• 沢山のお客様・暴風の日 2日分のブログです

    ※写真はクリックで拡大されます

      

    20日 朝の気温は一気に下がってマイナス18度 いや~足元が融けたり凍ったりで忙しいです

    午前中  【北海道新ひだか地域おこし協力隊】のIさんが沢山のお客様をご案内下さいました

    馬関係の方や多種お仕事方面の皆さまです 乗馬は達者な方々なので騎馬隊モードで外乗へ^^

    今年3歳になる子供さんとお母様は追走車でご一緒しました 

    丁度キタキツネが雪原を歩いていて喜ばれていました♪ 馬とキツネのコラボ

    はい~皆さまお疲れさまでした!

     

    今度はモモの馬橇体験&御者体験をして頂きました~^^

    馬に乗るのと違って距離感をつかむのが大変そうでしたが楽しそうで良かったです 

    気温がずっとマイナスで皆さん寒そうでしたが…

     

    レオ ゴシゴシ掻いて貰って嬉しそうですネ

    小さな子供さん大好きな大豆が寄ってきました お家が乗馬施設だそうで馬は平気^^

    小さなころから生き者に親しんでいるって良いですネ

    Iさん 皆さま 今日はありがとうございました!!!

    21日 強風の朝です~~~~真っ白!

    20数センチ積もって軽く除雪をして旦那は仕事へと出て行きました

        

    風が吹いてばかりで世話が疲れますが一人なので休みながら進めました

    馬達は元気いっぱい 遊んだり食べたり変わりなく過ごしています

    チョウスケとガロが遊んでいます チョウさんの前髪が笑える~~~^^;

     

    ガロ 人参持ってないの? って顔で寄ってきます^^;

    休憩室で何かしていると覗く面々 期待しないでくれよ~

    仕事に出かけた旦那 電話があったと思ったら高速で強風に吹かれてホワイトアウトに…

    減速した所に前の車が停止していて当ててしまったそうです…で事故処理で今日の仕事先は延期にさせて頂いたとか

    相手も車は凹んだもののご本人は大丈夫だったそうで何より…警察が来たり保険だ何だと手続きで昼過ぎて帰ってきました

    まあ アクシデントではありましたが人が無事なら不幸中の幸い 幸い旦那も何ともなかったですが車はこんな感じ

    思ったより被害は少ないですがボンネットが少し浮いてバンパーが歪んでスモールライトノケースが割れて居ました

    これで済んで良かったネ ホワイトアウト恐るべし…身を持って勉強した一日でした

  • 午前・午後外乗・馬橇

    ※写真はクリックで拡大されます

     

    19日 午前中は日高からの2名様外乗でした~^^

    2回目のNさんYさん 今回は追走車にMさがご一緒です 皆さん競走馬のお仕事をされている方々です

    コースの塩梅で道路画多目になってしまいましたが楽しんで頂けました

     

    途中で犬が2名駆けよってきましたが右のように馬達がどんどん気にせず進んでくると

    慌てて逃げかえっていました^^ 車に轢かれないでよ~

    Yさんの愛犬も一緒に来てて馬達が興味津々^^;

    馬を見慣れている犬でも周りにワイワイ馬が走っていたらビビリます…ごめんね~

    何やら楽しみな企画もお持ち下さってましたよ~ 今日はありがとうございました!

       

    午後からはリピーターのヨーコさん Sさん 初めていらしたさん

    外乗は丘までで景色を見て下ってきました~

     

    戻って今度はモモの馬橇体験です^^

    行ってらっしゃ~い! シルキーがお見送りしています♪

    森のコースは変化に富んで中々楽しいと思います モモの馬力も体感して頂けますネ

    皆さま 今日はありがとうございました!!!

     

  • 気温が一気に戻りました

    ※写真はクリックで拡大されます

    18日 昨日と打って変わって-18度の朝 

    思った通りに地面が凍りましたが滑り止めに雪を撒いたりしたのでマシですネ

     

    日中はそれなりに暖かくなり居眠りさんがあちこちに^^

    大ちゃんに人参を貰うきなこと福ちゃん

    明日の外乗に備えてコースの除雪や整備にブルで出かけて行った旦那

    森のコースと丘の上までは除雪出来たそうです 森はハローもかけて均して来てくれました

    日が暮れ始めると一気に気温が下がり始めて寒い寒い~

      

    家の中は薪ストーブのお陰でポカポカですネ

    犬達猫達もまったりタイム ご飯も食べてみんなで穏やかなひと時です

    今日もお疲れさまでした…

  • 6度と気温上昇~

    ※写真はクリックで拡大されます

     

    17日 朝から6度と暖かい…昨日まで冷凍庫だったのに…なんか変な感じです

    今朝は旦那は道東へお仕事 一人で世話など終えてみんなを一緒に放します さあ競馬開始~

    と思ったら寝てるし…大豆良い顔^^

     

    レオもこの通りです…誰も気にしていないですが寝てますZZZ

     

    気温が高いままなのであちこち融けて水が流れています

    その水を美味しそうに飲むチョウスケと大豆

    綺麗な水なので美味しそうに見えますネ^^

    さあ 夕暮れ ボリス達も家に向かって歩きだしています^^

    一日忙しかったです…でもみんなが無事で過ごせたらならOK

    あちこち雪が緩んでシャーベット 明日は気温が下がるので凍るだろうな…怖いな~

  • テンちゃん検査で帯広へ 他

    ※写真はクリックで拡大されます

    16日 みんなおはよ~曇りですネ 雪予報が消えました

       

    世話が終わったら帯広へ テンちゃんの血液検査もろもろ

    車の中では外を眺めたりしていました 納得したらキャリーへ戻るテンちゃん

    病院でもお利口さんでした 結果は安定してて良好 次はひと月後です

    後ろの荷物は光樹の物 3月で下宿を出るので少しずつ荷造りして持って帰る事に

    自分が病院に行っている間に取ってきてくれました 本が一杯で重かったらしい…

     

    帰って旦那は大きな工作に着手

    遊び疲れてお腹一杯の子たちはお休み中ZZZ

    夜 テンちゃんと薪ストーブ前で寛ぐビビ

    今日も皆さんお疲れさまでした~

  • スキー記録会 他

    ☆写真はクリックで拡大されます

     

    15日の朝は樹氷が少し付いていました

    ポニーパドックの乾草配りに行くとピースが挨拶に^^

     

    15日 大ちゃんの学校でスキー記録会で世話を終えて旦那と応援に行きました

    タイムは遅いけどこけもせずに上から滑ってきて頑張っていました^^

    みんなも良く頑張ったネ 子供たち本当に偉いです ひとつひとつ行事が終わって行きますネ

    台所の窓から大豆がなんか下さいオーラ出しまくりです^^

    午後から気温が上がってあちこち浸水 スコップとツルハシ持って右往左往

    何だかんだ今日も無事に終わりましたネ

     

  • 鶏のチョコレート 他

    ※写真はクリックで拡大されます

     

    14日 雪で窓がふさがれそうですネ

    モモがご飯まだ~? と覗いています はいはい今行きますよ^^

    旦那は日高方面にお仕事 さあ 一人で世話開始です

    鉱塩を一緒に舐めるピースとヤックル

    喧嘩もするけど仲良しの時もあります 休戦中は何時も一緒

     

    ウロウロ脱サラ軍団です 暇そうです~

    水飲み馬 ミザルーが飲んでいるのを待つレオ

    運動不足でお腹がポッコリ う~ん 問題ですネ

    水飲んで並んで居眠りZZZ 

    夕暮れ 旦那ご帰還 

    バレンタインに準備したチョコ食べてお疲れさまでした^^

    写真は大ちゃん用に恒例の鶏チョコです 

     

  • 大きな工作は何かな?

    ※写真はクリックで拡大されます

     

    13日 穏やかな日です

    モモグループがみんなとの合流タイムで嬉しそうに駆けてくる図

    みんなの放牧タイム 山羊たちも一緒です^^

    右端 旦那が何やら始めた工作 大きいのでゆっくり進めています

    周辺をうろうろ グレムリンポニー達です

    さあ 帰る時間だよ~と戻って来るボリス軍団

    みんなちゃんと時間を解っています 呼ぶと何処からともなくダッシュ!

    今日も一日お疲れ様! は人間だけじゃないようです^^

  • 一日色々変化に富んでいます

    ※写真はクリックで拡大されます

    12日 ヤックルがVIPルームから出てくる図

    一本棒を入れているのでポニー達は入れないんです^^

    山羊たちにも落ち着ける場所が必要ですからネ

     

    トラクター出動 並んで眺めて居たサラとギネス

    こっちに来るぞ~と並んで逃げる図 何やってもコラボしますネ

    堆肥場に捨てた食べ残しの乾草

    わざわざ上がって食べれる所探しているハーちゃんとチョウスケ

    降りた来る時に破壊してくれます…成形するの大変なのに…ううう…

     

    さあ 帰る時間です

    ハーちゃんの乗って戻って来る旦那 付いてくる福ときなこ親子

    止まると一緒に停止 笑える~^^

    こっちは飼い葉待ちのレオとくり くりに追い払われるレオの図

    これも笑える~レオガンバ!!!

    大ちゃんがボロ拾いながら 『大豆が怪我してる~』と心配そうに教えてくれました

    あれれ 目の上数センチ切れていますが大丈夫そうです^^; どこでやったかな?

    馬達の様子を見ている大ちゃん 成長ですネ

     

     

  • モモの馬橇 快調に走っています^^

    ※写真はクリックで拡大されます

    11日 朝のボロ拾い中 3人でやると早く済みます^^

     

    午前中 モモの馬橇のお客様です^^ 十勝晴れの中5名様一緒に乗って頂きました~

    ゴトゴト山のアップダウンも進む馬橇 楽しんで頂けたようです 良かった!

    時代錯誤の様な橇や馬具 昔に造られたものって本当に丈夫で何時までも使えそうです

    託して下さった方々に感謝しつつ馬との暮らしを持続する醍醐味を感じています

    皆さま 今日はありがとうございました!

    テンとタップ 追加の食事の後はストーブ前でまったり

     

    サラブレッド達のシェルターに居た福ちゃん 背後から顔を出しているのはボリス達

    この草箱 結構気に入っているようでみんなで遊びに来ています 掘り掘り^^

    ウノのお腹をカキカキしてあげる大ちゃん おおお~そこそこ! 気持ちよさそうなウノです

    今日も無事に終わりました みんなにありがとう