• ヤックルの部屋改装 他

    ※写真はクリックで拡大されます

    31日 今朝は-22度でした

    冷え込んだり気温が高かったりと変化が激しい数日でしたので

    ヤックルの咳が再発しました 日向ぼっこで良い顔して寝ていますが朝は鼻水だらけ

    なので旦那が小屋をカスタム プラ板で窓や空いている場所を塞ぎます

    隙間風が来ないようになったしワラも沢山敷いてやって保温してあげる事にしました

    ここ数日は-20度以下が続くそうです なので今週だけでもちょっと過保護に^^

    興味津々覗きこむ花音 ヤックル夜は服着せてあげていますが今日は更に暖かいですネ

    もういい年なので少々の過保護はしょうがないです…

      

    サラと大豆が鶏小屋の前で居眠り中ですZZZ~

    旦那は午後から近場の削蹄で出かけて行きました

    ボリス達 並んでお出かけ行ってらっしゃい! で 夕方になれば並んで『ただいま~』です^^

    毎年この時期になるとまた卵を産み始めるのですが大抵自分たちで食べています とほほ…

    夕方 パドックに帰る時間 モモが深い雪の中を歩いて来ました

    雪に埋もれている単管気もせずに跨いで出てきました…やれやれ…

    何だかんだと今日もお疲れさまでした~

  • また雪が少し積もりました

    ※写真はクリックで拡大されます

     

    30日 雪が10センチほど積もりました

    気温は-7度ほどですがお日様出ていないと寒く感じますネ

    馬達は午後から一緒にしました 乾草食べたりウロウロしたり^^

     

    夕方まで子雪が舞ったりしていましたが予報より早めに止んでくれました

    ガロは反面だけ雪をくっつけて歩いていました 風の向きかな?

    左の写真は背後にハーちゃんが居るのが解りますか~背後霊か~^^;

     

    家の裏から走って出てくる面々 シルキー チョウスケ 大豆です

    他の子たちも兎に角賑やか 好きに動き回って運動になれば一石二鳥ですネ

    こちらはギネスとサラ サラがハッスルしてギネスに向かって行ってました

    大きな子から小さな子まで元気で宜しい^^

    今日大ちゃんが学校から帰ってきて嬉しそうに『スケートのクラスがAチームになった!』

    と教えてくれました~良かったネ 練習頑張って成果がでたようです♪

  • 6名様外乗・お迎えレオ 他

    ※写真はクリックで拡大されます

    29日 朝のお手伝いは子供達も加わってテキパキ賑やかに済みました

    やっぱり助っ人が居ると助かりますネ^^ 

      

    午前中は日高から6名様お客さまでした リピーターの貴ちゃんがご案内してきてくれました~

    皆様競走馬のお仕事をされているそうです 3名づつ2鞍に分けて騎乗して頂きました

    丘の上で景色を見て所々足場の良いとこで駆け足したり深い雪の中を歩いたりして帰ります

    乗り替わりますが馬達のテンションが下がらないように馬場で交代します^^

      

    2鞍目 丘へ上がる光景を道路から眺めて戻って待ちます

    お迎えはレオも一緒^^ 皆さんおかえりなさい~~~!!!

    ピッカリ笑顔^^ 楽しんで頂けたそうで良かったです♪

     

    競走馬を引退してのんびり暮らしながら時々お仕事の脱サラ軍団

    ここでは日高と違った馬達の姿を見て頂けたと思います^^

    皆様 今日はありがとうございました!!!

     

    夕飯は春菊のお好み焼き(旦那担当)と大豆ミートのから揚げ 高野豆腐と根菜の煮物

    みんなでワイワイ美味しい夕飯でした^^ 野菜でお腹いっぱいは幸せな事です♪

    右はテンちゃんとご飯をガン見するビビさん 椅子に頭が嵌まってます^^;

    こんな感じで夜は今からBSで『北の国から89 帰郷』を見ております

  • 丘の上まで除雪しました

    ※写真はクリックで拡大されます

     

    28日昨日の雨がどうなっているか心配でしたが夜中まで拭いていた強風のお陰?で

    積もった雪の所はさほど硬くなく済みました が除雪している道路などはツルツルでした

    青空が広がって気持ちの良い日 朝の気温は-12度

       

    雨で表面が硬くなったり吹き溜まりで深かったりと馬が歩くのに困難なのでどうしよう…と思っていたら

    旦那が外乗のコースを確保するのに丘の上までブルで除雪をして上がれるようにして帰って来ました

    午後からリピーターのTさんNさん 初のOさんの3名様 相棒はガロ チョウスケ ミザルー ナビはモモ

    昨日の雨で色々不安材料が有りましたが このコースは問題なく進む事が出来ましたネ

    折角の外乗です 丘の上から景色を楽しんで頂く事が出来ました~^^

    皆様 今日はありがとうございました~~~!!!

    『そろそろお家に帰ろうかな ここ開けてもらえますか?』

    ご褒美の飼い葉食べて暫し皆と乾草食べてたガロ 本当に手の掛からない子です^^

    明日の雪予報が晴天に変わっていました…この時期の天気は読めません…

  • まさかの小雨・おまけの強風

    ※写真はクリックで拡大されます

    27日 予報通り気温が上がり午後から雨予報

    午前中は昨日に引き続き関東からのリピーターWさんIさんが外乗でした

      

    気温が有る筈が曇っているので寒く感じます 相棒はチョウスケとガロ ナビはモモ

    深い雪の中を歩き 旧国道を駆けたりと今時期出来る精一杯のコースで楽しんで頂きました^^

    外乗が終わった途端に風が強くなって少しして小雨が降り出しました…

    WさんIさん 2日間ありがとうございました!

    家の屋根の氷がえらいこっちゃです

    雨漏り 氷が解けて天井にポタポタする前にツルハシで割っている図

    何せ古い家なのであちこちに不具合が出るんです…結構格闘して割っていました

     

    小雨の中みんな一緒に乾草食べる図

    とうとう居眠りも…屋根の下に行けるのにここで寝る所が笑える~^^

    明日も外乗予定入っていますが雪が凍ってしまわない事を願います…

    夕暮れ前に外仕事終了~6時過ぎてバスで光樹が帰って来ました

    さあ 今日の夕飯は鍋かな^^

  • 26日 雪中外乗と橇のお客様でした

    ※写真はクリックで拡大されます

    26日は朝は-21度 午前中の外乗は関東からのリピーターWさんIさんです

    遭難外乗を楽しみに?されていたそうでアドベンチャーコースも雪の丘へも上がっていました

      

    帰りは元気いっぱいのミザルーが先頭で駆けてきました 深い雪の中で野駆け足体験です

    チョウスケは肢が短いけど頑張って歩いていました ナビは怪獣サラです^^

    帰り道に鶴が飛び立ちました 冬らしい景色に癒されます♪

      

    午後からモモの橇体験です 交代で御者レッスンも受けていざ森へ!

    出てきた時は駆け足でした~ 凄い迫力ですよ~^^

    とても楽しんで下さったようで良かったです! 明日も宜しくお願い致します^^

  • 極寒でも馬達は大はしゃぎ

    ※写真はクリックで拡大されます

     

    25日の朝は-24度でした~

    何やらモモ組が賑やかだと思ったらガロとチョウスケが大はしゃぎ

    寒くても馬達は本当に元気です~ガロの髭も真っ白毛

     

    朝の世話の間に気温も少しずつ上昇 でもずっと-だったと思います

    ポニー達 雪山でお食事中 エッグ親子も朝ごはん食べて日向ぼっこに出てきました

     

    気がつけば家の周辺に集まって居眠りしているサラ軍団

    ギネスの顔が気持ちよさそう^^ 巻きストーブの煙は一日中登っています

    モモとサラ 玄関前でお休み中ですZZZ~車のミラー曲げたのは誰かな???

    森の橇コースを除雪して来て2周目はハローかけている旦那

    馬用のハローですがブルで曳くのに丁度良いらしいです^^

    明日も快晴の予報です 今宵も気温が下がりそうな気配…

     

  • 今朝は-23・5度 爽やかな十勝晴れ

    ※写真はクリックで拡大されます

     

    24日 今朝は寒さも戻って-23.5度

    朝焼けが綺麗でした~^^

      

    モモとサラの顔 雪の中の乾草を探して食べてこんな事に

    でも全然寒そうでも無く挨拶に来てくれました^^ 馬は強いですネ

    レイラのまつ毛 凍っています

      

    関東からのお客様Tさん 滞在3日目です

    今日はミザルーが相棒でナビはサラです 丘へ向けて進みますが

    風が強い日が有ったので吹き溜まりが深すぎて何度も埋もれながら歩いていました

    これは出だしの一コマ 途中で馬が埋もれたので曳き返す時

    向きを変えるのに下馬したミザルーに再騎乗するのにお手伝いしてたら

    サラが来た道を帰り始めている図 旦那がミザルーに乗って連行していました^^;

    この後は農道など除雪が入っている所をメインに行きました

    追走しながら窓越しに撮った写真 お腹まで遭難した時の雪が付いています

    馬達 良い運動して湯気上げて帰って来ましたが 飼い葉食べて居眠り

    快晴でしたが日中も-6度ほど でも晴れている分暖かく感じました~♪

    Tさん 怒涛の3日間 変化に富んだ十勝の外乗を楽しまれました 

    ありがとうございました~~~

    午後からボロ出し 2日間堆肥場が雪で埋もれていたので旦那と発掘して

    山にして置いていたボロを堆肥場まで出す事が出来ました 大仕事でしたがすっきり~

    夜 大ちゃんのスケート靴の刃を研いでくれている旦那

    横滑りして滑り悪くなったとか…丁寧に研いでくれました^^ これで明日はどうかな~???

     

  • 22日・23日の雪三昧ブログです

    ※写真はクリックで拡大されます

      

    22日 午前中に関東からのリピーターさん Tさんが外乗に

    生憎の猛吹雪になってしまいましたが楽しんで頂けたようでした~^^

    気温はそんなに低くないのですがくっ付いて融ける雪と風が冷たく感じます

    馬達と合流する場所で待っていると川に鶴の親子が居ました^^

    雛2羽の家族ですネ いつも一緒で微笑ましいです

      

    午後から更に天気は悪化 その中馬場でのレッスンをご希望でしたのでこんな感じです^^

    モモの橇で今日は終わり 猛吹雪の中を森コース一周 雪を巻きあげてモモが帰って来ました~

    どんどん積もる雪 さて明日はどうなっているのかな~~~

    23日 30センチほど降ったのでしょうか? 

    風も強くて吹きだまりでかったり深かったり性格に解りません

    朝はスクールバス乗り場 家の前まで取り合えずスコップで除雪 100メートルほどかな?

    バス どうしちゃったのか来なくてこの格好で?吹雪の中で30分近く待ちました

      

    休憩室前もこんな感じ レオも飼い葉を食べている様子はこんな感じです

    吹雪いたのでモモ達のシェルターもこんな感じでした

    なので除雪しないと暮らせないので午前中はTさんにホテルで待機して頂く事に…

    予定外の降り方なので仕方ないです…

     

    乾草配って飼い葉食べさせてボリス達にもご飯上げて ボロ拾いは堆肥場が埋もれたので

    取り合えず山にして置いておくだけ…あ~明日が大変だ…

    で 世話一段落して旦那は除雪開始です 

    風が出ているものの晴れてきました~皆さん日向ぼっこです^^

       

    午後からTさん 外乗へ出る事が出来ました~

    車で旦那がコースを確認したので結構ウロウロ出来ました^^

    丘はきっと更に深く積もって身動きが大変そうですが新雪なのでフカフカは間違いなし

    明日もう一日Tさん宜しくお願い致します^^

    学校から帰ってお友達とスキーに行っている大ちゃんを迎えに行く頃 夕暮れが綺麗でした

  • 今日も快晴 十勝晴れ

    ※写真はクリックで拡大されます

     

    21日 相変わらず快晴の気持ちの良い朝です

    朝ごはん中のポニーパドック 大ちゃんは雪山の向こうでボロ拾い中

    旦那はサラブレッドパドックのボロ拾い中 凍っているのでホックで突いてから拾います

    なので極寒のボロ拾いは結構時間が掛かるんです~1人の時は昼近くまで掛かります

    午前中 大ちゃんはスキー教室なので送りました

    1月に3回あって無料で受けれます お昼御飯はロッジで食べてくるそうです

      

    みんな一緒の放牧タイム ぞろぞろお出ましのモモ組の皆さんです

    サラ軍団 ポニー軍団も入り混じって走り回る図 良い運動ですネ^^

    明日から1週間-20度だそうです 一度落ち着いた気温 また極寒の毎日が来ます…

    何だかんだ 今日も一日終わりました