9日 今朝はとても寂しいお別れになりました
しかし 気持ちを切り替えて参ります
午前中はHaru&Toshi
ちゃんのレッスンです
限られた夏休みの日々を乗馬に集中
Toshiちゃんもガロで駆け足までやりました
Haruちゃんはこんなに見事にガロに騎乗しています
息もピッタリ ガロはレイニングの調教を受けている馬なので
いい加減な指示ではちゃんと動かない馬なんです
Haruちゃん 立派です!
午後は東京から毎週NRC(中札内ライディング)に通われている方々
前回いらして今日は2回目 すっかり野山の外乗に嵌ったそうです^^
丘の上のシ―ニックカフェに寄って一服
下界に広がる十勝平野に感動して下さいました^^
AさんIさん またお待ちしています!
話は戻ります
今朝 我が家の≪もののけ様≫ メダカが亡くなりました
7月10日に倒れてひと月 精一杯生きてくれました
前肢が徐々に不自由になって寝起きも苦労するように
胸前を擦ってしまうので出来た腫瘍から出血が止まらなくなって
寝た切りにもなり 傷のガードに四苦八苦でした
何度か自力で立ち上がり奇跡か?と喜びましたが
それも束の間 支えても立つ事も出来なくなりました
でも 食欲は有って バナナやスイカが好物で
我儘一杯メニューばかりになりましたが 食べてくれたらOKでした
便秘気味にもなるので 寝転がしたり吊ったりマッサージしたり
少しずつ出て安心しました オシッコで身体が汚れるので
ペットシーツも使い 床擦れが出来ないように寝返りも頻繁に行いました
寝た切り羊? 可哀想に思えるかもしれませんが 人が来ると頭を上げて反応しました
食べる量は落ちたものの 口元に運べば喜んで食べてくれて
世話が終われば安心してスヤスヤ寝ていました
亡くなる早朝もスイカジュースをボールいっぱい バナナ2本 フスマ粥も口にして
朝の乾草配りの時に旦那がスヤスヤ寝ているのを確認したのですが
朝食に戻った僅かな時間に一人で旅立ちました
傍にはいつモモとガロ ポニーたち山羊たちが居たので
だれかが看取ってくれたかもしれません
2010年5月15日 メダカが我が家に仲間入り
引き取った時点で『8歳かな10歳かな?』と聞いていましたので
羊の寿命を全うして12~13歳と云うことになります
色々と話を聞いてはいた暴君でしたが その通り
我が家でも旦那共々何度か頭突きを喰らいました^^
真夏の雨の中 蛆虫が全身に湧いて大変な事にもなったり
羊と云う生き物の大変さも 賢い面も沢山見せてくれました
自由気ままに一人でウロウロ
あちこちに出没して 神々しい姿や表情から
『もののけ』と呼ぶようになりました^^
お客様の中にもメダカファンが沢山居ました♪
タンポポ食べる優しい顔のメダカ
微笑むようなメダカ この顔が一番好きです^^
いっぱい手が掛った分 いっぱいお別れ言ってくれた気がします
もう自由に天国を闊歩している事だと思います
ありがとう メダカ!
個人的なお問い合わせ・メールは
toruhiru@chive.ocn.ne.jp までお願いいたします^^
写真はクリックで拡大されます