8日 午前中は旦那は十勝管内の削蹄に回り午後帰宅
午後からヤルタの馴致 フレンドリーメインです
4歳の巨体で何事にも敏感で怖がります
人も警戒するので まずは仲良くなることが先決
フラッグで触ることも理解してきました
夕方 自分は馬場でレオに乗りました (右 飼い葉食べています)
ギネスのフレンドリーをやている旦那
一日の仕事も終わって帰ると チャンスの様子が…
昼には前肢で這って玄関まで来ていたチャンス
グッタリして元気が無く旦那が検温 体温は40度近くに
心拍も上っていたので 直ぐに帯広の病院へ走りました
血液検査で感染症が判明 抗生剤で解熱が先
昨日の急な後肢麻痺もそれが原因だと思われ
老化現象だけでは無かったようです
変化が激しいので『入院どうされますか?』と言われましたが
何か有っても家が一番なので 病院では出来ることをして頂き帰宅
9時過ぎて帰宅 旦那や子供たちでご飯作ってくれていました
9日は大ちゃんの学芸会
今日これがあったのでチャンスが気になりましたが
朝から世話やお弁当でバタバタしていて
飲み薬と検温などして 学校へ…
大ちゃんの晴れ舞台 劇も大きな声で頑張っていました
左端の五右衛門先生 中々似合っていましたよ^^
昼休憩にチャンスの様子を確認に帰宅
顔色が良くて一安心 熱も38度台に下がって
2日食欲が無かったのが嘘みたいに食べる食べる^^
先生にも報告したら 喜んでくださって
可也今日は覚悟をしていたので 嬉しかったですネ
取り合えず学校へ戻って午後の部を見てみんなで帰宅
子供たちみんなの頑張りに拍手でした~~~
旦那はヤルタの馴致
今日 初めて丸馬場に行きフレンドリー
無口も外して 触られる事に慣れて来たようです
手前でゴロゴロはリョク こういった事も馴致にいいですネ
今までに無いゆっくりペースで進められるのも
オーナーさんの理解あってのことですネ
自分はリハビリでレオに騎乗
お互いの運動不足解消かな^^
18歳のレオ 自由な暮らしでお腹ポッコリ
常歩メインではありますが 旦那曰く
手綱詰めて立ったまま乗ったほうが良い
との事で 昔懐かしい競走馬乗りもどき
自分がヘタピーなので 背中に負担をかけないで良いかも^^
レオもずっとブリテイッシュで来ているので
手綱が緩い乗り方より反応がいいです
食欲モリモリ チャンスの復活劇
後ろ肢は見込み無いかもしれませんが
元気で寝たきり それでも活きててくれたらいい^^
個人的なお問い合わせ・メールは
toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^
写真はクリックで拡大されます
東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします