• 抜けるような景色の日でした

    ※写真はクリックで拡大されます

     

    16日 早朝に旦那は道東のお仕事に泊まりがけで出て行きました

    左はポニーのシェルターの窓から見える日高山脈

    ポニーの皆さん朝ご飯中♪ 今日は遠くまで見える透きとおった景色です

    光樹と2人で世話をするので意外と早く済んで助かります 一人だと大変なので…

    台所の窓から福ちゃん達が見えたので呼んで切った人参投げてあげました

    裏庭も少しずつ雪が融けて行ってますネ…

    サラとギネス 日高山脈が近くに感じます^^ 白鳥が飛んで行きましたが撮れなかった~~~

      

    プレハブに引っ越しで運んだ荷物が入ってて確認中の光樹の図

    月末に札幌に移動するので持って行く荷物 実際に積んで見て確認してます

    おちゃらけ? ウノの変顔~~~

    雪解けが進むので地面から食べ残しの乾草がどんどん出てきます

    掃いて集めて堆肥場へ…この時期が来ると春を感じますネ

    ボリスもチャボもウロウロする範囲が広くなってきます

    夕方 こっちの外仕事が終わる頃 旦那からも電話で今日の仕事が終了したと言ってました

    9か所25頭の削蹄だったそうです 明日もあるので宿に入って夕飯食べたりお風呂入ったり

    ゆっくり休んで下さいよ~ お疲れさまでした

  • チャボのサリーが召されました・ミミとナナのお勉強

    ※写真はクリックで拡大されます

     

    14日 昨日の夕方サリーが亡くなりました

    15日の朝 家族に面会 お父さんのチョコエッグと姉妹のチッチとお別れさせています

      

    2013年7月 我が家で誕生した3姉妹たちでした

    一羽は里子に出て行って残った姉妹で毎日仲良く元気に育ってくれましたが お母さんの金さんが亡くなって

    ひと月も姉妹で巣箱に塞ぎこんでしまった事があって…チャボの家族愛に驚かされた事がありました

    まだ若かったのに…寂しくなったネ…

      

    ナナとミミのお勉強開始です

    丁度帰って来た大ちゃんに乗ってもらう事に^^ 前進 停止 後退 ちゃんと出来ました

    上出来ですネ 何も悪い事や反抗もせず素直な性格です^^ 素晴らしい!

      

    今度はミミですがリーデイングが中々難しい…頑固一徹 素直に歩くことから…

    追っても動かないし力勝負では進みません 車で曳く練習です 最初は嫌がってましたが

    叶わないと思ったら素直に歩き始めました それでいいよ~と旦那も笑顔です

    見た目が良くないですが諦めさせるにはこれは確実な方法です 慎重に行いましょう^^

    この後の曳きは全然違ってて直ぐに譲る事を覚えたそうです 偉いですネ 

    進めば後頭部に刺激が来ない 認識したら早いです

       

    目一杯撫ぜてやって身体中も触れる様になりました 嫌そうな顔だったり噛みついてきたりしていましたが

    段々馴れてきて目を細めるようにもなりました^^ 耳が気持ち良いらしい♪

    ナナよりミミとの関係作りで時間が掛かりそうですが良い勉強になってくれています

    夕方 旦那は光樹の運転で用足しに行ってたようです 洗車もしてスッキリ!

    何度も買い物に行くのに運転練習して貰っています ATもマニュアルもOK

     

    夕方 サリーをお墓に埋葬してお花とお線香をあげました

    鶏小屋の横なので何時も家族と一緒です

  • 保育所の子供たち・馬橇体験 等

    ※写真はクリックで拡大されます

      

    14日 午前中 更別保育所の子供たちが遊びに来てくれました

    ピース達に挨拶してくれた後 『ヤックルは?』と聞かれて『お星様になったよ~』と説明したら

    泣きだす子も居て 子供って本当にちゃんと覚えて居てくれるんだな~と感慨深くなりました

    お勉強中のナナも初仕事に挑戦しました! 大人数に囲まれても曳き馬しても全然動じなくて

    本当に素晴らしいスタートを切る事が出来ました^^ お母さん喜ぶよ~~~♪

        

    ミニーは囲まれてお手入れされてました 今から森へ子供たちをお散歩に出かけます

    子供達は3回目の訪問 なので家の子たちとも仲良くしてくれています

    レオにも挨拶してくれたりあまり寄ってこない愛想の無いリョクにもこの通り優しく接してくれて…リョクの顔が笑える~

    お昼前に子供達は歩いてバス停に向かいました 気をつけて帰ってネ~~~!

    サリー 家に置いていましたが暖かいので何時もの場所へ…チッチが傍に来ています

    可也弱ってきて昨夜は暖かい部屋で様子を見ました 思いつく事はやったので本人の生命力に頼ります

     

    午後から半田Fちゃんとご家族とお友達のIさんご一家が橇体験に来てくれました^^

    順番に森のコースへ入って楽しんで頂きましたよ~皆さん楽しそうで良かった!

      

    ご褒美の飼い葉を食べて居る所 モモの背中で嬉しそうにしているのも微笑ましいいです^^

    馬達全員自由時間 人も馬も一緒の空間でまったりタイムです

    明日北海道を離れてオランダに帰るFちゃんご一家 気を付けてネ また遊びに来て下さいネ

    皆さん 今日はありがとうございました!

    午前中 帯広へ学校のクラブの仲間たちとお別れ会に出かけて光樹も夕方のバスで帰ってきました

    後輩達からの色紙やお土産抱えて^^ 色紙には先輩として沢山慕われていた言葉の数々が書かれていました

    良い3年間を過ごしたようで嬉しい事です

  • ミミ&ナナのお母さんが来ました^^ 他

    ※写真はクリックで拡大されます

     

    13日 昨日の靄は朝に樹氷になっていました^^ 綺麗~

    おはよ~ミザルー ウロウロ散歩中のビビ 活発です♪

     

    乾草配ってボロ拾って 毎日光樹が居てくれるので助かります^^

     

    午後からナナ&ミミのお母さん Tさんが様子を見に来て下さいました

    嬉しそうに寄って来るナナとミミ やっぱりお母さんは大好き^^ 長年一緒に暮らして来たからネ^^

    色々お話も出来て良かったです この子達の幸せを願う気持ちもすごく伝わってきました

    旦那も願いにお応えできるように頑張っています 今日はミミもこんな笑顔になってくれました

    夕方の飼い葉の時間です 嬉しそうについていく丸ちゃん これはあなたのご飯じゃ~ないよ^^;

    ご飯の量はそれぞれ違うので仕切ってあげたり5名食べさせるのは中々手間ですネ 家は個別の部屋が無いので

    でも各自自分が食べる場所へ行って待っています^^

    さあ 確認して夕方の世話は終わりです お疲れさまでした~

  • 外乗・ナナ&ミミのお勉強 等

    ※写真はクリックで拡大されます

      

    12日 午前中はリピーターのT君が外乗でした

    穏やかな風も無い一日の始まり T君も久しぶりのガロの背中で外乗を楽しみました 今日はありがとう^^

    十勝晴れが続いて周辺の畑では融雪剤を撒く様子があちこちで見られます 春だな~

       

    ナナのお勉強開始です 昨日やった事もちゃんと覚えてて優秀な子ですネ

    褒められると良い顔してくれるので旦那も笑顔になります^^

    馬場でドライビング~騎乗 ひとり残されたミミは寂しそうに鳴いていました…

    それぞれに一人になる時間は大切だと思います

      

    ミミも繋いでブラシ掛けたり普通の動作に馴れてもらいます

    リーデイングも大切 鶏肢なのが何とも… ミミもパドックで一人お勉強に励みます

    人に関心が無かったミミですが何か要求されている事を感じているようです

     

    大丈夫そうなので無口も外しました もう逃げる必要も無いからネ^^

    人が怖いわけではなくて知らない人は好きじゃない って感じでした

      

    我が家の馬達も削蹄 賑やかな中で順番に行います

    大豆は馴れ馴れし過ぎるのが問題…背中をペロペロ 重たくなるから止めて~

    夕暮れ前のシェルター 外を眺めるウノと福 なんとなくモヤが掛かってきましたネ

    今日もお疲れさまでした~

  • 子供達は浦河へ・他

    ※写真はクリックで拡大されます

    11日 早朝に旦那と子供たちは浦河へ出かけて行きました

    旦那が日高方面にお仕事なのですが 子供たちをジジババの家に置いて帰りに迎えに行く事に

    いってらっしゃ~い!

     

    自分は一人世話など開始です 快晴でみんなご機嫌です^^

    午前中一杯かかってお世話終了~気温も上がってきてカチカチ地面も融け始めます

     

    チッチとサリー姉妹が日向ぼっこ

    ここ数日まえからサリーが羽が抜けてこんな顔になっています 皮膚病の薬塗っていますが

    何とも気の毒な姿です…元気はあって良く食べて日中はここに日向ぼっこに出て来ています

    チッチも傍で寝て居て微笑ましいですが早く良くなって欲しい 鶏冠の色は良くなってきましたが…

    ボリス達も気持ちよさそうです 春を感じます

      

    サラブレッド達のパドック 雪に埋もれた乾草など集めて融かして…の繰り返しです

    気持ち良いくらい流れてくれます 早く乾いて欲しいな~ 地面がどんどん下がってきて雪の暑さが解ります

    いってきま~す おかえり~ ボリス達の会話が聞こえてきそう^^ 肢まで浸かる入口も気にせずの2名

     

    そろそろ帰りたいのに福が入口を塞いでいるので困っている2名

    チッチも帰ってきましたが困ってます^^; さあ馬達も集牧時間です

    夕暮れ頃に旦那と子供たちが帰宅

    光樹は洗車やパソコンの設定などお手伝いが出来たようです 良かったネ

    綺麗な夕焼けの日高山脈 明日もお天気良さそうですネ

     

  • テンの検査・光樹のスーツ注文等

    ※写真はクリックで拡大されます

     

    10日 ナナの調教中です 性格が落ち着いているので中々良いペースで進んでいます

    良いですネ 人が好きで物事に動じないって素晴らしいです^^ ミミは人と仲良くが今の目標です

     

    午前中 帯広へ用足しです

    自分はテンちゃんの検査 旦那は光樹のスーツの注文で一緒に紳士服店へ

    体重は3.4から2.7と落ちたのですが元気は回復してきたテンです

    寝てばかりで動かなかったテン ここ数日快活で食欲も出て来て自分で食べてくれます

    なので体重も段々戻って来ると思っています 目つきが良くなりましたし^^

    先生にも顔色が良くなったと言って頂き 暫し病院はお休みで家で投薬と点滴で様子見です

    光樹は結局2着作って貰う事に サイズ見るのにスーツ姿になった所は大人びて見えたと旦那^^

    次へのステップへ向かって行くのは嬉しいですネ スーツはジジからのプレゼントだそうです♪

      

    帰って皆の合流タイムです ポニー達が急に張り切りだして競馬開始~

    意外とおデブのウノが弾けて居るのが笑えます いいぞいいぞ~!!!

    朝は凍っている地面が融けてきます 気温変動が激しいので地面の変化も激しいです

    入口が融けてしまうのでボリス達が出ようかどうか悩む図^^;

  • 8日9日のブログです

    ※写真はクリックで拡大されます

     

    8日 青空が見事ですネ 乾草食べるきなこと福ちゃん親子も気持ちよさそうです^^

     

    その分 気温も下がってました

    あちこちに雪の花が出来て居ました~綺麗☆

    日中は気温も上がって馬達も居眠りが気持ちよさそうですZZZ~

    サラ達のパドックは小川が流れ始めました 水切りしないとあちこち氾濫し始めます

    急げ急げ~あちこち水切り開始です そんなこんなで8日の事でした

    9日 新入生がやってきました^^

    ポニーのナナちゃんとロバのミミちゃんです 個人のお宅で大切にされていましたが

    事情で広島の方に移動する事になりました…移動までの間 家で色々お勉強する事になりました

      

    早速我が家の面々が興味津々交代で挨拶に来ています

    ナナちゃんは嬉しそうにみんなに挨拶をしています 友好的ですネ^^

    サラ達にも怯まずに挨拶出来ていますネ 頼もしい~

    ミミちゃんは遠慮気味 様子が解らない間は君子危うきに…ですか? 単に種類の違いかな

    環境にも落ち着いた所で移動の期日が決まっているので確認開始です

    ナナちゃんは子供さんが乗れる位まで進めたい所です

    最初は戸惑いながらもちゃんと集中しています 可愛がられていたから人も好きですネ

        

    ナナちゃん 鞍も付けて見ましたが問題なし そのままドライビングに入ります

    右に左に前に停止と徐々に覚えて行ってもらいます 真面目です~

    ミミちゃんは警戒心バリバリなので無理に近づいたり触ったりせずに傍で見ててもらいました

    騎乗もして今日はこれで終了~野次馬たちに見守られて一日目終了です

    託して下さったご家族にもこれから迎えるご家族にも様子を見てもらえるようにFBにもアップしています

  • 雪が20㎝ほど…

    ※写真はクリックで拡大されます

     

    7日 雪が20㎝ほど積もりました~

    カチカチの圧雪だった地面がフワフワになりました^^ でも少しは除雪が必要な感じです

    リョクとビビが嬉しそうにウロウロしています

       

    それぞれの雪の朝の表情です レオのおしゃれな氷の飾りも素敵ですネ☆☆☆

       

    午前中 半田Fちゃんが外乗に来ました 一年ぶりの乗馬なのでリハビリ状態のつもりが

    早々に駆け足で森から出てきました~ははは^^ 自分はまさゴン乗せたFちゃんの車で追走です

    青空も綺麗で足元も柔らかい^^ モモとチョウスケも歩きやすそうですネ

    で 帰りもやっぱり走ってました~Fちゃん お疲れ様^^

      

    午後 パドックの除雪 細かい場所は手作業で凍った場所もスコップで割ったり力仕事

    大まかにトラクターで除雪もしました 光樹が運転しています

    旦那は大きな工作に着手 早くできると良いネ

    飼料や食材の買い出しに出ました 帰り途 あまり車が来ない所で光樹に運転をしてもらいました

    免許取っても運転しなきゃ意味ないので家に居る間は練習練習^^

    中々慎重派なので安全運転 大変宜しい! 隣で指導は旦那です

    直ぐに夕方 ビビの散歩に出てきた大ちゃん 

    あれだけ積もった雪もハローや気温で沈んで歩き易くなってます

     

  • 5日・6日のブログです

    ※写真はクリックで拡大されます

        

    5日 鹿追からリピーターさんKさんTさん外乗です 

    十勝晴れ~気持ちの良い日ですネ この時期は往路もメインになります

    馬上体操しながら進む皆さま 追走車はボロ拾い兼ねてです^^;

    気温が上がって小川が流れ始めました 氾濫しないように溝を掘ります

    モモぼへら~と舞ったりしています^^

     

    光樹が持って帰った荷物が沢山あるので子供部屋を片づけないと…

    さあ 大ちゃん散らかし放題の部屋 どうする~~~

    旦那の大きな工作 光樹も手伝っていますが中々着手する時間が無いので完成は先です

    6日 旦那は札幌方面にお仕事で出かけました

    3時過ぎからお弁当作って4時前に送りだします なので少し仮眠ZZZ

    運転気を付けて~!  で 朝 大ちゃんを送りだして光樹と世話を済ませました

     

    ポニーパドックも昨日の気温で小川が出来ました まだ凍っていますがその内流れ始めます

    人参を切って雪の中に投げてます 暇な面々は探しながらおやつタイム♪

    さて こちらも中々着手できなかったパドックの除雪

    表面がカチカチなので先に光樹にスコップで割ってもらて除雪開始

    2人で2時間ほど 半分は終わったかな…ここに生徒が入る予定です

    そろそろ夕暮れ 帰宅を待つ面々が集まってきました

    さあ 片づけて終わる事にします 明るいうちに旦那帰宅 お疲れ様~