東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします
クリック⇒http://rha.or.jp/hisaiba-info/
相馬市へのご支援も 引き続きよろしくお願い致します
下記のFacebookで 相馬救援隊の活動の様子が分かります
クリック⇒http://www.facebook.com/sohma.aid
FreePets からのお願い
緊急提言として福島の警戒区域に残っている動物たちの救護の要望書が載せられています。
こちらのページを読んでいただき、賛同者となってくださればありがたいです
クリック http://freepets.jp/
原発警戒地域に残された動物たちのために嘆願書に署名をお願いいたします!!
クリック http://chibichan1988.blog25.fc2.com/blog-entry-372.html#comment21
どうぞ よろしくお願いいたします!!!
19日 我が家から1時間30分ほどの鹿追ライデイディングパークで
《2011 春季北海道エンデュランス馬術大会》が行われました
ナディーンはYさんからお預かりしているアラブです
Yさんの『この子の能力が発揮できる事が出来れば嬉しいです』
とのご希望で 昨年からエンデュランスに参加するようになりました
昨年 40キロで2度完走して60キロに出る資格を得ました
応援の自分は家の事もあり 朝7時スタートには間に合いませんでしたが
Yさんが早朝から愛馬の応援に駆けつけて クルーをやって下さいました^^
30キロで一旦獣医検査を受けて 2レグスタートに間に合いました
エンデュランスは昔からブライトヒルで参加してきた旦那
馬の負担を考えて 下馬して一緒に走る姿も毎度の事です^^
暑くなる予報に心配しましたが
森の中の木陰のコースや 心地よい風も吹いたりと
馬にも人にも問題の無さそうな気配^^
ナディーンの蹄が良いので 蹄鉄を打たないままでしたが
場所によっては靴を履かせたようです
自分とYさんは 先回りしてクルーエリアで待機
馬に水を飲ませたり 水をかけて身体を冷やしたりお手伝いです
ナディーンの様子も良さそうです
Yさんから水を飲ませて貰うナディーン
大好きなお母さんがずっと側に居て応援してくれて
ナディーンも心強かったと思います^^
先に本部に戻ってゴールを待ち クールダウンに勤しみます
この後 心拍など整えて最後の獣医検査に向かいます
エンデュランスは ゴールしてからが勝負です
心拍 脈拍 脱水していないかどうか 歩様など細かい検査を受けて
合格して初めて完走が認められます^^
馬に無理をさせてゴールしても 時間内に回復しなければ失格になります
心配そうに検査を見守るYさん…
問題なくOKで60キロ完走でした^^
無事にミッションクリアーで 旦那もほっとひと息
Yさんも とても悦んでくださいました^^
自分は子供達も留守番させてたし家の事もあり 完走を確認して先に帰りましたが
閉会式では 予想外の3位と表彰状も頂いたそうです!!!
先に帰って世話などしていると
7時前に全てを終えたナディーンと旦那が戻ってきました
お疲れ様~ナディーン今日はゆっくり休みなよ^^
60キロ走ったら 少しお腹が切れ上がって格好良くなりましたネ~~~
Yさんと相談して 今後 ナディーンの成長を確認しながら挑むことになりました
☆ 写真はクリックで拡大されます^^
氷野 へ返信する コメントをキャンセル