昨日は またしても疲れて寝てしまいました…
毎日アップしないと ネタが溜まって仕方ないです^^; 写真も…
取り合えず 昨日の出来事
日曜日は 恒例のモモちゃん馬車
お天気も今ひとつでしたので お客様自体少ない道の駅周辺でした
モモはうたた寝しながら 時々お客様…って感じでした^^
馬仲間のSさんが 差し入れのコーヒーを持ってきて下さったので
飲みながら 色々お話していました
先日 母馬を亡くした子馬は 山羊の相棒を見つけて貰って穏やかに暮らしているそうです
ただ 当才は馬の相棒と育てないと 将来色々問題が起きて来る場合が多いので
預託も考えているそうです
馬は馬に育てられる時期が大切ですからネ^^
さて 夕方はモモの生産者のI岡さんのお宅に伺いました
お迎えに来てくれた ダルメシアンのダルビッシュ じゃなくて リュウちゃんです^^
用足ししてお話してから 馬たちを見せていただきました~~~
右は母馬がサラブレッドの子馬と 向こうはばん馬の子馬です
どちらも可愛がられているので 懐こいです^^
左がI岡さんの種馬のアパルーサ
右は種付けに滞在している牝馬です 映っていませんが 手前には子馬も居ましたよ~^^
犬も馬も ブチブチが好きなI岡さん?
山奥の放牧地にも案内していただきました
馬たち 直ぐに寄って来ます^^ I岡さん とても可愛がっているんですよネ…
広い牧草地に 沢山の馬が昼夜放牧されています
ポニーやクリオージュ…親子がメインです^^
モモの性格の良さは先天的なものもありますが やはりここでの育て方ですネ
可愛がるだけではなくて しっかりしつけもされています
生き物 馬は特に仕事をする生き物なので 幼児期のしつけは大切です
水の場所まで案内して頂くと 馬達もワイワイ付いてきます^^
湧き水も流れているので 馬たちは好きなだけ草を食べて遊んで周って
綺麗なお水を飲んだり 肢を冷やしたりしています
心身健康な馬らしい暮らしですネ
子馬の間は こうやって仲間と自分達で考えて暮らして心身強く賢くなります
時期が来たら馴致が始まって 今度は人との仕事を覚えていきます
澄んで綺麗な湧き水
いや~~~羨ましいですネ
写真は クリックで大きく鮮明になります
クリック応援頂き感謝いたします
氷野 へ返信する コメントをキャンセル