カテゴリー: インポート

  • すっかり雪に埋もれている我が家

    227yukikesiki_2

    27日の朝 3日間降り続いた雪がこうなりました~

    夜中に一度除雪してますが 新たに15センチくらい積もりました

    雪に埋もれて見える我が家です

    227fox_3

    お天気は最高に回復 

    旦那は遠方にお仕事で出掛けました

    大ちゃんを保育所に送った時 見かけたキタキツネ

    尻尾の毛が無かったな~どうしたのかな…

    227peace_2

    さて 戻って世話の開始です

    ポニーパドックも芸術的な景色になっています

    ピースが埋もれながらこっちに歩いてきました…

    227mr_2

    シェルター前のリョクとモック

    シェルターの屋根の雪は凄いことに…

    北側の住宅側は 移住前から屋根の一部が雪の重みで壊れています

    227saratati

    サラブレッド達もうとうとZZZ時間

    本当に綺麗な景色でした~^^

    227dogrun_3

    この冬2回目のドッグランの除雪です

    向こうに見えるのはサラの背中です~~~

    227dogrun2_3

    開通したら嬉しそうに走って周るガイア

    仕事はまだ他にも沢山有るので

    今日はここまで~~~

    227zorozoro_3

    夕方近くに旦那が帰って来て 馬場の整備後

    運動不足のポニー達の追い馬やっています

    ははは 並んで走ってるぞ~~~頑張れ~~~

    227zorozoro2_3

    シェルターに戻っていく軍団

    山羊達は勿論いくら追っても動く気配なし^^;

    227omiyage_2

    半田Fちゃんが 先日旅行してきた

    メキシコのお土産を持って来てくれました~~~^^

    ロウソクと手作りクッキー!!!

    鞭は一緒に行った馬仲間のKさんから^^ 

    (鞭とロウソク…??? 組み合わせがな~~~笑)

    外乗も体験してきたそうですよ~楽しんだみたいです~♪

    ありがとうございました!!!

     お知らせ

    コメント ありがとうございます 

    いつも嬉しく拝見しています^^

    申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

  • 新雪の中のサラ軍団と犬達

    226uno1

    26日 日曜日の朝は少まったり開始の我が家

    昨日からの雪でポニーパドックも埋没しています

    でも みんな逞しく歩いて道を作ってウロウロしていますネ

    ウノ~おはよ~~~^^

    226uno

    『ふぁ~い おはよ~』 って感じ?

    226fukuz

    草を置く雪山に登って フクに挨拶するZ^^

    フク~凄い髭…とてもポニーに見えませんな~~~

    226sanpo

    犬達 朝のトイレからご帰還です~^^

    ガイアとチャンスは裏のドッグランに入ってます

    家の周辺も 連日の除雪で随分スッキリしました^^

    226miza

    フカフカの雪で 馬達も犬達も走りたくてウズウズ

    226reomiza

    レオとミザルー達サラ軍団 肢埋もれています…

    226waiwai

    ワイワイ 走り出しました~!!!

    放牧地 歩けるように何箇所かトラクターで除雪して有ります

    右のギネスとモック&リョクが歩いているのが除雪後

    左がまだ…

    226saraginesu

    新雪巻き上げて 走るサラとギネス

    迫力だな~~~さすがサラブレッド!

    226daiki

    雪が降り続いてましたが 大ちゃんスキーの練習に出て来ています

    家の中ばかりじゃ身体に悪いから コウキが連れ出してくれたみたい^^

    自分と旦那は外仕事がメインなので 中々構ってやれませんが

    まあ 兄弟で仲良く休日を楽しんでいる様子♪

     お知らせ

    コメント ありがとうございます 

    いつも嬉しく拝見しています^^

    申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

  • ギネス だらしないな~~~

    225

    25日 シェルターの向こうに見えるのは…

    あれ~? ギネス何してるのかな~~~???

    225medaka

    メダカのおやつに上げた果物が気になるようです…

    いくら首伸ばしても届かないってば~~~^^;

    225sara

    サラ お手入れして乗り運動の準備

    225sara3

    大雪後の馬場は 除雪せずにトラクターで圧雪にするのに2日も頑張っていた旦那

    さらさら雪だし 中々硬くならずにまだ深いみたい…

    それにしても サラは雄大で綺麗な馬だな~~~^^

    225sara4

    暫し色々復習をやって終了~~~お疲れサラ^^

    225ginesu

    その間 ギネスは行ったり来たり嘶きながらウロウロ大変…

    サラが少しでも離れると も~不安で不安で仕方ない様子

    これって 問題だな~~~

     お知らせ

    コメント ありがとうございます 

    いつも嬉しく拝見しています^^

    申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

  • ドカ雪の朝

    224

    24日 予定通りしっかり積もりました

    一晩経って少し沈んだものの前日一回除雪したし 60センチくらいかな~~~

    夜うたた寝している間に 旦那が一度トラクターで周辺を除雪してくれてました

    224kanon

    みんな深い雪の中でウロウロ元気に道を作ってますネ

    本当に雪道迷路みたいに 複雑な道になっていますよ~^^

    224medaka

    前に行けずにバックしてきたメダカのお尻

    福与かで可愛い~^^

    224kori

    モモの顔に 氷のシャンデリア

    動く度にシャラシャラ音が♪

    224kuruma

    右は朝に大ちゃんを保育所に送った車

    左は埋もれている旦那の車

    一日除雪除雪…ライフラインは旦那がトラクターでやってくれて

    スコップ隊は細かな通路や柵沿い…

    午後から大ちゃんの言葉の教室

    本当に1日の早いこと早いこと
     

    224bell

    ベルが亡くなって1月経ちますネ

    白いお花は 先日take&wakaちゃんのお母さんが届けてくださった物です

    もう居ないことには納得していますが 

    それでも少し前まで当たり前に居た者が 居なくなるのは寂しいですネ

    言っている内にもう直ぐ2月も終わります…

     お知らせ

    コメント ありがとうございます 

    いつも嬉しく拝見しています^^

    申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

  • 午後から大雪の予報

    223

    23日午前中 はしゃぐサラブレッド軍団(と犬達)の図

    223reo

    午後から大雪になるとの予報

    午前の世話を終えて 牧草ロールをシェルターに移動

    223kitune

    お昼に家に戻ったら 電話が…

    『お昼ご飯まだ? ナウマンホテルのレストランで一緒にどう?』 

    鶴居の温泉帰りの義母からでした^^

    勿論直ぐに旦那と向かって 忠類の特産 百合根のかき揚げ蕎麦を頂きました~~~

    義父母とお友達と 暫しお喋りで楽しいひと時

    でも 吹雪きもどんどん酷くなるので早めに解散

    義父母宅は峠越えないといけないし…気をつけて…

    お腹一杯で帰宅途中 森の中で楽しそうに遊ぶキタキツネ発見

    もう一匹居たけど 隠れてしまった…

    223hitoiki

    これは可也積もりそう…早めに世話も片付けよう…

    その前にコーヒーでひと息 ストーブにあたって今年の計画を練る旦那

    223ooyuki

    天気悪いと暗くなるのも早いな~~~

    どんどん吹雪きも本格的になると

    馬達は元気になってきますネ

    223momodaizu

    大豆とモモ 顔に付いた雪が~~~ははは^^

    223jyosetu

    まだ15センチそこらでしたが 一度道路まで雪かきをしました

    どんどん積もってきています…

    223bingo

    コウキもスクールバスで早めに帰ってきましたネ

    お迎えに行くビンゴ

    223kusa2

    夕方の乾草も早めに配ってます

    ポニー達とモモ達は1日3回 こうやって決まった量を配ります

    サラブレッド達は ロール牧草食べ放題です^^

    さて 明日の積雪はいかに…

     お知らせ

    コメント ありがとうございます 

    いつも嬉しく拝見しています^^

    申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

  • なんだかんだ

    221zorozoro

    21日 クックとゴマ フォルテの3頭が旅立ったので

    サラ軍団で浮いていた大豆を戻しました

    もともと居た大豆も 入った途端に

    みんなにゾロゾロ付いて回られて歓迎(?)を受けていました

    野付ライディングの佐藤さんのブログにもフォルテが戻ったことが書かれていました

    http://blog.goo.ne.jp/nr-famu-2009/

    佐藤さん 自分達もフォルテのこれからの成長を楽しみにしています!

    221uno

    フクちゃんとウノ 仲良くカキカキしている所にカメラ向けると

    『なに?』って感じで振り向きました^^

    221okaeri

    コウキが夕方学校から帰って来ると

    その辺ウロウロしていたビンゴ爺さんがルンルン♪

    『わしも家に入れてくれ~~~』と付いていきました^^

    ビンゴ17歳 コウキ14歳 

    ビンゴはコウキが生まれる前からの家族 先輩ですネ

    222ten

    22日 テンちゃんのオシッコの検査で 

    大ちゃんを保育所に送ってから帯広に向かいました

    可也改善された物の あと2週間は薬が必要とのことで

    今月は入院もしたし 医療食 薬も入れたら結構高額ですネ

    まあ 病気すると高いですがこれで治れば一安心です

    その後 知人が手術で入院しているのでお見舞いに

    元気そうで何より^^ 早く復活できるといいネ

    222kanonpe

    カノンとピース 何か会話しているかのような顔^^

    午後からコウキの授業参観で 戻って直ぐに旦那が向かいました

    入れ替わりで自分が懇談会に出て 色々お話伺って

    まあ 気が付けばもうすぐ2年生になる訳で…この前入学式だった気が…

    222fukujyu

    暗くなるまで世話でバタバタ 夕方保育所にお迎えに行って

    夕飯後は保育所の『卒園のお祝いの会』の話し合い

    終わって戻ったのが10時過ぎ…

    片付けや世話は旦那が済ませてくれていました^^ さんきゅ~

    今日はこんな感じでした~~~お疲れ…

     お知らせ

    コメント ありがとうございます 

    いつも嬉しく拝見しています^^

    申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

  • クック・ゴマ・フォルテ卒業

    219kukku

    19日 みもりの里のクックとゴマがお家に帰りました

    クックは馬橇も教えたので 父ちゃんが後ろに乗って確認して下さっています

    写真を撮っているのは母ちゃん^^

    自分はカメラのバッテリーを入れ忘れて 仕方なく携帯でパチリ…

    220goma

    これは数日前のゴマ

    反動も反応もとても良く 乗り心地も良い馬です♪

    クックもゴマも沢山素敵な想い出を残してくれました~~~元気でな!

    たった数ヶ月でも 一緒に過ごすとどの子も可愛いですネ^^

    お土産にジャージー牛のももちゃんのミルクと母ちゃんが作ったヨーグルトなど

    贅沢な自家製品を頂きました^^ 母ちゃん ありがとうです~~~!!!

    219daiki

    大ちゃんはスキーの練習が楽しいらしいです^^

    スタスタ坂を上がって余裕で滑ってきます

    コウキがずっと指導してくれています さんきゅ~~~♪

    219sara

    旦那がサラに跨って『さて そろそろお前達にも乗るか~^^』と

    219ginesu

    ギネスにも 『お前も仕事するか?』ってネ♪

    220kiri

    20日 霧が出ている朝

    旦那は札幌方面にお仕事で 朝の3時過ぎには出かけました

    220borohiroi

    子供達を送り出して 世話を開始~~~

    ボロ拾いも一段落^^ ビンゴ爺さんもいつも側でウロウロ…

    220zzz

    綺麗になった地面で お休み中のフォルテとモモ

    土日は冷え込みました~~~朝はマイナス23℃ですよ~

    日中は気温も穏やかなものの 風が強かったな~~~

    さて 夜9時前には旦那も帰宅 世話もやってくれてありがとう!

    220gakkou

    20日 今日は大ちゃん達年長さんの一日入学で朝は小学校に

    もう直ぐ一年生^^ 教頭先生に教室を案内してもらったりワクワク♪

    220foru2

    午後からフォルテを迎えに 野付ライディングの佐藤さんが見えました

    1月~開始した馴致 色々前進後退も繰り返し一喜一憂

    色々な課題を投げかけてくれた馬でした

    佐藤さんにも騎乗して頂き 無事にOKを頂くことが出来ました

    </object>

    YouTube: Northpole stable トロッター種 フォルテの新馬馴致確認

    ※ これは19日に撮ったものです 新馬馴致としては上出来と思った自分ですが

    『頭が高いな~左の出が今ひとつ…乗り手がもっと上手ければな~』と旦那…

    馬もまだ若いしバランスも頼りないけど 身体がもっと充実してくればどんどん良くなる筈

    でも 『本当に良い勉強になった…また一歩自分の課題が見えてきた』と

    馬はマニュアルが無い…馬と相談しながら向き合うことが大切ですネ

     お知らせ

    コメント ありがとうございます 

    いつも嬉しく拝見しています^^

    申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

  • 馬の運命は人次第

    218kukkusori

    18日 明日お迎えが決まったゴマとクックの最終確認です

    ゴマとクックに騎乗して コースを周り 早足 駆け足まで確認

    クックに馬橇付けて発進停止なども確認 

    さて 明日はOK頂けるかな?

    218foru1

    ご褒美の飼葉上げて終了

    お次はフォルテです

    肢巻きして準備開始~~~

    218foru2

    色々手を焼いてきたフォルテも

    ここ一週間でぐんと成長してくれました~^^

    課題としてきた事も出来るようになりました

    まだまだ右手前に比べて左手前が苦手ですが 本人も一生懸命です

    旦那は『乗り手の技術かな~~~^^』と

    218foru

    自分も試乗してみることに

    指示にも反応が軽いし真面目です バネが良くて反動も好きです

    新馬馴致として 充分な仕上がりだと思いました^^

    218sori

    夕方 Fさんご一家がいらしたので

    折角だからモモの馬橇を体験していただくことに^^

    218momogoron

    モモの得意技 ごろん~~~

    218momo

    3歳のYちゃん 立ち上がる馬に乗るのはどんな気分かな~~~^^

    Fさん この春から岩手で乗馬クラブを始められるそうです

    実はFさんの愛馬は 自分が北海道に来て最初の頃に育成でお世話して居た子

    22歳になったそうで 元気にお仕事もしているそうです^^

    こんな事は奇跡に近いですネ…

    本当に人との出合い一つで 馬は幸せな人生を送れる

    人がいかに馬(生き物)の運命を握っているか…ですネ

    関わった子達全てが そうであって欲しいと願ってお世話しています

    勿論 命在る者全てに同じ想いです

     お知らせ

    コメント ありがとうございます 

    いつも嬉しく拝見しています^^

    申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

  • 仕事先の幸せな馬達

    216ten

    16日 テンのカテーテルが抜けていたので再度病院に向かいました

    でも カテーテル無しでもトイレにオシッコが確認できたので 

    先生から投薬の様子見でOKが出ました^^

    216sara

    病院が帯広方面だったので そのまま旦那の仕事先に同行

    Yさん宅のポニーのサラちゃん

    最初見た時は蹄葉炎で痛くて痛くて歩けなかったのが

    今は軽快で 走ってまわってます~~~と嬉しそうなYさん^^

    216miminana

    次はTさん宅のポニーのナナちゃん ミニロバのミミちゃん

    2頭ぴったりくっついて仲良しさん^^

    ナナちゃんはロバらしく 警戒心たっぷりでしたが

    可愛がられてて幸せそうです^^

    216sil

    次に向かったのは ナディーンやローザのYさん宅

    ナディの相棒に 昨年から一緒に預かって頂いているシルキーにも会って来ました

    Yさんが大切に管理してくださってて シルキーも凄く幸せそうでした~~~^^

    ナディも元気一杯^^

    216runa

    赤いベベ着た可愛いキンギョ♪

    みたいに 親子で微笑ましいルナとローザ

    この冬ルナが体調を壊したのですが Yさんの献身的な看病で完治!!!

    本当に良かった…

    ローザが焼きもち焼かないように同じ馬服買ったそうです^^

    216dj

    次はD-Jランチ…

    アミーゴの蹄のケアでした^^

    同じクオーターでも ガロより男らしいな~~~

    旦那の仕事先は 幸せな馬と人との関わりが沢山在ります

    217foru

    帰って フォルテの馴致

    裏のコースを乗り運動兼ねて確認

    卒業までもう少しになりました^^

    218asazzz

    18日 朝のサラブレッド達

    5頭並んで日向ぼっこです~~~^^ うとうとzzz 

    217torio

    夕暮れにはこうやってはしゃぐ姿も^^

    一日中 自由にみんなで暮らしています

    馬らしく暮らして欲しい…これが一番の願いです♪

     お知らせ

    コメント ありがとうございます 

    いつも嬉しく拝見しています^^

    申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21

  • 吹雪のち晴れ

    215asa

    15日 朝から猛吹雪でした

    大ちゃんを保育所に送った後 大豆に挨拶

    215daizu

    寄って来て『傘に入れてくれ~~~』ってか? 

    うそうそ よこせと言ってます^^;

    215konbi

    おはよ~と並んでシェルターから出てくるギネスとサラ

    リョクも来ました♪

    215torio

    3頭で寄って来て 見下ろされました^^

    215akubi

    ギネスがおおあくび~~~

    215akubi2

    あくびは移る? 大豆も^^

    こんなお天気でしたが 昼前には晴れると云う事で

    旦那は他所に削蹄のお仕事に出かけて行きました

    215zzz

    午前の世話をしていると 確かに晴れてきました^^

    でも 風が強くて 家は3方防風林なので静かなほうですが

    周辺は風が強そうでした…

    215ten

    夕方の近場のニュースで 車のスリップで多重衝突事故を見ました

    旦那も『2台落ちていたよ』と言ってて…怖~~~

    テンがカテーテルが無事に入って一旦退院との連絡が有り

    夕方 旦那が仕事の帰りにそのまま迎えに行ってくれました

    2泊3日の入院でした 性格が穏やかで人好きなので

    みなさんに可愛がって頂いたそうです^^

    治療も管入れるのに暫し3人で抑えていましたが 大人しくて…

    『猫なのにこんなに大人しいなんて…』と先生も看護婦さんも感心してました

    家でも仕方なく暫し隔離 エリザベスカラーとカテーテル引きずったままなので

    点々と出るおしっこはペットシーツで確認

    お薬も色々5種類…問題なく飲むし食べるし^^;

    早く石が溶けますように…

     お知らせ

    コメント ありがとうございます 

    いつも嬉しく拝見しています^^

    申し訳ありませんが 返信はしていませんのでご了承下さい

     ☆ 写真はクリックで拡大されます^^

    にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ
    にほんブログ村

    東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします

    Hisaiba

    クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/

     原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!

    クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21