は肌寒くてまだ薪ストーブ焚いています

    日陰で風も吹けば上着が要ります…5月も後半なのに・・・

    自分は暑さが苦手なので良いのですが

    少しずつ世の中が変わってきている気がします

    草刈り隊の皆さま 午前と午後でメンバー交代します

    Momodaizu

    モモとガロ 今日は馬場の草刈り

    ロープ沿いに大豆がモモと遊んでいました

    こうやって比べるとモモもそれなりに大きくなりました

    Kaero

    旦那は一日隣町の削蹄で留守でした

    戻って飼い葉食べ終えた大豆とミザルーを

    大ちゃんと戻しています

    ボリス達も小屋に帰る時間 一緒に戻ってきています

    日暮れが遅くなりましたネ 一日が長く感じます

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     写真はクリックで拡大されます

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

  • 引退競走馬 乗馬への道~^^

    Houbokuti2

    21日 午前中に中札内へお邪魔しました

    今月7日に浦河の渡辺牧場さんから

    http://www13.plala.or.jp/intaiba-yotaku/

    NRC(中札内ライディングクラブ)
    さんへ乗馬になるために移動した

    ケイウンコユキとケイウンルビーの様子を見にと馴致も兼ねて

    広大な放牧地で先輩たちと一緒に暮らしていました^^

    左コユキ 右がルビーです

    Okaeri2

    呼ばれて 群れの一番後ろから戻ってきたお二人

    左 ルビー 右 コユキ

    まだまだ遠慮がちに他の馬たちの様子を見ながら^^

    一度電牧線を千切ったそうですが あとは落ち着いているようです

    でも元気そうで安心しました~

    Hayaasi

    グランドワークから初めて 鞍付けも騎乗も良い感じです

    2年も乗っていなくても 『競走馬は調教がしっかり入っているので

    乗ること自体は問題はない』 と旦那

    環境に慣れてから乗るということで 馬たちも落ち着いています

    コユキ 牝馬なのに立派な馬体! お父さんはトウカイテイオー

    Ru

    育成に乗っていたT君にもお手伝いして貰って

    ルビー担当で乗ってもらうことに^^

    グランドワークから騎乗 常歩~駆け足まで

    とてもゆったり良い感じで駆けていますネ

    お父さんは 今は幕別に居るリンドシェイバー

    Yosiyosi

    よしよし 良い子だネ

    サラブレッドお決まりのテンションの上下も無く

    暴走することもブレーキが効かないなんてことも無く

    2頭とも素晴らしい初騎乗の様子です

    Koyukisyougai

    丸太を跨ぐ所から初めて

    低い障害も飛ばせました これは初めての事

    拒否もせずにちゃんと飛んで見せました

    Norikawari

    NRC会員のIさんがコユキ Mさんがルビーに乗り替わって

    一通りの馴らしを確認 これから皆さんで仕上げて下さいます

    Koyuki2

    コユキ 優雅な馬体で見惚れます

    少々前肢の運びが堅いですが 此処の馬場は砂ではなくて砂利

    蹄底がやわらかいサラブレッドには最初はチクチクします

    慣れれば もっと楽に動けると思いますよ^^

    Ru2

    ルビーも障害に挑戦しています

    問題無く越えて行きました~^^ えらい!

    Mさんいわく 『背中が柔らかくて乗り心地の良い子

    口も柔らかいし素直に人に集中しますネ』

    コユキもルビーも 乗用馬として合格ですネ

    産まれ故郷で大切に育てられて 第二の人生スタート出来て

    皆さんに可愛がられてお仕事が出来る

    引退競走馬たちがみんなこうやって次のステップへ進めたら

    本当に良いですネ 全ては人の繋がりです

    これからの成長に期待しています

    山口さん NRCの皆さまありがとうございます

    今日の様子をお話したら 渡辺さんも喜んでくださいました^^

    Okaeri

    旦那とT君はそのまま余所の仕事場へ向かい

    自分は家に戻って世話の続きです

    『おかえり~~~!!!』 

    放牧地から帰ってくるミザルーとレオ

    雨が降り始めました・・・

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     写真はクリックで拡大されます

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

  • みんな生命力爆発~

    Garosil

    20日 タンポポの黄色が目立つ季節です

    今朝は早朝から旦那とT君は日高方面に

    4か所? だったかな 繁殖 当歳 乗馬 ばん馬など削蹄

    行く先々で色んなタイプの馬に携わるから飽きないですネ

    自分は大ちゃん送り出したら マイペースで世話開始

    Daizumizaru

    お天気も良いです 馬たちも光って居ります^^

    気持ちいので外仕事も捗りました~気分いいな

    馬たちとも沢山遊ぶ時間作りました

    手入れしたり運動させたり 楽しいですよ

    Tamago

    チャボ姉妹 日向ぼっこにも出てこないと思ったら

    揃って卵を温め始めました~~~こりゃいかん

    悪いな~思いつつ 撤収させていただきました

    もう雛が産まれても責任取れないので・・・ごめんよ

    色々あります 我が家は一日飽きません

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     写真はクリックで拡大されます

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

  • 一日中環境整備

    Gominage

    19日 午前中の世話を片づけて

    旦那と大がかりに環境整備に着手~~~

    シェルターの一角のごみ山 2~3年分の大掃除

    分別して種類ごとに袋詰めして馬運車に積み込んで

    家から20分ほどの広尾町 処理センターへ

    資源は丁寧に手で分けて分別されてて とても綺麗に処理されていました

    燃えないゴミも手で開けて分けて 本当に頭が下がります

    心してゴミと向き合わねばと思いました

    Osoba

    話が前後しますが 処理センターへ行く前に

    既に昼すぎていたので お蕎麦の『一秀さん』へ

    どうですか~この贅沢な冷かけそば!!!

    100%蕎麦粉 畑でお蕎麦から育てて居るんですよ

    凄いです 山菜も一秀さんが山から採ってきた物ばかり

    旬のものがてんこ盛りで も~たまりません!!!

    贅沢三昧 ご馳走様でした~

    Daiki

    戻って もう一息他の環境整備

    こちらも日暮れまでに片付いてほっと一息

    夕方 馬たちが飼い葉食べるのを待つ間

    大ちゃんとサッカーボール蹴って遊びました

    片目パッチで見えないけど 頑張って蹴っていました

    目を使うことが目標なので良いと思います

    Kogomi

    犬たちの散歩中 採ってきたこごみで焼きそば作りました

    見た目はともかく美味しかったですよ~^^

    今日も一日 みんなにありがとう

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     写真はクリックで拡大されます

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

  • 外乗で山菜収穫~天ぷら~^^

    Okaeri

    18日 午前中はリピーターのヨーコさん ジュンさん ミキさん

    旦那の4名で山菜収穫外乗~~~
    ははは^^

    皆さんお昼過ぎにリュックに沢山戦利品を持ってご帰還

    さあ そのままお昼ごはんにしましょ~~~^^

    Ohiru_2

    山菜は勿論天ぷらです

    Kさん T君も加わって 賑やかに山菜パーテイでした!

    皆さんに手伝ってもらって 大量の天ぷら完成~~~

    ワイワイ 楽しいお昼ごはんになりました♪

    馬三昧 山菜三昧 十勝最高ですよ^^

    Bansou

    強風の一日になりましたが 大ちゃんお友達の礼ちゃんの家に

    車で送ってほしいと大騒ぎでしたが 旦那も自分もビール飲んでて無理

    仕方なく旦那が途中までミザルーで送ってくれることに

    昨日の眼科の件で片目が見えない状態なので

    それも心配でしたが 無事に着いて遊べたようでなにより

    Mizaru

    2回も出動したよ~僕えらいでしょ!

    ミザルー ありがとネ~~~良い夕焼けだね^^

    Pach

    初日の今日はこんなパッチの絵(旦那作)

    これでコンビニも買い物行ったし お友達の家でも笑われたみたい^^

    折角だから 毎日絵を変えるみたいです・・・汗

    目は随分片目でも慣れたと言っていました

    可哀想だけど頑張ろう! 回復すれば良いですが・・・

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     写真はクリックで拡大されます

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

  • 視力低下

    Kumo

    17日 朝の世話終えて帯広に向かいました

    大ちゃんの眼科です 昨年矯正眼鏡にして

    1年行っていなかったのですが 

    どうも学校の視力検査で下がり始めて 診てもらうことに

    Ohiru

    眼科は酷い込み方 待った待った・・・

    そしてしっかり先生に叱られました 連れてくるのが遅いって

    結局 8歳まで(今9歳)が矯正ギリギリで10歳で固まると

    『良い方(1.5)の左を隠して右(眼鏡有りで0.7)だけで6~8時間過ごすこと』 との事

    結構ハードでかわいそうですが 回復させられるなら皆で協力です

    まあ 良い方の目でかばって来たので 本人も気にもならなかったらしい

    それから コウキを迎えに行って買い物したりお昼ご飯を一緒に食べたり

    コウキもしっかり学校楽しんでるし 久々の再会で大ちゃんも嬉しそうでした^^

    Touboku

    戻って 旦那は木こりに変身

    家の裏の倒木が畑の囲いを壊しそうなくらい傾いてきたので

    鋸で切って解体 アカゲらの巣穴があったり虫が食ってたり

    スカスカのカラマツでした…

    Momo

    水足し中 モモが凄いくしゃみして不細工~~~

    冷めた目のガロと良い絵になりました^^

    忙しかったけど 有意義な日になったかな

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     写真はクリックで拡大されます

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

  • 雨の一日

    Amenoasa

    16日 昨日から雨で気温も低いです

    今朝も早朝から旦那は鹿追方面にお仕事

    T君も同行 何か得るものがあると良いですネ^^

    窓からサラ軍団が見えます 雨でも関係なく出てきて

    みんなで草を食べています

    この雨で草も植物もぐんと伸びると思います^^

    Ginesu

    チャンスの背後から ギネスが挨拶

    気が付いていないチャンス この後振り返って『わん!』でした

    Jyandon

    雨脚が酷くなってきたので 一度家に帰って暫し猫たちの放牧 

    午後から大ちゃんの家庭訪問なので掃除などしました

    一日中降り続く雨 畑には恵みの雨でしたネ

    先生が夕方見えて 大ちゃんも一緒に3人でお話でした

    2年生まで大ちゃんは1人の先生が支援で付きっ切りで見て下さっていましたが

    3年生からは先生も変わって上の学年と3名掛け持ちで見て下さっています

    付きっ切りで無くても時々手を添えて下さる程度にしているそうですが

    勉強の面は全く問題なく理解できているそうで安心しました

    大ちゃんは言葉が出るのが遅かったので 国語を理解することが目標でした

    算数も文章問題が多くなってきたようですが よく読んで頑張っているようです

    何より学校が楽しくて仕方ない様子で それが一番ですネ

    先生は鹿児島のご出身で 実家で牛や豚 犬や鶏といった生き物に囲まれて育ったそうです

    炬燵に お母さんが暖めようと入れたへその緒のついた子豚が入ってたり

    想い出を話して下さいました 生き物と育つことの大切さも理解されていました

    寝ているチャンスをを見ながら 『一緒に遊んだ生き物たちは老いて死んでいく姿も

    ちゃんと見せてくれるんです 人生の縮図です』 と言うと

    『良い教育ですネ』と仰っていました 

    自分は教育って何か解りませんが ただ人は謙虚に感謝して と思っています

    先生が帰った頃 旦那帰ってきました T君もお疲れ様

    Sorakara

    これは昨日の空から見た我が家

    ジャックパパが帯広空港に向かう便から撮ってくれました

    防風林の近く 赤い屋根が我が家です

    先日 昔の航空写真を見る機会がありました

    周辺 畑の周囲は全部防風林がありました

    どんどん切られているんですよネ

    昨年は家の周辺も大がかりに伐採があって

    風当たりの強い冬を過ごしました

    後ろの防風林も何れ切られます…ひえ~~~です

     

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     写真はクリックで拡大されます

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村