降って来て、段々吹雪になって来ました
午後から桃の馬車調教に出る予定でしたが中止
旦那はコウキと薪を切っていました
明日は地域振興で馬車の試乗が有ります…
お天気が気になりますが…
降って来て、段々吹雪になって来ました
午後から桃の馬車調教に出る予定でしたが中止
旦那はコウキと薪を切っていました
明日は地域振興で馬車の試乗が有ります…
お天気が気になりますが…
雪ですか~
雪ですか~
こちらも、アラレが降って寒かったのですが、比べ物にならないでしょう
モンタナは、蟻洞だと装蹄師さんから
聞きました。
蹄葉炎との違いがイマイチ
分かっていません
飼養者のカーボーイさん、もっと
知識のある人だと思ってましたが
頑固一徹 素人の私の意見など
聞く耳持たずでした
ウイッシュの蹄ですが
削った部分が、多いので
見た目は、鉄を履かせたいです…
それも、私の見立てなので
全くアテになりません
頼れるのは、装蹄師さんなんですが
モンタナの時、適切なアドバイスが
ありませんでした…
いい方なんですが
ちょっと、物足りなさがあります
え~っと
5月の中旬(田植えが終わっていれば)
それくらいにお邪魔したいです
ヤギコBaby4頭…賑やかで幸せ~
こんにちは
こんにちは
ちょっとだけですけど、もしかしたら久し振りかもですね。
だけど、時々は覗いてましたよ、こっそりと。。。
毎日、とてもお元気そうで何よりです。
あれれ、そっちも冬に戻っちゃいましたか?
ここらもなんですが、先週から白くなってしまって、なんかなんかです。
けど、気温は時々は0度前後になったりもします。
そうそう、お誕生日おめでとうございます!
これからも、素敵で暖かい女性でいて下さいね。
何日か前、お返事のお手紙(電子ね)差し上げました。
チラ見して下さいませね。
アルテミスさん、どうもです
アルテミスさん、どうもです
まだ季節が安定しませんネ
子山羊4匹は賑やかだろうな~
あははは♪
可愛いでしょうネ
蟻洞から来る蹄葉炎も有るらしいですが、蹄底が弱くなって蹄骨が支えきれなくなってしまうのは、蹄葉炎です…
栄養過多・運動不足・環境やストレス…
人が管理するから起きる病気だと思います
どんな状態か
どうしたら防げるか
など、装蹄師は説明する義務が有ると思います
飼養者の意識に掛かってますし、獣医師や装蹄師はお手伝いしか出来ない訳ですし…
もっと聞いて良いと思いますよ!
5月半ばですか~
すぐですネ♪
田植え…
忙しそうですネ
お身体の充電は、子山羊達担当ですか♪
きっせみっせさん、どうもです~
きっせみっせさん、どうもです~
そちらもまだまだ季節は安定しないですネ…
お身体気を付けて…
お祝いのお言葉ありがとうです~
毎年精進して参ります~♪
メールありがとうございます~
また遊びに来て下さい♪
アルテミス へ返信する コメントをキャンセル