5日 相変わらず馬たちは遊び倒しております
せっせと世話や家の仕事に追われ
雪が降る前の片付けや準備に急かされている毎日
生き物たちのマイペース振りに救われているかも~^^
屋根はこんな感じです
旦那 1人で黙々と頑張ってくれています
自分は薪割りで肩と腕がガタピシ言って居ります
Yさんから薪割り機お借りしているのですが
ストレス解消に今は斧で頑張りたい気分
どうにも割れない奴だけ除けて
ゆっくり薪割り機で料理するつもりです^^
あとは…いつもの一日 ヤルタも馴致で終了
6日 午前中 世話は旦那に任せて
いまひとつ具合が悪いカーボンを病院に連れて行きました
血液検査で5日前より肝臓の数値が悪化してて
先生も深刻さを説明して下さいました 入院のレベルです
でも カーボンは怖がりできっと環境が変わることの方が可哀想
家で出来ることは投薬と点滴…
一見 元気で動きもいいですし 食べるものも欲しがります
こんな性格なのに 診察も採血も頑張って褒めて貰いました
先生にも甘えていました 健気な奴です
11年前かな~当時通っていた日高の動物病院の側で産まれてて
寒い冬に気の毒で 母親のアズキと共に保護した3姉妹の1人
いつまでも子猫のつもりが昨年母親のアズキが亡くなって
気が付けば顔に白髪も増えて…
少しでも自分達に出来ることで長生きして貰いたいです
帰ってお昼食べて そのままコウキの参観日で中学校に
国語の授業は正しい日本語の使い方…ううう~
謙譲語 丁寧語…中々普段使わない言葉
無意識に暮らしているな~でも クイズ形式で楽しい授業でした
懇談だなんだで 帰りには夕暮れ…
丘に上がって夕日を眺めて帰りました
夕方の世話を旦那とバタバタ 今日もお疲れ様でした~
個人的なお問い合わせ・メールは
toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^
写真はクリックで拡大されます
東北関東大震災で被災した馬たちへの支援をお願いいたします