• さよならヤックル

    ※写真はクリックで拡大されます

    4日午前6時半過ぎ ヤックル永眠いたしました

    何度も夜に呼んでくれて向きをかえたり摩ったりしました

    旦那が呼ぶ声で目を覚ましたら呼吸も心臓も止まり始めていました

    安らかでした…子供たちを起こして暖かいヤックルを撫ぜながらお別れ出来ました

    色んな予定が一段落して旦那も子供達も家に居る日を選んでくれました…

     

    相棒だったピースにも報告しました じっと見ています…解ったようです

    良い顔で寝むっています 家族揃ってお見送りする事が出来て良かったです 

      

    移住した2006年 ひと月後の7月19日に生後一カ月で粉ミルク持参でやってきたヤックル

    旦那が仕事していると削蹄道具の箱に入って寝ていたのがご縁で我が家に仲間入りしました

        

    0歳の大ちゃん 7歳の光樹と一緒に我が家の想い出に加わって来たヤックル

    楽しい思い出が一杯です 手探りで一生懸命開拓してきた我が家の暮らしを見守ってきてくれました

     

    レイラの背中に乗るのが好きでした…

    いつまでもそうで居て欲しかったですがこの冬から咳も出たり年を感じる事が増えてきました

    それでも元気で日々を過ごせて今年も冬が越せた~と喜んでいた矢先でした

    青草の季節を待てずにやんちゃ坊主も11歳で天に召されてしまいました

    ヤックル ありがとうネ 天国のコダマとヒビキ 宿敵のメダカにもよろしく!

     

     

  • 下宿とのお別れ 他

    ※写真はクリックで拡大されます

    3月3日 旦那は裏革へお仕事 大ちゃんを送りだして一人家の事を開始

    ヤックルは果物食べてまったりしています 家の前を通るたびに呼ぶと返事します^^

    昨日夜に取れた銀歯 歯科で入れてもらいました

    直ぐに対処して頂けるのが良いな~近いし^^

       

    家の事を済ませて帯広へ向かいました

    光樹が早朝から試験場行ってて免許を交付して頂いたのでお迎えと下宿の掃除です

    無事に免許取れて良かったネ~ さあ これで帯広での最後の免許修得ですネ

    3年間お世話になった部屋を掃除する図 荷物も運び終えて何も無くなった部屋

    色んな想い出をありがとう^^ 家を出て貴重な3年間のスタートの部屋

    高校も下宿も自分で探して決めたんだよネ~全部やり切って今日から家に帰ります

     

    扉を閉めて 大家さんのSさんにご挨拶に行きました

    すごく良くして下さって本当に感謝しています 下宿WINさん 3年間お世話になりました

    安心して過ごせたのも美味しいご飯やお弁当も食べさせて下さったのもSさんご夫妻のお陰です

    帯広一人暮らし 今日で取り合えず終了しました!

    立たせれば立つヤックル 帰りに買ってきてくれたラビットフード 喜んで食べています

    体温も心拍も下がり始めています…今夜はヤックルの傍で旦那と付き添います

     

  • 光樹の卒業式・ヤックル歩行困難に

    ※写真はクリックで拡大されます

      

    3月1日 光樹の高校の卒業式でした
    お陰さまで自分で選んだ進路・学校で3年間沢山の事を学び
    就職も内定して無事に卒業を迎える事が出来ました 感激! 
    【3年間皆勤賞】【全国高等学校長協会ジュニアマイスター
    顕彰・特別表彰】も頂いて家を離れた3年間本当に頑張って
    来たんだな~と拍手を送りました バイトもしながら沢山の
    資格も自動車の免許も取得して しっかり選んだ道を歩いて
    います 4月から社会人 『3年間お世話になりました』と
    感謝の言葉も言ってくれました なんもなんも^^;下宿代以
    外何もしてないです~自分も負けないように頑張らないとネ
    これでひとつ親としての責任が果たせた…と旦那と乾杯!… 

    午後からは大ちゃんの参観日でした

    急いで帰って着替えて今回は旦那も授業だけ参観しました 国語です

    自分は全体懇談かクラス懇談にも参加したので帰りは4時過ぎました

    何度も手を挙げて答えていました 算数と理科は得意みたいですが苦手な国語も意欲的

    3月2日 昨日一緒に帰宅した光樹 朝はボロ拾いからスタートです

    今日はもう一度下宿に帰って片づけて明日は試験場で免許交付だそうです

    帯広へ一緒に来て光樹を下宿に降ろして テンちゃんを病院で検査です 

    様子が良いので薬と点滴を頂いて今度は一週間後^^ ずっとキャリーで寝ている図

      

    帰ってみんなを一緒に放牧~ワラワラ 嬉しそうに走り回る面々

    やっぱ嬉しそう♪ 見ているだけで楽しくなります~

     

    オランダに行っている半田Fちゃんが帰って来ててまさゴン連れて遊びに来てくれました^^

    元気そうで何より♪ まさゴンも大きくなって歩きまわっていました

    家の近くにも良く馬が来るそうで家の子達にも全然平気です 良い環境なんだろうな~ 

      

    夕方の世話 ヤックルの様子が変です 呼んでも立ちあがろうとしません

    ピースと小屋で寝ているので迎えに行くとこっちを見て鳴くばかり これはおかしい…

    旦那が抱えて出しましたが歩こうとしません いつもは嬉しそうに平らげるご飯も興味なし

    ポケットにあった人参は大喜びで食べます 少しは歩きますが肢がなえてしまいます

    取り合えず玄関に藁を入れて様子見です 体温が低くなっていますが果物を嬉しそうに食べています

    起せば立って食べます…ウンチもおしっこもちゃんと出ています…

  • 馬達の脱走等

    ※写真はクリックで拡大されます

    28日 快晴です~^^ ピースおはよ!

    朝の世話も旦那に任してテンちゃんを病院へ連れて行く事に

    強制給餌も吐くことなく受け入れてくれるので家での点滴や投薬で様子見ですネ

    午前中 なりちゃんとMさんが外乗に来ていましたが居なかったので写真は無いです

    戻って一服して大豆をカキカキしてくれている図^^; 大豆気持ちよさそうです♪

    なりちゃんMさん 今日はありがとう! また乗りに来て下さいネ

    お昼寝のサラと大豆 草を食べているのはレオ

     

    ポニー軍団 夕方近くに走りまわる図 帰る時間が迫っているのを感じてる?

    と思ったら 脱走兵が居ると連絡が入りました! サラ 大豆 ギネスが道路に出ています!!

    お電話下さったお隣のSさん 通りがかったKさん ありがとうございました!

    旦那と直ぐに撤収に向かいました サラを連れて帰るとみんな付いて帰ってきました^^;

    大豆が先導して森から外乗へ向かう足跡をそのまま辿って出てしまったようです やれやれ…

    またロープ追加で塞がないと…

    パノラマ調に撮ってみました 一番星と月

    繋ぎ目が解るかな~~~^^

  • 一日色々 あっという間に終了

    ※写真はクリックで拡大されます

    27日 旦那は富良野方面へお仕事 早朝から留守です

    お世話を手短にやってテンちゃん病院へ連れて行きます すっかり元気が無いです

    寝てばかり 熱は無いですが起きようとしません 血液検査で少し黄疸が出ているとの事

    食べないので強制給餌 点滴と投薬 出来る限りの事を…

     

    あっという間に夕暮れを迎えます

    一人で家の事やテンちゃんの病院と世話だ何だで疲れました

    家に帰る頃万歩計はこんな感じ 夕方旦那帰宅 啞疲れさまでした

  • 朝からバタバタ 骨折は無し

    ※写真はクリックで拡大されます

     

    26日 一夜明けてテンちゃん診てもらえる病院を探して帯広へ出かけました

    何時もお世話になっている病院は日曜は休診 何度電話しても繋がりません

    夜中も対応してくれる病院は電話しても繋がりませんでした

    なので世話は旦那と大ちゃんに任せて取り合えず帯広へ向かいます

    再度一か八かで電話すると出て下さいました~~~急患は午前中連絡があれば診て下さるとのこと

    30分ほどで到着して様子を話してレントゲン撮って頂きました 結果は骨折はしていなくて

    捻じったか何かの衝撃でアキレス腱が腫れあがってて可也痛そうです

    現場を診ていないので何とも言えませんが取り合えず骨に異常が無くて安心しました

    カメラ忘れたので写真は無し 戻って家の事を

    午前中 馬橇のお客様がいらしてましたが旦那が一人で対応してくれていました

    楽しんで下さったそうで良かったです~なので写真は有りません…

    馬達の自由時間 ミニーを先頭に競馬しています

     

    立てかけているスコップの枝で顔を掻く大豆 ははは^^

    午後から仕事に出ていた旦那が帰ってきました

    荷物を積み替えるとこに興味津々の面々

    水桶に浮いていたので除けた氷が夕焼けに輝いていました

    夜 居間でくつろぐテンちゃん

    腫れが引くまで安静第一ですが基本安静ばかりの子なので安心

    勿論 薬の力も借りていますが悪化しないことを願います

  • 穏やかな一日の終盤にアクシデント発生

    ※写真はクリックで拡大されます

    25日 今日も良いお天気です^^

    旦那と大ちゃんは帯広に歯医者に行く日ですネ 自分はお留守番です

      

    みなさん好きな場所で居眠り中 ミザルーはやっぱゴロが好き♪

     

    水飲み場 レイラが先のようで後ろで待つレオ 無の境地

    大きな荷物が届きました~九州の母上から沢山のお餅です

    沢山作って送ってくれました 食べやすいように切ってくれています 感謝!

    餡子もちはみんなが帰ったらおやつに食べよう^^ 本当にありがたいことです

    夜 何やら集中する弾と大ちゃん

    知恵の輪を買ってきたそうで初級中級上級と3パターンに挑戦中^^

    さあ 猫達に夕飯 と思ったらテンちゃんが出てきません

    探すと天袋で寝てて降ろすと派手なビッコです よろよろして痛そうです

    骨折? でも高い所で寝てるし…いったいどうした???

    左後ろ飛節の後ろが腫れています 取り合えずテープで固定して様子見です

    寝ている顔は穏やかですが触ると痛がって泣きます 

    症状は骨折か捻挫? 病院に行きたい所ですが明日は日曜日 困った

  • 強風の朝 気温上昇の午後

    ※写真はクリックで拡大されます

     

    24日 晴れていますが風が強い~

    屋根からの吹き下ろしの中に居る面々とミザルーの姿 何だか笑えます^^

    今日は旦那は十勝管内のお仕事で留守です ひとりで世話など…

    風を除けば快晴の十勝晴れ~家の周辺では代車を囲んでなにやら会話中

    おいおい 借りている車壊さないでくれよ~

     

    気温が上がって屋根の雪が落ちてきます

    雪が解け始めるので洪水になる前に撤去 午後には小川が出来ています

    これやっとかないとシェルターの中に水が流れ込んで大変です

      

    人は毎日やること一杯 馬達はそれなりにやることがあるようで…食べたり寝たり忙しそうです^^;

    サラ 巨体を横たえて良い顔です ボリス達のご飯時間 興味津々覗きこんでいるサラ

     

    休憩室 モモが覗きに来ています 『おやつない?』

    その背後に控えている皆さん 代表のモモが危機に来ていたんですネ^^;

  • 吹雪の中の外乗 他

    ※写真はクリックで拡大されます

     

    23日 雪が良い勢いで降っています

    ウロウロするビビさん 目は見えにくそうですが人見つけるとダッシュで来ます

    まだまだ達者そうです^^

       

    十勝管内から初めていらしたKさんご夫妻 お2人共お医者さんで乗馬が趣味だそうです

    悪天候ではありましたが昨日と同じコース 天候一つで景色も違って新鮮です^^

    雪に薄ら見える馬達はそれはそれで絵になりました 後ろ向きに乗ったりしてるし…

    Kさん ありがとうございました!

     

    追走車のリョク 暖房の中で揺られてリラックス

    眠たそうで笑えました^^

     

    戻って飼い葉てべてゴロって終了~のミザルーです

    雪まみれ~

    午後から大ちゃん スキーに送って行きました

    学校に置いているスキー履いてそのままスキー場へ 楽しんでおいで~^^

  • 冬のコースは道路もメインです

    ※写真はクリックで拡大されます

    22日 朝のレイラがご飯待ち^^

    快晴の気持ちの良い日になりそうです♪

       

    関東からリピーターのNさんとお友達のHさんが外乗でした

    チョウスケとミザルー ナビはモモ コースが融けたり凍ったりで場所を選びながら農道や国道も行きます

    季節に応じての外乗になりますが楽しんで頂けたようで良かったです

    NさんHさん ありがとうございました!

    馬達のフリータイム 乾草をあちこちに置いて探しながら食べてもらいます

    気分転換にウロウロして楽しそうです^^