20日 早朝から新馬馴致に勤しむ旦那
今日はジャックパパが助っ人に来てくれています
サラブレッド系のこの子 身体も精神状態も幼く
駆け足でテンションが上ってしまうのが難点
手を換え 確認してもらっています
2歳という若い馬を 3種の歩様が出来るようにしてセリへ
個人的には心身安定する3歳でセリに持って行きたいところですが
生産者からしたら 経費が掛かるのでそうも言っていられないようです
競走馬もそうですが 回転の速さはどうかと思います
10時から 忠類でのお祭りにモモちゃん馬車で参加
どんとこい村祭り 秋の大きなイベントです
http://www.makubetsu.jp/kankobussankyokai/?p=3194
家から2キロ先の会場へ出勤するモモちゃん
軽快~軽快~~~♪
※ 後肢のグリーンのシートはボロ用オムツです
奥の会場は凄い人出
地元の野菜や特産品販売 歌手の舞台等
コウキと大ちゃんも友達が来てて遊び回っていました
道の駅裏の馬車繋ぎ場は 行き交う人が立ち止まり
モモに人参上げてくれたり 子供たちが馬車に乗ったりで
とても賑わいました ありがとうございました^^
十勝らしく 昔馬を飼っていた方々が寄って話が弾みます
『草を食べさせている馬はよく働く 良いもの食べている馬は持たない』
そう仰るおじさん 草しか食べていないモモを見て『それなら大丈夫』と
正にそうです 人も馬も贅沢すると痛風(馬は蹄葉炎)もしくは
持久力に欠けます 正しい馬の飼養を知っている方だと思います
働いた時だけ飼い葉が当る家の馬たち
あ サラブレッドは中間種と同じ扱いでは痩せてしまいます
まさに燃費が悪い種類です 創られた目的ですよネ
個人的なお問い合わせ・メールは
toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^
写真はクリックで拡大されます
東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします