5年後は白樺並木のトンネルに?

 Photo_30

さて、この真っ直ぐ奥に棒が一杯立っている場所に何が? 

Photo_30

待ちに待った白樺が到着しました~~~!!!

大坂林業さんに頼んで、苗場で気に入った白樺苗木を10本選んでいたのがやって来ました~~~^^

 穴の深さや植え方についてプロに指導を受けている所

 せっせと10本分の穴を掘って、次々白樺を植えていきます 

え?自分? 枝の向きや位置を道路から見る現場監督^^;

3 家の方から見たらこんな感じです^^

 隣の防風林の樹齢30年以上のカラマツの横では、なんて可愛い事か…

 Photo_30

5年もしたら、樹木のトンネルくぐって馬で出かけて帰って来る道になります^^ 

楽しみ~~~^^

※ ちなみに、高さ3メートル以上に育っていますが、このサイズで1本1800円でした^^

この後は、水もたっぷり貰って、 一端、馬の馴致に出かけた旦那も、帰ってきてから暗くなるまで添え木も立てたりしてました^^

夏は台風シーズンなので、それが心配かな?

Photo_30

さて、一昨日、レイラとカノンに虫下しをかけました

レイラ良い顔~~~^^;

 

今ではカノン、すっかりレイラに受け入れて貰えて一緒に行動する仲です^^

良かった良かった^^

人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

☆クリック応援頂き感謝いたします☆

コメント

“5年後は白樺並木のトンネルに?” への6件のフィードバック

  1. plummamaのアバター

    白樺のトンネル・・・いいですね~~♪
    白樺のトンネル・・・いいですね~~♪
    それにしてもカラマツの大きいこと!でも防風林なんだからこれくらい普通なんでしょうね。

    カノンちゃん、レイラちゃんと仲良しになれてよかったですね!

  2. 氷野のアバター
    氷野

    plummamaさん、ありがとうです~~~^^
    plummamaさん、ありがとうです~~~^^
    本当に、この巨大な防風林で3方囲われているので、家は風当たりが弱いですネ^^ ありがたいことです♪

    カノンは毎日レイラとの距離が縮まっています^^ 良かった良かった♪

  3. satoのアバター
    sato

    はじめまして!
    はじめまして!
    本州で乗馬をやっている者ですが、そちらの動物はどの子もみんな幸せそうで感動しました。4頭いるサラ君たちはまだ若いのですか?

  4. 氷野のアバター
    氷野

    satoさん、初めまして~~~^^
    satoさん、初めまして~~~^^
    カキコありがとうございます!
    乗馬されているんですか~~~サラですか?
    家のは競馬引退等、廃用で5歳~14歳です まだ若いので色々一緒に遊べることを楽しんでいます^^
    そうですネ
    兎に角家族と
    生き物たちの幸せな姿が見たい!!!の一心で頑張っています^^
    宜しくお願いいたします^^

  5. satoのアバター
    sato

    私の馬はサラ13歳です。
    私の馬はサラ13歳です。
    まだまだ私が馬から教えてもらっている状態です。

    でもやっぱり馬の維持は大変です!
    命の責任もあるし、お金もかかるし。

    自分で馬が飼えるなんてすごいです!
    獣医さんとか飼料とかやっぱり素人には難しいですね・・。
    旦那さんが相鉄士さんとのことで、だからできることなのでしょうね。
    羨ましいです。

    また癒されにきます~^^

  6. 氷野のアバター
    氷野

    satoさん、どうもです~~~^^
    satoさん、どうもです~~~^^
    愛馬さんは13歳ですか~~~今から心身共に充実して良いですよネ♪
    北海道では、一般の方でも庭先に馬を飼われている方多いです
    馬と暮す事自体は特別な事じゃないんですが、蹄や健康状態など細かいケアになると、中々構えない方も居られます
    自分の馬は自分で運動や削蹄など、できるのが理想ですよネ
    愛馬を大切にしたいオーナーさんの気持ちは、どんな馬のプロも叶わないと思います^^
    馬に励まされている方も一杯居ますし、
    satoさんも、きっと馬想いの方ですネ♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です