カテゴリー: インポート

  • 運搬助っ人参上~!

    Kenegg2

    もう9月ですか~本当に駆け足で去っていく一年

    旦那は日高に仕事へ…帰りに大きなお土産を持って帰るとか

    話変わって ボリス達は毎日自由に放牧しているのですが

    チャボ一家のチョコエッグと金さんは小屋の柵の中だけ

    2羽のチャボ雛は勝手に柵を飛び越えて自由気ままに散歩

    草食べたり土掘りが出来るように網張って広場を作ってやりました

    Kkenegg2

    良い感じで遊んでいるところへ ライバルのウコッケイ 

    ケンちゃんが戻って来て喧嘩売っています

    雄同士なので厄介 網が無かったら小さなエッグはコテンパンです

    なので一緒に出来ないんですよネ 何度やられてもエッグは怯まないです

    網越しなので余計に強気かも^^;

    Aotora

    夕方 Iさんに借りたトラックで帰宅

    荷台には青トラです^^; 実家で要らなくなった車

    草やなんやら運ぶのに便利と貰って来ました

    敷地内走るには問題ないレベル^^

    Aotora2

    さて 降ろすのに一苦労~

    日高には馬の積み下ろし場が普通にあるのですが

    十勝では家畜車は普通に地面に板が降ろせるので

    何処にも地面が高い場所が無いんですよネ 

    高さを出すのに枕木積んで足場用の鉄板入れて

    何とか無事に着地させることが出来ました^^

    これから色々仕事してくれよ~

    軽トラ欲しかったので丁度良かったです♪

    Daiki

    夕暮れの放牧地 大ちゃんがギネスとお話しています^^

    今日もみんなありがとう お疲れ様~

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     写真はクリックで拡大されます

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

  • 障害飛越練習

    Borohiroi

    31日 朝のボロ拾い お手伝い中大ちゃん

    監視中?リョク君

    モモとガロのシェルターは床がコンクリートなので

    食べ残しの乾草は オシッコ等絡めて捨てます

    Yokosann

    ヨーコさん 障害飛越練習です

    ミザルーとレオを交代で騎乗しました

    馬場での先輩レオ先生 監督中~~~

    Mizaruto

    タブル障害 樽も跳びました

    乗馬2年目くらいかな? サーファーさんなので運動神経抜群 

    熱心なヨーコさん メキメキ上達しています

    Reo

    旦那とレオ 樽を跳びます

    19歳のレオ 時々のお仕事が丁度良いみたいです

    Mizaru2_2

    旦那とミザルー ミザルーは障害にも向いているかな

    以前は上に馬鹿跳びしていましたが 無駄な動きが少なくなりました

    何にでも素直で前向きなミザルーです

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     写真はクリックで拡大されます

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

  • 土曜日の一日

    Sanpo

    30日 お休みの大ちゃんはビビの散歩中~

    秋めいて爽やかな風の中です^^

    旦那は早朝から道東~鹿追にお仕事に出かけました

    Bibiryoku

    ドッグランのビビとリョク親子

    このスロープからデッキへ入れます

    左奥はチャンスのベッドですがまだ部屋に居ます

    Reo

    午後 昔からレオの事を見守って下さっているTさん訪問

    年に何度か会いにいらして騎乗して行かれます

    馬場で騎乗の後 全身を洗ってもらうレオ

    お土産の人参も沢山貰ってました^^ 良かったネ

    レオは構って欲しい馬なので 一頭で可愛がられるのが嬉しい

    Tさん 後でレオが焼きもちで虐められないように

    ガン見しているギネスにも何度も人参振る舞いに行ってくださってました

    Hatake_3

    夕方 畑の草刈りしながら大ちゃんの帰宅確認

    一人でプールに行ってましたが一杯泳げたかな?

    セロリもレタスも何もかも 順調に大きくなっています

    奥はかぼちゃがツルを盛大に伸ばし中~~~

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     写真はクリックで拡大されます

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

  • 新馬卒業試験・牧草・外乗

    Babade

    29日 午前中は新馬4頭の卒業試験^^

    生産者のIさんTさんも馴致の確認に見えてます

    T君も担当した2頭を披露

    あれだけ何事にも派手に反応していた馬も

    人を背に落ち着いて動いています

    Imgp1159

    騎乗前のウォーミングアップ

    この馬はとても穏やかで班も綺麗です

    本当に母馬がサラブレッド~?って感じですネ^^

    Sinba2

    アパルーサのこの子は一番のやんちゃ坊主でした

    人に云うことも聞かないし他の馬も虐めるし

    でも 馴致開始からとても学習意欲が高く

    動きも綺麗な優秀な生徒になりました^^

    Babade2

    重種が入ったこの子は動きもまったり

    でも 障害が得意で向けると上手に跳びます

    どの子たちも個性的で可愛い馬たちです

    旦那とT君が精一杯調教を重ねてきました

    本番は10月末の釧路大楽毛乗用馬セール

    見学は自由なので 予定が合う方見に来て下さいネ

    素敵なオーナー様との出会いを待っています

    Bokusou

    5回ほど往復して頂き51本の乾草ロールが到着

    綺麗な質の良い乾草です 1本はオマケして下さいました^^

    これで何カ月持つかな~

    毎年冬の乾草の確保が大きな課題ですが

    馬仲間の紹介でいつも助かっています

    Gaijyou2

    午後はビジターさん2名外乗へ

    お相手はガロとミザルー どちらも乗馬は初めてとのことでしたが

    1時間少々の外乗 丘のアップダウンも景色も楽しんでいました

    Gaijyou

    コースは馬が行ければ何処でも~~~^^

    平たい場所しか歩けない生き物と思っていたら大間違い

    馬は鹿並みに何処でも行けます (気持ち一つで) 

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     写真はクリックで拡大されます

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

  • 一日の終わりに破壊魔出没

    Ryoku

    28日 今日は旦那は浦河へお仕事

    自分は世話と草刈りに黙々と取り組みます^^

    桜とすもも並木の元には犬達猫達のお墓が並んでいます

    リョクが付いてきて傍でゴロゴロ~~~

    右 道路沿いにはヒメジョオンを刈らずに残します^^

    Borisu

    アトリエ前のツルウメモドキが木みたいになってます

    ここも草刈してたら 下からボリスがワイワイ出てきました

    何処に居ても誰かが傍に出没します^^;

    Kinakoto

    此処の草刈りはきなこ担当

    夕方お迎えに行くと ギネスと大豆が話しかけていました

    Yuyake

    何だか馬場が賑やか…と思ったらモモとガロ

    牧柵なぎ倒してロープ外れて入った模様

    モモが犯人?と思いきや直ぐにギネスが犯人と判明

    やれやれ 予定外に修復に時間を取られてしまいました

    夕方 旦那帰宅 牧柵は改めて打つことに…

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     写真はクリックで拡大されます

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

  • 親子で自馬レッスン

    Sara

    27日 木立の向こうにサラ軍団

    草刈りしながら アカゲラの木を突く音や小鳥の声が心地いいです

    Ksanoyako

    午後から馬仲間もKさんが息子のY君と自馬レッスン

    アラシとカムイを馬運車に積んで到着~~~

    もう一頭ポニーのハナちゃんは削蹄だけで繋ぎ場で待機

    Arasi

    暫く乗っていないそうですが良いコンビネーションですネ

    アラシはアラブとトロッターの混血とか 今年21歳

    まだまだ若々しいですネ 動きが綺麗!

    Kamui

    息子のY君は小学6年生 道産子のカムイが愛馬です

    秋にエンデュランス20キロに挑戦するそうです

    頑張れよ~~~!!! 親子で出場 素敵ですネ

    Kusakago_2

    昨日移動した乾草入れ こんな感じです

    4面から食べれるので弱い子も食いっぱぐれしません

    右端にも一カ所あるので ポニー7頭山羊2匹問題無いです

    網目からチマチマ食べるので時間も掛ります

    暇な彼らにはちょうどいいですネ^^

    これに朝晩2回追加してますが空になります

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     写真はクリックで拡大されます

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

  • コース開発等

    Fk

    26日 午前中は半田F子ちゃん Kさんの外乗でした

    見学のYさんを追走車に乗せて追いかけます

    馬仲間なのを良いことに 新しいコース開拓に付き合って頂くことに^^

    半田F子ちゃんはコース散策で何度も危ない目?に遇わされています

    Kaerimiti2

    山の中 コースが開通したそうです

    みんなピッカリ笑顔で^^☆
    姿を現しました

    Kさんは植物に詳しいので 更に興奮気味

    何にせよ ご協力感謝いたします~^^

    次回この新コースを行くのは誰かな???

    Kaerimiti

    山から下りてパークゴルフ場~道の駅周辺を通って国道へ

    そこから山に入りゴール 我が家に着きます

    この辺りはキャンプ場もあるので 馬を見た子供たちが嬉しそうです

    Kyuukei

    丁度見学にいらしたOさんご夫妻も合流してお茶タイム

    馬たちは丸洗いして飼い葉 人も馬もまったり^^

    Kusakago

    午後 ポニー達の草置き場を移動 右の四角です

    真ん中に飼料タンクの蓋を置いて草が下に落ちるように

    ここは下がコンクリートなので足場が堅いまま

    今までの場所は雨が降るとドロドロになって不快でした

    これでポニー達の足元はいつも綺麗です^^

    少しずつ人も馬も快適にしたいですネ

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     写真はクリックで拡大されます

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

  • 外乗・馬とロバの削蹄

    Ssan1

    25日 午前中は外乗のお客様でした

    浦河からSさん 広島からいらしたNさんご夫妻です

    皆さん乗馬歴はそれぞれです^^

    Ssan2

    国道~遊歩道~丘を上がって帰途に

    変化に富んだコースを喜んで頂けた様子^^

    Snsan5

    少し曇っていましたが景色も楽しんで頂けたようでした^^

    また季節を変えていらしてくださいネ

    SさんNさん ありがとうございました~!

    Ninjin

    午後から削蹄に一緒に行きました

    チョウスケとサラ 2月ぶりに会いましたが

    元気そう^^ お土産の人参を嬉しそうに食べる図

    ブラシも持って行ったのでゆっくりブラッシング

    また来るからネ~^^

    Robatati

    次は大樹町で飼料買ったり用足し

    その後 半田ファームさんへ行きました

    マスコットのロバ達の削蹄でした~

    馬とは明らかに違う生き物なんですが

    なんとも気難しそうで不思議な感じがまた良い^^

    マスターからアップルパイ頂いてしまいました

    ご馳走様でした~~~!!!

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     写真はクリックで拡大されます

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

  • 不穏な空気の日

    Reira

    24日 旦那は今朝2時過ぎから釧路エンデユランス会場へ

    落鉄対応で待機する装蹄師掛りです

    自分は一人で家の事をやっていましたが

    酷く蒸し暑くて日陰で33度 残暑厳しい気持ちの悪い一日になりました

    Simeji

    草刈していたら お^^ シメジだ!!!

    家の周辺 一部シメジがいっぱい出る場所が有るんです

    秋だな~これは美味しそうなサイズだな~^^

    Imgp0761

    午後からプールに出かけていた大ちゃん

    たった一人だったと夕方に帰ってきました

    それでも誰か居ないかと溜まり場?等行ってみたそうですが

    お友達誰にも会わなかったそうです…寂しそうな後ろ姿…

    でも 『楽しかったよ~』と言っていました プールが かな?

    Imgp0795

    大豆たちの飼い葉時間 お手伝い大ちゃんです

    旦那から何度か電話で会場の様子など聞いていましたが

    今日は空気がおかしい…と言っていた事が現実になったようです

    アクシデントで大変な事故が起こりました

    自分は現場に居たわけではないので何も書けませんが

    旦那の話から相当精神的に堪えている様子がうかがえました

    兎に角気を付けて帰って下さい

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     写真はクリックで拡大されます

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

  • 野生動物と獣医師

    Imgp0746

    23日 午前中は旦那は大ちゃんの歯医者で帯広へ

    コウキと歯科で合流して昼食して帰ってきました

    自分は隣町で行われた後援会(湿原研究所主催)へ

    キタキツネ物語などで知られる竹田津実先生の講演でした

    中学校の頃から著書など読ませて頂いてて

    『アニマ』という雑誌でキタキツネのイラストで竹田津先生が審査員で

    大賞を頂いた記憶が有り お会いできるのが楽しみでした

    休憩時間にお話しする機会を頂き 保護した3匹のキタキツネ達の話など色々

    『大変でしたネ…』と とても熱心に聞いて下さって

    野生動物に関わる獣医師の大変さなど伺えて 日本の体制に

    やっぱり残念さが増しますが 自分もキツネたちの件等で対応の遅れに怒りを感じて居ました

    なので先生のご苦労が少し分かる気がします…

    誰のものでもないけど誰でも殺していいのかい? 助けた人は犯罪者?

    北海道は野生動物のキャラで集客しているのにネ 

    Borohiroi

    戻って 夕方のボロ拾いなど大ちゃんと着手

    2カ所を一人で頑張ってくれる大ちゃんの図

    Imgp0738

    赤とんぼが飛んでいました

    なんだかんだ もう秋なんですよ~早いな~

    個人的なお問い合わせ・メールは

    toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^

     写真はクリックで拡大されます

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村