何かと忙しく更新も怠りがちですが…
この一週間の出来事を簡単に~~~^^
22日保育所の参観日でした
チラチラこっちを気にしながらも、大ちゃんは先生の言うことを聞いて、友達とも何やら笑いながらお話して楽しそうでした^^
『一緒に帰る~~~』と騒ぎ出して困りましたが、先生の説得で『バイバイ』できました…
これが21日で前後しますが…馬仲間のTさんの牧場に削蹄にお邪魔しました
この土地を紹介してくださった恩人です~^^本業は牛飼いさんですが、馬も何頭か持たれています
憧れのアラビアンホースも居ます^^ 先日産まれた仔馬も見せていただきました^^
純血アラビアンの男の子だそうですよ~~~♪
ううう~~~欲しいところですが、家にはまだ優先順位が有るので我慢我慢!!!
第一そんなお金無いですし^^;
お母さんアラブ、足癖が悪くて…丸太に張って削蹄を始めたら、無口切って逃げてしまったのです…なので、旦那が暫し馬を説得して、1人で切り始めたら大人しかったです^^
近くの牛の放牧地にも案内していただきました…
木々の間から沢山の牛が闊歩して回る、とても素敵な環境でしたよ^^ 牛と馬数頭が一緒に放牧されていました♪
昼に旦那と久々の外乗に出ました
ポクポク並足で30分ほど来たところで電話が…
浦河の義父母が『ドライブで近くまで来たので、食事にでも行こう!』と誘って下さって、Uターン!
来た道戻って帰ったら、先に着いてたようで山で山菜採りやってました^^
アルコ温泉のレストランで、美味しいお蕎麦食べました~~~♪
のどかな景色を眺めながら、馬に乗る気持ち良さを満喫^^ 贅沢な時間でした…
帯広空港行きの飛行機も飛んでいます(中央) あの丘の上も馬で行けますよ~~~^^
さて、隣町の牧場で、通いで馴致を頼まれている旦那
一緒に行って見学してきました^^
1) この馬はアパルーサが入っています 乗用馬として市場に出るそうです
2) 手やステッキで体中撫ぜて、触る事がなんでもないことを教えます
3) 暫く追い運動をして、体も心もほぐして落ち着かせます
4) 慣れてきたところで鞍付けです 前日一回付けています
耳が背中に神経集中しているのが分かりますネ^^
1) 腹帯も締めて一応鞍が乗りました^^ 馬は身体中カッチカッチやで~~~です^^;
2) 再度追い運動です 鞍が背中に乗っても大丈夫だと教えます 締めた腹帯で脇腹も違和感でしょう…
3) ホルターから、左右にロングレーンを掛けて再度走らせます
4) 後から付いて歩いて、前進や停止、後退、左右などを教えていきます
と、簡単に馴致風景を書きましたが、馬が人を乗せるまでにはこうやって時間が掛かります
さて、これは昨日です
保育所で恒例の【移動動物園】を開催するのですが、会場は少し歩いた農協の駐車場
農協の青年部の方々の御協力で、子牛・山羊・ポニー・犬・アヒル・羊などが集められています
大ちゃんは生き物より、展示されている重機に興味津々…子牛にミルク上げるのも、無表情です…
自分の方が色々お話して盛り上がっていました^^
氷野 『いや~~~牛飼いたいんですよネ 放牧地の管理に馬と一緒に放すと良いらしいですし…』
牛担当 『♂で明日ドナドナなんですが、ジャージーの混ざりですが5000円ですがどうですか?』
氷野 『でも、旦那が良いって言わないんですよ~~~云々』
帰りに仕事に向かっている旦那に電話したら
『良いよ~~~貰ったら?』
『おいおい… 』
現実的に今は無理ですネ…将来は是非欲しいと思っています…子牛さんごめんな~~~
そんなこんなで、毎日充実しています^^; ではまた~~~^^
人気blogランキングへ
☆クリック応援頂き感謝いたします☆