※写真はクリックで拡大されます
3月1日 光樹の高校の卒業式でした
お陰さまで自分で選んだ進路・学校で3年間沢山の事を学び
就職も内定して無事に卒業を迎える事が出来ました 感激!
【3年間皆勤賞】【全国高等学校長協会ジュニアマイスター
顕彰・特別表彰】も頂いて家を離れた3年間本当に頑張って
来たんだな~と拍手を送りました バイトもしながら沢山の
資格も自動車の免許も取得して しっかり選んだ道を歩いて
います 4月から社会人 『3年間お世話になりました』と
感謝の言葉も言ってくれました なんもなんも^^;下宿代以
外何もしてないです~自分も負けないように頑張らないとネ
これでひとつ親としての責任が果たせた…と旦那と乾杯!…
午後からは大ちゃんの参観日でした
急いで帰って着替えて今回は旦那も授業だけ参観しました 国語です
自分は全体懇談かクラス懇談にも参加したので帰りは4時過ぎました
何度も手を挙げて答えていました 算数と理科は得意みたいですが苦手な国語も意欲的
3月2日 昨日一緒に帰宅した光樹 朝はボロ拾いからスタートです
今日はもう一度下宿に帰って片づけて明日は試験場で免許交付だそうです
帯広へ一緒に来て光樹を下宿に降ろして テンちゃんを病院で検査です
様子が良いので薬と点滴を頂いて今度は一週間後^^ ずっとキャリーで寝ている図
帰ってみんなを一緒に放牧~ワラワラ 嬉しそうに走り回る面々
やっぱ嬉しそう♪ 見ているだけで楽しくなります~
オランダに行っている半田Fちゃんが帰って来ててまさゴン連れて遊びに来てくれました^^
元気そうで何より♪ まさゴンも大きくなって歩きまわっていました
家の近くにも良く馬が来るそうで家の子達にも全然平気です 良い環境なんだろうな~
夕方の世話 ヤックルの様子が変です 呼んでも立ちあがろうとしません
ピースと小屋で寝ているので迎えに行くとこっちを見て鳴くばかり これはおかしい…
旦那が抱えて出しましたが歩こうとしません いつもは嬉しそうに平らげるご飯も興味なし
ポケットにあった人参は大喜びで食べます 少しは歩きますが肢がなえてしまいます
取り合えず玄関に藁を入れて様子見です 体温が低くなっていますが果物を嬉しそうに食べています
起せば立って食べます…ウンチもおしっこもちゃんと出ています…
コメントを残す